JPS6166535A - 電子機器用充電装置 - Google Patents

電子機器用充電装置

Info

Publication number
JPS6166535A
JPS6166535A JP59186763A JP18676384A JPS6166535A JP S6166535 A JPS6166535 A JP S6166535A JP 59186763 A JP59186763 A JP 59186763A JP 18676384 A JP18676384 A JP 18676384A JP S6166535 A JPS6166535 A JP S6166535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
charger
charging
spring elastic
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59186763A
Other languages
English (en)
Inventor
哲夫 松村
進 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59186763A priority Critical patent/JPS6166535A/ja
Publication of JPS6166535A publication Critical patent/JPS6166535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子機器の充電に使用する電子機器第1図は
従来の電子機器用充電器を示している。
以下にこの従来例の構成について説明する。第1図は充
電器本体1に電子機器2が装着されている時の断面図で
あり、電子機器2は充電用端子3に充電器本体1の接触
棒4を接触させることによって充電される。この時充電
に必要な接触圧はコイルバネ6の力によって得ている。
そのため、電子機器2が軽量の場合にコイルバネ5の力
で押し上げられて接触圧が不安定にならないように、板
バネ6によって電子機器2の側面を押えている。
しかしながら上記従来例においては、電子機器の充電に
直接関係のない板バネを使用しているため、その部品の
材料費、組立工数がかかり、価格が高くなる要因となる
問題点があった。
発明の目的 本発明は、上記従来例の問題点を除去するものであり、
充電するために直接関係のない部品を使わずに充電に必
要な接触圧を得ることのできる充電器を提供する事を目
的とするものである。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するために、電子機器装着用
の収納部の内側面壁に、先端に半円形等の凸部を有する
バネ弾性部を設け、また電子機器の筐体にその凸部に対
応する位置に凹部を設けて互に嵌合させる事によって、
充電する際にコイルバネの力によって電子機器が押し上
げられるのを防ぎ、充電に必要な接触圧を得るものであ
る。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例を図面と共に説明する。
第2図a −Cは電子機器11の装着前の様子を示し、
まだ第3図a、bは装着後の様子を示す図である。これ
らの図で、12は充電器、了は充電器12のケースでプ
ラスチック等の弾性絶縁体により形成されている。8は
ケース7の収納部子aの壁面の一部を切欠いて設けたバ
ネ弾性部である。
バネ弾性部8の先端部には半円形断面の突条9が設けら
れている。一方策子機器11の下方側前面部には前記突
条9に対応する形状の凹溝10が設けられている。他の
第1図と同様の符号は同一の名称を表わす。
上記構成で、電子機器11をコイルバネ5の力に逆って
充電器12の収納部アaに挿入すれば、接触棒4と充電
端子3が接続されると共に、コイルバネ6は接触棒4を
介して、電子機器11を上方に押し上げようとする。し
かしながら、突条9と凹?f+710は互に嵌合部を形
成し、バネ弾性部80反発力により嵌合が外れるのを防
止するので結局電子機8311は充電器12により安定
に保持充電されることになる。充電後は電子機器11に
力を加えて上方に引抜けば、嵌合が外れて取出し可能と
なる。
なお、突条9は半円形断面に限らず他の三角形等でもよ
く、或いは半球状等の凸部を使用しても良く、電子機器
110111にこれに対応する嵌合凹部を設ければ良い
発明の効果 以上述べた様に、本発明によれば、充電器の電子機器装
着用四部の内側面壁にバネ弾性部を一体に設け、かつ、
そのバネ弾性部の先端付近に半円等の凸部を設け、一方
装着される電子機器には装着時に上記凸部と対応する位
置に凹部を設けて嵌合させる事により抜は止めになりま
た充電するのに直接必要ない部品を使用することなく、
より安価な充電器を提供することができる利点を有する
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは従来の充電器の断面図で、aとbとは互
に9o度だけ異、なる断面を示し、第2図亭−噂は本発
明の一実施例における電子機器用充電器の断面図、第3
図襄=島は電子機器装着後の同断面図である。 3・・・・・・充電端子、4・・・・・・接触棒、S・
・・・・・コイルバネ、7・・・・・・内側凹部、8・
・・・・バネ弾性部、9・・・・・・突条、10・・・
・・・凹溝、11・・・・・・電子機器、12・・・・
・凹溝。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 C4)          (b) 第2図 (U)               /ノ;ノI 第3図 /z ((1)               (1,。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子機器を挿入して、前記電子機器に充電するために充
    電器に形成した収納凹部と、前記収納凹部の一部を切欠
    いて設けたバネ弾性部と、前記バネ弾性部の先端部と前
    記電子機器の側面のいずれか一方に設けた凸部と、他方
    に設けられ前記電子機器を前記収納凹部に挿入時に前記
    凸部に圧接嵌合する嵌合凹部とを備えた電子機器用充電
    装置。
JP59186763A 1984-09-06 1984-09-06 電子機器用充電装置 Pending JPS6166535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186763A JPS6166535A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電子機器用充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186763A JPS6166535A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電子機器用充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6166535A true JPS6166535A (ja) 1986-04-05

Family

ID=16194206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59186763A Pending JPS6166535A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電子機器用充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166535A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638569U (ja) * 1986-07-03 1988-01-20
JPH0415158U (ja) * 1990-05-28 1992-02-06
KR100502335B1 (ko) * 2002-10-21 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 전지 충전기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638569U (ja) * 1986-07-03 1988-01-20
JPH0415158U (ja) * 1990-05-28 1992-02-06
KR100502335B1 (ko) * 2002-10-21 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 전지 충전기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001961A (ko) 보올 조인트의 제조방법
JPH0252274U (ja)
JPS6166535A (ja) 電子機器用充電装置
JPS62116376U (ja)
JPS58148883U (ja) 接触子
JPS60155182U (ja) 同軸ケ−ブル速結端子装置
JPS60101883A (ja) 端子台
JPS6114472U (ja) 電気接続子
JPS5950479U (ja) コ−ド接続におけるコ−ド端末保持具
JPS5843861Y2 (ja) 携帯時計用バネ棒
JPH0327338Y2 (ja)
JPS6059363U (ja) バツテリ−端子保護カバ−
JPS6083481U (ja) 圧着ポ−ルの構造
JPS6220467U (ja)
JPS5923277U (ja) ブラシモ−タ
JPS59159173U (ja) 小型モ−タのブラシ装置
JPS58181765U (ja) 索条のガイド部材
JPS59121871U (ja) 吊り環着脱装置
JPS5925120A (ja) 接点装置
JPS58175367U (ja) 高電圧発生装置
JPS6010273U (ja) 接続器
JPS60181006U (ja) ばね受け装置
JPS6299347U (ja)
JPS5956375A (ja) コネクタのロツク装置
JPS58186517U (ja) スイツチの接触子