JPS59217930A - シヤドウマスク式カラ−陰極線管 - Google Patents

シヤドウマスク式カラ−陰極線管

Info

Publication number
JPS59217930A
JPS59217930A JP9278183A JP9278183A JPS59217930A JP S59217930 A JPS59217930 A JP S59217930A JP 9278183 A JP9278183 A JP 9278183A JP 9278183 A JP9278183 A JP 9278183A JP S59217930 A JPS59217930 A JP S59217930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow mask
edge line
long side
panel
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9278183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS633418B2 (ja
Inventor
Mitsuru Matsushita
満 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9278183A priority Critical patent/JPS59217930A/ja
Publication of JPS59217930A publication Critical patent/JPS59217930A/ja
Publication of JPS633418B2 publication Critical patent/JPS633418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • H01J29/07Shadow masks for colour television tubes
    • H01J29/076Shadow masks for colour television tubes characterised by the shape or distribution of beam-passing apertures

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、蛍光面の外観の見栄えを改善したシャドウ
マスク式カラー陰極線管に関するものである0 この発明の詳細な説明する前に、この発明の背景となる
従来の実施例とその問題点を以下に述べる。
第1図(a) 、 (b)は従来のカラー陰極線管の蛍
光面の外観図である。この図において、カラー陰極線管
(1)のパネル(2)には、仮想の線である有効画面縁
線(3)が想定される。この線で囲まれた部分は画面が
映し出される有効発光領域であり、この領域の中には蛍
光体ストライプ(4)が塗布されている。なお、81図
(a) 、 (b)では、蛍光体ストライプ(4)は図
の簡略化のため、一部のみ図示しだ。
上記有効画面縁線(3)の図形は#ミは長方形をなして
いるが、パネル(2)の外周形状およびデザイン的な見
地から、普通、その長辺、短辺とも直線ではなく、やや
外側に向かって凸のR円弧をなしている。
以下、説明の便のため、この長方形に対応して、第1図
(a) 、 (b)に示すように、Xおよびy座標を定
めておく。すなわち、パネル(2)の中心を原点にとシ
、長辺方向をx1短辺方向をyとする。
第1図(a)のように、蛍光体ストライプ(4)は普通
y軸に実質的に平行に設けられる。しかし、かかる蛍光
体ストライプ(4)を設けると、有効画面縁線(3)の
辺の形が先に述べたように外側にふくらんだR円弧をな
しているために、第1図(荀の短辺に示されるように、
蛍光体ストライプ(4)の端が階段状に見苦しく見える
ことが多い。このため、短辺ではあえて有効画面縁線(
3)をR円弧とせず、直線的にしたシ、また、第1図(
b)のように、−X軸端の蛍光体ストライプ(4a)を
有効画面縁線(3)のX軸端の形状に合わせて外側に向
かってふくらみ出た形にすることが考え出され、現在で
はこのような構成にするのが普通となってきた。また、
蛍光体ストライプ(4)は、これに対応したスロット状
の孔を有するシャドウマスクの偏向中心付近からの光線
による投影によって形成される。したがって、たとえば
第1図(b)に示したような蛍光体ストライプ(4)を
得るためには、やはシ、同じようなスロットの配列を有
するシャドウマスクを用いるの力(普通で、このようか
シャドウマスクの例を第2図に示す0 第2図において、シャドウマスク(l■はy方向に細長
い無数のスロットαυを有している。スロットttnは
その長辺方向には図に1点鎖線■で示したように線状(
以下これをスロット線と称する)に連なシ、隣接するス
ロット線叫はほぼ一定間隔Pを有している。もちろん、
すべてのスロット(11)を囲んだスロット縁線αJも
蛍光面の有効画面縁線(3)に対応してR円弧をなして
いる。
なお、第2図において、スロット圓およびスロット線(
2)は図の簡略化のため、一部のみ図示した。
さて、周知のように、シャドウマスクを有するカラー陰
極線管を動作させると、電子銃からの電子ビームはその
大部分がシャドウマスクに射突し、その温度を上昇させ
る。この結果、シャドウマスクが熱膨張を起t1無視で
きない熱変形を生じる。
この熱変形のうちで、対策の難しいものに、比較的小面
積(円にして20叫φ〜100 amφ程度)の部分が
特に明るい静止またはそれに近い画面が映し出されるた
めに、シャドウマスクのこの対応部分が局部的に昇温し
、通常、パネル側に向って凸なほぼ球面状に成形されて
いるシャドウマスクのこの部分のみが他に比べて著しく
熱膨張を起こし、局部的にパネル側にふくらみ出る。い
わゆる局部ドーミングと称する現象がある。
上記局部ドーミングは局部的に昇温し九部分が熱膨張を
起こすにもかかわらず、その周囲の部分が熱膨張を起こ
さないために生じるものでおる。
昇温する部分の形状面積および温度上昇を一定としたと
き、ドーミング量すなわちシャドウマスクのこの部分の
面に垂直にふくらみ出る量は、大体シャドウマスクの問
題部分を近似的に球面とみなし、その曲率半径にほぼ比
例することがわかっている8、(この間の事情はたとえ
ばテレビジョン学会誌第31巻第6号1977年6月号
50頁に理論的に述べられている)。すなわち、局部ド
ーミングを減らすには、シャドウマスクの曲率半径を小
さくする設計が効果的でおり、それを第3図にて説明す
る。
第3図はパネル(2)、シャドウマスクα0)のX軸断
面図である。この図において、従来のシャドウマスクは
点線(10a)で表わしている。第3図に示されるよう
に、従来のシャドウマスク(10a)は断面がtlぼ一
定の曲率半径を有した単−R円弧であったが、新しいシ
ャドウマスクααにおいては、中央部はパネル(2)か
ら遠ざかる凹面をなし、中間部から周辺部にかけては曲
率半径が上記凹面のそれよシも小さくなるようにパネル
(2)側に凸に構成されている。このシャドウマスクα
■の曲面構成は、つぎのようにして行うことが可能であ
る。
第4図は縦軸に第2図にて示すスロット線間隔Pの大き
さを、横軸に中心からの距離をそれぞれとった線図を示
す。第4図において、従来のシャドウマスク(10a)
のスロット線間隔Pは先にも述べたように#1t!一定
であるが、新しいシャドウマスク叫のスロット線間隔P
は、実線で示すように、中央および周辺部で最大にして
、その中間部において最小にしている。シャドウマスク
α0)とパネル(2)との間隔は、同一サイズのものに
おいてはほぼシャドウマスク(10)のスロット線間隔
Pに比例することがわかっているので、すでに述べたよ
うなスロット線間隔の構成にすれば、第3図の実線で示
すようなシャドウマスク叫の曲面が得られるわけである
。このようなシャドウマスクIO)にすることによって
、局部ドーミングを非常に小さくすることが可能となっ
たが、以下に述べるような問題を生じることがわかった
第1図のように、蛍光面の有効画面縁線(3)の長辺、
短辺はR円弧をなしておシ、それに対応して、第2図の
ように、従来のシャドウマスクのスロット縁線OJも#
1ぼR円弧をなしていたことは先に述べた通シであるが
、第3図で示した新しいシャドウマスクα■の曲面構成
のもので、第2図のようにスロット緑線日の長辺(13
a)を従来通りほぼR円弧にした場合、第5図のように
、蛍光面の有効画面縁線(3)の長辺(3a)において
、中央部は極端に外側につき出た凸となり、中間部は逆
に若干の凹形状を呈し、外観上非常に見苦しいものにな
ることがわかった。
これは、従来のカラー陰極線管であれば、先にも述べた
ようにパネル(2)がほぼ単−R曲面、シャドウマスク
(10a)の中心を通る断面がほぼ単−R円弧でかつ蛍
光面の有効画面縁線(3)が単−R円弧でおる場合は、
幾可学的にシャドウマスク(10a)のスロット縁線0
Jの長辺(13a)も#1は単−R円弧形状でよかった
ものが、上記のようにシャドウマスク叫の曲率が複雑に
変化したために生じたものである。たとえば、第6図は
y軸断面を説明するためのものであるが、両シャドウマ
スク(10)、(10a)のスロット縁線αJの長辺(
13a)が同じ距離y0にあっても、シャドウマスクと
パネル(2)との間隔が異なれば、偏向中心からの光線
による投影の到達点が異なることになる。すなわち、シ
ャドウマスクのスロット縁線(2)の大きさが同じであ
っても、シャドウマスク叫とパネル(2)との距離が大
きいもの#1ど、蛍光面の有効画面縁線(3)は大きく
なシ、第5図で説明した欠点を生じる。
この発明は上記欠点を解消するためになされたもので、
はぼ長方形の有効画面縁線の中に蛍光体を塗布したパネ
ルと、前記パネルに対向配置され、多数のスロットをそ
のスロット縁線内に有したシャドウマスクとを備えた構
成で、少なくとも前記スロット縁線の長辺側の曲率を、
前記シャドウマスクとパネルとの長辺方向の間隔にほぼ
対応して変化させることによシ、蛍光面の外観の見栄え
のよいカラー陰極線管を提供することを目的としている
以下、この発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第7図はこの発明の一実施例にかかるシャドウマスクα
αを示す。この図において、αυはスロット、02はス
ロット線、(IJはスロット縁線を表わす。ここで、ス
ロットi !116! Q3)の長辺(13a)はあら
かじめ第3図の新しいシャドウマスク叫の曲率変化つま
シシ・ヤドウマスクααとパネル(2)との長辺方向O
間隔に#1ぼ対応させた形状をなしている。すなわち、
スロット縁線叫の長辺(13a)は中央部においては凹
で、中間部においては中央部よりも大なる曲率で外方向
に突出する凸形状をなすよう形成されている。このよう
な形状のスロット縁線αJを有するシャドウマスクα0
)で蛍光面を形成すると、その有効画面縁線ははぼ単−
R円弧となり、蛍光面の外観の見栄えは良好になる。
また、第7図に示したこの発明のシャドウマスクa〔の
曲面構成は、中央部においてパネル(2)から遠ざかる
ような凹面のものにおいてのみ説明したが、必ずしもこ
のようなものでなくてもよく、第8図に示すように、中
央部付近はほぼ平坦または若干パネル側に向って凸とす
ることもでき、その場合、第7図に示したシャドウマス
クα■のスロット縁線0国の長辺(13a)形状は中央
部においてほぼ平坦または若干外方向に凸になるように
構成すればよい。
以上説明したように、この発明によれば、ドーミング改
善に伴うシャドウマスクの特殊な曲率変化に対応して、
シャドウマスクのスロット縁線を改善し、蛍光面の外観
の見栄えのよいカラー陰極線管を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)はパネルの有効画面を表わし
た正面図、第2図は第1図(b)に対応した従来のシャ
ドウマスクの正面図、第3図はこの発明が適用されるシ
ャドウマスクのX軸断面の形状説明図、第4図は第3図
に表わすシャドウマスクのスロット線間隔の説明図、第
5図は従来のシャドウマスクによって形成されたパネル
の有効画面を表わした正面図、第6図は第5図の補足説
明図、第7図はこの発明の一実施例にかかるシャドウマ
スクの正面図、第8図はこの発明の補足説明図である。 (2)・・・パネル、(3)・・・有効画面縁線、(4
)・・・蛍光体、αe・・・シャドウマスク、αD・・
・スロット、(13・・・スロット縁線。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人大岩増雄 第1図(b) 有3 j、−,1 第41)1 第51−5 手続補正書(自発) f−1°許庁長宮殿 1、市イ′1の表示   ↑)゛願昭58−09278
1号2、発明の名称 シャドウマスク弐カフー陰I#1線管 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号三
菱電機株式会社内 氏名 (7375)弁理士大岩増雄115、補IFの対
象 明7RIlr占の「特許請求の範囲」および「発明の詳
細な説明」の各種1゜ 6、補正の内容 A、明細書: (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正します。 (2)第10頁第1行目; 「凹で、中間部においては」とあるのを「門で、中央部
と周辺部の中間部においては」と補正します。 以  L 別  紙 補正後の特許請求の範囲 [(1)はぼ長方形の有効画面縁線の中に蛍光体を塗布
したパネルと、前記パネルに対向配置され、多数のスロ
ットをそのスロット縁線内に有したシャドウマスクとを
備え、少なくとも前記スロット縁線の長辺側の曲率を、
前記シャドウマスクとパネルとの長辺方向の間隔にほぼ
対応して変化させたことを特徴とするシャドウマスク式
カラー陰極線管。 (2)前記スロット縁線の長辺側の曲率は中央部におい
て門で、中−央部と、1 部の中間部において外側に凸
な形状とした特許請求の範囲第1項記載のシャドウマス
ク式カラー陰極線管。 (3)前記スロット縁線の長辺側の曲率は中央部にくら
べて、J flと□′ の中間部で大とした特許請求の
範囲第2項記載のシャドウマスク式カラー陰極線管。」 特開口H59−217930(6)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)はぼ長方形の有効画面縁線の中に蛍光体を塗布し
    たパネルと、前記パネルに対向配置され、多数のスロッ
    トをそのスロット縁線内に有したシャドウマスクとを備
    え、少なくとも前記スロット縁線の長辺側の曲率を、前
    記シャドウマスクとパネルとの長辺方向の間隔に#1ぼ
    対応して変化させたことを特徴とするシャドウマスク式
    カラー陰極線管。
  2. (2)前記スロット縁線の長辺側の曲率は中央部におい
    て凹で、中間部において外側に凸な形状とした特許請求
    の範囲第1項記載のシャドウマスク式カラー陰極線管。
  3. (3)前記スロット縁線の長辺側の曲率は中央部にくら
    べて中間部で大とした特許請求の範囲第2項記載のシャ
    ドウマスク武力2−陰極線管。
JP9278183A 1983-05-24 1983-05-24 シヤドウマスク式カラ−陰極線管 Granted JPS59217930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278183A JPS59217930A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 シヤドウマスク式カラ−陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278183A JPS59217930A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 シヤドウマスク式カラ−陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217930A true JPS59217930A (ja) 1984-12-08
JPS633418B2 JPS633418B2 (ja) 1988-01-23

Family

ID=14063955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9278183A Granted JPS59217930A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 シヤドウマスク式カラ−陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217930A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214332A (ja) * 1985-03-14 1986-09-24 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン カラー映像管
JPH01236548A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Hitachi Ltd カラー受像管用シヤドウマスク
WO1999041764A1 (fr) * 1998-02-13 1999-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Tube cathodique couleur
WO2002045118A1 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Orion Electric Co., Ltd. Shadow mask for color cathode ray tube

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214332A (ja) * 1985-03-14 1986-09-24 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン カラー映像管
JPH051574B2 (ja) * 1985-03-14 1993-01-08 Aaru Shii Ee Tomuson Raisenshingu Corp
JPH01236548A (ja) * 1988-03-16 1989-09-21 Hitachi Ltd カラー受像管用シヤドウマスク
WO1999041764A1 (fr) * 1998-02-13 1999-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Tube cathodique couleur
KR100346976B1 (ko) * 1998-02-13 2002-07-31 가부시끼가이샤 도시바 칼라음극선관
US6437495B1 (en) 1998-02-13 2002-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube with curved shadow mask having central recessed portions
WO2002045118A1 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Orion Electric Co., Ltd. Shadow mask for color cathode ray tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS633418B2 (ja) 1988-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3300229B2 (ja) 改良された開口の間隔を備えたシャドーマスクを有するカラー画像管
KR940022641A (ko) 단조롭게 감소되지 않는 가변배열 피치로 배열된 구멍을 가지는 컬러음극선관용 섀도우마스크 및 이 섀도우마스크를 구비한 컬러음극선관
JPH0148607B2 (ja)
JPS59217930A (ja) シヤドウマスク式カラ−陰極線管
JPH0463501B2 (ja)
US5030881A (en) Color picture tube with shadow mask having improved aperture border
JPH0817357A (ja) カラー受像管
US4472657A (en) Support frame for color cathode-ray tube
JPS59165341A (ja) カラ−陰極線管
US5432402A (en) Cathode ray tube
JP2783539B2 (ja) カラー受像管
KR100472516B1 (ko) 음극선관
JPH0217408Y2 (ja)
JPS6137177Y2 (ja)
KR200183347Y1 (ko) 음극선관의 패널구조
KR0127860Y1 (ko) 음극선관용 새도우마스크 비틀림방지장치
KR200193435Y1 (ko) 칼라 음극선관용 마스크 프레임과 섀도우마스크의 부착구조
JPS609035A (ja) カラ−受像管
JP2653318B2 (ja) カラー陰極線管
KR200200882Y1 (ko) 도우밍현상에대응하는음극선관의패널구조
KR950000407Y1 (ko) 컬러음극선관의 마스크프레임 지지부재
JPS6240346Y2 (ja)
KR200142032Y1 (ko) 음극선관의 프레임과 홀더의 결합구조
JPS6039740A (ja) シヤドウマスク
JPS62213044A (ja) カラ−陰極線管