JPS62213044A - カラ−陰極線管 - Google Patents

カラ−陰極線管

Info

Publication number
JPS62213044A
JPS62213044A JP5757286A JP5757286A JPS62213044A JP S62213044 A JPS62213044 A JP S62213044A JP 5757286 A JP5757286 A JP 5757286A JP 5757286 A JP5757286 A JP 5757286A JP S62213044 A JPS62213044 A JP S62213044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
shadow mask
ray tube
color cathode
fluorescent screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5757286A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakamura
浩二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5757286A priority Critical patent/JPS62213044A/ja
Publication of JPS62213044A publication Critical patent/JPS62213044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はインライン形電子銃と、ストライブ形螢光体
スクリーンと、スロット形シャドウマスクとを有するカ
ラー陰極線管に関し、詳しくは、ドーミング現象による
色ずれの軽減を図ったシャドウマスクの構造に関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来のカラー陰極線管の構成を示す一部破断側
面図で、(1)はカラー陰極線管、(2)はバネl (
3)はバネiv f2)の内面に形成されているストラ
イプ形螢光スクリーン、(4)はファンネ7Lz、 (
5)はインライン形電子銃を収容しているネックでi2
+。
(41、(51で外囲器を構成している。(6)はスロ
ット形シャドウマスクで、厚さ0.10〜0.25 m
の鉄を主体とする金属板に、縦方向が長い電子ビーム通
過孔(7)が所定のパターンでもって形成されておシ。
螢光スクリーン(3)に対して一定の間隔を保って位置
するように、図示していない取付部材によシ、バネIv
(2)に取付けられている。2は管軸、(8)は電子ビ
ームでPは電子ビームの見かけ上の偏向点である0 ところで、シャドウマスクを有するカラー陰極線管では
作動時に、電子ビームの衝突による発熱にともなう「ド
ーミング」といわれる変形がシャドウマスク(6)に発
生し、色ずれが生じることが知られている。
この「ドーミング」による色ずれを軽減するための技術
として、特開昭51−118956号公報記載の発明が
ある。第5図は上記公報に示されているシャドウマスク
(6)のX軸上における電子ビーム通過孔(以下、単に
孔という。)(7)の構成を示す図で、管軸z上の点を
原点とし、電子銃の配列方向をX軸、X軸と直角方向を
Y軸とした場合。
原点(螢光スクリーン(3)の中心点)における孔のピ
ッチP(0,0)=0.770鱈、中間点におけるピッ
チP(X,0)=0.885m、周縁部におけるピッチ
P(E、0)=1.000箇のように、中心点から周縁
部にゆくtなど孔(7)のピッチを大きくするとともに
、シャドウマスクの曲率を従前のものよシ大きくしたも
のである。ここで()内の添字は、X、Y軸の座標を示
しておシ、Eは有孔部の周縁であることを示している。
第6図は上記先行技術の他の適用例を示すシャドウマス
クの正面図で5図中の数値はX軸上およびY軸の周縁部
における孔(7)のピッチを示しておシ、()内のパー
セント値は、同じ座標値XOX軸上のピッチに対するy
=Eの位置のピッチの比率を示している。このように、
上記先行技術は、シャドウマスク(6)の曲率を大きく
(曲率半径を小さく)するとともに、孔(7)のピッチ
を、X軸上では周縁部にゆくにしたがって大きく1周縁
部で約10%大きくなるようにするとともに、Y軸方向
にも周縁部にゆくにしたがって大きく、周縁部で、同じ
座標値XOX軸上のピッチよシ約1%大きくなるように
形成したものである。
また、他のドーミング対策の技術として、実開昭59−
98562号公報記載の考案がある。これは、シャドウ
マスク(6)をY軸方向の曲率がX軸方向の曲率よシも
大きい曲面に形成するとともに。
孔(7)のピッチを。
1.2P(0,0)≦P(0,E) P(0,0);P(X,O)   のように形成して、
Y軸周縁方向のみ、順次大きくなるように形成したもの
である。
また、さらに他のドーミング対策の技術として、特開昭
57−154750号公報記載の発明がある。これは、
シャドウマスク(6)をX軸と平行な段部を形成したフ
レネルレンズ状に形成して剛性を高めるとともに、その
段部の向を電子ビームの径路と一致させて影が生じない
ように構成したものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術は、いずれもシャドウマスク(6)の曲率を
大きくしてドーミング量を少なくするとともに、この曲
率の増大にともなって必要となるシャドウマスク(6)
の孔(7)の位置の補正を孔(7)のピッチを変えるこ
とで行ったもので、ドーミング量は球面に形成したシャ
ドウマスクに比べて減少するものの、十分ではなく、さ
らに改善が要請されていた0 この発明はドーミング量がさらに少ないカラー陰極線管
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るカラー陰極線管は、シャドウマスクを管
軸を通るX軸上もしくはその近傍のX軸対称の位置のX
軸と平行な線上において、螢光スクリーン側が凸となる
向の折曲線が形成されている形状に構成したものである
〔作用〕
シャドウマスクの中心付近に、螢光スクリーン側が凸と
なる向のX@と平行な折曲線を形成すると、シャドウマ
スクのX軸方向の剛性は、格段に向上し、熱膨張による
シャドウマスクの変形は。
X軸方向が小さく、Y軸方向が大きくなる。このため、
X軸方向の色ずれが少なくなるとともに、Y軸方向は螢
光スクリーンが縦向のストライプであるため、色ずれが
生じない。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例の要部の構成を示す概念図
で、管軸2を通るY軸上におけるパネルとシャドウマス
クの一部拡大断面図である。シャドウマスク(6)は、
管軸2を通るX軸上で、X軸と平行な向の螢光スクリー
ン(3)側が凸の折曲線(6a)を有する形状に構成さ
れており、Y軸方向の曲率半径RRYは、従来のシャド
ウマスクの曲率半径Ryよシ小さく、かつ、その中心点
01j02は、それぞれ管軸 20反対側に、所定距離
オフセットされている。
また、X軸方向の曲率半径は、管軸z上に中心を有し、
バネ/L’ f2)の内面の螢光スクリーン(3)の曲
面と、一定の間隔を保つ寸法に形成されておジ、バネμ
(2)の内面が、管軸z上に中心をもつ回転対称の形状
、たとえば球面である場合は、その曲率半径よシ所定長
だけ小さい曲率半径に形成されている。
第2図はこの実施例の、孔(7)のX軸方向およびY軸
方向のピッチ分布を説明するための図で、シャドウマス
ク(6)の第1象限を示した正面図である。
図においてEは孔(7)が形成されている有孔部の周縁
を示しておシ、破線EPはそれぞれ同じピッチでもって
孔(7)が形成されている部分を結んで示したものであ
る。
この実施例におけるシャドウマスク(6)上の各部分の
ピッチP(xa y )は次式で決定される。
P (x 、 y ) = (a + b x m) 
(1+c ’! ) ” (1)ここにa、b、cは定
数1mは正の定数であシ。
X、yは孔(7)の座標を示しておシ1例えばa=0゜
76W1b=3X10  ’、c=5.6X10  ’
m・=2である。
上式のうち(a + b x2)の部分は、X軸上で。
周縁部に近づくにしたがって、ピッチが大きくなること
を示し、(a + b x”) c yの部分は、X軸
からY軸の周縁部に近づくに従って、ピッチが直線的に
(一定比率で)大きくなることを示している。したがっ
て、同じピッチの部分を結ぶと、第2図の破線EPのよ
うな分布となシ、この例では、管軸2上の中心点のピッ
チp(o 、 o )を1.00とすると、X軸上の周
縁部のピッチP(E、O)は1.30となっている。ま
た、Y軸上の周縁部のP(0,E)のピッチは1゜05
、P(E、E)のピッチは1.36となっている。
この実施例では上記(1)式は、つぎのように表わすこ
とができる。
P(X,0)=ao+b−xm ・・・(2)P(xa
E)”1.05P(X,O)  ・(a)また、Y軸上
の周縁部におけるシャドウマスク(6)とバネ/l’ 
+21の内面の螢光スクリーン(3)との間隔QYYE
は、従来のシャドウマスクのY軸方向の曲率半径Ryの
ときの間隔をQYEとすると、QYYE、QYE×LO
4・・・(4)となっているが、ドーミング対策上は、
Qyyg=QyEx1.1〜1.3程度にするのが望ま
しい。
なお、シャドウマスク(6)と、バネ/L’ (2)の
内面との間隔Qは、 舒 Q=7s−・・・(5) L:偏向面(電子ビームの偏向点を通る管軸に垂直な面
)から当該′−電子ビーム射突する螢光スクリーン面ま
での距離 S:管軸から当該電子ビームが偏向面を通過する位置ま
での距離 p:当該電子ビームが通過するシャドウマスクの孔のピ
ッチ で表わされ、QはPに比例するので、ピッチpが不連続
に変化する折曲線(6a)の部分で、シャドウマスク(
6)の曲面に段(折曲線)を設けるのが好ましいのであ
る。
また、この折曲線(6a)とピッチPとの関係を、数式
で表わすと、 となる。
第3図はこの発明の他の実施例の要部であるシャドウマ
スクのY軸上になける断面図で、この実施例は、折曲線
(6a)を、X軸からそれぞれY軸方向にlだけ離れた
2個所に、X軸と平行に設けたもので、折曲線(6a)
間の曲率半径Ryを。
例えばバネ/l’ +21の螢光スクリーン(3)の面
と同芯に形成したものである。
このように折曲線(6a)を複数設けても、上記実施例
と同様の効果が得られることは明らかである。
なお、この発明に係る折曲線を有するシャドウマスクを
備えたカラー陰極線管では、このシャドウマスクを用い
て螢光スクリーン(3)を焼付ければ、折曲線(6a)
が存在することによる影響、具体的には表示パターンに
筋が見えるおそれはす1とんどない。これに対して前記
実開昭57−154750号公報記載のフレネ)v V
ンズ形のシャドウマスクでは1段部が筋となって見える
おそれが大きいO 〔発明の効果〕 この発明によれば、インライン形電子銃とスロット形シ
ャドウマスクとを備えたカラー陰極線管において、シャ
ドウマスクを管軸上またはその近傍の部分でX軸と平行
の向の螢光スクリーン側が凸となる向の折曲線を形成し
た形状に構成したので、シャドウマスクのX軸方向の剛
性が著しく渇くなシ、ドーミング量が小さくなって色ず
れが軽減できる効果がおる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部の構成を示す図で、
管軸を通るY軸上のパネルとシャドウマスクの一部拡大
断面図、第2図はこの実施例の電子ビーム通過孔のピッ
チの分布状態を示すシャドウマスクの一部拡大正面図、
第3図はこの発明の他の実施例の要部であるシャドウマ
スクのY軸上の一部拡大断面図、第4図は従来のインラ
イン形電子銃と、ストライブ形螢光スクリーンと、スロ
ット形シャドウマスクとを備えたカラー陰極線管の一部
破断側面図、第5図は、従来のカラー陰極線管のスロッ
ト形シャドウマスクの電子ビーム通過孔のX軸方向の分
布状態を示す正面図、第6図はその全体の分布状態を示
す正面図である。 (1)・・・カラー陰極線管、(2)・・・パネル、(
3)・・・ストライプ形螢光体スクリーン、(6)・・
・スロット形シャドウマスク%  (6a)・・・折曲
線、(7)・・・スロット形電子ビーム通過孔、P・・
・電子ビーム通過孔のX軸方向のピッチ、2・・・管軸
。 なお1図中、同一符号はそれぞれ同一、または相当部分
を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、インライン形電子銃と、ストライプ形の螢光ス
    クリーンと、スロット形シャドウマスクとを備えたカラ
    ー陰極線管において、上記シャドウマスクが、管軸を通
    るX軸線上、もしくはその近傍のX軸対称の位置のX軸
    に平行な線上において上記螢光スクリーン側が凸となる
    向の折曲線が形成されている形状に構成されてなること
    を特徴とするカラー陰極線管。
  2. (2)、パネル内面の螢光スクリーン面が管軸に対して
    回転対称面に形成されており、かつ、シャドウマスクの
    X軸方向の曲面が上記回転対称面と同芯の曲面に形成さ
    れてなる特許請求の範囲第1項記載のカラー陰極線管。
  3. (3)、シャドウマスクの電子ビーム通過孔が、下式の
    関係でもつて形成されてなる特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載のカラー陰極線管。 P(X,0)=a+bX^m P(X,E)≧1.05P(X,0)
JP5757286A 1986-03-14 1986-03-14 カラ−陰極線管 Pending JPS62213044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5757286A JPS62213044A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 カラ−陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5757286A JPS62213044A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 カラ−陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62213044A true JPS62213044A (ja) 1987-09-18

Family

ID=13059560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5757286A Pending JPS62213044A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 カラ−陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62213044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6664723B1 (en) 1998-11-06 2003-12-16 Lg Electronics Inc. Shadow mask in color cathode ray tube
USRE39739E1 (en) 1996-08-23 2007-07-24 Sony Corporation Glass bulb for color picture tube and the same tube

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39739E1 (en) 1996-08-23 2007-07-24 Sony Corporation Glass bulb for color picture tube and the same tube
US6664723B1 (en) 1998-11-06 2003-12-16 Lg Electronics Inc. Shadow mask in color cathode ray tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2236613A (en) In-line electron gun.
JP3300229B2 (ja) 改良された開口の間隔を備えたシャドーマスクを有するカラー画像管
US6465945B1 (en) Color cathode-ray tube
US4229675A (en) Color picture tube with internal funnel shaped magnetic shield
KR19990068237A (ko) 컬러음극선관
JP3353712B2 (ja) カラー陰極線管
US6124668A (en) Color cathode ray tube
JPS62213044A (ja) カラ−陰極線管
KR970007527B1 (ko) 칼라수상관
US6268690B1 (en) Color cathode ray tube with face panel and shadow mask having curved surfaces that meet specified relationships
KR0141661B1 (ko) 컬러음극선관
US4837482A (en) Color picture tube having reduced local doming
EP0692810B1 (en) Color cathode-ray tube
KR20000035225A (ko) 칼라음극선관
US20020180331A1 (en) Color cathode ray tube having improved color purity
US6621206B2 (en) Color cathode ray tube
JPH0782820B2 (ja) シャドウマスク式カラー受像管装置
US4983995A (en) Exposure device for forming phosphor deposited screen in in-line cathode ray tube
JPS59165341A (ja) カラ−陰極線管
US5298832A (en) Shadow mask frame for prevention of halation
US7301267B2 (en) Shadow mask having a slot structure that permits electron beams to enter at increased angles
KR100276354B1 (ko) 칼라음극선관
JPS59217930A (ja) シヤドウマスク式カラ−陰極線管
KR100443612B1 (ko) 음극선관용 새도우 마스크
KR200235771Y1 (ko) 음극선관용 새도우마스크