JPS59217016A - 高角度等速ユニバ−サルジヨイント - Google Patents

高角度等速ユニバ−サルジヨイント

Info

Publication number
JPS59217016A
JPS59217016A JP58092964A JP9296483A JPS59217016A JP S59217016 A JPS59217016 A JP S59217016A JP 58092964 A JP58092964 A JP 58092964A JP 9296483 A JP9296483 A JP 9296483A JP S59217016 A JPS59217016 A JP S59217016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
shaft
tip
shafts
ring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58092964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6340970B2 (ja
Inventor
Giichi Nishida
義一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP58092964A priority Critical patent/JPS59217016A/ja
Publication of JPS59217016A publication Critical patent/JPS59217016A/ja
Publication of JPS6340970B2 publication Critical patent/JPS6340970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/30Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected in which the coupling is specially adapted to constant velocity-ratio
    • F16D3/32Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected in which the coupling is specially adapted to constant velocity-ratio by the provision of two intermediate members each having two relatively perpendicular trunnions or bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば農耕用機械、自動車等に使用される
高角度等速ユニバーサルジヨイントに関する。
従来よりこの種のユニバーサルジヨイントとして、例え
ば特公昭48−3246号公報、特公昭50−2161
0号公報等に記載されたものが知られている。
ところがこれは、第1図に示すように、1対の継手軸の
先端に設けた二叉ヨーク1と、その中間に配した中間継
手部材2とを、1対の十字軸3を介してトルクの伝達を
可能に連結し、両ヨーク1の等速性を保持するために、
中間継手部材2にその半径方向に摺動自在に保持させた
連結片4の球受座5に、ヨーク1の先端に橋渡し状に固
設したウェブ6に設けた球体継手部7を回動自在に支承
させるようになっている。
従って前記従来技術では、二叉ヨーク1の成形を鍛造に
て実施する必要があると共に、二叉ヨーク1とウェブ6
及び球体継手部7とを一体に形成するには加工上に著る
しい困難を伴なうから、つ。
ニブ6及び球体継手部7を別体に成形し、その後、ヨー
ク1の先端部に溶接8等で固着するのが一般的であって
、溶接による一体化は、ヨーク及びウェブに歪みが生ず
ることを避けられず、ユニノ(−サルジヨイントの組立
て精度を著るしく低下させると共に、構成が複雑である
から成形及び加工がきわめて困難であってコストが非常
に高くつくという欠点がある。
この発明は、以上のようなユニノぐ−サルジョイントに
おいて、その構成を簡単化すると共に、加工を容易なら
しめることを目的とし、さらにそのコストを低減するこ
とを目的とするものである。
この発明は、1対の継手軸に、十字形にその直径方向に
延びる連結軸部と、中間継手部材が半径方向に摺動自在
に保持する連結片の球受座に支承される球体継手部とを
形成し、中間継手部材と継手軸とを、1対のリング部材
を介してトルクの伝達を可能に、かつ1対の継手軸の作
動角の変化を可能に連結したことを特徴とするものであ
って、従来のような二叉ヨーク及びウェブ等を不要とな
し、加工及び組立て精度を著るしく向上させることがで
きたものである。
以下この発明を第2図以下に示す実施例について詳述す
る。第2図、第3図において、1対の継手軸10.11
の各先端に、鋼球等からなる球体継手部12を溶接13
等により同心配置で固着する一方、継手軸10111の
適所に、その直径方向に十字状に延びる連結軸部14を
設ける。
1対の継手軸1o+11の中間に配置する中間継手部材
15は、はぼ円筒状としてその軸方向中。
央に、連結片16を半径方向に摺動自在に保持するポケ
ット部17を設けると共に、その軸方向両端面に、直径
線上で対向する各1対の腕18を突設し、腕18の先端
部外面に直径線上に位置する軸19を突設する。
連結片16は、該片16を軸方向に貫通する貫通孔20
を設けて、継手軸10111の先端の球体継手部12を
回動自在に支承する半球凹面からなる球受座21を有す
る1対の球受片22fjc摺動自在に嵌合し、両法受片
22間にコイルばね23等の付勢手段を介装して球受座
21を球体継手部12に押しつける。
而して、1対の連結軸10.11の連結軸部14をそれ
ぞれ軸支する軸受孔24を直径線上に穿設した1対のリ
ング部材25を設けて成孔24に連結軸部14を枢支さ
せ、さらに該軸受孔24の中心線に直交する直径線上に
、同様に軸受孔26を穿設して、中間継手部材15の腕
18に突設した軸部19を枢支せしめて、1対の継手軸
10.11を中間継手部材15の軸方向両端部に回動自
在に連結する。
実施例において継手軸10は、その延長部にバイブ27
を溶接28して所要の長さに構成したものを示しである
が、これは継手軸11も同様の構成とすることができ、
さらに他の適宜の構成としうろことはいうまでもない。
またリング部材25の各軸受孔24126は、ブツシュ
29を嵌合してすべり軸受構造とした例を示しであるが
、これはニードル軸受等、他の適宜の軸受装置を用いる
ことができる。
この発明は以上のような構成であって、1対の継手軸1
0.11の作動角の変化に対しては、中間継手部材15
のポケット部17内を連結片16が半径方向に移動し、
かつ球受片22が軸方向に左右対称に移動して球受座2
1全球体継手部12に常に密着させ、1対の継手軸10
.11の等速性を保障する。
第4図及び第5図に示す実施例は、リング部材25Aと
中間継手部材15Aとを連結する軸受手段を変形した場
合全示す図であって、リング部材25Aの外周面に、継
手軸10+11の連結軸部14を軸支する軸受孔24の
中心線に直交する直径線上に位置させた軸VA19Aを
突設し、中間継手部材15Aの腕18の先端部に、軸部
19A’i枢支する軸受孔zsh*u設したものである
。このようにすれば、リング部材25Aの直径を前述の
実施例に比べて小さくすることができ、作動角の変化を
大きくすることができる。なお第2図。
第3図の実施例と同一の部分には同一の符号を付しであ
る。
継手軸10+11の球体継手部12は、第6図に示すよ
うに、球体12aに孔12bi穿設して、継手軸10.
11先端のピボット軸12aに可回転にかつ軸方向に摺
動可能に嵌合し、球体12aを、連結片16に形成した
球受座21a及び連結片16に内装させた球受片22a
の球受座21bに可回動に抱き込むようにして保持させ
る構成としてもよく、さらにピボット軸12oと孔12
bとの間にニードル軸受等の軸方向摺動を許容するころ
が9軸受手段を介装してもよい。
この発明は以上のような構成であって、継手軸1011
1は、先ず鍛造等により十字形に形成して連結軸部14
を一体に塑形し、所要部の切削加工を行った後、第7図
に示す如く先端に球体継手部12としての鋼球を溶接工
3するとか、第8図に示すようにピボット軸部12oに
球体12aを嵌合する等して製作し、また延長部にバイ
ブ27を溶接28して、必要があれば所要部を研削加工
する。
中間継手部材15及び連結片16等については従来と殆
んど変ることはなく、リング部材25についてもその加
工上に特別の困難性はない。
以上のように、この発明は二叉ヨークを使用せず、中間
継手部材と継手軸とをリング部材を介して連結したいわ
ゆる中間輪タイプのユニバーサルシミインドとして、継
手軸先端に球体継手部全形成するようにしたものである
から、継手軸と球体継手部との一体加工が容易となシ、
しかも従来必要であった第1図示のようなウェブが全く
不要となる。而して継手軸の連結軸部、球体継手部の加
工は、従来の十字軸の加工と何ら変わることはなく、継
手軸の軸部を短くして延長部にバイブを溶接するように
すれば、該軸の加工がさらに容易化される。また第7図
に示すように連結軸部中心線に対して継手軸の長さを左
右対称寸法りにするとか、十字形式全線対称、もしくは
点対称とすると、その加工がさらに容易となシ、この種
のユニバーサルジヨイントのコストを大幅に減縮するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高角度等速ユニバーサルジヨイントの一
例を示す平面図、第2図はこの発明の実施例の縦断正面
図、第3図は1対の継手軸が屈曲した状態における第2
図の実施例の一部を断面で示す平面図、第4図は他の実
施例の縦断正面図、第5図は屈曲した状態における第4
図の実施例の一部を断面で示す平面図、第6図はさらに
他の実施例要部の縦断正面図、第7図、第8図はそれぞ
れ継手軸の詳細図である。 10+tt・・・継手軸、12・・・球体継手部、12
a・・・球体、12c・・・ピボット軸、14・・・連
結軸部、15.15A・・・中間継手部材、16・・・
連結片、17°゛°ポケット部、18・・・腕、19.
19A・・・軸部、21°・・球受座、22・・・球受
片、23由コイルばね、24.26.26A・・・軸受
孔 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fil  先端に球体継手部を有し、適所に直径方向に
    十字形に延びる連結軸部を形成した1対の継手軸と、軸
    方向両端面にそれぞれ球受座を有する連結片と、連結片
    を半径方向に摺動自在に保持し、軸方向両端面に突出さ
    せ直径線上に対向させた各1対の腕を有する中間継手部
    材と、直径線上に軸受孔を有する1対のリング部材とを
    備え、継手軸の連結軸部をリング部材の軸受孔に回動自
    在に軸支させると共に、球体継手部を連結片の球受座に
    回動自在に支承させ、中間継手部材とリング部材とを、
    前記腕を介してリング部材の軸受孔に直交する直径線上
    で回動自在に連結する軸受手段ヲ設けたことを特徴とす
    る高角度等速ユニバーサルジヨイント (2)前記軸受手段が、中間継手部材の腕の先端部に直
    径方向に突設した軸部と、該軸部を回動自在に軸支する
    如くリング部材に設けた軸受孔とからなる特許請求の範
    囲(1)記載の高角度等速ユニバーサルジヨイント (3)前記軸受手段が、リング部材の直径線上に突設し
    た軸部と、中間継手部材の腕の先端部に穿設して前記軸
    部を回動自在に軸支する軸受孔とからなる特許請求の範
    囲(1)記載の高角度等速ユニバーサルジヨイント (4)  前記球体継手部を、継手軸先端に固設し、球
    受座を、連結片にその軸方向に摺動可能に支持させると
    共に球体継手部に向って付勢した特許請求の範囲(1)
    から(3)までのいずれか1つに記載の高角度等速ユニ
    バーサルジヨイント (5)前記球体継手部を、継手軸の先端にその軸方向に
    摺動自在に設け、連結片の球受座に軸方向の移動を阻止
    して支承させた特許請求の範囲+13から(3)までの
    いずれか1つに記載の高角度等速ユニバーサルジヨイン
JP58092964A 1983-05-25 1983-05-25 高角度等速ユニバ−サルジヨイント Granted JPS59217016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092964A JPS59217016A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 高角度等速ユニバ−サルジヨイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092964A JPS59217016A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 高角度等速ユニバ−サルジヨイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217016A true JPS59217016A (ja) 1984-12-07
JPS6340970B2 JPS6340970B2 (ja) 1988-08-15

Family

ID=14069110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58092964A Granted JPS59217016A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 高角度等速ユニバ−サルジヨイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217016A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053443A (ja) *
JPS53134144A (en) * 1977-04-27 1978-11-22 Koyo Seiko Co Ltd Universal joint

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1053443A (ja) *
JPS53134144A (en) * 1977-04-27 1978-11-22 Koyo Seiko Co Ltd Universal joint

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6340970B2 (ja) 1988-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995849A (en) Fork for cardan joints and method of forming same
JP2004506161A (ja) ベアリング装置
JPS585603A (ja) 平行運動移動量トランスジユ−サ
US5376052A (en) Fixed constant velocity joint
JPH0754857A (ja) 等速回転継手
US3792597A (en) Radial centering device for high speed transmission couplings
JPH0151690B2 (ja)
US6719636B2 (en) Centered double universal joint
JPS59217016A (ja) 高角度等速ユニバ−サルジヨイント
KR880006002A (ko) 호닝 숫돌용 트루잉 장치
JPH0361049B2 (ja)
US5125873A (en) Plunging constant velocity ratio universal joint
US4334414A (en) Universal joint yokes
KR20000035166A (ko) 등속유니버설조인트
US20110306430A1 (en) Double Universal Joint Centering Device Having an Outer Race with a Tapered Profile
US2978886A (en) Universal joint
US20050003896A1 (en) Arrangement of a running roller on a coupling journal of a moveable shaft coupling
JPS63101522A (ja) 等速ジヨイント
JPH066287Y2 (ja) ダブルカルダン型等速自在継手
JPH0742751A (ja) 転動継手
JPH11280779A (ja) 自在継手
JPS646414Y2 (ja)
GB1585044A (en) Drive-transmitting joints
US2377451A (en) Universal joint
JP2006258255A (ja) トリポード型等速自在継手