JPS59216878A - 2−キノキサリノ−ル類の製法 - Google Patents

2−キノキサリノ−ル類の製法

Info

Publication number
JPS59216878A
JPS59216878A JP58090771A JP9077183A JPS59216878A JP S59216878 A JPS59216878 A JP S59216878A JP 58090771 A JP58090771 A JP 58090771A JP 9077183 A JP9077183 A JP 9077183A JP S59216878 A JPS59216878 A JP S59216878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quinoxalinol
raney
formula
catalyst
hydrazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58090771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045022B2 (ja
Inventor
Tsukasa Ishikura
石倉 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP58090771A priority Critical patent/JPS59216878A/ja
Priority to US06/611,969 priority patent/US4620003A/en
Priority to KR1019840002769A priority patent/KR910004174B1/ko
Priority to GB08413271A priority patent/GB2140420B/en
Priority to CH2586/84A priority patent/CH660590A5/de
Priority to DE19843419471 priority patent/DE3419471A1/de
Publication of JPS59216878A publication Critical patent/JPS59216878A/ja
Publication of JPH045022B2 publication Critical patent/JPH045022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2−キノキサリノール類の製法に関する。更に
詳しくは遊離の形で式(1) 〔式(1)においてRは水素原子、ノ・ロゲン原子又ハ
トリフロロメチル基を表わす。〕 で表わされる2−キノキサリノール−4−オキサイド類
をアルカリ金属、アルカリ土金属又はアンモニアの水酸
化物及びラニー型触媒の存在下、ヒドラジンで還元する
事を特徴とする遊離の形で式() 〔式(H)においてRは式(1)におけると同じ意味を
表わす。〕 で表わされる2−キノキサリノール類の製法に関する。
2−キノキサリノール類は医薬又は農薬用の重要な中間
体である。
式(1)で表わされる2−キノキサリノール−4−オキ
サイド類から式(II)で表わされる2−キノキサリノ
ール類を製造する方法としては次のような方法が報告さ
れている。
まず、Chemical Abstract 61巻4
3521)。
(1964)にli、トリフェニルホスフィンヲ用いて
180℃で還元する方法が記載されている。
この方法は高価に試薬(トリフェニルポスフィン)を用
いる事、反応温度がたがい点で、工業的に有利でない。
また特開昭50−37791号には酸の存在下、鉄、亜
鉛、錫、トリフェニルホスフィン、亜砒酸ナトリウム、
硫化アンモニウム、亜ニチオン酸ナトリウムを用いて還
元する方法が記載されている。この方法による場合は、
2−キノキサリノール−4−オキサイド誘導体が酸性下
では不安定であるため目的化合物の収率が著しく低い。
また、特開昭57−48973号にはアルカリ性水溶液
中、亜鉛、鉄、錫で還元する方法が記載されているがこ
の方法では反応後における副生ずる金属酸化物と目的化
合物との分離及び副生じた金属酸化物の処理に費用がか
かり、また目的化合物の収率が75−78%と低く、工
業的に不利である。また特開昭57−188575号に
はアルカリ性水溶液中、水素化ホウ素、ナトリウムで還
元する方法が記載されているがこの方法は、高価な試薬
を用いる点で工業的に不利である。また特開昭57−1
97270号にはアルカリ性水溶液中亜硫酸水素塩、ま
たは亜硫酸塩で還元する方法が記載されているがこの方
法は過剰に使用した亜  :硫酸化合物の処理に多額の
費用を要し又目的化合物の収率が72〜86チと低く工
業的に有利な方法とはいえない。
本発明者は前記したような欠点がなく安価に2−キノキ
サリノール−4−オキサイド類から2−キノキサリノー
ル類を製造する方法について鋭意研究の結果、2−キノ
キサリノール−4−オキサイド類をアルカリ金属、アル
カリ士金属又はアンモニアの水酸化物及びラニー型触媒
の存在下、ヒドラジンで還元する事により2−キノキサ
リノール類が高収率で得られる事を見出し本発明を完成
したものである。
本発明における反応は遊離の形で H2° 十 7N2 〔Rは前記と同じ意味を表°わす〕 として表わされる。
本発明の詳細な説明する。
本発明で用いられるアルカリ金属、アルカリ士金属の水
酸化物の具体的な例としては水酸化ナト5− リウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カル
シウム、水酸化バリウム等があげられこのうち水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムの使用が特に好都合である。
又ヒドロキシアンモニウムも使用される。
これらの水酸化物の用いるべき濃度は溶媒量に対して1
〜20チ(重量)でありより好ましくは3〜15%であ
る。
用いられるラニー型触媒としてはニッケル、コバルト、
銅、鉄、パラジウム、亜鉛等の金属又はこれらの混合物
が挙げられこれらに微量のクロム、モリブデン、ナマリ
、マンガン、カドミウム等を混合したものも用いられる
これらの触媒のうちラニーニッケル、ラニーコバルトの
使用がI¥fVC好都合である。これらラニー型触媒は
亜硫酸塩、酸性亜硫酸塩、ハイドロサルファイド、硫化
ソーダ、水硫化ソーダ、スルフィド類、チオール類等の
イオウ化合物の水溶液に浸漬して使用してもよい。
殊に酸性亜硫酸塩水溶液で処理されたラニーニ 6− ツケルを用いる場合、収率、品質、触媒の使用量等で最
も好ましい結果かえられる。用いる触媒の量は原料であ
る2−キノキサリノール−4−オキサイド類に対して0
.1〜10%である。
使用するヒドラジンは通常ヒドラジンヒトラードが用い
られその用いる量は理論量に対して1.0〜2.0倍量
である。反応溶媒としては水を用いるのが好都合である
が水と有機溶剤との混合溶媒も用いることが出来る。又
酢酸塩、青酸塩、炭酸塩等の原料への混入は本発明の方
法の妨げにならない。
反応温度は約0〜100℃の範囲で行われ、反応時間は
触媒の種類、反応温度等によって変わるが通常10分〜
12時間程度で十分である。
なお反応終了後反応液に過酸化水素等の酸化剤又は活性
炭を加えて処理し過還元された副生成物を酸化し目的化
合物にすることも可能である。
反応が終ったなら触媒等を除去し2−キノキサ東 リノール類のアルカリ水溶嵐を中和して目的物を結晶と
して得る。
以下実施例を挙げて本発明を説明するが1本発明は、こ
れらのみに限定されるものではない。
実施例1 2−キノキサリノール−4−オキサイド16.221水
酸化ナトリウム8fを含む水溶液200fを40−5[
1℃で水性ペースト状ラニーニッケルo、s t (N
i換算値)、80チヒドラジンヒドラート5.Ofを加
え40−70℃で5時間攪拌を行うと還元反応が終了す
る。次いで触媒を炉別しろ液に50−/10℃で35チ
塩酸を滴下しpH4とし析出した結晶を濾過、水洗、乾
燥した。2−キノキサリノール13.4fを得た。(収
率92%)融点268℃。
実施例2 6−クロロ−2−キノキサリノール−4−オキサイド1
9.7f、水酸化ナトリウム8fを含む水溶液200F
を40−50℃で水性ペースト状ラニーニッケル0.5
f、80%ヒドラジンヒトラード5・Ofを加え40−
70℃で5時間攪拌して還元反応を終了させる。次いで
触媒を炉別しろ液に50〜60℃で35%塩酸を滴下し
、pH4とした。
析出した結晶を濾過、水洗、乾燥して6−クロロ−2−
キノキサリノール16.2Fを得た。
(収率90%)、融点300℃以上。
又前記と同様に反応させてから50−60℃で35チ過
酸化水素水3.Ofを反応液に滴下して20分処理し、
次いで触媒を炉別したのち前記同様に処理して6−クロ
ロ−2−キノキサリノール16.82を得た〔収率93
%)。
又前記同様に反応させてから50−60℃で反応液に活
性炭2fを加え20分処理してから触媒と活性炭を炉別
した。ろ液をpH4として6−クロロ−2−キノキサリ
ノール16.6fを得た(収率92チ)。
実施例3 水性ペースト状ラニーニッケル50fにッケル換算値)
を水200Fに攪拌下けん濁させ、15チ酸性亜硫酸ソ
ーダ水溶液50fを20−30℃で滴下し、20−!l
o℃にて1時間攪拌し処理触媒(1)を得た。
6−クロロ−2−キノキサリノール−4−オキ 9− サイド19.7F水酸化カリウム28fを含む水溶液2
40fに40−50℃で処理触媒(1) 0.3 f。
80%ヒドラジンヒトラード4.01を加え、40−8
0℃で5時間反応させた。次いで触媒を除去後ろ液を酸
性化して6−クロロ−2−キノキサリノール17.31
Fを得た(収率96%)。
実施例4 6−トリフロロメチル−2−キノキサリノール−4−オ
キサイド23.Of、水酸化ナトリウム8fを含む水溶
液300vを40−50℃で処理触媒(I) 0.3 
y s o%ヒドラジンヒトラード4.Ofを加え40
−80℃で5時間反応させ、触媒を炉別後、ろ液を酸性
化して6−トリフロロメチル−2−キノキサリノール2
0.1fを得た(収率94チ)融点260℃。
実施例5 ラニーニッケルの代りにラニーコパル)0.5Pを用い
る以外は実施例2と同様にして6−クロロ−2−キノキ
サリノール15.7fを得た(収率87%)。(但し過
酸化水素、活性炭処理は施し 10− ていない) 一11完−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  遊離諷の形で式(1) 〔式(1)においてRは水素原子、ハロゲン原子又はト
    リフロロメチル基を表わす〕 で表わされる2−キノキサリノール−4−オキサイド類
    をアルカリ金属、アルカリ土金属又はアンモニアの水酸
    化物及びラニー型触媒の存在下、ヒドラジンで還元する
    事を特徴とする遊離の形で式() 〔式(1)においてRけ式(1)におけると同じ意味を
    表わす」 で表わされる2−キノキサリノール類の製法。
  2. (2)  ラニー型触媒が所望により酸性亜硫酸塩で処
    理されだラニーニッケルである特許請求範囲第1項記載
    の方法。
JP58090771A 1983-05-25 1983-05-25 2−キノキサリノ−ル類の製法 Granted JPS59216878A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090771A JPS59216878A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 2−キノキサリノ−ル類の製法
US06/611,969 US4620003A (en) 1983-05-25 1984-05-18 Process for producing 2-quinoxalinols
KR1019840002769A KR910004174B1 (ko) 1983-05-25 1984-05-21 2-퀴녹살리놀의 제조방법
GB08413271A GB2140420B (en) 1983-05-25 1984-05-24 Process for producing 2-quinoxalinols
CH2586/84A CH660590A5 (de) 1983-05-25 1984-05-24 Verfahren zur herstellung von 2-chinoxalinol.
DE19843419471 DE3419471A1 (de) 1983-05-25 1984-05-24 Verfahren zur herstellung von 2-chinoxalinolen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58090771A JPS59216878A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 2−キノキサリノ−ル類の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59216878A true JPS59216878A (ja) 1984-12-06
JPH045022B2 JPH045022B2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=14007864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090771A Granted JPS59216878A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 2−キノキサリノ−ル類の製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4620003A (ja)
JP (1) JPS59216878A (ja)
KR (1) KR910004174B1 (ja)
CH (1) CH660590A5 (ja)
DE (1) DE3419471A1 (ja)
GB (1) GB2140420B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814444A (en) * 1987-06-19 1989-03-21 Uniroyal Chemical Company, Inc. Process for the selective reduction of 2-hydroxyquinoxaline-4-oxides
US5169955A (en) * 1990-03-01 1992-12-08 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing 2-hydroxyquinoxaline derivatives
CN101941947B (zh) * 2010-08-27 2012-06-27 山东京博控股股份有限公司 一种6-氯-2-羟基喹喔啉的合成方法
CN102180840A (zh) * 2011-03-15 2011-09-14 安徽丰乐农化有限责任公司 6-氯-2-羟基喹喔啉的制备新工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748973A (en) * 1980-09-09 1982-03-20 Nissan Chem Ind Ltd Preparation of 2-hydroxyquinoxaline derivative
JPS57188575A (en) * 1981-05-12 1982-11-19 Nissan Chem Ind Ltd Preparation of 2-hydroxyquinoxaline derivative
JPS57197270A (en) * 1981-05-27 1982-12-03 Nissan Chem Ind Ltd Production of 2-hydroxyquinoxaline derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045022B2 (ja) 1992-01-30
GB2140420A (en) 1984-11-28
KR910004174B1 (ko) 1991-06-24
US4620003A (en) 1986-10-28
DE3419471C2 (ja) 1992-02-20
DE3419471A1 (de) 1984-11-29
GB2140420B (en) 1986-11-19
CH660590A5 (de) 1987-05-15
KR840009301A (ko) 1984-12-26
GB8413271D0 (en) 1984-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62142127A (ja) (2,2)−パラシクロフアンの製造方法
JPS59216878A (ja) 2−キノキサリノ−ル類の製法
US2464194A (en) Reduction of nitrophenols
JPH0368447A (ja) ニトリル水和触媒の製造方法
CN112479994A (zh) 烟磺酰胺的制备方法
JPS625418B2 (ja)
US2665313A (en) Production of 1, 6-naphthalenediol
US2064395A (en) Organic disulphides
US2570866A (en) Reduction of nitroaryl compounds
US2696505A (en) Production of oximes
KR100350258B1 (ko) 6-치환2(1h)-퀴녹살리논의제조방법
US2757080A (en) Separation of nickel from solutions containing nickel and cobalt
US1994845A (en) Preparation of amines of the benzene series
SU597338A3 (ru) Способ получени производных 2-бензоил-3-амино-6-галоидпиридинов или их солей
US2571740A (en) Preparation of aromatic disulfides
KR970011007B1 (ko) 하이드록시에틸술포닐니트로-및 하이드록시에틸술포닐아미노-벤조산 및 이들의 제조방법
JPS60158184A (ja) 2−キノキサリノ−ル類の製造法
JPS6078948A (ja) イミノジ酢酸塩の製造方法
US4461918A (en) Process for producing pentachloronitrobenzene from hexachlorobenzene
JP4551722B2 (ja) ペンタブロモチオフェノールの製造方法
US2737529A (en) Purifying pentachlorothiophenol
EP0873314B1 (en) Nitration of pyridine-2,6-diamines
CN108623491B (zh) 一种卤代苯甲酰胺化合物的制备方法
KR810000879B1 (ko) 디아세톤-2-케토- l-굴론산의 제조방법
CN115594592A (zh) 一种2-氯-3-硝基苯甲酸的制备方法及其应用