JPS5921661A - カルバミン酸エステル、その製造方法および有害生物防除剤 - Google Patents

カルバミン酸エステル、その製造方法および有害生物防除剤

Info

Publication number
JPS5921661A
JPS5921661A JP12092183A JP12092183A JPS5921661A JP S5921661 A JPS5921661 A JP S5921661A JP 12092183 A JP12092183 A JP 12092183A JP 12092183 A JP12092183 A JP 12092183A JP S5921661 A JPS5921661 A JP S5921661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
following formula
compound
represented
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12092183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370697B2 (ja
Inventor
マンフレツド・ベ−ゲル
ジヨセフ・ドラベク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5921661A publication Critical patent/JPS5921661A/ja
Publication of JPH0370697B2 publication Critical patent/JPH0370697B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規の置換されたN−アルキル−N−スルフェ
ニル−カルバミン酸−(2−(4−フェノキシフェノキ
シ)−4び2−(4−フェニルチオフェノキシ)−エチ
ル〕エステル、それらの製造方法、及び有害生物防除の
ためのそれらの使用に関する。
本発明のカルバミン酸エステルは、 一般式1:(式中
、 H,は旅素原f数1ないし4のアルキA−基全表わし、 1(2&了フエニル基、11固または2イ固の〕・ロゲ
ン原子によ−)で二Fたは1個まかは21固の炭素原子
数17(いし4のアルキル基によって置換されたフェニ
ル)!5′f!r表わ1′か、または基−C(CH3)
 2−CJを衣わし、 1(3はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルA
ルノん、±f′C−は6個までの)・ロゲン原子によっ
又置換さオ]た炭素原子数1ないし4のアルギル基f表
わし、 Aは酸素原子または硫黄原子を表わし、そしnは0,1
.または2を表わす。) で表わされる。
本発明の式lで表わされる望ましい化合物は、l(2が
フェニル基、1個又は2個のフッ素原子、塩素原子また
は臭素原子によってまたは1個または2個のメチル基に
よって置換されたフェニル基、または基−C(C113
)2−CENを表わし、セして1(3がフッ素原子、塩
素原子、臭素原子、メチル基またはトリフルオロメチル
基を衣わす化合物である。式■で衣わさ1主る化合物の
うち特に沖要な化合物は、馬がフェニル基、1個−F斤
は2個の塩素原子またはメチル基によって置換されたフ
ェニル基、または基−C(C)R3)2−CミN會表わ
し、そしてI(3が塩素原子またはトリフルオロメチル
基kffわす化合物である。
式lで吸わされるさらに望ましい化合物は、l(3がフ
ェニル環の2−位および/または4−位に結合している
化合物、または1(2がフェニル基、4−クロロフェニ
ル基、基−C((、?R13)2 CENまた4j、 
2.4−ジメチルフェニル基ヲ表わしている化合物であ
る。1<3が2− (:l、4−CLまたは4−CF3
を表わす式Iで衣わ2Bる化合物;R1がメチル基また
はエチル基金表わす化合物:および口が0全表わす化合
物もそれらの活性のために非常に興I床深い。
例えば式Iで表わされる化合物は、 a)次式■ (式中、F、)〜、および0は前述の式1において定義
さ才’1. f−範味を衣わす。)で衣わさJする化合
物と 次式III : (式中、RIおよびl(2は前述の式1において定義さ
れた意味を衣わし、Xはハロゲン原子好ましくは塩素原
子′f37表わす。) で表わされる化合換金、または b)次式■: (式中、tt、 、 l(3およびnは、前述の式1に
おいて定義された意味を表わす。) で表わされる化合物と 次式■: X −S −R2(Vl (式中、馬G丁前述の式Iにおいて定義された意味を表
わす。) で表わされる化合物を反応させることによって得ること
ができる。
前述のa)及び1))の工程は、好ましくは常圧で、有
機溶媒または稀釈剤の存在下で行なわれる。
適する溶媒または稀釈剤は、例えばエーテルおよびエー
テル系化合物、例えばジプロビルエーチル、ジブナルエ
ーテル、ジオキサン、ジメトキシエタンおよびテトラヒ
ドロンラン: N、 N−ジアルキル化カルボン酸アミ
ド、脂肪族、芳香族オよびハロゲン化炭化水素、特にベ
ンゼン、トルエン、キシ17ン、クロロホルム、塩化メ
チレン、四基イに炭素およびクロロベンゼン:アセトン
、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトンおよ
びメチルイソブチルケト/のよりなケトンである。
a)の工程は一般に−10から200℃の温度で、望ま
しり&’f、20’がら150℃の温度で、特に使用す
る不活性溶媒り)沸点で、および好ましくは酸受容体の
イを右下で行なう。b)の工程は−20から100℃の
温度で、特に0から50℃の温度で、および好ましくは
同様に酸受容体の存在下で行なう。通例の方法で、前述
の工程で使用される酸受容体は塩基および塩基性物質で
ある。好ましい塩基は、トリアルキルアミン(例えばト
リエチルアミン)のような第三アミン、ピリジン、ルチ
ジンであり、化学量的量より過剰に使用したとき、同時
に溶媒として働(様なものである。
弐■ないし式■で表わされる出発物質は公知であり、公
知の方法に類似の方法で製造することができる。
殺虫および殺タ゛二特性を有するN−カルボキシ−カル
バミン酸フェニルエステルは、西ドイツ公開公報第2,
152,936号により公知である。
さらに、置換N−(4−フェノキシフェノキシエテル)
−およびN−(4−フェニル−チオフェノキシエテル)
−カルバミン酸〃アルキルエステルはヨーロッパ特許出
願第0.004,534号に有害生物防除活性を持つ成
長抑制剤として記載されている。そしてさらに殺虫的お
よび殺ダニ的効果がある、置換N−アルキル−カルバミ
ンm−(4−フェノキシフェノキシエチル)エステルは
英国特許明細書第1.573.620号の主題を形成す
る。一方、本発明の化合物の場合には、それらhs 新
規tx fit 換N−アルキルーヘースルフェニルー
力ルバミン酸−(4−フェノキシフェノキシエチル)−
および4−7エニルチオフエノキシエテル)−エステル
であり、有害生物防除活性物質として驚くほど、増大し
六活性を示す。本発明の式1”C表わされる化合物のさ
らに有利な点は、温血動物に対する毒性が無視できる。
はどでちゃ、植物にほとんど害がないことである。
」−記載lで表わされる化合物は、特に鱗翅目(Lep
idoptera)、鞘翅目(Coleoptera)
、 同翅11+r目(Homoptera) 、真鶴亜
目(Heteroptera)、膜翅目(Dipter
a)、アザミウマ目(Thysanop−tera)、
直翅目((斤thoptera)、シラミ目(An−o
plura)、ノミii (Siphonaptera
)、ノトジラミ目(Ma l lophaga )、ノ
ミ目(Thysanura)、シロアリ目(Isopt
era)、チャタテムシ目(Psocoptera)お
よび膜翅目(t(ymenoptera )などの目の
有害生物を防除するのに通している。式l′″C表わさ
れる化合物はまたダニ駆除剤としての働き(殺ダニ作用
)を持っている。
・・工例えばイエバエ、および蚊の幼虫を防除する以外
にも、上記式1″″C表わされる化合物は、食害にエリ
植物に4ト1害を与える、観賞植物および有益な植物、
ならびに果物および野菜に付(昆虫〔例えばラスペイレ
ジア・ボモネラ(Laspeyresia pomon
ella)、レブチノタルサ・デセムリネアタ(Lep
tinotarsa decemlineata)アド
クソフイエス・レチクラーナ(Adoxophyesr
et 1culana)およびエピラクナ・ノ(リベス
テイス(Epilachna varivestis)
)の防除に適している。上記式IT衣わされる化合物は
、特に食害により植物に損傷を与える昆虫の卵に対する
顕著な殺卵作用により%徴つけられる。上記式1で弄わ
される化合物が成虫に餌とともに摂食された場合、多く
の有害生物、特に鞘翅目の昆虫、例えばアントノーマス
・グランディス (Anthonomus granfdis)、に産卵
の減少および/または詳化の減少が観察され得る。
さらに上記式lで懺わされる化合物は、例えば動物、家
畜類の小屋および牧場を処理することによって、家畜お
よび生産的動物の外部寄生虫、例えば金バx (Luc
ilia 5ericata)および外部寄生性ダニを
防除するのに適してt・る。本発明による化合物は動物
寄生性チック、例えばリビセ77 ル、Xブルサ(Rh
ipicephalus bursa)、アムフリロマ
ヘルバエウム(Amb I y ommahelvae
um)およびブーフィルスミクロプルス(f3ooph
ilus m1croplus)、の防除に特に適する
本発明の化合物およびこね4らを含有する組成物の作用
は、他の有害生物防除剤の添加により、実′h的r広げ
ることができ、そして与えらnた環境に711.て適応
させることができる。適当′j【添JJIi剤の例とし
ては下記の活性物質がある:有機リン化合物、ニトロフ
ェノールおよびその該導体、ホルムアミジン、尿素、カ
ルバメート、塩水化炭化水素、ピレスロイド、およびバ
シラススリンギエンシy、 (bacillus th
uringiensis)製剤。
上記式1で表わされる化合物は、有害生物防除作用を増
強する物質とも特に有利に併用することができる。その
ような化合物の例としては、ビベロニルプトキシト、フ
ロビニルエーテル、プロピニル、オキシム、フロピ“ニ
ルカルバメ−1・およびプロビニルホスホ不一ト、2−
(3,4−メチレンジオギシフエノギ/l−3,6,9
−トリオキサウンデカンまたばS、 S、 S −トI
J ブチルポスホロトリチオエートなどが挙げられる。
式■で表わされる化合物の良好な殺虫および殺ダニ作用
は、前に記載した有害生物の死亡率少なくとも504い
し60%に相当する。
式Iで表わされる化合物はその1まの形でまたは好1し
くは製剤技術で慣用されている補助剤とともに使用され
、それ故公知の方法でたとえば、濃厚乳剤、直接に噴霧
もしくは稀釈し得る溶液、希釈乳剤、水利性粉末、可溶
性粉末、粉剤もしくは粒剤、そしてまた、たとえば重合
体物質中のカプセル剤に加工される。施用方法は組成物
の性質と同様に、意図する目的およびびJjえられた環
境に応じて選択される。
製剤、即ち式1で表わされる有効成分又はこのイ1効成
分と他の殺虫剤又は殺ダニ剤との組合せ及びPJr望に
、しり固体−または液体の添加剤を含(]する組成物又
は製剤は公知の方法で、例えば該イ]効成分分例えば俗
媒のような増量剤、固体の111体、及び所頃により表
面活性化合物(界面粘性ill lと均質に混合及び/
または摩砕することにより製造される。
++:’a当々俗媒ば:芳香族炭化水素、好1しくはギ
ア・レン71)1合物捷だは置換ナフタレンのような炭
素原子数87i:いし12の留分;フタル酸ジブチルま
たしまジオクチルのようなフタル酸エステル:ゾクロヘ
キザンせたはパラフィンのようなIt!−を肪族炭化水
素:エタノール、エチレングリコール、エチレングリコ
ールモノメチル捷たはm:[チルエーテルのよ’)’I
xT)レコール及ヒクリコール、並びにそれらのエーテ
ル及びエステル:\/クロヘキザノンのようなケトン;
N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドま
たはジメチルボルムアミドのような強極性溶媒;q[び
にエポキシ化ココナツツ油または大豆油のようなエボギ
シ化された植物油;捷たは水、である。
レリえば粉剤及び分FYl性粉末に使1[]される固体
担体は、概して方解石、タルク、力」す/、七ンモリロ
ン石またはアタパルジャイトのような天然鉱物増t i
llである。物理的性質を改良するために市分散ケイ酸
1だeゴ茜分散吸収性111−合体を加えることも可能
である。
適当な粒状吸層性用体tま多孔性型のもので、例えば軽
石、破砕レンガ、セビオライト−)たけベントナイトで
あり:そして適当な非吸収性Jij体は方解石または砂
のような物質である。史に、非常に多くの予備粒状化し
た無(幾もしくけ有機物質、例えば特にドロマイト−ま
たは粉砕された植物残骸物も捷だ使用j−得る。
適当な表面活性化合物は、配合すべき式■で表わされる
有効成分又は該化合物と配合すべき他の殺虫剤又は殺ダ
ニ剤の性質に依存するが、非イオン性、カチオン性及び
/−マたはアニオン性の界面活性剤であって、良好な乳
化性、分散性及び湿潤性を有するものである。″界面活
性剤″とtま、界面活性剤の混合物をも意味する。
適当なアニオン性表面活性剤とは、いわゆる水浴性石ケ
ン及び水溶性の合成表面活性化合物の両者である。
挙げることのできる石けんは、茜級脂肪酸(炭素原子数
10ないし22)のアルカリ金属、アルカリ土類金属、
まだは未置換または置換されたアンモニウムの塩であり
、例えばオレイン酸−またはステアリン酸、もしくは例
えばココナツツ油捷たは獣脂から得られる天然脂肪酸混
合物のナトリウムまたはカリウム塩である。脂肪酸メチ
ルタウリン塩、及び変性または非変性リン脂質も壕だ挙
げられる。
しかしながら、いわゆる合成界面活性剤がより頻繁に使
用され、特に脂肪スルホン酸塩、脂肪硫酸塩、スルホン
化ベンズイミダゾール誘導体またはアルキルアリールス
ルホン酸塩が使用される。
脂肪スルホン酸塩1だは硫酸塩は通常アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属、−または未置換−まだは置換されたア
ンモニウム塩であり、そして8ないし22個の炭素原子
を有するアルキル基を含むものであり、ここで“アルキ
ル”とはアシル基のアルギル部分をも含み、例えばリグ
ニンスルホン酸、ドデシル硫酸エステル−または天然脂
肪酸から製造された脂肪アルコール硫酸エステル混合物
のナトリウムまたはカルシウム塩である。これらには脂
肪アルコール/エチレンオキシド付加物の硫酸エステル
校びスルホン酸の塩もまた含まれる。スルホン化ベンズ
イミダゾール誘導体は、好ましくは二つのスルホン酸基
及び8ないし22個の炭素原子を有する脂肪酸基を含む
。アルキルアリールスルホン酸塩の例は、ドデシルベン
ゼンスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸、また
はナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物
のナトリウム、カルシウムまだはトリエタノールアミン
塩である。対応するリン酸塩、例えばp−ノニルフェノ
ールと4ないし14モルのエチレンオキシドとの付加物
のリン酸エステルの塩゛もまた適当である。
通した非イオン性界面活性剤tま、特に脂肪族または脂
環式アルコール、飽和または不飽和脂肪酸及びアルキル
フェノールのポリグリコールニーデル誘導体であり、そ
れらは3ないし30個のグリコールエーテル基及び(脂
肪族)炭化水素基中に8ないし20個の炭素原子、そし
てアルキルフェノールのアルキル部分に6ないし18個
の炭素原子を含む。別の適当な非イオン性界面活性剤は
ポリエチレンオキシドとポリプロピレングリコール、エ
チレンジアミ′ンプロピレングリコール及びアルキル鎖
中に1ない110個の炭素原子を有するアルキルポリプ
ロピレングリコールとの水溶性付加物であり、それらの
付加物は20ないし250個のエチレングリコールニー
デル基及び10ないし100個のプロピレングリコール
エーテル基を含む。上記の化合物ハ通常グロピレングリ
コール単位当り11いし5個のエチレングリコール単位
を含む。
挙げることのできる非イオン性界面活性剤の例は、ノニ
ルフェノール−ポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリ
グリコールエーテル、ポリプロピレン/ポリオキシエチ
レン付加物、トリブチルフェノキノーポリエトキシエタ
ノール、ポリエチレングリコール及びオクチルフェノギ
シーポリエトキシエタノールである。ポリオキシエチレ
ンソルビタンの脂肪酸エステル、゛例えばポリオキシエ
チレンソルビタントリオレエートもまた適当である。
カチオン性界面活性剤の場合は、特にN−置換基として
8ないし22個の炭素原子を有する少なくとも一つのア
ルキル基、及び別の置換基として未置換の又は/・ロゲ
ン化された低級アルキル基、ベンジル基または低級ヒド
ロキシアルキル基を含む第四級アンモニウム塩である。
該塩は好捷しくはノ・ロゲン化物、メチル硫酸塩または
エチル硫酸塩の形態にあり、例えば塩化ス−i−アリル
トリメチルアンモニウムまたは臭化ベンジル>(2−ク
ロロエチル)エチルアンモニウムである。
製削朶界で慣用されている界面活性剤は例えば下記の刊
行物に記載され°Cいる: ″7777クカンズ デタージエンツ アンド エ゛ン
ルジ77 イヤー スフ =ユアル(McCutche
on’s Detergents and Emuls
ifiersAnnual ) ” 、  M C出版
社、リングウッド(Ringwood )、ニューシャ
ーシー、1981年;及びIf 5tacheによる′
°テンシドータソヘンプ7ヒ(Tensid −Tas
chenbuch ) ”、カー/L’ ハウゼルII
l&、ノ、ニヒ/ビエナ、1981年。
有害生物防除用製剤は通常01ないし99チ、好捷しく
は[11ないし95%の式Iで表わされる化合物−ま*
、)i該化合物と他の殺虫剤または殺ダニ剤の組合せ、
1ないり、99.9受の固体まだはRk体の補助剤、及
び0ないし25%、特にα1ないし20%の界面活性剤
を含む。
市販品は濃厚組成物の形態にあるのが好ましし)が、泊
費者の使用する製品は通常有効成分がかなり低濃度の製
剤である。
上記組成物は捷た、他の添加剤例えば安定剤、消泡剤、
粘度W・°4整削、結合剤、接宥剤並びに肥料又は特定
の効果を得るために他の活性物置をも含み得る。
式夏で表わされるイ1効成分又はそれと他の殺虫剤又は
殺ダニ剤との併用物の配合例(φ−屯量バーセント) 1)エマルジョン濃厚液 al   bl   cl有
効成分又はその組合せ  25%  40φ 50多ヒ
マシ油ポリエチレングリコ ールエーテル(エチレンオキ   5%   −、−−
シト66モル) トリブチルフェノ=ルーポリエ チレングリコールエーテル   −12%  4条(エ
チレンオキ7130モル) シクロヘキサノン      −15チ 20チキシレ
ン混合物    65チ 25チ 20チ必曹なUlf
のエマルジョンは、その濃厚液から水で布層することに
より調製し得る。
2)  M  *        al  b)  c
)  cl)イJ効成分又はその組合せ 80% 10
チ 5チ 95チN−メチル−2−ピロリドン −20
%  −−一−エボキノ化ココナンツ油   −−−1
%  5%註〆(9R目よ、微却1な簡の形態で適用す
るのに適する。
5)  私ン  r1リ              
  al       b)イj効成分又はその組合せ
   5条   10%ゾJ オ リ ン      
              94 %       
−1(、”J歴分iiQ々イヘx      1饅  
 −゛fタパルジャイト     −90%有効成分を
塩化メチレン中に溶解し、得られた浴i(kを111体
Fに噴霧し、次いで溶媒を減圧下にて蒸発させる。
4) 粉  剤              al  
    b)有効成分KVまぞの組合せ   2%  
 5%高度分散ケイ酸     1チ   5%タルク
         97%   −カオリン     
    −   90%そのまま使用し得る粉剤は、担
体と有効す見分とを均質に混合することにエリ得られる
5)水和剤        a )   b l   
c 1有効成分またはその組合せ 25% 50% 7
5%リグニンスルホン酸ナトリウム  5%   5%
  −ラウリル硫酸ナトリウム      3%   
−5%オクチルフェノールポリエチル ンクリコールエーテル(エチル  −2%  −ンオキ
シド7ないし8モル) 高度分散ケイ酸     5% 10% 10%カオリ
ン        62% 27% −有効成分または
その組合せを添加剤とよく混脅し、ぞ1て混合物を適当
なミルで十分に摩砕する。水で希釈することにより所望
濃度の懸濁液とすることのできる水利剤が得られる。
6)エマルジョン濃厚液 イJ効成分又はその組合せ    10%オクチルンエ
ノールポリエチレンダリ コールエーテル(エチレンオキシド4   3%ないし
5モル) シクロへキサノン        30%キシレン混合
物        50%必委゛l濃度のエマルジョン
は、この濃厚液を水で希釈することにより得ることがで
きる。
7) 粉  剤              a)  
   b)有効成分        5チ  8%タル
ク         95チ  −カオリン     
    −92% 即時使用し得る粉剤は、有効成分をJU体と混合し、そ
して混合物を適当なミル中で摩砕することにより得られ
る。
8)押出成形粒剤 有効成分又はその組合せ    10チリゲニンスルホ
ン酸ナトリウム        2%カルボキシメチル
セルロース         1%カオリン     
        87%有効成分を添加剤と混合及び摩
砕し、混合物を水で湿らせる。この混合物を押出成形し
、造粒し、そして次に空気流中で乾燥する。
9) 被覆粒剤 有効成分又はその組合せ     6%ポリエチレンク
リコール(MW200)     3%カオリン   
          94%微粉砕有効成分又はその組
合せをミキサー中で、ポリエチレングリコールで湿らせ
たカオリンに均一に塗布する。このようにし−C非粉塵
性被覆粒剤が得られる。
10)懸1@濃厚液 有効成分又tまその組合せ     40%エチレノグ
リコール       10%ノニルフェノール−ポリ
エチレングリコール   6%(エチレンオキシド15
モル) リグニンスルホン酸ナトリウム        10%
カルボキシメチルセルロース          1%
37%ホルムアルデヒド水溶液        0,2
%75チ水性エマルジヨンの形体のシリコン  α8%
油 水                        
 32 %微粉砕有効成分又はその組合せを添加剤と均
質に混合すると、懸濁濃厚液が得られ、それから水で希
釈することにより、所望濃度の懸濁液が得られる。
実施例1 製造 2− (4−フェノキシ)〜フェノキシーエタノール9
2ノを室温で(無水の)トルエン100ノ、トリエチル
アミン5yおよび4−ジメチルアミノピリジン中で攪拌
し、その後ゆっくりと無水トルエン20tnl中に溶解
した(2−フルオロカルボニル−4−シアノ−4−メチ
ル)−2−アザ−3−スルファペンタン7、059を滴
下する。混合物を100℃で10時間攪拌し、その後冷
却後に生成した反応混合物に水を加え、トルエン相はく
り返し水で洗い、硫酸す) IJウムで乾燥し、蒸発濃
縮する。得られる黄色の油はジクロロメタンを用いるシ
リカゲルクロマトグラフィーに付す。
、蒸発濃縮後、屈折率n1)=1.5583の淡色油の
形態の次式: で表わされる表題の化合物(化合物1)を得る。
実施例2 二ニー N−エチル−カルバミン酸−(2−(4−7エノキ/)
−フェノキシーエナル〕エステル9ノをピリジン50m
1中に入れ、攪拌および冷却り、lxカ(−>4−クロ
ロフェニルスルフェニル クロフィト5.4yを5から
10℃でゆっくり滴下して加える。その後反応混合物は
10℃で6時間さらに室τΔAで3時間攪拌しその後氷
/水300m1トトルエン100m1の混合液に注ぐ。
有機相は水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発濃縮す
る。生成した赤みがかった油をジクロロメタン/ヘキサ
ン混合液(体積11:1)、ぞして最後に純粋なジクロ
ロメタンを用い°Cシリカゲル上のクロマトグラフィー
に付す。蒸発濃縮後、屈折率n1)−1,5949の無
電池として次代 ゛ で表わされる標記の化合物(化合物2)を得る。
一般式rで表わされる次の化合物は前記方法に類似の手
順で製造される。
式1で表わされる次の化合物は相当する方法で得ること
ができる。
実施例3 家バエ(Musca domestica)に対する作
用。
製造したばかりのウジ用のCSMA栄養媒体50gを一
連のビーカーの各々にいれる。各有効成分の1(重量)
%アセトン溶液の特定量を、ビーカー内の栄養媒体にピ
ペットで加えて有効成分濃度0.1〜0.01%とする
。栄養媒体を充分に混合後、少くとも20時間でアセト
ンを留去させる。
次に、単位有効成分および濃度当り25匹の生後1日経
過したイエバエのウジを、処理した栄養媒体を含む各ビ
ーカー中に入れる。該ウジがさなぎ化した後、形成した
さなぎを、水で流して栄養媒体から分離し、そしてあな
のあいだフタで覆った容器にいれる。
バッチ当りの流れ出たサナ犬の、数を数え(ウジの発育
に対する。有効成分の毒性効果)、それから10日後に
、サナギから羽化したハエの数を数える。
実施例1および2における式■の化合物は、上記試験で
良好な作用を示す。
実施例4 金バエ(Lucilia 5ericata )に対す
る作用有効成分15%を含有する水性製剤1−を、50
℃の培地9 mgに加える。次に、ふ化したばかりの金
バエのウジ約60匹を培地にいれ、そして48及び96
時間後にそれぞれ死虫率1を評価することによって殺虫
作用を決定する計実i例1および2による式lの化合物
は□、こ□の試験で金バエに対して良好な作用を示す。
実施例5 エジプトヤブ蚊(Aedes aegypti )に対
する作用容器中の水150xJの表面に、各有効成□分
のα1φアセトン溶液をピペットで加えることにより、
それぞれ有効成分800ppm及び400ppmの濃度
を得る。アセトンを蒸発させた後、生後2日経過したエ
ジプトヤプ蚊の幼虫30ないし4′0匹を各容器中にい
れる。11.□2及び5日後に死虫率を81′)!する
実施例1公よび2による式■の化合物は□、この試験に
おいて、エジプト□ヤプ蚊I/ヒ対して良好な作用を示
す。
実施例6 胃毒殺虫作用 約25cmの高さの鉢植えした棉植物に、試験すべき化
合物を400および800ppmの濃度で含有する水性
エマルジョシを噴霧する。噴霧塗膜の乾燥後、スボドプ
テラ リットラリス(Spodoptera 1itt
oralis )及びヘリオシス ビレッセンス(He
liothis virescens)の第3令期の幼
虫を棉植物に感染させる。試験を相対湿度60%、24
℃で行う。120時間後に死亡率(パーセント)を決定
する。
実施例1および2による式■の化合物はこの試験で良好
な作用を示す。
実施例7 高さ約15〜20cmのファゼオルス ブルガリス(P
has’eolus vulgaris )植物(低木
の豆種)に、試験すべき化合物をそれぞれ400 pp
m及び800ppmのa度で含有する水性エマルジョン
製剤全噴霧する。噴霧塗膜が乾燥した後、第4幼虫期の
エビラクナ バリベスティス(メキシコビーン−ビート
ル)の幼虫5匹を、各植物上に感染させる。銅−ゲージ
ふたで偵ったプラスチック製の円筒容器を各処理植物に
かぶせる。試験8−28℃及び60qb相対湿度で行な
う。急性昨月1(%死亡率)を2日及び6日後に決定す
る。
食害による植物の損害(反摂食効果)ならびに発Yr及
び脱皮に関する阻止の計画を更に3日間試験昆虫を観察
することにより行う。
実!l1l11タリ1および2による式1の化合物はこ
の試験で良好な作用′を示す。
実施例8 試験すべき有効成分25重tt%を含む水和剤粉状製剤
の相当量を特定量の水と混合して、順次有効成分a度が
増大する水性エマルジョンを生bxする。
1日駐過しだへリオチスのセルフアン上の産卵物を、試
験すべき有効成分全音む上記のそれぞれのエマルジョン
中に3分間浸漬し、そして次に元型フィルター上で吸引
濾過する。このようにして処理した卵の群をペトリ皿に
入れ、そして暗中に保持する。未処理対照と比較したふ
化率を6ないし8日後に決定する。卵を100%殺傷す
るに必要な最低濃度を決定することにより評価する。
実施例1および2による式■の化合物はこの試験で良好
な作用を示す。
実施例9 24時間柱透していない生みつけられたラスペイレシア
 ボモネラの卵を、試験すべた有効成分を順次増大する
址で含むアセトン/水溶液中VC1分間口紙上で浸漬す
る。埋土の溶液を乾燥後、卵をペトリ皿に移して28℃
の温度に保持する。2処叶した卵からのふ化率を6日後
に決定する。
実殉例1の化合物扁1はこの試験で有効成分濃度0.2
 pprnに0100%の作用を示す。化合物ノに5.
4.12、および13はαO2ppmの有効成分濃度に
て80ないし100%の作用を示す。80ないし+00
%の作用は、化合物煮11および14で[175pl+
m ;化合物屋8で3 ppm :化合物墓2で50p
pm;化合物屋6および15で100ppm;化合物&
5および9で200ppm:そし−で化合物/Pli、
7および10で400 ppm、にて示される。
実施例10 ふ化し゛[24時間以上は経過していないアントノマス
 グランジスの成虫を、甲虫25匹からなるグループと
して格子壁を有するカゴに移す。次に甲虫を含むこのカ
ゴを、試験すべき有効成分1.(LIFT%含有するア
セトン溶液に5ないし10秒間浸漬する。
甲虫を再び乾燥させた後、甲虫を交尾及び産卵のだめに
えさを含有するフタ何冊にいれる。
週毎に2回若しくは3回流水で産卵された卵を洗い流し
、これら卵の数を数え、殺菌剤水溶液中に2ないし3時
間置くことによって殺菌し、それから適当な幼虫の食餌
を含有する皿に置く。
卵から幼虫が生れたかどうか全みるために7日後に卵を
かぞえる。
試験すべき有効成分の生殖に及ばず作用の持続期間を評
価するために、甲虫の産卵を約4週間の間観祭する。未
処理の対照試験と比較して産卵数及びふ化した幼虫数の
減少に基づいて評価を行う。
実施例1および2による式■の化合物はこの試験で良好
な生殖阻止作用ケ示す。
実施例11 使用した試験例はチック種のリビセフ7ルスブルサ(R
hipicephalus buras )、アンプリ
オノマヘプンウム(Amblyomma hebrae
um )およびブーフィルス  ミクログルス(Boo
philus ml−croplus )の幼虫(各々
約50例)、若虫(各々約25例)および成虫(各々約
10汐IJ lである。試験虫は短時間特定の濃度で試
験すべき物’t’i (c−含む水性乳濁液またはkI
訣にθす。
その伝小さな試験管に収容された乳濁1QL′!、たば
IW液を羊毛の綿に吸収させ、湿った試験虫は処理し、
だ試験管内に残す。評IIIIIは幼虫に一ついては3
1.1後に行ない、若虫および成虫については141」
後に行なう。
活性物質のppmで表わされる、乳濁液または浴計の全
tijに対して死虫率100%となる最小活性物質一度
を測定する。
実bi+i例1および2の式■で表わされる化合物は、
−F記の濃度範囲で効果的である。
範囲: 幼虫:<0.11−1O0pp 若虫:<1 − 10ppm 成虫:(10−5O0ppm 特許出願人 チバ〜ガイギー アクチェンゲゼルソ−・フト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式I: (式中、 R,は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 島はフェニル基、1個または2個のハロゲン原子によっ
    てまたは1個または2個の炭素原子数1ないし4のアル
    キル基によって置換されたフェニル基を表わすか、また
    は基−C(CH3)2−C三Nを表わし、 R3はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
    基、または6個・までのハロゲン原子によって置換され
    た炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 Aは酸素原子または硫黄原子を表わし、そして nは0.1.または2を表わす。) で表わされるカルバミン酸エステル。 (2)  島が2位及び/または4位でフェニル環に置
    換されている特許請求の範囲第1項記載の一般式1によ
    って弄わされる化合物。 (3)  −がフェニル基:1個または2個のフッ素原
    子、塩素原子、または臭素原子によって、または1個ま
    たは2個のメチル基によって置換されたフェニル参;ま
    たは基−C(Cl−1,)、−(、=Nを表わし、穐が
    フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基まfcはト
    リフルオロメチル基を表わす特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の1般式Iで衣わされる化合物。 (4)  島がフェニル基:1個または2個の塩素原子
    またはメチル基によって置換されたフエニル基;または
    基−C((甜3)、−C:=CNを表わし7、そし−(
    l(3が塩素原子またはトリフルオロメチルノ^を表わ
    す特許請求の範囲第2項記載の一般式1で衣わさiする
    化合物。 f51  t%75’ フェニルM、4−クロロフェニ
    ル基、2.4−ジメチルフェニル基または基−C(C)
    13)、−C=没熾わず特許請求の範囲第1項ないし第
    4項のいずれか1項に記載の一般式1で表わされる化合
    物。 (6t  It、が2−C)、4−C1,または4− 
    CF3でにする特許請求の範囲第1頃ないし第5項中の
    いずれか1項tic記叔の一般式■によって表わされる
    化合物。 (711(+がメプール基よ1r−(エエ°f /レノ
    、(で表わされる’t、′f i¥1晶−求のItll
    )、囲第1項ないし第6項中のいずれか1項記載の一般
    式IKよって表わされる化合物。 (8)0がO″c表わされる特許請求の範囲第1項、第
    3項、第4項、第5項または第7項に記載の一般式IK
    よって表わされる化合物。 (9)  次式: で表わされる特許請求の範囲第8項記載の化合物。 aCj  次式。 で表わされる特許請求の範囲第8項記載の化合物。 θυ 次式: で衣わされる特許請求の範囲第8項記載の化合物。 03  次式: で表わされる牛“j、f′ト請求の範囲c1(,8項記
    載の化合物。 崗 次式: で衣わさnる特許請求の範囲第8項記載の化合物。 I 次式” で表わされる特許請求の範囲第8項記載の化合物。 09a)次式11: (式中、R3,A、および0は下記式lで与えられる慧
    味會表わす。) で赤わされる化合物と 次式n1: (式中、Iil iy:よび鳩は下記式Iで与えられる
    意味を表わし、Xはハロゲン原子、好ましくは塩素原子
    を表わす。) で表わさrる化合物を、または b)次式■;              (財)(式
    中、It、、+(、およびnは下記式Iで与えられる二
    倍味を表わす) で表わさr、る化合物と 次式■: X −5−It2(y) (式中、+12は下記式Iで与えろnる意味を表わし、
    セしてXは下記式■で与えられた意味を表わす。) で宍わされる化合物を反応させることを特徴とする、 一般式■: (式中、 !(1は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 I(、はフェニル基、1個または2個のハロゲン原子に
    よってまたは1個または2個の炭素原子数1ないし4の
    アルキル基によって置換されたフェニル基を表わすか、
    または基−C(CI4s)2C三Nを表わし、 R3はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル
    基、または3個までのハロゲン原子によって置換された
    炭素原子数1ないし4のアルキル基金衣わし、 Aは酸素原子または硫黄原子を表わし、そして nは0.1.または2を表わす。) で表わさ才]る化合物の製造方法。 θQ 有効成分として一般式1: (式中、 H,は炭素原イ数1ないし4のアルキル基を表わし、 H2i1. フェニル基、1個または2個のハロケン原
    子によってまたは1個または2個の炭素原子数1ないし
    4のアルキル基によって置換されたフェニル基を表わす
    か、または基−C(C山)、−C=Nを表わし、 1(3はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基、または3個までのハロゲン原子によって置換され
    た炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、 Aは酸素原子または硫黄原子を表わし、そして nは0,1.または2を表わす。) で表わされる化合物を適当なキャリヤーおよび/または
    他の添加剤と共に含む有害生物防除用組成物。 071  昆虫およびタ゛二目に又はそれらの生姐地に
    殺有害生物有効量にて施用してそrも全防除するための
    特許請求の範囲第16項記載の組成物。 01  植物に害を与える昆虫全防除するための特許請
    求の範囲第16項記載の組成物。 (19殺卵剤として使用するだめの特許請求の範囲第1
    7項記載の組成物。
JP12092183A 1982-07-02 1983-07-02 カルバミン酸エステル、その製造方法および有害生物防除剤 Granted JPS5921661A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH405482 1982-07-02
CH4054/827 1982-07-02
CH1437/834 1983-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921661A true JPS5921661A (ja) 1984-02-03
JPH0370697B2 JPH0370697B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=4268953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12092183A Granted JPS5921661A (ja) 1982-07-02 1983-07-02 カルバミン酸エステル、その製造方法および有害生物防除剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5921661A (ja)
ZA (1) ZA834816B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5474642B2 (ja) 2010-04-12 2014-04-16 株式会社マキタ 往復動切断工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370697B2 (ja) 1991-11-08
ZA834816B (en) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347159A (ja) 置換n―ベンゾイル―n′―2,5―ジクロロ―4―ヘキサフルオロプロピルオキシフェニル尿素の製造のための中間体
US4554290A (en) Oxamic acid derivatives
JPS59196836A (ja) 3−フエノキシベンジル−(2−フエニル−2,2−アルキレン−エチル)エ−テル及び−チオエ−テル,並びに該化合物を含有する有害生物防除剤
JP2747824B2 (ja) 置換されたn−ベンゾイル−n’−2,5−ジハロー4−ペルフルオロアルコキシフェニル尿素、その製造方法及び有害生物防除におけるそれらの使用方法
KR910000252B1 (ko) 해충방제에 유용한 벤조일페닐우레아의 제조방법
KR900008136B1 (ko) 벤조일페닐우레아의 제조 방법
EP0231152A2 (de) Phenylbenzoylharnstoffe
US4555405A (en) Carbamic acid esters useful as pesticides
JPS6165859A (ja) N‐〔3‐ハロ‐4‐(ヘキサフルオロプロポキシ)‐5‐トリフルオロメチル〕フエニル‐n′‐ベンゾイルウレア、その製造方法、それらを含有する有害生物防除剤、及びその使用方法
JPS5921661A (ja) カルバミン酸エステル、その製造方法および有害生物防除剤
JPH0283347A (ja) 1―[4―(ハロフェノキシ)フェノキシ]―4―ペンチン、その製法およびその製造のための中間体
JPS63287761A (ja) N−ベンゾイル−n′−トリハローハロアルコキシフェニル尿素,その製法および有害生物防除におけるその用途
JPH0369338B2 (ja)
JPS63179864A (ja) 新規なジヒドロチアジアゾール及びこれを含有する有害生物防除剤
JPS6115879A (ja) 新規なn‐フエニル‐n‐テトラヒドロピラニル‐n‐ベンゾイル尿素、その製法及び該化合物を含有する有害生物防除剤
JPS6030301B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸3−(2,2−ジクロロビニルオキシ)ベンジルエステル、その製造方法及び該化合物を含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS6084250A (ja) しゆう酸アニリド、その製造方法及び有害生物を防除するためのその使用方法
JPH021452A (ja) ベンゾイルフェニル尿素、その製法および該化合物を含有する有害生物防除剤組成物
JPS60104070A (ja) N‐{〔(ピリジルオキシフエニル)アミノ〕カルボニル}フエニルカルボキシイミデート、その製法及び有害生物防除の為の使用法
JPS6157545A (ja) 置換ベンゾイルフエニル尿素、その製造方法及び該化合物を含有する有害生物防除剤
HU197877B (en) Insecticide, acaricide and ovicide compositions containing phenyl-benzoyl-urea derivatives as active components and process for producing the active components
JPS61151173A (ja) ベンゾイルフエニル尿素
JPS62106069A (ja) 新規なベンゾイル尿素の塩、その製造方法及び有害生物防除方法
JPS6197254A (ja) ベンゾイルフエニル尿素誘導体、その製造方法及び該化合物を有害生物の防除に用いる方法
JPS6368572A (ja) 置換n−ベンゾイル−n′−4−(5−フェニルピリミジン−2−イルオキシ)フェニル尿素及びその製造方法並びに有害生物防除剤