JPS5921605A - 植物保護剤噴霧液を散布する方法及びその濃厚物のための包装単位 - Google Patents

植物保護剤噴霧液を散布する方法及びその濃厚物のための包装単位

Info

Publication number
JPS5921605A
JPS5921605A JP58121123A JP12112383A JPS5921605A JP S5921605 A JPS5921605 A JP S5921605A JP 58121123 A JP58121123 A JP 58121123A JP 12112383 A JP12112383 A JP 12112383A JP S5921605 A JPS5921605 A JP S5921605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentrate
phospholipid
spray
phosphatidylethanolamine
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58121123A
Other languages
English (en)
Inventor
ミクロス・ギ−ジイ
パウル−ロ−ベルト・イムベルゲ
アルミン・ウエンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Natterman und Cie GmbH
Original Assignee
A Natterman und Cie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Natterman und Cie GmbH filed Critical A Natterman und Cie GmbH
Publication of JPS5921605A publication Critical patent/JPS5921605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は十壌表面、特に農業用の利用地又は休閑地、な
L′−)びに特定の手段て植物生長カー[畠整され又は
害虫が、@;除されるべき土地に、植物保護剤噴霧液を
散布するための新規な方法に関すイ)。
本発明(・虎、さらに別個の容器に有効物質濃厚物及び
燐脂質濃厚物を含f1′」る包装中位゛Cある。
除草剤、殺菌剤、殺虫剤、殺線虫剤又は役だに剤な燐脂
質と組)人合わぜ一、C含子1し、ぞの1.)1か76
通の担体、看釈剤、溶剤及び・′又は伯の小話性助剤を
含イイす7)h′効物質組成物は、西ドイツ!トへ1許
 出原頁 1.”  5 1 2 5 4 2  ′5
. 3  、  l’  3 1 2 5 3 997
 、  P  5 1 2 5 4 2 2. 5  
、  p  3 1 2 5 4 8 8゜9及びp 
6125447. [1の各明細表に記載されている7
、また融点が40°Clジ、十の不溶性又は難溶性の農
薬、燐脂質及び9j機溶剤かr−)成る植物保護剤1ぴ
濁液濃厚物が、同出願3150990.8″;′j明細
書に記載さ才1てい不)1、特許出願*TV+o 8 
D/[1236Dには、農業用薬剤を添加物ど一絡に、
処理されて)べき二)壌人面(て作用を改善するために
散布することが記載さ才1ている。添加物としては、有
効物質を植物I−に同着させるフィルム形成剤、なj′
−)ひ)・τψ物、使[I′11の細胞の物理的−化学
構造を変えるに足りる量の界面活性物質が役立つ。適当
な界面活性物質としては、脂肪アルコールとアルキレン
オキシドの縮合生成物、アミン類、グリセリン、ソルビ
タン、糖顎、ペンタエリトリット等の長鎖脂肪酸部分エ
ステル、ならびにアルキレンオキシドの未反応の反応相
手、ポリアクリル酸のナトリウム塩及びカルシウム塩、
リグニンスルホン酸その他多数の物質、特にし/チンも
用いられる。
西ドイツ特許出願公開2907303号及び米国特許4
241046号各明細書に1れば、合成脂質小泡(合成
リボゾーム)中の生理活性物質をカプセルに封入する方
法か知られており、この場合は有機溶剤中の燐脂質溶液
を、カプセルに封入される物質の水性調製物と混合し、
そして乳化して油中水型エマルジョンにする。有機溶剤
を除去したのち、得られる粘稠なゲルを水に懸濁させる
。生理活性物質としては、特に農薬があげられる。この
方法の欠点は、生理活性物質の水性調整物だけがカプセ
ル封入されうろこと、操作に費用のかかる技術を要する
こと、ならびに有機溶剤を蒸発除去したのちに得られる
ゲルか、限られた特別の条件下でのみ貯蔵可能であるこ
とである。市販の普通の有効物質濃厚物のためには、こ
の方法は煩雑な技術を必要とするためほとんど利用でき
ない。)跡濁ゲルの形でカプセル封入できる有効物質か
農芸化学上の生成物である場合は、単に価格及び耐久性
の理由から不適当である。
害虫及び雑草を駆除するための植物保護剤は、輸送、貯
蔵及び使用に際して取扱いを容易にするため、乳化液(
EC)、懸濁液(sc)、溶液(LC)又は容易にぬれ
る粉末(wp)の形の有効物質濃厚物として市販され、
通常は液状物例えば溶液、)ヒ濁液又は乳化液として扱
われる。濃厚物は散布前に必要量の水で希釈し又はぬら
し、そしていわゆる噴霧液として普通の装置により地上
で、あるいは空気中に(飛行機又はヘリコプタ−により
)噴霧される。
多くの噴霧液の欠点は、既知の噴霧装置によってこれが
あまりにも小さい水滴を形成するので、生成した噴霧が
特に風の作用によって吹き飛ばされて、処理されるべき
農場の表面に完全に利用されないで、余分の地域にも散
布されることである。
さらに散布された薬剤が、その揮発性のために一部気化
し、風(てより空気と入りまじって隣接地域に追いやら
れることも知られて℃・る。製品の揮発性に応じて、充
分な有効物質昂を目的地表面に保持するためには、より
大きい使用液が必要になる。このことは無用の環境負荷
を生じ、しばしば本来処理されるべきでない地表に有効
物質が運ばれることによって、そこに存在する草木及び
動物群に障害を与えることがある。
したがって自体必要な噴霧処理が、好ましくない気象条
件のときは、正しい時点で実施することができない。
噴霧水滴を大きくすることによって、噴霧が追いやられ
ることを少なくできることは、基本的には公知である。
コルサーストらはその著書「ウォーター−イン−オイル
・エマルジョンズ−7ンド・ザ・コントロール自オフ゛
・スプレィ・ドリフ)J1966年版の47頁以下にお
いて、噴出ノズルから出たのち大きさが本質的に減少し
ない安定な水滴を、英国特許944229号明細書に記
載の特殊ノズルによって油中水型(Wlo)エマルジョ
ンが生成されるときに、生成しうろことを記載している
。この装置は、油相と水相が、小さく・混合室中でノズ
ルの直前て一部にされて乳化されるように構成されてい
る。しかしこの散布装置に用いられる溶液は有効物質の
特別の組成を必要とし、この場合はノズル内の細片堆積
に抵抗する油中水型エマルジョンが、利用てきろ短い時
間内に混合室中で生成されるように、油相、溶剤及び乳
化剤を選択せねばならない。
有効物質を液状の容易に希釈しうる濃厚物又は容易にぬ
らしうる粉末にすることは有効物質の専門の製造業者に
より行われ、植物及び地5面に散布したの′+−)予定
する効果を達成するために、どのような割合で濃厚物を
水で希釈するが又は1−7.めらせるかを、包装及び説
明書の表面に示していて)。コル″リーーーーーストの
提案1〜だ油中水型=丁マルジコンと1〜ての散布方法
は、特殊な散布装置を必要とするばか1]でなく、油中
水ハ(jエマルジョンを造るためにさらに!特殊の処方
が必・汐であく)ことが欠点で、ある、3西ドイツ特i
’r it旨碩公開2907305号明細再に記載σ)
カシ十ルト1人法は、噴霧液を散布すく)前(ア)前段
1塁では使用不可能でAi・る。
したかつ−C特別の装置Δ′必要とせ−イ′、また処J
うを晶別t・)混合装置及び散イ))装置に適合させ4
)こと、も必紗でない散m方法が強く安望されていイ)
、。
本発明C″)、4世題は、1(Y知の41効物1f!濃
厚物(7)便用を可能にし、イーして散布に際l、“(
充分(τ太き(かつ安定な水滴が」、成1−、トまたが
って地表−\の散布に1,9いて噴霧が押1−やら1]
4)ことがとしく減少l−た、有効物質の適当な包装単
イ)′l、ならびに植物保護剤噴霧液を散布するイーf
効゛な方法を開発することであった。
本発明は、植物保護剤噴霧液物及び燐脂質濃厚物を、任
意の段階で水で希釈し7て混合する、iとにより噴霧剤
とする、i−とケ特徴どする、・燐脂質を含有する植物
保護剤噴霧液ケ、希望しf′、tい流失を避t=iて、
小滴どして地表1−に散イ13ずイ)方法−Q 、りる
本発明の実施態様にJ: itば、−曹通巾ルい7)有
効物T’4濃−物及び燐脂質濃厚物イど、ま−rデ、キ
1そお水で4釈し7て噴霧液となし1、二1[1゛っ・
を噴射前に(1i、合ずK)1.燐脂(n濃厚物を植物
保護剤噴霧液:・・−内接に添加し7ても4よい6、他
の実施態様(・でホ5いて(1−、まず普通市販の11
効物質濃厚物を燐脂質濃厚物 霧液とする4、 噴霧液を製造−1゛る/、−めには、例えば4沢しまた
f」動物質濃厚物及び・憐脂W濃j9物を、静力゛;j
・的混合機中に一緒(′こ供給I7て噴霧液を生成させ
る。。
別個の両液体を混合ノズルに一緒に供給して噴霧液を生
成しでもよい。あるいは別個の容器からの両(農yワ原
液を、包装単位に一緒に供給してもよい。
本発明者らは、噴霧液を噴出−すて)際にその中に混合
された・燐脂質濃9物を同時に噴出させて噴霧液の散イ
1)なFjうと、植物保護剤())ような有効物質の十
壌表1fi−\の噴霧を本質的に改善し2うることをW
7出した。。
本発明を実施」゛るに際しては、市販(リバ′通のイ1
効物質濃厚物を、まず製造業者の指示(′コ合、)っ十
七て対(已量の水て肯、釈するか、9ぐ)て)いは粉末
())場合は水てぬ1%)1.て、有効物質の乳化液又
は懸濁液を製造する13こL7)噴霧液に’jg s 
−6・填脂質濃j9物をそのま¥i−で又は同様に希釈
(−て添υI]して、散布可能な噴霧液を製造すζ)5
、燐脂質濃厚物C)混合は、?R通0后17.合装置6
で又は普通”) @釈噴霧液を友ねた容器の中゛で行わ
れる。希釈1〜て水41゜噴霧液にさ、)1ろI′4効
物質濃厚物に燐脂質濃厚物を添加するC−とは、好まし
く(、J、いわゆる外力゛l的混合機の中で付」−母L
 6 r)一実施態様においては、濃厚物を水で希釈す
るために2個の容器を用意する。有効物質の乳化液又は
懸濁液を人ねた容器と希釈された燐脂質a17物を入れ
た容器が、導管及びポンプ輸送系を介して、両刃0)液
体が別個に導管系を介し、て1個の混合ノズルに送1”
]れく)J・)に結合されて1世り、その混合ノズルで
散布液が造られ、ぞ(−7゛ζ−シ、′通の噴霧装置に
より数年される。
本発明方法L′)利点は、有効゛Vり質<7)(・1.
1 +1j :i!″Lを30〜50%、多くの場合(
覧80・・。まで減少てきく)ことてあイ)。なぜなら
ば散イ1〕の際;・て燐脂質なfJf’用することによ
って、微細水滴7)\茗1.<減少−4−るにもかかわ
らず、イ1効物質の分散がフ4\質的(′こ改善されく
)からてあ、56、植物及びに壌の湿潤が改善さ2↑1
もので、有効物74の選択性及び活・1/主が1冑(さ
れξ)。燐脂質の存在は、噴霧液がノズルから出たのヤ
−〕、植物及び土壌に沈着すイ)までに、−M−jj(
“)液体が水滴/)・ら蒸発する1ミと(・こよ−=)
で、水滴を・j・さくずて1 、′l′1.:’!lを
減少さぜ/:、)。
有効#3り質とは、溶液、乳化液又は懸濁液:it /
I)植物保護剤濃厚物、あるいは除草剤、殺菌剤、殺虫
剤、殺線虫剤又は殺だに剤の湿潤しうる粉末である。
燐脂質としては、天然又は合成の燐脂質、例えば次のも
のが用いられる。水素化ホスファチジルコリン、ホスフ
ァチジルエタノールアミン、N−アシルホスファチジル
エタノールアミン、ホス7アチジルコノンット、ホスフ
ァチジルセリン、ホスファチジルグリセリン、これら燐
脂質の混合物、例えばホスファチジルコリンとホスファ
チジルエタノールアミン、又はホスファチジルコリンと
ホスファチジルエタノールアミンとN−アシルホスファ
チジルエタノールアミンの各混合物、あるいはホス7ア
チジルコ1ノンを2D〜986(、含有するホスファチ
ジルコリンの混合物。西ドイツ特許1047597号、
105□j3299号、1617679号、16176
80号、同出願公開3047048号、6047012
号又は3047011号各明細書に記載の方法により製
造された天然のホスファチジルコリンが特に優れている
N−アシルホスファチジルエタノールアミンとしては特
に次のものが用いられる。アシル基が、飽和又はオレフ
ィン性不飽和の2〜20個の炭素原子を有する脂肪酸、
特に飽和で2〜5個の炭素原子を有するもの、あるいは
飽和の又はオレフィン性モノ不飽和で14.18又は2
0個の炭素原子を有するものから誘導されたもの。
燐脂質は液状調製物にするため、生理的に心配のない下
記の有機溶剤(単独又は混合物)に添加される。アルコ
ール又はエーテル、例えばメタノール、エタノール、プ
ロパツール、インプロパツール、ブタノール、インブタ
ノール、三級ブタノール、二級ブタノール、エチレング
リコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エ
チレンクリコールモノエチルエーテル、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、エチレンクリコールジエチルエ
ーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエ
f +/ /りliミコールモノメチルエーテルジエチ
レングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコ
ールプロピルエーテル、ジエチレングリコールジエチル
エーテル、ポリエチレングリコール、フロピレンクリコ
ール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、フロ
ピレンゲリコールモノエチルエーテル、プロピレングリ
コールジメチルエーテル、フロピレンゲリコールジエチ
ルエーテル、ブチレングリコール、グリセリン、ノルケ
タール、テトラヒドロフラン、イソポロン、ジオキサン
、ジメチルスルホキシド、ならびに天然の油例えば太く
i油。イソホロン、グリセリン及び場合によりC1〜(
゛、−アルコールの混合物は特に好ましい。
燐脂質濃厚物は、取扱いやすくし、かつポンプ輸送を可
能にするため、普通は約20〜60重量%の燐脂質濃度
を有する。
燐脂質濃厚物シま燐脂質のほかに、相体液体と1−て役
立つ溶剤、共乳化剤、溶解補助剤及び場合に、より他の
添加物、例えば植物油又は少量の水を含有する。共乳化
剤としては特に非イオン性のもの、例えばクレモホール
と呼ばれる製品(脂肪アルコール又は水素化O・まし油
又はノニルフェノールのエトキシレート)又は脂肪酸ア
ミドが適している。
溶解補助剤としては、ツイ一ン、ソフティゲン、スパン
、ミグリオール、マーロウエツト等の市販品が用いられ
る。それはソルビタン脂肪酸エステル、飽和偉物脂肪酸
のトリグリセライド−又は部分グリセライド混合物、又
はヒドロキシエチルアミド例えばN−(2−ヒドロキシ
エチル)〜カプロン酸アミドである。
散布可能な噴霧液の製造及び散布に際して希望する作用
を達成するためには、燐脂質濃厚物を、出来上がりの噴
霧液中の有効物質対燐脂質の比率が1:0.5ないし1
:5になる量で使用する。特に好ましい割合は1:1な
いし1:2である。
製造業者の有効物質濃厚物に対する指示は、前記の有効
物質対燐脂質の比率を得るためJζ必i叔な1奇[1旨
IPr ?A、)u I(7を雪(1−’)−i’1l
i−をrfl ’I!f ’/’、cし、 gc 選ぶ
ことを司能((−する1、 し7〕・を配合ζ・l、 jlj!、′17゛り中tD
 、++[’j l向保護剤は燐脂質と別個(+)容器
;τ人ねてドくことか21重士しく1.−11にLつで
配合包装’Ijv r1’ T製Wイ業渚かL′−3の
有効物宵濃1%゛I’aに対しf]’ 4.’N、iノ
物質と燐脂質の正確なイ農度l)Lか1呆f、、−、:
l”1、そして専門つ、[1謁IL))低い使用者か希
釈す8際L″)誤l)メン’=HH4とんと除か11イ
)6、こ0)11重(1))西己合1−・2装′1勿は
、−41−い(・ζ分肉1卜されぞ1■ぞ))が光−偵
さtiノ:=2個(ツー)室、を1個θ)容器中に(I
し′″IZ−’o包装物・り構造によ−)−(X、噴霧
表子(と別(])調合容器に移すためCノ)別1個の出
[1”]も1拝能でt)るが、両成鋒を一緒に取1゛)
出12て混合しなかll−)噴Fs 4すf;、(4)
 ’W1東及び貯、截容器(そQ、て水(、・こ、Y、
0最終濃度・\CT)希゛(kかrlわねイ))・\導
入すイ)た1\′)の出「1もLiJ能で5包4)6、
土だ配合包装物な、外部包装物中に2([^1の容器ケ
装置し7、これら(ワ)壁()旧を水溶1牛に又は水で
崩壊する。[5にして、F−9き1、これl′)容器を
開Ill Lないで、対応−[11の水を入れた混合容
器又は旧蔵容器の中1へ一人りられて)よ5に構成する
こともてぎイ)1) 本発明の方法及び配合包装に適する隣脂′Xq濃〃物は
、例えば下記の組成なf]”寸で)。
1.40重量%憐脂a 35  “ イソホr−lン(1’)、5.5−+・ラ
メブルー2−ソクロヘキヒン 1− オン) 15ノ!グリレリ。
5  //  共乳化剤 5 〃 溶解補助剤 2.25東惜パ1・・j縣脂貿 45 ll イソホロ/ 225 ll グリセリン 7571 用孔1′ヒ剤 33si邦訊佇16脂質 25  ll 中yt−泊(飽和植物脂肪酸(1))リ
グリ士ライド混合物) 35 ll 溶解補助剤 5  ti  メタノール 4、 26.6 中’、 ili、□ ”4.燐脂1n
10  ll グリセリン 234  Jl −イソホロ〉 乙3  //  、’、(乳化剤 33 ツノ 溶解補助剤 134ツノ水 2 「]     ツノ   (1f」物ン由5266
重1「1”□、・燐脂質 10  ll グリセリン 23、4  //  −イソホロン 20  ll 中1斗油 33    )・   罎(乳 fヒ剤33 ll 溶
解補助剤 164//水 6    ろ  2 イj;、;  h(u、+、 ・
1X91i旨 質1 5    ll    グ リ 
−ヒ リ ン35 ツノ イソポロン 5     /−:J、’Q  If、化 斉1j5 
// 俗解補助剤 8 // エタノール 7 554沖:丘・6、・jネー1旨質11゜1 〃 
酢酸エステル 11、1  /’  n−−−ブタノ−ル11.1!/
     グ リ −ヒ リ ン13.3/l エタノ
ール 848 重量−・′4・・燐脂質 33.3 71  インプロパツール 12      ll    エ タ ノ −−−ル6
7〃水 9375屯1贋゛Q、’ □墳月旨l」644 ll 
メタノール 28、I   Jl  エチレングリ:1−ルエチルエ
ーデル 1o   4 ol  年−パ4、j奇号旨T115 
ll グリセリン 35  //  共乳化剤 5 〃 溶解補助剤 本分明方、去にj: 1ツ、燐脂質ど組・7KG−jっ
せて1rIl倉iされるイ1効物質としては、肪(・′
こ下記のものが好ま(= U・。
殺菌剤 トリアジメホン   噴射用粉末      250オ
キシ塩化銅    湿潤可能粉末    1650プロ
ピネブ      同 上     1400プロシミ
ドン      同 上       675湿潤硫黄
       同 上      2000除草剤 グリホサート    水溶液       4800リ
ヌロン      噴射用粉末     1766ター
ブチルアジン  )υン蜀液      1ooo。
フラムプロピッ   乳化液       1750プ
ロピル トリフルラリン    同上        6216
ジノセブアセテート  同上        4920
クロルメクアトクロリド 水溶液        78
00クロリダゾン    懸濁液       645
0イソプロツロン   湿潤可能粉末    5025
アロキシジムNa   可溶性粉末     6563
アトラジン     湿潤可能粉末    3600殺
虫剤 マラチオン     乳化液      20400プ
ロポクサー    同上         400パー
メトリン    同上          225ノベ
ルメトリン   同上         240へブテ
ノホス    同上        i oo。
実施例1 有効物質としてトリアジメホン25%を含有する普通市
販の噴射用粉末から、水を用℃・て有効物質含量が25
0m9/lの第一噴霧液を製造する。
前記塵1の組成を有する燐脂質濃厚物から、水を用いて
燐脂質含量が250m9/lの第二噴霧液を製造する。
両噴霧液を2個の同型のタンクから、1個の静力学的混
合機に送って均質化し、普通のようにノズル噴射する。
この噴霧液は良好に散布でき、水滴の大きさはほんの一
部だけが2007rmより小さい粒径となるように調整
できる。
実施例2 実施例1により製造されたトリアジメホン250m9/
lを含有する第一噴霧液に、前記jθ2の組成を有する
燐脂質濃厚物を、噴霧液が250m!//lの燐脂質を
含有することになる量で直接に短時間攪拌混合すること
により添加し、得られた噴霧液を普通のように散布する
。この噴霧液は普通の装置によって良好に散布でき、水
滴の大きさはほんの一部だけが約20 )tmより小さ
い粒径となるように調整される。
実施例6 包装単位が別個の容器中に、それぞれグリホサートの水
溶液ならびにJP62の組成の燐脂質濃厚物を、出来上
がりの噴霧液における除草剤と燐脂質の割合が1=1と
なる量で含有する。両濃厚液を一緒にして、水と共に攪
拌して均質化することにより希釈して噴霧液とする。こ
れは除草剤及び燐脂質をそれぞれ4800 m9/l含
有する。得られた噴霧液は、普通の装置を用いて問題な
しに、噴霧の形で散布することができる。
実施例4 包装単位が別個の容器中に、それぞれI−IJフルラリ
ンの濃厚乳化液ならびに扁6の組成の燐脂質濃厚物を、
出来上がりの噴霧液における除草剤と燐脂質の割合が1
:2となる量で含有する。両濃厚液を水でそれぞれの含
量が6216m!l//l及び6462m!//lとな
るように希釈し、別個の容器から1個の混合ノズルに送
り、混合して均質な噴霧液としたのち、噴霧として散布
する。均質な噴霧液σ)製造は、普通の混合ノどルによ
く)て困難フ、1″ししこ白]能であI)、得ら才′[
た噴霧Stは良好に散布できる。
実施例 殺虫剤マラチオンの市販の売′通の乳化液を、製造柴渚
σD指示:て従−)て、含量2040口m9.y’iの
噴霧液と−する)。、この噴霧液には、篇4の組成の・
燐脂質濃厚′向IJ\、殺虫削対燐脂質の割合か1:0
.5となる量でなまれろ。檀拌混合は攪打器飼き容器’
−Fs J)、l’L ;、) o得ら、)また噴霧液
は、普、Φ(7)装置を用いて困難なし、に霧状j・こ
て・き、その場合20[]μi11以下1り小1層の量
はきわめて少ないので、散イ1〕に際1−2て噴霧の押
し流されかわずか一〇あることか詔め1−、 ;iする
他の実験にt6いて、適当な燐脂質濃厚物を種々の組成
でa有する前記の各種植物保護剤が、本発明の方法によ
−)て良好に散イIJされる噴霧液に変えられ、千円場
合混合及び散イf+が既知の普通の装置を用いて可能で
あることが確り7.3された。
前記(1)燐脂質濃厚物から、最適に散布可能な噴霧液
を75える種々の組成を選択することは、専門家にとっ
て特に困難ではない。その選択を容易にするI、−めに
は、有効物質濃厚物及び燐脂質濃厚物を、それらをn、
いに特定、されたhセ及び組成で含有する包装中2位と
ずろことが好ま1〜℃・。
、−れによって消費者の処理が著しく容易化される。混
合、希釈汝ひ散布は、既知の普通a)装置を用いて行う
ことができる1、2 D Ottm以ドの小滴(1)!
+J含が少ない噴射霧は、霧が降ドする間に71り滴か
小さくな不)ことが少ない。なぜならば燐脂質の存在が
水滴の大きさな安定化するからでA・)る。本発明(1
)方法i/こよねば、噴出さ2)1人−霧の押l−5.
流さ′、l]る、−とが少ないはかりて・なく、例えば
ツアイトシュリフト書フユループランソエンクランクハ
イデン・ラント・ブランツエンシュフッ19フ5年の別
冊7その他に記載され゛(′いイ)よ5 j、c %効
物質の間接の流り;も減少する。
本発明−15法の肪に有利な点は、噴霧液の製造に・燐
脂質を使用するΔ−めに、普通の装置を困難なしに利多
−1ヒCき4)ことであり、二Fだその川、合に燐脂T
り濃厚物を噴霧液中に配合することを’i+3能にずろ
ために、fi効物質の普通の処方から離れる必要のない
ことである。
出願/’−ア−・ナツタ−マン・ラント・コムバニ ・
ゲ−エムベ←−バー′ 代理人 弁理」−小 林  tE  誰2 .8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 植物保護剤濃厚物及び燐脂質濃厚物を、任意の段
    階で水で希釈して混合することにより噴霧剤とすること
    を特徴とする、燐脂質を含有する植物保護剤噴霧液を、
    希望しない流失−を避けて、小滴として地表上に散布す
    る方法。 2、植物保護剤濃厚物及び燐脂質濃厚物を、それぞれ水
    で希釈したのち混合して噴霧液とすることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 植物保護剤濃厚物を水や希釈したのち燐脂質濃厚物
    と混合して噴霧液とすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 4、植物保護剤濃厚物を水で希釈したのち、燐脂質濃厚
    物と混合して噴霧液とするととを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。 5、希釈された有効物質濃厚物及び燐脂質濃厚物を、静
    力学的混合器中で一緒にして噴霧液とすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 6、別個の両液体を、混合器中で一緒にして噴霧液とす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項
    のいずれかに記載の方法。 Z 別個の容器からの両濃厚物を一緒にして包装単位と
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6
    項のいずれかに記載の方法。 8、 燐脂質濃厚物として、水素化ホスファチジルコリ
    ン、ホスファチジルエタノールアミン、Nマアシルホス
    ファチジルエツノールナミン、ホスファチジルイノシー
    ト、ホスファチジルセリン、リソレシチン及びホスファ
    チジルグリセメリンから成るホスファチジルコリン群か
    ら選ばれる1種又は2種以上の燐脂質の、生理的に問題
    のない担体液体の中の液状調製物を使用することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないI2第7項(7)見・
    −1′ねかに記載J)方法。、9・1舜月り質4と1−
    7で、ホスファチジルコリン、l:’) 6いはポスフ
    ァチジ’kJリンとホスフ′ア壬ジルエ々/−/lアミ
    ン(1)混合物、又はホスファチジル:Iりン′ ホス
    ファチジルエタノ−2レアミンとN−アン′ルホスファ
    チジルユツノ −ルアミンC)、ノ■L合物を便L1ト
    ]−るこ、−を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
    、第8項のい一4′ねかに記載e’l −jノ法1゜ 10  憐脂T丁、トシで、ボスファチン゛ル・口1i
    7(7)含−16が20〜98 .’、θ)・燐脂質を
    1・11用する。−とを特徴と−1−イ・、71−、+
    1訂晶求J)範囲第1項な℃・し第9項(2)いず才1
    カ・に記載(ノー、) JJ法。 11、  # Fr物と溶剤、共乳化剤、溶解補助剤及
    びイ112の普通(7j)添加物、1:の合t1に対1
    〜20〜60屯)d♀J・の燐脂質を金白する燐脂質濃
    厚物を便用−するととを特徴とする特許「請求の範囲第
    1項ないし7第10項のいずれかに記載のJJ ?1゜
    12、  イj効物質対・燐脂質0’r重届比が1=0
    5〜5好まし7くは1:1〜2で1ヤ)る量で燐、脂質
    濃厚物を11J・用寸−不)ことを特徴とする特許請求
    σ)範囲第1項な℃゛シ第11項のいずれか(、τ記載
    の方〃33.16  包装中rぐ゛が、有効物質濃厚物
    及び燐脂貿濃1ji7物を別個に含イ1し、そし、 −
    Cイlj−効物質濃厚物及び燐脂質(り各室゛を、水で
    希釈する前文(・:を後(・で両成分を混合1”く)場
    合に、弄望の噴霧液が牛成す?′、)ように定めること
    を!1当微どする、四通<7.)イ1少力′(勿IEI
    (、’農′lj+ 4勿を含4fする1ift ′I!
    l保A’l 斉’](1)J  う rrrc イ」 
    効9勿質())Il農厚物・りた4\′)の包装中イ!
    ?。、+4.  ・填脂1−′!濃厚′1う!jとして
    、水素化ホス:ノー1′チ、2−ルコ1jン、ホスファ
    チジルエタノールアミン、Iく一了シ几/ホスファチツ
    ノ1.= ff[ツノール−)′ミン、ホス7了チノル
    イノ−/−1−、ホ、スフアチゾル一七ニリン、リルソ
    チン及びホスファチシルク゛り廿す/かt:)成く)ホ
    スファチジルコリンC)から選ばれ7:、)1神には2
    神以上の燐脂質(′)、生理的に問題a)ない41)体
    液体の中の液゛伏調製物を使用す4)1−とを相徴とす
    ぽ)、′持r+請求σ)範囲第16項に記載の包装単位
    。 15  燐脂質として、ホスファチジルコリン、あど・
    いはポスフ了チジ/Lコリンとホスファチジルエタノー
    ルアミンa)混合物、又はホスファチジルコリン ′ホ
    スファチジルエタノールアミンとI\1−アシ/Lポス
    ファヂブルエツノールア′ミンの混合物を含−f二r寸
    く)ごとを特徴とする、製π[請求の範囲第13項又は
    第14項に記載の包装中(jr、 D16  有効物質
    対燐脂質σ)重鼠比が4:0.5〜5好ま1. <ば1
    :1〜2てホ)ることを特徴とする特、8″f積求の範
    囲第16項ないし第15項のい一1′れかに記載の包久
    中f貨。、 17  特許請求の範囲第16項ない1〜第16項に記
    載の植物伯二護剤のような有効物質の濃厚物のための包
    装乍イ)?を、−花釈(1)iiiJ又は後(τ水と混
    合して噴霧液ど寸イ)、二とに3Lす、噴霧液e)製造
    に便用する方法、1、
JP58121123A 1982-07-09 1983-07-05 植物保護剤噴霧液を散布する方法及びその濃厚物のための包装単位 Pending JPS5921605A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823225705 DE3225705A1 (de) 1982-07-09 1982-07-09 Verfahren zum ausbringen von pflanzenschutzmittelspritzbruehen durch verspruehen und verpackungseinheit fuer konzentrate
DE32257058 1982-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5921605A true JPS5921605A (ja) 1984-02-03

Family

ID=6168029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121123A Pending JPS5921605A (ja) 1982-07-09 1983-07-05 植物保護剤噴霧液を散布する方法及びその濃厚物のための包装単位

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4506831A (ja)
EP (1) EP0099039B1 (ja)
JP (1) JPS5921605A (ja)
AT (1) ATE24263T1 (ja)
AU (1) AU1669883A (ja)
BR (1) BR8303676A (ja)
CA (1) CA1203992A (ja)
DD (1) DD209952A5 (ja)
DE (2) DE3225705A1 (ja)
HU (1) HU188993B (ja)
PL (1) PL242927A1 (ja)
ZA (1) ZA834999B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955808A (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 ア−・ナツタ−マン・ウント・シ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 除草剤組成物
JPS6157506A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Sanyo Mokuzai Boufu Kk 防虫防蟻組成物
US4863899A (en) * 1983-05-09 1989-09-05 Todaro George J Biologically active polypeptides
JPH05137970A (ja) * 1991-11-19 1993-06-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd アルコールの回収方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610311A (en) * 1983-02-15 1986-09-09 Sanitek Products, Inc. Method for reducing the aerial drift of aqueous preparations
ES8604495A1 (es) * 1983-09-20 1986-02-01 Koege Kemisk Vaerk Un procedimiento para preparar fenil-carbamatos sustituidos
US5246912A (en) * 1984-02-29 1993-09-21 Berol Nobel (Suisse) S.A. Herbicidal compositions of phenmedipham and desmedipham
CZ156191A3 (en) * 1984-02-29 1995-10-18 Schering Ag Stabilized liquid herbicidal agent and method of controlling weed
NZ231949A (en) * 1988-12-27 1993-02-25 Monsanto Co Pesticidal compositions comprising non-polar pesticide and a fatty oil to dissolve same and emulsions of polar and/or nonpolar pesticides containing fatty oil and processes for the preparation of such compositions
FR2713235B1 (fr) * 1993-11-29 1996-01-19 Rhone Poulenc Agrochimie Composition pour aérosol et système générateur d'aérosol la contenant.
AR013606A1 (es) * 1996-08-16 2001-01-10 Monsanto Technology Llc MÉTODO DE APLICACIoN CONSECUTIVA PARA EL TRATAMIENTO DE PLANTAS CON PRODUCTOS QUíMICO EXoGENOS
US5821195A (en) * 1996-08-16 1998-10-13 Monsanto Company Sequential application method for enhancing glyphosate herbicidal effectiveness with reduced antagonism
EP0941029B1 (en) * 1996-10-25 2002-09-18 Monsanto Technology LLC Composition and method for treating plants with exogenous chemicals
JP4155601B2 (ja) * 1996-10-25 2008-09-24 モンサント・テクノロジー・エルエルシー 外因性化学物質で植物を処理するための組成物および方法
US7046682B2 (en) * 1997-02-12 2006-05-16 Elster Electricity, Llc. Network-enabled, extensible metering system
US5906316A (en) * 1997-09-04 1999-05-25 S. C. Johnson & Son, Inc. Nozzle to dispense active material
AU1663202A (en) * 2000-11-28 2002-06-11 Astaris Llc Fire retardant compositions with reduced aluminum corrosivity
US6743756B2 (en) * 2001-01-26 2004-06-01 Benchmark Research And Technology, Inc. Suspensions of particles in non-aqueous solvents
US7037535B2 (en) * 2002-11-19 2006-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and composition for neutralizing house dust mite feces
US20060233863A1 (en) 2003-02-10 2006-10-19 Enzymotec Ltd. Oils enriched with diacylglycerols and phytosterol esters and unit dosage forms thereof for use in therapy
KR101323513B1 (ko) 2004-08-10 2013-10-29 엔지모테크 리미티드 의학적 증상의 치료에서의 사용을 위한 피토스테롤에스테르(들) 및 1,3-디글리세라이드(들)의 혼합물
US9416065B2 (en) * 2007-02-12 2016-08-16 Archer Daniels Midland Company Adjuvants and methods of using them
WO2010057007A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Archer Daniels Midland Company Organogel compositions and processes for producing
WO2010147966A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-23 Accuform Technologies, Llc Reduced vaporization compositions and methods
MX339957B (es) 2010-05-14 2016-06-20 Archer Daniels Midland Co Composiciones alimenticias que comprenden organogeles.
WO2012068105A2 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Archer Daniels Midland Company Compositions and uses thereof in converting contaminants
CN105228448B (zh) * 2013-05-23 2019-03-01 先正达参股股份有限公司 桶混配制品
USRE49006E1 (en) * 2013-05-23 2022-04-05 Syngenta Participations Ag Tank-mix formulations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501598A (ja) * 1979-07-11 1981-11-05

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1938864A (en) * 1929-10-21 1933-12-12 Firm Hanseatische Muhlenwerke Insecticidal emulsion
US2006227A (en) * 1932-10-19 1935-06-25 Grasselli Chemical Co Contact insecticide
GB944229A (en) * 1960-06-07 1963-12-11 Stull Chemical Apparatus and process for mixing and dispensing fluids
US3052599A (en) * 1960-06-15 1962-09-04 American Cyanamid Co Stabilized organic phosphate pesticidal compositions in fuel oil
DE2422954A1 (de) * 1974-05-11 1975-11-13 Bayer Ag Mittel zur reduzierung der drift beim ausbringen waessriger spritzbruehen von pflanzenschutzmitteln
US4238072A (en) * 1979-11-29 1980-12-09 Nicola Licursi Method of dispensing a granular fertilizer
DE3125399A1 (de) * 1981-06-27 1983-01-13 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue herbizid-zusammensetzung, verfahren zur herstellung und deren verwendung
DE3125448A1 (de) * 1981-06-27 1983-01-13 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln "neue acarizid-zusammensetzung, verfahren zur herstellung und deren verwendung"
DE3125422A1 (de) * 1981-06-27 1983-01-27 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue fungizid-zusammensetzung, verfahren zur herstellung und deren verwendung
DE3125423A1 (de) * 1981-06-27 1983-01-13 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue insektizid-zusammensetzung, verfahren zur herstellung und deren verwendung
DE3125447A1 (de) * 1981-06-27 1983-01-13 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue nematizid-zusammensetzung, verfahren zur herstellung und deren verwendung
DE3150990A1 (de) * 1981-12-23 1983-06-30 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue pflanzenschutzmittelsuspensionskonzentrate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501598A (ja) * 1979-07-11 1981-11-05

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955808A (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 ア−・ナツタ−マン・ウント・シ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 除草剤組成物
JPH0471045B2 (ja) * 1982-09-22 1992-11-12 Nattermann A & Cie
US4863899A (en) * 1983-05-09 1989-09-05 Todaro George J Biologically active polypeptides
JPS6157506A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Sanyo Mokuzai Boufu Kk 防虫防蟻組成物
JPH05137970A (ja) * 1991-11-19 1993-06-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd アルコールの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0099039A1 (de) 1984-01-25
DE3225705A1 (de) 1984-01-12
US4506831A (en) 1985-03-26
ZA834999B (en) 1984-04-25
CA1203992A (en) 1986-05-06
AU1669883A (en) 1984-01-12
DE3368372D1 (en) 1987-01-29
BR8303676A (pt) 1984-02-14
HU188993B (en) 1986-05-28
ATE24263T1 (de) 1987-01-15
DD209952A5 (de) 1984-05-30
EP0099039B1 (de) 1986-12-17
HUT36047A (en) 1985-08-28
PL242927A1 (en) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921605A (ja) 植物保護剤噴霧液を散布する方法及びその濃厚物のための包装単位
US4681617A (en) Phospholipid compositions and their use in plant protection spray mixtures
KR100378575B1 (ko) 글리포세이트 조성물 및 이의 사용방법
CA2269823C (en) Microemulsion and method
US5019392A (en) Encapsulation of parasiticides
EP0160182A2 (en) Insecticidal aqueous-based micro emulsion compositions
EP3160226B1 (en) Foam formulations
HU191184B (en) Stabilized herbicide suspension
EP0331474B1 (en) Spray formulations
KR860006264A (ko) 리포조옴의 제조방법
JPH05501859A (ja) 崩壊性殺節足動物活性フォームマトリックス並びにその製法
US4224049A (en) Compatibility agents and method of use
JPS6362481B2 (ja)
JPS601101A (ja) 水性懸濁農薬製剤
EA015417B1 (ru) Пестицидные композиции с риском кристаллизации и способ их получения
AU701022B2 (en) Method of preparing a predetermined active agent stock solution for liposomal microencapsulation of active agents for agricultural uses
Rathburn Insecticide formulations–types and uses: a review
TWI241890B (en) Oil in water fungicide composition and process for its preparation
JPH01203302A (ja) 農薬組成物
US5595749A (en) Insecticide composition and process for making same
PL104152B1 (pl) Insecticide
RU2352114C1 (ru) Фунгицидная композиция в виде микроэмульсии
JPH0789802A (ja) セミスルホコハク酸誘導体を含む水溶性植物保護組成物
ES2219403T3 (es) Nuevas formulaciones liquidas.
EP4133939A1 (en) Evaporation retardant for plant treatment agent