JPS59215225A - パイプ端部のプレス加工装置 - Google Patents
パイプ端部のプレス加工装置Info
- Publication number
- JPS59215225A JPS59215225A JP9038683A JP9038683A JPS59215225A JP S59215225 A JPS59215225 A JP S59215225A JP 9038683 A JP9038683 A JP 9038683A JP 9038683 A JP9038683 A JP 9038683A JP S59215225 A JPS59215225 A JP S59215225A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- drawing die
- base
- diameter
- wedge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
- Metal Extraction Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明はパイプ端部のプレス加工法及びその装置、詳し
くは2本のペイプの一方のパイプの外径を小さく絞り、
他方のパイプの内部に挿入して接続するために、パイプ
端部の径を絞るプレス加工法及びその装置に関する。
くは2本のペイプの一方のパイプの外径を小さく絞り、
他方のパイプの内部に挿入して接続するために、パイプ
端部の径を絞るプレス加工法及びその装置に関する。
(背景技術〕
一般に自動車の座席を構成するフレームは、複数のパイ
プを突き合わせて矩形等に構成している。
プを突き合わせて矩形等に構成している。
このパイプ同士を繋ぐには、従来は例えば第1図に示す
ような方法が°用いられていた。第1図に示す方法は、
パイプ101とパイプ102との接続個所にパイプ10
1・102の内径と等しい外径を有するパイプ103を
挿入したものである。つまりパイプ101にパイプ10
3の一方を挿入固定し、パイプ102にパイプ103の
他方を挿入固定することによってパイプ101及び10
2を接続したものである。この従来の方法Cは、パイプ
101・102の他に新たに径の違うバイブ103を用
意しなくてはならず、その作業も面倒であり、又]ス1
〜も高くなるものであった。そこでパイプどパイプとを
接続づ゛る方法として、新たに第2図に示すような方法
が考案された。これはパイプ10 /lどパイプ105
とを繋ぐ際に、どちらか一方のパイプ、例えば第2図に
於てはパイプ105の端部をプレス加工等によって絞り
込み、パイプ104の内径ど等しい外径を有づるものと
し、この径の小さくなった端部をパイプ104の内部に
挿入し、パイプ104とパイプ105との接続を図るも
のである。この方法によれば、従来のように別のパイプ
を用意する必要もない為、作業性を向上でき、コストの
低減を図ることも出来るわけである。そしてこのパイプ
端部を絞り、径を小さくリ−るには、第3図に示づよう
なプレス加工装置200が使用されていた。第3図に概
略を示すプレス加工装置 200は、パイプ201が固
定される基台202と、パイプ201端部に嵌合されて
パイプ201端部の径を絞る絞り型203とからなって
いる。図示のように基台202には、パイプ201の絞
り込まれる方とは逆の端部が固定され、つまりパイプ2
01は基台202に対して垂直となるように固定され、
基台202上方に^己設されている絞り型203が鉛直
下方に降下し、絞り型203内にパイプ201が嵌合さ
れることによりバイブ201端部の径が絞り込まれるよ
うになっている。従って基台202に固定されるlくイ
ブ201は、長いパイプを固定するわitに(よ(Xか
ず、長いパイプを固定したい場合(こ【1基台202の
下方にパイプが貫通できるような構成としなくてはなら
ず、又更に長いパイプであれlヨ基台202自体を高さ
のあるものとしなくて(まイイらず不可能であった。又
第1図及び第2図に示J−ように端部をプレス加工する
パイプは直線状のものと(よ限らず、殆どは折曲された
パイプである為、このようなパイプを基台202に固定
するに(ま無理があった。
ような方法が°用いられていた。第1図に示す方法は、
パイプ101とパイプ102との接続個所にパイプ10
1・102の内径と等しい外径を有するパイプ103を
挿入したものである。つまりパイプ101にパイプ10
3の一方を挿入固定し、パイプ102にパイプ103の
他方を挿入固定することによってパイプ101及び10
2を接続したものである。この従来の方法Cは、パイプ
101・102の他に新たに径の違うバイブ103を用
意しなくてはならず、その作業も面倒であり、又]ス1
〜も高くなるものであった。そこでパイプどパイプとを
接続づ゛る方法として、新たに第2図に示すような方法
が考案された。これはパイプ10 /lどパイプ105
とを繋ぐ際に、どちらか一方のパイプ、例えば第2図に
於てはパイプ105の端部をプレス加工等によって絞り
込み、パイプ104の内径ど等しい外径を有づるものと
し、この径の小さくなった端部をパイプ104の内部に
挿入し、パイプ104とパイプ105との接続を図るも
のである。この方法によれば、従来のように別のパイプ
を用意する必要もない為、作業性を向上でき、コストの
低減を図ることも出来るわけである。そしてこのパイプ
端部を絞り、径を小さくリ−るには、第3図に示づよう
なプレス加工装置200が使用されていた。第3図に概
略を示すプレス加工装置 200は、パイプ201が固
定される基台202と、パイプ201端部に嵌合されて
パイプ201端部の径を絞る絞り型203とからなって
いる。図示のように基台202には、パイプ201の絞
り込まれる方とは逆の端部が固定され、つまりパイプ2
01は基台202に対して垂直となるように固定され、
基台202上方に^己設されている絞り型203が鉛直
下方に降下し、絞り型203内にパイプ201が嵌合さ
れることによりバイブ201端部の径が絞り込まれるよ
うになっている。従って基台202に固定されるlくイ
ブ201は、長いパイプを固定するわitに(よ(Xか
ず、長いパイプを固定したい場合(こ【1基台202の
下方にパイプが貫通できるような構成としなくてはなら
ず、又更に長いパイプであれlヨ基台202自体を高さ
のあるものとしなくて(まイイらず不可能であった。又
第1図及び第2図に示J−ように端部をプレス加工する
パイプは直線状のものと(よ限らず、殆どは折曲された
パイプである為、このようなパイプを基台202に固定
するに(ま無理があった。
本発明は前記従来の事情に鑑みなされたものであって、
パイプの形状、又は長さに関わらすノ(イブ端部に絞り
のプレス加工を施すことができるプレス加工方法及びそ
の装置を提供することを目的どづる。
パイプの形状、又は長さに関わらすノ(イブ端部に絞り
のプレス加工を施すことができるプレス加工方法及びそ
の装置を提供することを目的どづる。
(発明の実施例)
以下図示の実施例によって本発明を説明する。
尚、本発明を説明するにあたり、本発明の一実施例ひあ
る装置の説明により本発明のプレス加工方法は容易に理
解できる為、以下の説明はプレス加二F装置の説明とり
−る。
る装置の説明により本発明のプレス加工方法は容易に理
解できる為、以下の説明はプレス加二F装置の説明とり
−る。
第4図に本発明の一実施例であるプレス加工装F? 1
0の斜視図を示づ。プレス加工装置10は、平板状の基
台1ど、この基台1上に配設される固定部材2、絞り型
3、付勢部材4、及び上方に設置ノられる樹状部材5と
から構成されている。まず固定部材2は、基台1に固着
された下部固定部21と、この下部固定部21に@ 1
B2自在に取付けられる上部固定部22とからなってい
る。下部固定部21及び上部固定部22には、プレス加
工の対やとなるバイブロの径と略等しい径を有する半円
状の溝23・24が形成され、これら溝23・24の内
壁部には円周方向にゴム等の弾性部拐が複数固着されて
おり、バイブロを下部固定部21の溝23内に載置し、
その上に−L部固定部22を固定すれば、下部固定部2
1と上部固定部22との間にバイブロが挾まれ、バイブ
ロが固定部材2に固定されるようになっている。尚、上
部固定部22の溝24とは逆の面には、軸25が垂直に
延び、この軸25に円筒状のゴム26が嵌められ、この
ゴム26の上部から下部へと圧ノjが掛けられて、下部
固定部21と上部固定部22どの間にバイブロが挾まれ
るようになっている。さらに下部固定部21と上部固定
部′22との間の水平方向のずれは、例えば下部固定部
21に凹部を、上部固定部22に凸部を設け、両者を嵌
合させれば防止することができる。尚バイブロの絞られ
る側とは逆の端部にプレス装置10とは別に設けられた
ストッパー8を当接させると、より強固にバイブロを固
定できる。又固定部材2と離間された位置には、基台1
に滑動自在に取付()られた絞り型3が配設されている
。絞り型3は、基台1の両側部に固着された案内部材3
1・31′に係合し、基台1に対して滑動自在に構成さ
れており、前面にはバイブロの端部が挿入される加工孔
32が形成され、後部は傾斜面33となっている。絞り
型3の加工孔32は、第5図に示ずように、間口部の径
が内部の径よりも僅かに大きくなるように構成され、開
]」部から中間部へかけての内壁部34には、例えばニ
ッケルークロムめっき等が施され、バイブロ端部の挿入
が容易なように配慮されている。絞り型3の後方には、
抑圧部材4が設けられている。
0の斜視図を示づ。プレス加工装置10は、平板状の基
台1ど、この基台1上に配設される固定部材2、絞り型
3、付勢部材4、及び上方に設置ノられる樹状部材5と
から構成されている。まず固定部材2は、基台1に固着
された下部固定部21と、この下部固定部21に@ 1
B2自在に取付けられる上部固定部22とからなってい
る。下部固定部21及び上部固定部22には、プレス加
工の対やとなるバイブロの径と略等しい径を有する半円
状の溝23・24が形成され、これら溝23・24の内
壁部には円周方向にゴム等の弾性部拐が複数固着されて
おり、バイブロを下部固定部21の溝23内に載置し、
その上に−L部固定部22を固定すれば、下部固定部2
1と上部固定部22との間にバイブロが挾まれ、バイブ
ロが固定部材2に固定されるようになっている。尚、上
部固定部22の溝24とは逆の面には、軸25が垂直に
延び、この軸25に円筒状のゴム26が嵌められ、この
ゴム26の上部から下部へと圧ノjが掛けられて、下部
固定部21と上部固定部22どの間にバイブロが挾まれ
るようになっている。さらに下部固定部21と上部固定
部′22との間の水平方向のずれは、例えば下部固定部
21に凹部を、上部固定部22に凸部を設け、両者を嵌
合させれば防止することができる。尚バイブロの絞られ
る側とは逆の端部にプレス装置10とは別に設けられた
ストッパー8を当接させると、より強固にバイブロを固
定できる。又固定部材2と離間された位置には、基台1
に滑動自在に取付()られた絞り型3が配設されている
。絞り型3は、基台1の両側部に固着された案内部材3
1・31′に係合し、基台1に対して滑動自在に構成さ
れており、前面にはバイブロの端部が挿入される加工孔
32が形成され、後部は傾斜面33となっている。絞り
型3の加工孔32は、第5図に示ずように、間口部の径
が内部の径よりも僅かに大きくなるように構成され、開
]」部から中間部へかけての内壁部34には、例えばニ
ッケルークロムめっき等が施され、バイブロ端部の挿入
が容易なように配慮されている。絞り型3の後方には、
抑圧部材4が設けられている。
抑圧部材4の前面は基台1と垂直な面となっており、後
方にはコイルスプリング等の付勢部材7が設(プられ、
押圧部材4を常時絞り型3の方向ヘイ]勢している。尚
押圧部材4は絞り型3を案内する案内部材31の端部と
当接することによって、絞り型3側への動きが制限され
ている。更に絞り型3及び抑圧部材4の上方には、楔状
部材5が上下動自在に設けられている。楔状部材5は、
図示しない駆動源等に取(′NJ’ t)られ、上下動
するようになっている。叉楔状部材5の前面は傾斜面5
1に、後面は垂直な面に構成されていて、楔状部材5が
下方に移動した時に後方が抑圧部材4の而と、前方の傾
斜面51が絞り型3の傾斜面33ど面接触するようにな
っている。つまり楔状部材5が下方に移動すると、絞り
型3と押圧部材4との間に割り込むような形となり、傾
斜面51によって絞り型3の傾斜面33を押し、絞り型
3を固定部材2側へ移動させるものである。
方にはコイルスプリング等の付勢部材7が設(プられ、
押圧部材4を常時絞り型3の方向ヘイ]勢している。尚
押圧部材4は絞り型3を案内する案内部材31の端部と
当接することによって、絞り型3側への動きが制限され
ている。更に絞り型3及び抑圧部材4の上方には、楔状
部材5が上下動自在に設けられている。楔状部材5は、
図示しない駆動源等に取(′NJ’ t)られ、上下動
するようになっている。叉楔状部材5の前面は傾斜面5
1に、後面は垂直な面に構成されていて、楔状部材5が
下方に移動した時に後方が抑圧部材4の而と、前方の傾
斜面51が絞り型3の傾斜面33ど面接触するようにな
っている。つまり楔状部材5が下方に移動すると、絞り
型3と押圧部材4との間に割り込むような形となり、傾
斜面51によって絞り型3の傾斜面33を押し、絞り型
3を固定部材2側へ移動させるものである。
次に前記のように構成されたプレス加工装置10の作用
について説明づる。まずプレス加工の対象となるバイブ
ロを固定部材2の下部固定部21の溝23内に載置する
。そして固定部材2の上部固定部22を下部固定部21
上に取付り、上部固定部22の上部に圧力を掛け、下部
固定部21ど上部固定部22との間にバイブロの中間部
を挾持する。この時絞り型3は最後力の位置つまり後部
が押圧部材4と接触覆る位置に設定して置さ、絞り型3
の加工孔32にバイブロの端部を接触さぜるように、バ
イブロを固定部材2に固定させる(第6図参照)。次い
で横状部材5を駆動源等の操作によって下方に移動さV
1絞り型3と押圧部材4どの間に徐々に楔状部材5を割
り込ませる。
について説明づる。まずプレス加工の対象となるバイブ
ロを固定部材2の下部固定部21の溝23内に載置する
。そして固定部材2の上部固定部22を下部固定部21
上に取付り、上部固定部22の上部に圧力を掛け、下部
固定部21ど上部固定部22との間にバイブロの中間部
を挾持する。この時絞り型3は最後力の位置つまり後部
が押圧部材4と接触覆る位置に設定して置さ、絞り型3
の加工孔32にバイブロの端部を接触さぜるように、バ
イブロを固定部材2に固定させる(第6図参照)。次い
で横状部材5を駆動源等の操作によって下方に移動さV
1絞り型3と押圧部材4どの間に徐々に楔状部材5を割
り込ませる。
楔状部材5が割り込み始めると、この割り込みににって
絞り型3、或いは抑圧部材4のどららかが逃げなければ
ならないが、押圧部材4は付勢部材7によって(=J勢
されている為、楔状部材50割り込みにJ:つて較り型
3がバイブロ側へと移動することになる。この絞り型3
の移動によって、バイブロの端部は加ゴ[孔32内に徐
々に挿入されて行(ことになり、加工孔32の径に従っ
てバイブロ端部の径が狭まるように絞り込まれる(第7
図参照)。
絞り型3、或いは抑圧部材4のどららかが逃げなければ
ならないが、押圧部材4は付勢部材7によって(=J勢
されている為、楔状部材50割り込みにJ:つて較り型
3がバイブロ側へと移動することになる。この絞り型3
の移動によって、バイブロの端部は加ゴ[孔32内に徐
々に挿入されて行(ことになり、加工孔32の径に従っ
てバイブロ端部の径が狭まるように絞り込まれる(第7
図参照)。
尚、前記装置によって得られるパイプの端部は、従来の
ものに比べしわのないものである。これは、絞りfl’
l 3と押11部材4との間に楔状部材5が割り込んだ
際に、絞り型3が急激に移動せず、楔状部材5の動きを
抑圧部材4が受は止めた後、徐々に絞り型3を押づため
に、絞り型3の加工孔32がバイブ端部に均一な移動m
で挿入してゆく構成であるからである。又、さらに加工
孔32の内壁は、ニッケルークロムめっき等の処理が施
され、壁面に凹凸がないことも、前記効果の一助を担っ
ているものである。
ものに比べしわのないものである。これは、絞りfl’
l 3と押11部材4との間に楔状部材5が割り込んだ
際に、絞り型3が急激に移動せず、楔状部材5の動きを
抑圧部材4が受は止めた後、徐々に絞り型3を押づため
に、絞り型3の加工孔32がバイブ端部に均一な移動m
で挿入してゆく構成であるからである。又、さらに加工
孔32の内壁は、ニッケルークロムめっき等の処理が施
され、壁面に凹凸がないことも、前記効果の一助を担っ
ているものである。
以上説明したように、本発明に係るプレス加工法によれ
ば、基台にパイプを水平に載置し、水平方向に移動する
絞り型によってパイプの端部を絞る為、従来のようにパ
イプの形状或いはパイプの6長さに制限されることがな
く、様々な長さ及び形状のパイプの端部を加工すること
が可能である。
ば、基台にパイプを水平に載置し、水平方向に移動する
絞り型によってパイプの端部を絞る為、従来のようにパ
イプの形状或いはパイプの6長さに制限されることがな
く、様々な長さ及び形状のパイプの端部を加工すること
が可能である。
又本発明に係るプレス加二に装置によれば、加工覆るパ
イプの長さ及び形状に制限がない上に、絞り型を直接に
移動させず、押L1部材と絞り型との間に楔状部材を割
り込ませることによって絞り型を移動し、更に絞り型の
移動が急激に起らないように押圧部材によって急激な力
は吸収し絞り型が徐々に移動するように押圧している為
、パイプ端部の絞りが徐々に行なわれ、パイプ端部の加
T部分に皺や亀裂が生ずることがなく、きれいな加工を
施すことができる。
イプの長さ及び形状に制限がない上に、絞り型を直接に
移動させず、押L1部材と絞り型との間に楔状部材を割
り込ませることによって絞り型を移動し、更に絞り型の
移動が急激に起らないように押圧部材によって急激な力
は吸収し絞り型が徐々に移動するように押圧している為
、パイプ端部の絞りが徐々に行なわれ、パイプ端部の加
T部分に皺や亀裂が生ずることがなく、きれいな加工を
施すことができる。
第1図は従来のパイプとパイプとの接合を示すバックフ
レームの一部省略正面図、第2図は新規<Lバイブどパ
イプどの接合り法を示ずバックフレームの一部省略正面
図、第3図は従来のパイプ端部のプレス加工装置を示1
−概略構成図、第4図は本発明のプレス加工装置の一実
施例を示す斜視図、第5図は絞り型の一部を断面とした
側面図、第6図及び第7図は、第4図に示1ブレス加工
装置の作用を示す−断面図である。 1・・・・・・基台、 2・・・・・・固定部材、 3・・・・・・絞り型、 1・・・・・・押圧部材、 5・・・・・・櫟状部材、 6・・・・・・パイプ、 7・・・・・・付勢部材。 出願人 池田物産株式会社 代理人 弁理士 増田竹夫
レームの一部省略正面図、第2図は新規<Lバイブどパ
イプどの接合り法を示ずバックフレームの一部省略正面
図、第3図は従来のパイプ端部のプレス加工装置を示1
−概略構成図、第4図は本発明のプレス加工装置の一実
施例を示す斜視図、第5図は絞り型の一部を断面とした
側面図、第6図及び第7図は、第4図に示1ブレス加工
装置の作用を示す−断面図である。 1・・・・・・基台、 2・・・・・・固定部材、 3・・・・・・絞り型、 1・・・・・・押圧部材、 5・・・・・・櫟状部材、 6・・・・・・パイプ、 7・・・・・・付勢部材。 出願人 池田物産株式会社 代理人 弁理士 増田竹夫
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基台にパイプを、その軸方向が水平となるように載
置すると共に、パイプの中間部を基台に固定し、前記基
台面上を水平に移動する絞り型をパイプ端部に嵌合し、
バイブ端部の径を絞ることを特徴とり゛るパイプ端部の
プレス加工法。 2、パイプが水平に載置され、パイプの中間部が固定さ
れる固定部をイj”Jる基台と、前面にバイブ端部が挿
入されその径が絞られる加工孔が形成され、後部に傾斜
面が形成され、前記基台に滑動自在に取付けられる絞り
型と、この絞り型の後方に取付番プられ、付勢部材によ
って絞り型の方向に付勢されている押圧部材と、前記絞
り型の傾斜面と合致する傾斜面を有し、絞り型と押圧部
材との間に割り込み、絞り型をパイプ側へ移動させる楔
状部材とからなることを特徴とするバイブ端部のプレス
加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9038683A JPS59215225A (ja) | 1983-05-23 | 1983-05-23 | パイプ端部のプレス加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9038683A JPS59215225A (ja) | 1983-05-23 | 1983-05-23 | パイプ端部のプレス加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59215225A true JPS59215225A (ja) | 1984-12-05 |
JPH0147250B2 JPH0147250B2 (ja) | 1989-10-13 |
Family
ID=13997134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9038683A Granted JPS59215225A (ja) | 1983-05-23 | 1983-05-23 | パイプ端部のプレス加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59215225A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6256235U (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-07 | ||
US9457394B2 (en) | 2007-08-16 | 2016-10-04 | Magna International Inc. | Method and system for upsetting hollow members |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5132839U (ja) * | 1974-09-02 | 1976-03-10 |
-
1983
- 1983-05-23 JP JP9038683A patent/JPS59215225A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5132839U (ja) * | 1974-09-02 | 1976-03-10 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6256235U (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-07 | ||
US9457394B2 (en) | 2007-08-16 | 2016-10-04 | Magna International Inc. | Method and system for upsetting hollow members |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0147250B2 (ja) | 1989-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20100114854A (ko) | 확관 장치 | |
KR100225566B1 (ko) | 확관장치 및 확관방법(tube expander and method of expanding tube) | |
JPH0253132B2 (ja) | ||
JPH0999334A (ja) | 拡管装置及び拡管方法 | |
JPS59215225A (ja) | パイプ端部のプレス加工装置 | |
US6279369B1 (en) | Pipe bending method and mandrel assembly for carrying out the method | |
CN212553465U (zh) | 后盖加工用夹具 | |
US4739642A (en) | Tube forming apparatus | |
JPH0857541A (ja) | 板材折曲げ加工機の金型 | |
JPH06218436A (ja) | 二重管の曲げ加工装置 | |
CN113047478B (zh) | 弹性挂件 | |
JP2784344B2 (ja) | 吐水管の製造方法及びその製造に使用するプレス装置 | |
JPH109219A (ja) | スプール等の保持具 | |
JPS61283422A (ja) | パイプ曲げ方法およびその装置 | |
JPS5857585A (ja) | 管継手及びその組立方法 | |
KR960011978B1 (ko) | 씽크대용 개수대의 벤딩장치 | |
JPH08164437A (ja) | 管材のセレーション加工装置 | |
JP4393101B2 (ja) | アンテナ素子の固定方法とアームに固定されたアンテナ素子 | |
CN211361272U (zh) | 一种接线盒插扣压装装置 | |
JPH0747430A (ja) | ワークのバーリング加工方法及び装置 | |
JPH0230328A (ja) | アルミ角パイプの曲げ加工装置 | |
JP3494358B2 (ja) | アパーチャグリルの組立方法および組立装置 | |
US3828420A (en) | Method of crimping a socket to a rod formed of aluminum material | |
JP4072957B2 (ja) | アンテナ素子の固定方法とアームに固定されたアンテナ素子 | |
JP2000061534A (ja) | ロール成形装置 |