JPS5921372A - 複合調味料組成物 - Google Patents

複合調味料組成物

Info

Publication number
JPS5921372A
JPS5921372A JP57130621A JP13062182A JPS5921372A JP S5921372 A JPS5921372 A JP S5921372A JP 57130621 A JP57130621 A JP 57130621A JP 13062182 A JP13062182 A JP 13062182A JP S5921372 A JPS5921372 A JP S5921372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potassium
calcium
sodium
taste
glutamic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57130621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455654B2 (ja
Inventor
Tetsuji Shimizu
清水 哲二
Tadashi Mizutani
水谷 忠士
Hideko Furukawa
古川 秀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP57130621A priority Critical patent/JPS5921372A/ja
Priority to DE8282111323T priority patent/DE3270810D1/de
Priority to EP82111323A priority patent/EP0081236B1/en
Publication of JPS5921372A publication Critical patent/JPS5921372A/ja
Priority to US06/651,080 priority patent/US4563359A/en
Publication of JPH0455654B2 publication Critical patent/JPH0455654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、L−グルタミン酸、カリウム、ナトリウム、
カルシウムを含有し、旨味の強さはL−グルタミン酸ナ
トリウムと同一であるが、呈味質において、複雑で口腔
にこひろがる呈味の巾が広く、コクがあり、調味料とし
ての嗜好性に富んだ汎用性のある複合調味料組成物に関
する。
旨味成分としてのL−グルタミン酸の発見以来、L−グ
ルタミン酸ナトリウム(MSG)が汎用調味料として広
く普及し、更にまた、MSGにIMP、GMP等の核酸
系呈味物質な組合せたり、これらの旨味成分と他のアミ
ノ酸、有機酸等を組合せたものが複合調味として一般に
利用されている。
ところで、MSGは、調味料として優れた適性を有する
ことから、複合調味料の成分として多用されているが、
リジングルタメート、アルギニングルタメート、グルタ
ミン酸カルシウム、ダルタミン酸カリウム、オルニチン
グルタメート、グルタミン酸アンモニウムその他のMS
G以外のグルタミン酸塩は、それぞれ単独では呈味質、
臭気、或いは物性その他の面で制約な受けている。そし
て、例えば、核酸系調味料にL−グルタミン酸カルシウ
ムを添加することにより、該酸系呈味物質の酵素安定性
を向上する(特公昭43−11732)とか或はL−グ
ルタミン酸のリジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩を
添加することにより調味料の栄養を強化する(特公昭3
6−18486)等、その利用がきわめて限られている
本発明者らは、MSG以外のグルタミン酸の利用に着目
し、MSGを主体としない、汎用性のある複合調味料の
取得可能性につぎ鋭意研究を重ね、L−グルタミン酸、
カリウム、ナトリウム及びカルシウムを特定比率て配合
することにより、各L−グルタミン酸塩が有する弱点を
解消し、呈味質において、従来のMSGにない複雑で幅
が広く、コクのあるものが得られ、かつ汎用調味料とし
ての過性も高いとの知見に至り、本発明を完成したもの
である。、 すなわち、本発明は、ナトリウム、カリウム、カルシウ
ムのグラム当量比がナトリウム:カリウム=0〜3.5
:1かつカルシウム:カリウム=0〜1.5:1かつ(
グルタミン酸のモル数):(カリウム、ナトリウム、カ
ルシウムのグラム当量数の合計)=0.1〜1.2:1
の範囲である複合調味料組成物である。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明においてはナトリウム、カリウム、カルシウムの
グラム当量比でナトリウム:カリウム=0〜3.5:1
かつカルシウム:カリウム=0〜1.5:1かつ(グル
タミン酸のモル数):(カリウム、ナトリウム、カルシ
ウムのグラム当量数の合計)=0.1〜1.2:1、好
ましくはナトリウム:カリウム=1:4〜5:2かつ(
カルシウム):(カリウム、ナトリウム、カルシウムの
合計)=0−0.3:1かつ(グルタミン酸のモル数)
:(カリウム、ナトリウム、カルシウムのグラム当量数
の合計)=0.4〜1.2:又は(カルシウム):カリ
ウム=0〜1.5:1かつ(ナトリウム):(カリウム
、ナトリウム、カルシウムの合計)=0−0.15:1
かつ(グルタミン酸のモル数)(カリウム、ナトリウム
、カルシウムのグラム当量数の合計)=0.4〜1.2
:1に配合スル。使用するグルタミン酸は発酵法、酸分
解法などその製造法を特に限定されない。ナトリウム、
カリウム、カルシウムはグルタミン酸塩、塩化物、水酸
化物、リン酸塩、炭酸塩、有機酸塩、魚介類、魚介類干
物、クルミ、卵、肉などその由来につしいては特に限定
されない。
尚、以下、実験例、実施例に使用した原料は、グルタミ
ン酸カリウム1水和物、グルタミン酸ナトリウム1水和
物、グルタミン酸カルシウム4水和物、クエン酸ナトリ
ウム2水和物、リンゴ酸ナトリウムい水和物、乳酸カル
シウム5水和物など通常結晶水を有するものについては
結晶水を有するものな使用した。他の原料についても通
常に得られる性状のものを使用した。
実験例1 L−グルタミン酸のリジン塩、カリウム塩、ナトリウム
塩、アンモニウム塩、カルシウム塩を用い、各塩単体及
び2種以上の組合せについて、呈味性を評価した。
評価方法は、塩単体又は組成物をグルタミン酸換算で各
2gを0.7%食塩水1lに溶解したものをサンプルと
し、よく訓練された味覚パネル20名により、うま味、
苦味、塩辛味、酸味、複雑味、こく味の強さ、呈味の巾
の広さと味全体の好ましさについて官能検査した。
第1表に示すように、旨みの他にL−グルタミン酸力ル
シウムは苦味を持ち、L−グルタくン酸カリウムも非常
に弱い苦味を有する(L−グルタミン酸ナトリウムには
若干の塩味がある)が、3成分を上記本発明の組成であ
るナトリウム、カリウム、カルシウムのグラム当量比が
ナトリウム:カリウム=0〜3.5:1かつカルシウム
:カリウム=0〜1.5:1に配合した場合、単品それ
ぞれのもつ長所はそのまま保持しつつ、短所が克服され
る。即ち(1)苦味を感じなくなる。(2)複雑味、巾
の広さ、こく味が強くなる。(3)食塩とも非常によく
調和するようになる。
実験例2 L−グルタミン酸ナトリウム、L−グルタミン酸、塩化
カリウム、炭酸カリウム、リン酸カリウム、塩化カルシ
ウム、乳酸カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシ
ウムの3種以上の成分の組み合せについてL−グルタミ
ン酸、ナトリウム、カリウム、カルシウムの配合比率を
変化させ、呈味性を評価した。
評価方法はグルタミン酸換算で各2gの組成物を0.7
%食塩水各1lに溶解したものなをサンプルとし、よく
訓練された味覚パネル20名によりうま味、苦味、塩辛
味、複雑味、コク味、味の巾、雑味、味の好ましさにつ
いて官能評価した。
第3表から明らかなようにNa/Kがが5を越え、かつ
Ca/Kが2より低い場合、組成物はL−グルタミン酸
ナトリウムよりやや苦味が強いが、ほとんどL−グルタ
ミン酸ナトリウムと同じ呈味質である。Na/Kが3.
5以下で、Ca/Kが2を越える場合、組成物はL−グ
ルタミン酸ナトリウムよりはるかに苦味、雑味が強く、
好ましくない。
Na/Kが3.5より低くCa/Kが0.5より低い場
合、組成物はL−グルタミン酸ナトリウムよりやや苦味
は強いが、不味でくなく、複雑味・コク味がL−グルタ
ミン酸ナトリウムより強く、又味の巾の広さも強く、嗜
好的にもはるかに好まれた。
従って、ナトリウム:カリウム=0〜3.5:1かつカ
ルシウム:カリウム=0〜1.5:1がコク味、複雑味
を有し、味に巾のある複合調味料を得るうえで至適の範
囲であった。
カリウム、ナトリウム、カルシウムの至適範囲内で、塩
化カリウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、グルタ
ミン酸カリウム、グルタミン酸ナトリウム、グルタミン
酸カルシウムを原料とし、グルタミン酸のモル酸が、カ
リウム、ナトリウム、カルシウムのグラム当量数の合計
に対し、0.05、0.1、0.2、0.4、0.7、
1.0となるように調整した組成物について、グルタミ
ン酸換算で各2gの組成物を蒸留水各1lに溶解したも
のをサンプルとし、よく訓練されたパネル20名により
、うま味、苦味、塩味、複雑味、コク味、味の巾、雑味
、味の好ましさについて官能評価を行った。
第4−6表から明らかなようにグルタミン酸のモル数が
カリウム、ナトリウム、カルシウムのグラム当量数の合
計に対し、0.05以下の場合はカリウム、ナトリウム
、カルシウムの無機イオンの呈味である苦味、塩味が強
くなり、不味であった。
グルタミン酸のモル数がカリウム、ナトリウム、カルシ
ウムのグラム当量数の合計に対し、0.1以上であれな
美味である。グルタミン酸のカリウムナトリウム、カル
シウム以外の塩又はグルタミン酸を上記原材料と併用し
たときも美味になるがグルタミン酸のモル数が、カリウ
ム、ナトリウム、カルシウムのグラム当量数の合計を上
まわり、カリウム、ナトリウム、カルシウム以外の雑味
が加わること、pHが変動することよりグルタミン酸の
モル数のカリウム、ナトリウム、カルシウムのグラム当
量数の合計に対する比の実用上の上限は1.2が望まし
い。従って、ナトリウム:カリウム=0〜3.5:1か
つカルシウム:カリウム=0〜1.5:1かつ(グルタ
ミン酸のモル数):(カリウム、ナトリウム、カルシウ
ムのグラム当量数の分)=0.1〜1.2:1がコク味
、複雑味を有し、味に巾のある複合調味料を得るうえで
の至適範囲である。
実験例3 実験例2にて調製したサンプルのうち、至適範囲内の組
成物6点(サンプルNo.6,7,9.10、11.1
2)について、グルタミン酸換算で各2gの組成物を0
.7%食塩水1lに溶解したものをサンプルとし、よく
訓練された味覚パネルL20名により相互に1対比較法
により、複雑味、コク味、味の巾、味の好ましさについ
て官能評価した。
第7表から明らかなように、ナトリウム:カリウム=1
:4〜5:2かつカルシウム:(カリウム、ナトリウム
、カルシウムの合計)=0〜0.3:1の範囲にある組
成物10、11は組成物7、12より複雑味、コク味が
強く、かつ味の巾がある。組成物10と11との比較、
7と12の比較においては有意差が認められる評価項目
は存在しなかった。また、カルシウム:カリウム=0〜
1.5:1かつナトリウム:(カリウム、ナトリウム、
カルシウムの合計)=.〜0.15:1である組成物6
、9は相互に有意差のある評価項目はないが、各々組成
物10、11より、味のあつみ、複雑味、コク味が強い
。しかし、複雑味、コク味が強すぎるために組成物6、
9と組成物10、11は嗜好が2分された。しかし、組
成物6、9は組成物7、12よりはるかに好まれた。従
って上記ナトリウム:カリウム=1:4〜5:2かつカ
ルシウム:カリウム、ナトリウム=カルシウムの合計=
0〜0.3:1又はカルシウム、カリウム=0〜0.8
:1かつナトリウム:カリウム、ナトリウム、カルシウ
ムの合計=0〜0.15:1が至適範囲内のうちでもさ
らに、コク味、複雑味が強く、味に巾のある複合調味料
を得る上でさらに好ましい範囲である。
本調味料組成物は、単独で汎用調味料として利用でぎる
ばかりでなく、IMP、GMP等の核酸系呈味物質と組
み合わせることにより、旨味の相乗効果を引き出し、高
旨味力価をもった汎用調味料としても利用てきる。更に
また、他のアミノ酸、有機酸、天然風味原料等と組み合
せて、調味料、食品への巾広い利用ができる。
本発明の複合調味料は、単に各成分の結晶、微結晶粉末
、粉末顆粒、溶液、懸濁液等を混合し、必要に応じ乾燥
したものてもよい。
次に実施例により本発明を更に詳しく説明する(尚、実
施例中における%はすべて重量%を示す)。
実施例1 下記の第8表の組成に従い、各成分を均一混合すること
により複合調味料A、B及びCを調整した。
次に、これら各複合調味料について、訓練されたパネル
20名により、すまし汁を評価系にして、MSGとの2
点比較試験を行なった。
すまし汁の調製は第9表に示す組成によった。
官能検査は、すまし汁の旨味の強さ、複雑味の強さ、味
全体の好ましさの各項目について行なった結果は第10
表の如くであり、複合調味料A又はBな添加したものが
、MSG単独添加のものに比へ、複雑味が強く、且つ有
意に好まれた。
実施例2 下記の第11表の組成に従い、各成分を均一に混合する
ことにより複合調味料D〜Gを調整した。
次に、これら各複合調味料について、訓練されたパネル
20名により、みそ汁を評価系にして、MSGとの2点
比較試験を行なった。
みそ汁の調製は第12表に示す組成によった。
官能検査は、みそ汁の旨味の強さ、複雑味の強さ、味全
体の好ましたの各項について行なった。
結果は第13表の如くであり、複合調味料D,E、Fを
添加したものは、MSG単独添加のものに比べ、複押体
が強く、且つ有意に奸まれた。 Gを添加したものはM
SG単独添加のものに比べ、複雑味は強かったが有意に
好まれなかった。
実施例3 下記の第14表の組成に従い、各成分を混合溶解し、H
Clで中和し、噴霧乾燥することにより複合調味料H〜
Kを調製した。
次に、これら各複合調味料について、訓練されたパネル
20名により、みそ汁を評価系にして、MSGとの2点
比較試験を行なった。
みそ汁の調整は第15表に示す組成によった。
官能検査は、みそ汁の旨味の強さ、複雑味の強さ、味全
体の好ましさの各項目について行なった。
結果は第16表の如くであり、複合調味料Hを添加また
ものか、MSG単独添加のものに比べ複雑味が強く、且
つ有意に好まれた。複合調味料Iを添加したものは、M
SG単独添加のものよりも不味であり、有意に好まれな
かった。複合調味料J。
Kを添加したものはMSGと有意の差は認められなかっ
た。
実施例4 下記の第17表の組成に従い、各成分を均一に混合する
ことにより複合調味料L〜Pを調整した。
次にこれら各複合調味料について、訓練されたパネル2
0名により、みそ汁を評価系にして、MSGとの2点比
較試験を行なった。
みそ汁の調整は第18表に示す組成によった。
官能検査は、みそ汁の旨味の強さ、複雑味の強さ、味全
体の好ましさの各項目について行なった。
結果は第19表の如くであり、複合調味料Lを添加した
ものが、MSG単独添加のものに比べ複雑体が強く、且
つ有意に好まれた。複合調味料Mを添加したものはMS
G単独添加のものよりも不味であり、有意に好まれなか
った。複合調味料N、Pを添加したものはMSGと有意
の差は認められなかった。
実施例5 下記の第20表の組成を有する複合調味料Q−Tを均一
混合することにより調製した。
次に、これら各複合調味料について、訓練されたパネル
20名により、コンソメスープを評価系にして、MSG
との2点比較試験を行なった。
コンソメスープの調製は第21表の組成によった。官能
検査は、コンソメスープの旨みの強さ、複雑味の強さ、
味全体の好ましさの各項目について行なった。
結果は、第22表の如くであり、複合調味料Q、Sを添
加したものが、MSG単独添加のものに比べ、複雑味が
強く、且つ有意に好まれた。
第 22 表。
実施例6 下記の第23表の組成を有する複合調味料X〜Zを均一
混合することにより調製した。
次に、これら各複合調味料について、訓練されたパネル
20名により、ガラスープを評価系にし、MSGとの2
点比較試験を行なった。
ガラスープの調製法は第24表の如くである。
官能検査は、ガラスープの旨味の強さ、複雑味の強さ、
味全体の好ましさの各項目について行なった。
結果は第25表の如くであり、複合調味料X、Y、Zを
添加したものは、MSG単独添加のものに比べ、複雑味
が強く、且つ有意に好まれた。
実地例7 下記の第26表の組成に従い、各成分を均一に混合溶解
した後、噴霧乾燥することにより複合調味料a〜cを調
製した。
次に、これら各複合調味料について、訓練されたパネル
20名によりガラスープを評価系にして、MSGとの2
点比較試験を行なった。
ガラスープ調整は第27表に示す組成によった。
官能検査は、ガラスーブの旨味の強さ、複雑味の強さ、
味全体の好ましさの各項目について行なっだ。
結果は第28表の如くであり、複合調味料b,cを添加
したものが、MSG単独添加のものに比べ有意に複雑味
が強いが味全体の好ましさては嗜好が2分された。複合
調味料aを添加したものはMSG単独添加ものよりも不
味てあり有意に好まれなかった。
実施例8 下記の第29表の組成に従い、各成文を均一に混合する
ことにより複合調味料d〜gを調製した。
次に、これら各複合調味料について訓練されたパネル2
0名により、スクランブルエッグを評価系にして、MS
Gとの2点比較試験を行なった。
スクランブルエッグの調整は第30表に示す組成によっ
た。官能検査はスクランブルエッグの旨味の強さ、複雑
味の強さ、味全体の好ましさの各項目について行なった
結果は第31表の如くであり、複合調味料e、fを添加
したものが、MSG単独添加のものに比ベ複雑味が強く
、且つ有意に好まれた。複合調味料gを添加したものは
MSG単独添加のものよりも不味であり、有意に好まれ
なかった。複合調味料dを添加したものは、MSGと有
意の鎖は認められなかった。
実施例9 上記の第32表の組成に従い、各成分を均一に混合する
ことにより複合調味料h〜kをを調整した。
次にこれら各複合調味料について、訓練されたパネル2
0名により、スクランブルエッグを評価系にして、MS
Gとの2点比較試験を行なった。
スクランブルエッグの調整は、第33表に示す組成によ
った。、官能検査は、スクラブルエッグの旨味の強さ、
複雑体の強さ、味全体の好ましさの各項目について項目
について行なった。
結果は第34表の如くてあり、複合調味料b,Kを添加
したものが、MSG中単独添加のものに比べ複雑味が強
く、且つ有意に好まれた。複合調味料i、jを添加した
ものはMSGと有意の差は認められなかった。
実施例10 下記の第35表の組成に従い、各成分を均一に混合るす
ることにより複合調味料l〜oを調製した。
次に、これら各複合調味料について、訓練されたパネル
20名により、みそ汁を評価系にしてMSGとの2点比
較試験を行なった。
みそ汁の調整は第36表に示す組成によった官能検査は
みそ汁の旨みの強さ、複雑味の強さ、味全体の好ましさ
の各項目について行なった。
nを添加したものが対照を添加しものに比べ、複雑味が
強く、且つ有意に好まれた。複合調味料l、oを添加し
たものは対照を添加しものよりも不味であり、有意に好
まれなかった。
第  37  表 実施例11 下記の第38表の組成に従い、各成分を均一に混合する
ことにより複合調味料p〜sを調整した。
次に、これら各複合調味料について、訓練されたパネル
20名により、みそ汁を評価系にして、MSGとの2点
比較試験を行なった。
みそ汁の調整は第39表に示す組成によった。
官能検査は、みそ汁の旨みの強さ、複雑味の強さ、味全
体の好ましさの各項目について行なった。
結果は第40表の如くであり、複合調味料p〜sを添加
したものが、MSG単独添加のものに比べ、複雑味が強
く、且つ有意に好まれた。
1)許出願人 味の素株式会71 丁 牟り1. ?i1i  il−41nr+和j)7
年8月()1] 1“+ *、’l I”r Iミ゛l′X′  払 杉
 111  人 1iす1 °Il′1の表示    
 A′/−/3Qど)/flit(If !+ 7 ’
17 目27(1イー1 ’l!r i:I K’fi
 (1)?、ブ仁明のY、l+1 複合調味1+1組成物 ;ζ ン+Ii汀(1(1ろと 巾イ′1との関係  特、、′1出願人11)すi  
 東皇石1へ中央IJ+jbi+  ”I I’l !
’香8シー;!+、 ?1lid tこ、J、り増加・
する什明の故   イ1し7、谷1i+Iの内容 (1)明細内箱”’;l’;i!177I、[・・・・
・・限定さ1141い12月−1戸°ツノ1、・・・・
・・1を[・・・・・・限定されない。、1:だ、1史
川4る9ルタミンl!i塩らlノルタミンM/Jリウム
、グルタミン醒〕月ヘリウlx、グルタミン^くカルシ
ラ11をLL Uめ、リジングルタメ−(−1)7Jし
)″−ン勺ルタメート、Δルニブングルタメーi〜、グ
ルタミン酸アンしd″ノls古各種グルタミンi?1J
Xliか使用できる。月−リウム、・・・・・[ど#r
il−りる、。
(2)明細μm第19頁下から1行口、[n−2(11
をj’n  2(l   箒危険−r5%゛(イ1息X
イj゛す]ど訂iTηる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ナトリウム、カリウム、カルシウムのグラム当量比
    がナトリウム:カリウム=0〜3.5:1かつ、カルシ
    ウム:カリウム=0〜1.5:1かつ(グルタミン酸の
    モル数):(カリウム、ナトリウム、、カルシウムのグ
    ラム当量数の合計)=0.1〜12:1の範囲内である
    ことを特徴とする複合調味料組成物。 2 ナトリウム、カリウム、カルシウムのグラム当量比
    がナトリウム:カリウム=1:4〜5:2かつカルシウ
    ムのグラム当量数(カリウム、ナトリウム、カルシウム
    のグラム当量数の合計)=0〜0.3:1かつ(グルタ
    ミン酸のモル数):(カリウム、ナトリウム、カルシウ
    ムのグラム当量数の合計)=0.4〜12:1の範囲で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複合
    調味料組成物。 3、ナトリウム、カリウム、カルシウムのグラム当量比
    がカルシウム:カリウム=0〜1.5:1かつナトリウ
    ムのグラム当量数:(ナトリウム、カリウム、カルシウ
    ムのグラム当量数の合計)=0〜0.15:1かつグル
    タミン酸のモル数):(カリウム、ナトリウム、カルシ
    ウムのグラム当量数の合計=0.4〜1.2:1である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複合調味
    料組成物。 4 グルタミン酸ナトリウム、グルタミン酸カリウム、
    及びグルタミン酸カルシウムの中から選ばれた1種又が
    2種以上を含有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第3項記載の複合調味料組成物。
JP57130621A 1981-12-07 1982-07-27 複合調味料組成物 Granted JPS5921372A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130621A JPS5921372A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 複合調味料組成物
DE8282111323T DE3270810D1 (en) 1981-12-07 1982-12-07 A compound seasoning composition, a process for its production and its use as a food component
EP82111323A EP0081236B1 (en) 1981-12-07 1982-12-07 A compound seasoning composition, a process for its production and its use as a food component
US06/651,080 US4563359A (en) 1981-12-07 1984-09-17 Coated compound seasoning compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130621A JPS5921372A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 複合調味料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921372A true JPS5921372A (ja) 1984-02-03
JPH0455654B2 JPH0455654B2 (ja) 1992-09-04

Family

ID=15038604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57130621A Granted JPS5921372A (ja) 1981-12-07 1982-07-27 複合調味料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921372A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335228A (ja) * 1986-05-05 1988-02-15 スペイスラブズ インコ−ポレ−テツド 通院患者の医療モニタ用の着脱可能なramパッケ−ジを操作するシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335228A (ja) * 1986-05-05 1988-02-15 スペイスラブズ インコ−ポレ−テツド 通院患者の医療モニタ用の着脱可能なramパッケ−ジを操作するシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455654B2 (ja) 1992-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3524747A (en) Seasoning compositions and related products and methods
JP5012024B2 (ja) 調味料組成物、調味料素材、およびそれらを用いた食品の製造方法
US5897908A (en) Composition and method for producing a salty taste
US3015567A (en) Process for enriching the l-lysine content of food and the resulting product
JP2011528893A (ja) カーナライト様食品用塩及びそれらの生産物
BRPI0811881B1 (pt) Condimento, alimento ou bebida, composição, e método para melhorar o sabor de um sal de potássio
EP0081236B1 (en) A compound seasoning composition, a process for its production and its use as a food component
JPH08289760A (ja) こく味付与剤
JPH057474A (ja) 調味料及びその製造方法
JPS623758A (ja) 風味調味料
US5562943A (en) Salt compositions
JPS5921372A (ja) 複合調味料組成物
US3573066A (en) Seasoning composition comprising alpha-amino acid,palatable 5'-nucleotide and l-glutamic acid and food being manufactured to contain the above three
JP3467901B2 (ja) こく味付与剤
US4775546A (en) Process for treating potassium chloride
JP2019037251A (ja) カーナライト様食品用塩及びそれらの生産物
JP2008259440A (ja) 固体状調味料組成物、固体状調味料素材、およびそれらを用いた食品の製造方法
JP2002142704A (ja) 呈風味の改善された味噌及び味噌配合食品
JPH03502161A (ja) 代用塩
US3466175A (en) Seasoning compositions containing tricholomic acid and ibotenic acid as flavor enhancers
WO2006062181A1 (ja) 飲食品のこく味付与方法及び新規調味料組成物
JPH1142064A (ja) 高ミネラル食塩組成物
JPS5850713B2 (ja) 新複合調味料
WO2015163723A1 (ko) 쓴맛 및 떫은맛이 감소된 조미료 조성물
JPS63287459A (ja) 複合調味料組成物