JPS59212A - 圧電共振素子とその製造方法 - Google Patents

圧電共振素子とその製造方法

Info

Publication number
JPS59212A
JPS59212A JP11019382A JP11019382A JPS59212A JP S59212 A JPS59212 A JP S59212A JP 11019382 A JP11019382 A JP 11019382A JP 11019382 A JP11019382 A JP 11019382A JP S59212 A JPS59212 A JP S59212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
rod
resonant element
piezoelectric resonant
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11019382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamazaki
武志 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11019382A priority Critical patent/JPS59212A/ja
Publication of JPS59212A publication Critical patent/JPS59212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • H03H9/0533Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of wire
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は圧電共振素子およびその製造方法に関する。
たとえばへM受信機用圧電フィルタにおいては、従来は
第1図(こ示すように、中心に点状の突゛起1を設けた
電FM板2a、2bで、圧電素子3をその両面から弾力
的に挾み、上記突起1を圧電素子3に当接して、該圧電
素子3を所定位置に支持していた。しかしながら、上述
のような、従来の圧電素子の支持方法では、電極板側に
突起を設けているので、圧電フィルタの組立時において
電極板の突起1と圧電素子3との相対位置を正確に定め
るのが困難である。また上記電極板と圧電素子とは単に
接離可能に当接させて、支持しているだけであるので、
圧電フィルタの使用中に、振動等によって圧電素子と上
記電極板の突起との相対位置がずれることがあり、その
ため所望の電気的特性が得られない場合が生じるという
欠点があった。
この発明は上述の欠点を排除するためになされたもので
あって、圧電共振素子の表面の所定の位fitこ棒状電
極を固着した構成とすることにより、正確な共振特性を
容易に、かつ確実に得ることのできる圧電共振素子およ
びその製造方法を提供することを目的とするものである
以下にこの発明の一実施例を図面とともに説明する。
第2図において、10は圧電共振素子、10はセラミッ
ク基板の両面に電極膜を形成して、圧電機能を付加した
圧電基板であり、この圧電共振素子10はその長手4万
回の振動を利用する、長さ振動モードを有する。
圧電基板lOの長さl方向の中心線1番こは、長さl方
向と直角方向に、断面形状が円形の棒状電極11が、ハ
ンダ付等により固着されている。各棒状電極11は圧電
基板10の両面に設けられる。
なお第2図には2個の圧電共振素子が示され、一点鎖線
Aで切断される。圧電基板10の一方主表面に長さl方
向に沿った溝13が設けてあり、この溝3によって一方
主表面が長さ4方回(こ三等分されている。また、長さ
4方向と直交する方向に溝14がそれぞれ長さ4方向の
中心から1/31の位置に設けである。したがって基板
10の一方主表面には、入力電極16、出力電極17、
独立電極18〜21が、溝13て区切られて設けられて
いる。士だ、基板10の他方主表面には、全面電極12
が設けられている。そして長さe万回番こ伸縮する長さ
振動モードを用いることとし、基板10における各部寸
法は、たとえば中心周波数が450 KHzのとき、長
さlが約4.05闘、幅が0.6騎、厚みが0.3朋、
溝13の深さが0.15朋、溝13の幅が0.15市、
溝14の深さと幅は、電極16.17を電極18もしく
は19.20もしくは21から電気的に分離させるだけ
のものであるから適当でよい。第3図は第2図に示す圧
電共振2図に示す圧電共振素子10は、長′さ方向の単
一△ モードの振動を用いたフィルタ素子として使える。
また棒状電極11を基板10上に固着しているので、該
基板の幅方向(4方向に直交する方向)の振動が抑圧さ
れる。
この圧電共振素子10の製造方法を以下に説明する。−
辺が数Cmオーダーの矩形板状のセラミック焼結体10
1をラッピングして表面を整える。
対向主表面に電極膜を設ける。この電極膜は分極処理用
の電極であるとともに、電極12.16〜21になるも
のである。分極処理によってセラミック焼結体101に
は圧電性が付与される。
なお電極膜を付されたセラミック焼結体を円圧電板とい
う。
この円圧電板 10の両表面には、断面形状が円形の棒
状電極11が複数本所定の等間隔で、互いに平行にして
ハンダ付等により固着される。棒状電極11の固着位置
は、第5図に一点鎖線Aに沿って切り出される各圧電共
振素子10の長さl方向のはy中心線上となる位置をこ
相当する。
次いで、円圧電板10の一方の面上に細線Bで示した線
(こ沿って、長さ4方向に溝13が切り込まれる。この
時各棒状電極11は第2図に15で示すように切断され
る。
次いで円圧電板10の上記一方の面において細線Cで示
した線に沿って長さ4に対して直交する方向に溝14が
切り込まれる。
然る後1点鎖線Aに沿って円圧電板10を切断すること
により、第2図に示した圧電共振素子10が得られる。
なお第2図の圧電共振素子において、各棒状電極11に
は、外部回路との接続端子として、平板状の端子板を固
定してもよいし、リード線を)1ンダ付等により固着し
てもよい。
以上詳述したように、この発明の圧電共振素子は、長さ
振動モードの素子において、素子の長さ方向と交差する
方向に棒状電極を固着したものであるから、圧電共振素
子の幅方向の振動を抑圧することができ、振動特性を改
善することができるとともに、圧電共振素子への振動供
給点を正確に素子の中心に維持することができるので、
正確な共振特性をもった圧電共振素子を容易に製造する
ことができる。また上記棒状電極の位置ずれが生じるこ
とがなく、良好な特性を維持することができる。
またこの発明の圧電共振素子の製造方法においては円圧
電板に長い棒状電極を固着した後、所定寸法に切断して
素子を得るようにしたものであるから、電極位置を正確
1こ固定した圧電共振素子を高い能率で製造することが
できるとともに、均一な特性を有する素子を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧電共振素子の一例を示す側面図、第2
図はこの発明の圧電共振素子の一実施例を示す斜視図、
第3図は第2図の圧電共振素子の等価回路を示す図、第
4図と第5図は第2図に示す圧電共振素子の製造工程を
示す斜視図である。 10・・・・・・円圧電板 10・・・・・・圧電共振
素子11・・・・・・棒状電極 13,14・・・・・
・溝。 特許出願人 株式会社 村田製作所

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長さ振動モードで構成された圧電共振素子の少な
    くとも一方の表面に、上記素子の長さ方向と交差する方
    向の棒状電極を固着したことをル徴とする圧電共振素子
  2. (2)圧電共振素子の上記一方の表面に、素子の長さ方
    向に延在する溝を素子の幅方向の中心線に沿って設けた
    特許請求の範囲第1項に記載の圧電共振素子b
  3. (3)棒状電極は上記溝に対応する部分で切断されてい
    る特許請求の範囲第1項に記載の圧電共振素子。
  4. (4)  lB圧電板の両面の所定位置にそれぞれ棒状
    電極を平行に接着して後、該棒状電極が圧電共振素子の
    中心を通るような寸法で上記円圧電板を切断することを
    特徴とする圧電共振素子の製造方法。
  5. (5)棒状電極を接着した後に、各圧電共振素子の長さ
    方向に延在する第1の溝および圧電共振素子の幅方向に
    沿う第2の溝を形成するよう番こした特許請求の範囲第
    4項に記載の圧電共振素子の製造方法。
JP11019382A 1982-06-25 1982-06-25 圧電共振素子とその製造方法 Pending JPS59212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019382A JPS59212A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 圧電共振素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019382A JPS59212A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 圧電共振素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212A true JPS59212A (ja) 1984-01-05

Family

ID=14529405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11019382A Pending JPS59212A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 圧電共振素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658173A (en) * 1984-11-19 1987-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric vibrator and method of adjusting vibrating frequency thereof
JPH02224515A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Tdk Corp 圧電振動子及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658173A (en) * 1984-11-19 1987-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric vibrator and method of adjusting vibrating frequency thereof
JPH02224515A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Tdk Corp 圧電振動子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1127081A (ja) 圧電共振子およびその周波数調整方法
JPH1051261A (ja) 圧電共振子とその製造方法およびそれを用いた電子部品
JPS58172008A (ja) 圧電振動子の構造及びその製造方法
JPS59212A (ja) 圧電共振素子とその製造方法
JP3147834B2 (ja) 圧電共振子の製造方法
JPS58181399A (ja) 多素子配列型ランジユバン振動子の製造方法
JPH08148962A (ja) 圧電部品
JP2000003829A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JPH08162875A (ja) 圧電共振部品の製造方法
JPH04282911A (ja) 圧電振動素子
JP2536627B2 (ja) チップ状圧電部品
JPH0144047B2 (ja)
JPS58157213A (ja) チツプ振動子の構造及び製造方法
JPS59131212A (ja) 圧電セラミツクフイルタおよびその製造方法
JPS6130335Y2 (ja)
JPS59152708A (ja) 圧電共振子の製造方法
JPH0132477Y2 (ja)
JPH0232805B2 (ja) 3tanshigatadenshibuhinnoseizohoho
JPH114137A (ja) 圧電部品
JPS61139115A (ja) メカニカルフイルタ
JPS5899021A (ja) 圧電共振部品の製造方法
JPH0148695B2 (ja)
JPS60107909A (ja) 振動素子の製造方法
JPH0322700A (ja) 超音波探触子およびその製造方法
JPH0513402B2 (ja)