JPS59212703A - スポツト光位置検出装置 - Google Patents

スポツト光位置検出装置

Info

Publication number
JPS59212703A
JPS59212703A JP8854783A JP8854783A JPS59212703A JP S59212703 A JPS59212703 A JP S59212703A JP 8854783 A JP8854783 A JP 8854783A JP 8854783 A JP8854783 A JP 8854783A JP S59212703 A JPS59212703 A JP S59212703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot light
light
scanning
lens
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8854783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334563B2 (ja
Inventor
Seiichiro Tamai
誠一郎 玉井
Yoshikazu Yokose
義和 横瀬
Masao Murata
村田 正雄
Keiichi Kobayashi
圭一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8854783A priority Critical patent/JPS59212703A/ja
Publication of JPS59212703A publication Critical patent/JPS59212703A/ja
Publication of JPH0334563B2 publication Critical patent/JPH0334563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、産業用ロボットの視覚センサとして、あるい
は物体の形状1寸法1位置等の検査9位置決め用非接触
センサとして利用するスポット光位置検出装置に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 従来、溶接、塗装2組立、検査等の自動化、無人化の/
ζめに、各Ji17のセンサが使用されているが、特に
光学式センサは、測定レンジ、分解能、応答性、柔軟性
あるいは大局的および微視的な計測ができる優位性を他
力式に比し有しているため注目されてきている。その代
表的なものは、固体撮像素子(例えば、CCD素子)や
PSD(PO3ITIONSENSITIVE DET
ECTOR)をセンサトシテ用イ、スリット光やスポッ
ト光を被測定物(ワーク)に投光して、その投光像の特
徴点(例えば、折曲点)等から、ワークの形状や位置等
を計測する方法がある。第1図は前記従来例を示したも
ので、第11回産業用ロボットシンポジウム(1981
年10月東京で開催)で発表されたものである。その構
成を説明すると1は近赤外LED、2は前記近赤外LI
i:D1からの光をスポット光(1113円形状の平行
光束)に絞るためのコリメートレンズ、3はスポット光
を溶接ワーク4上に投光し、そのスポット光を走査する
ためのガルバノメータ、6は溶接ワーク4上でのスポッ
ト光像で、このスポット光像5を集光レンズ6を介して
、2次元PSDセンサ7上に結像させる。そして前記2
次元PSDセンサ7はその上に結像されたスポット光像
の照度重心に比例した(a ’3を出力するので、2次
元PSDセンサタの面上にX−Y軸を設け、面に垂直な
軸をZ軸とするような座標系を設定し、2次うτ7SD
ワ センザ声と集光レンズ6およびガルバノメー?31・光
像の位置データから溶接ワーク4の面上のスポット光像
5の位置を三角測量の原理で算出できる。したか−〕て
、第1図の溶接ワーク4の溶接線8の位置は、2次元P
SDセンサ7で検出されたスポット光像の位置データを
もとにして、マイクロコンビ−一夕等で容易に算出でき
る。このように2次元PSDセンサ7を用いれば、スポ
ット光像6の照度重心を自動的に検出してくれるのでC
CD素子を用いる方法に比し、像のぼけを気にしなくて
もよいことやスポットの位置を求めるための細線化処理
等の演算が不要なことやランダムアクセスであるため高
速の検出が可能である等の利点をイjする。
ところが、第2図に示すように凹状の形状をした溶接ワ
−り4aの斜面にスポット光9を投光すると、点Cで反
射された光が点C′にも像をつくることになり、2次元
PSDセンサ7上には点C,0’に対する点D 、 D
’の像が検出され、2次元PSDセンサ7は点り、II
I′の照度重心位置すなわち点りを出力する。検出した
いのは、スポット光9の点Cに対する点りの位置である
のに、反射の影響から点りに偏位し、(D−D)分が検
出誤差となる。
この検出誤差d二、斜面の反射状店によっても大きく影
響を受け、2次元PSDセンサ7を利用する場合は、溶
接ワーク4aの斜面の形状を検出することは困難である
。また第3図に示すように溶接ワーク4bは特に厚板の
場合、V型の開先であり、開先ギャップI4J (C,
W )を±0.2門程度0精度で検出する必要がある。
しかし、前記の反射の問題やスポット光の光源としてL
ED素子を使用した場合は、スポット光径として○o7
〜1.0騎程度にしか光径を絞れないため、開先ギャッ
プのrlrを要求精度内で計測することができない。こ
のため、2次元PSDセンサ7を使用した場合は、IX
QAの影響を受けない凸状物体の計測にしか適用できな
いことになり、制約が多くかつ計測精度も十分ではない
問題点があった。
発明の1.1的 本発明は、前記従来の問題点(反射の問題やスポット光
の形状)を解消することにより、物体の3次元的な1M
置、形状9寸法の測定全可能にする視覚センサ、1ニジ
てのスポット光位置検出装置を4ノ、:供することヲー
1]的とする。
発明の構成 この目的を達成するために、本発明は、スポット光を設
定するスポット光設定手段と、前記スボノl−光を溶接
ワーク等の被測定物上に投光し1次元的に走査するスポ
ット光投光走査手段と、前記スポット光の投光方向を検
出する亥ポット光投光方向検出手段と、光学レンズおよ
び1次元光電素子を複数個並列に配置した1次元光電素
子センサを組合せたスポット光像検出手段と、前記スポ
ット光投光方向検出手段の検出データにもとづき前記ス
ポット光像検出手段の1次元光電素子を順次選択するセ
ンサ出力選択手段とを設けたものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例につき図面の第4図〜第7図(I
L) 、 (b)に沿って説明する。(1)はスポット
光を設定するスポット光設定手段で、発光部1oと、前
記発光部10の出力を制御する光源制御回路11と、前
記発光部1oから出力された光、をスポット光に絞るコ
リメートレンズ12とかう構成されている。そして、前
記発光部10はLED素子。
半導体レーザ、ガスレーザ等を利用するが、半導体レー
ザ等のレーザを利用すれば、LED素子の場合に比し、
スポット光をより小さく絞ることができる。また、コリ
メートレンズ120″i通常の光学レンズや屈折率が中
心軸から外周面に向って放射線状に分布している円柱状
の光学ガラスレンズ等を利用する。(1)はスポット光
を溶接ワーク40等の被測定物上に投光するとともに、
それを1次元的に走査するスポット光投光走査手段で、
反射鏡13をモータ等で構成した操作機構部14により
回転させたり、あるいは一定角度中掘らせる(揺動させ
る)。この場合、スポット光が前記反射鏡13を中心に
して扇状に投光されるが、扇状でなく平行に投光させた
い場合(この方がスポット光の位14演算が容易になる
)、第6図(a)に示すように、反射鏡13と、前記反
射鏡13を回転もしくは揺動するだめの操作機構部14
と凸レンズ15を設け、前記反射鏡13を凸レンズ16
の略焦点に配置することにより、平行な投光光線を1次
元的に走査させることができる。なお、第6図(b)で
示すように、第6図(a)の凸レンズ15の代りに凹面
鏡16を用いても同様の平行な1次元走査が可能である
。17は走査機構部14を駆動する制御回路、(III
)は前記スポット光投光走査手段(II)によりスポッ
ト光を走査させた時のスポット光の投光方向(すなわち
、走査方向もしくは位置)を検出するスポット光投光方
向検出手段で、回転角度検出器18と(11ツ処理回路
19とにより構成される。
そして、第4図に示すように、走査機構部14に接続し
たパルスエンコーダまたはポテンショメータ等の回転角
度検出器18により前記反射鏡130回転角度を検出し
、前記信号処理回路19に入力する。なお、走査機構部
14にパルスモータを用いれば回転角度検出器18は省
略でき、信す処理回路19によって、前記パルスモータ
に与えられる制御(i−tすを検知するのみでよい。(
Mは溶接ワーク4C上に投光されたスポット光[象5の
位置を検出するスポット光像検出手段で、光学レンズ2
oと、複数個並列捷たけ横列にならべた1次元光電素子
センサ21とを組合せたものである。なお、1次元光電
素子センサ21としては1次元のイメージセンサや1次
元のPSD素子等を用いることができる。1だ、光学レ
ンズ20として、一定の波長の光のみを通す干渉フィル
タ効果のあるものを用いるか、組み合わせると、光ノイ
ズに対してS/Nの高い信号が得られる。(V)は前記
スポット光投光方向検出手段(III)の出力信号にも
とづいて、前記1次元光電素子センサ21を順次選択す
るセンサ出力選択手段で、アナログ(I’A’3マルチ
プレクサ等の選If<回路22により構成される。vO
は選択された1次元光電素子センサ21の出力である。
この出力VoをA/D 変換して、マイクロコンピー−
タ内に取込めば、各種の計測、認識処理ができるもので
ある。このようにスポット尤投光走査毛段(11)から
の投光方向と同期して、1次元光電素子センサ21が選
択される仕組みになっているため、従来の2次元psn
を用いたものに比し、反射の影響による検出1’+’i
度の低下は格段に小さくなるものである。さらに本実施
例につき詳細に説明する。。
寸ず、発光部1oとして、25mWの半導体レーザ(波
長830nm )を10KHzに変調したものを用い、
コリメートレンズ12で、スポット光の光径として0.
4 mmφに絞り、これを走査機構部14としてのDC
モータに取付けだ反射鏡13により第6図に示すような
溶接ワーク4C−にに扇状に走査させる。寸だ反射鏡1
3の回転角は5C″′c1これは溶接ワーク40面上の
走査rjJにして、約20 +I#11に相当するもの
である。つぎにj又射鏡13の回1回角の検出は、前記
DCモータに直結した回転角度検出器18としてのパル
スエンコーダ(4000パル、ス/T)にて検出し、信
号処理回路19としてのエンコーダパルス4倍周波数回
路により、0.025°の分解能で検出する。才だ信号
処理回路19ではこの検出パルスをベースにして、反1
jJ鏡13の回転角0.6°@に、選択回路22として
のアナログ信−マルチプレクサに信りを送り、1次元P
SD素子(IX10關)を1Qケ並べた1次元光電素子
センサ21の出力選択を行う。なお、光学レンズ2Qに
は、通常の凸レンズと8o○〜860 nmの波長の光
を86%以上通す干渉フィルタを組み合せて使用した。
なお、反射鏡13から溶接ワーク4Cの平板部までの距
離は、約150Mであった。
本実施例によりfGJ−られた検出データの一例を第7
図(a)に示す1.波線が実1際の開先形状に対応する
基準値であり、黒点が検出データである。なお、1次元
光電素子センサ21からの出力は電流信号のため、これ
を選11す回路22で電流電圧変換し、信号増巾を行い
(約5odB)、さらに1oKHzのバンドパスフィル
タを介し、A/D変換してマイクロコンピーータ内に取
込み、1次元光電素子センサ21のPSD素子面上での
スポット光像の位11/f信り″に変換し/こものが、
この黒点のデータである3、これより、開先ギヤツブ巾
の検出精度は+0.2 #1III以内にできること、
反射の影響がほとんどなく、開先形状を±0.2朋の精
度で検出できることが明らかになった。つぎに、第7図
(b)は従来の2次元PSD素子を用いた場合、スポッ
ト光投光方向検出手段(III)およびセンサ出力選択
手段(V)は不要の結果を示すものであるが、開先内の
スポット光の反射の影響により、開先ギヤツブ巾はもち
ろんのこと、開先形状の検出もき−わめて不正確である
ことが明白になった。
発明の効果 本発明によれば、如何なる形状の物体でも、反射の影響
をほとんど無視でき、かつ半導体レーザによるスポット
光径の小径化や干渉フィルりによる光ノイズカット効果
により、きわめて正確な物体の3次元位間、形状1寸法
等の計測が可能となり、マイクロコンピー、−夕等の制
御回路とを組合せることにより商性能、高信頼、低価格
な産業用の視覚センサとしてのスポット光位置検出装置
を得ることができる優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(は従来の3次元物体検出装置を示す説明図、第
2図および第3図はそれぞれ従来例の作用説明図、第4
図は本発明の実施例におけるスポット光位置検出装+4
の説明図、第6図(&) 、 (b)はそれぞれスポッ
ト光投光走査手段の実施例を示す説明図、第6図−口溶
接ワークの斜視図、第7図(a) 、 (b)d:それ
ぞれ検出データの特性図である。 (1)・・・・スポット光設定手段、(■)・・・−・
・スポット光投光走査手段、(III)・・・・スポッ
ト光投光方向検出手段、(M・・・・・スポット光像検
出手段、(V)・・・・・センサ出力選択手段、9・・
・・・・スポット光、10・・・・発光部、11・・・
・・・光源制御回路、12・・・ コリメートレンズ、
13・・・・・反射鏡、14・・・・・・走査機構部、
15・・・・凸レンズ、16・・・・凹レンズ、17・
・制御回路、18・・・・回転角度検出器、19・・ 
信5処理回路、20・ ・・光学レンズ、21−・・・
1次元光電素子センサ、22・・・・・選択回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第5
図 Cα) 第6図 C 第7図 (

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スポット光を設定するスポット光設定手段と、前
    記スポット光を溶接ワーク等の被測定物上に投光し1次
    元的に走査するスポット光投光走査手段と、前記スポッ
    ト光の投光方向を検出するスポット光投光方向検出手段
    と、光学レンズおよび1次元光電素子を複数個並列に配
    置した1次元光電素−rセンサを組合せたスポット光像
    検出手段と、前記スポット光投光方向検出手段の検出デ
    ータにもとづき前記スポット光像検出手段の1次元光電
    素子を順次jjl Ifくするセンサ出力選択手段とを
    備え/Cスポット光位置検出装置。
  2. (2)スポット光設定手段は半導体レーザとコリメート
    レンズとの組合せからなる特許請求の範囲第(1)項記
    載のスポット光位置検出装置。
  3. (3)スポット光像検出手段の1次元光電素子とし 3
    てPSD素子を用いた特許請求の範囲第(1)項記載の
    スポット光位置検出装置。
  4. (4)スポット光投光走査手段は反q・1鏡と前記反q
    ・1鏡を回転または揺動させる走査機構部とからなる特
    許請求の範囲第(1)項記載のスポット光位置検出装置
  5. (5)スポット光投光走査手段は反射鏡と前記反射鏡を
    回転または揺動させる走査機構部と凸レンズとからなり
    、前記反射鏡の回転軸または揺動軸を前記凸レンズの略
    焦点に配置した特許請求の範囲第(1)frq記載のス
    ポット光位置検出装置。
  6. (6)スポット光投光走査手段は反射鏡と前記反射鏡を
    回転丑たけ揺動させる走査機構部と凹面鏡とからなり、
    前記反射鏡の回転軸または揺動軸を前記凹面鏡の略焦点
    に配置した特許請求の範囲第(1)項記載のスポット光
    位置検出装置。
  7. (7)スボ/)光像検出手段の光学レンズは、干渉フィ
    ルタ作用のあるレンズである特許請求の範囲第(1)L
    r4記載のスポット光位置検出装置。
JP8854783A 1983-05-19 1983-05-19 スポツト光位置検出装置 Granted JPS59212703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8854783A JPS59212703A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 スポツト光位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8854783A JPS59212703A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 スポツト光位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59212703A true JPS59212703A (ja) 1984-12-01
JPH0334563B2 JPH0334563B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=13945876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8854783A Granted JPS59212703A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 スポツト光位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212703A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172214A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 N T T Gijutsu Iten Kk 光ビ−ムを用いた視覚センサ
US4709156A (en) * 1985-11-27 1987-11-24 Ex-Cell-O Corporation Method and apparatus for inspecting a surface
JPS6474405A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Toyota Motor Corp Method for measuring work gap at the time of arc welding
EP0511117A2 (en) * 1991-04-26 1992-10-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Object profile measuring method and apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4709156A (en) * 1985-11-27 1987-11-24 Ex-Cell-O Corporation Method and apparatus for inspecting a surface
JPS62172214A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 N T T Gijutsu Iten Kk 光ビ−ムを用いた視覚センサ
JPS6474405A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Toyota Motor Corp Method for measuring work gap at the time of arc welding
EP0511117A2 (en) * 1991-04-26 1992-10-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Object profile measuring method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334563B2 (ja) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651093B2 (ja) 形状検出方法およびその装置
JP2510786B2 (ja) 物体の形状検出方法及びその装置
JPS58167902A (ja) 物体検出装置
US5033845A (en) Multi-direction distance measuring method and apparatus
JPS59212703A (ja) スポツト光位置検出装置
EP0110937A1 (en) APPARATUS FOR MEASURING THE DIMENSIONS OF CYLINDRICAL OBJECTS BY MEANS OF A FLOATING LASER BEAM.
JPH0324603B2 (ja)
JPS6055211A (ja) 非接触三次元測定装置
JPH10339616A (ja) 物体形状の非接触測定装置および方法
JP2987540B2 (ja) 三次元スキャナー
JP2828797B2 (ja) 微小凹面の深さ測定方法
JPS59231403A (ja) 非接触型3次元測定器
JP2509776B2 (ja) 三次元形状計測装置
JP2003075139A (ja) 三次元形状測定装置および三次元形状測定方法
JP2003097924A (ja) 形状測定装置および測定方法
JPS62502421A (ja) 二次元の対象物を整向、検査及び/または測定するための装置
JPH032512A (ja) 3次元位置認識装置
JP2008046022A (ja) 光学式測定方法及び光学式測定装置
JPH0240506A (ja) 測距装置
JPH0610615B2 (ja) 多方向距離測定装置
JPH03128409A (ja) 三次元形状センサ
JPH10111107A (ja) 距離測定方法および距離測定装置
JP2892440B2 (ja) 変位センサ
JPH02276908A (ja) 三次元位置認識装置
JPS63252204A (ja) 距離・傾斜角測定器