JP2509776B2 - 三次元形状計測装置 - Google Patents

三次元形状計測装置

Info

Publication number
JP2509776B2
JP2509776B2 JP4002668A JP266892A JP2509776B2 JP 2509776 B2 JP2509776 B2 JP 2509776B2 JP 4002668 A JP4002668 A JP 4002668A JP 266892 A JP266892 A JP 266892A JP 2509776 B2 JP2509776 B2 JP 2509776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
dimensional shape
optical system
primary colors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4002668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05187833A (ja
Inventor
秀二 園田
匡史 岡本
秀樹 若井
和彦 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPUKON KK
Kubota Corp
Original Assignee
TOPUKON KK
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOPUKON KK, Kubota Corp filed Critical TOPUKON KK
Priority to JP4002668A priority Critical patent/JP2509776B2/ja
Publication of JPH05187833A publication Critical patent/JPH05187833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509776B2 publication Critical patent/JP2509776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、成形用型やデ
ザインされた各種製品の模型から外観形状を入力して最
終設計図面に仕上げるCAD用データの入力装置や、教
育用や販売用に用いられる三次元映像資料の入力装置、
医療用診断装置、或いはロボットの視覚センサとして用
いられる三次形状計測装置に関し、詳述すると、光源か
らの測定光線束を参照面上の被測定物に向けて照射する
測定用光学系と、前記測定光線束のうち前記被測定物表
面から反射した散乱光線束を検出する単一の受光部と、
その受光部に前記散乱光線束を導く受光用光学系と、前
記受光部により検出された前記散乱光線束の入射位置情
報に基づき前記参照面からの前記被測定物表面の距離を
演算導出する信号処理部とから構成してある三次元形状
計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の三次元形状計測装置としては、
単一波長のレーザー発振器を設けて光源を構成し、前記
参照面からの前記被測定物表面の距離を演算導出するよ
うに構成したものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、教育用や販売用
に用いられる三次元映像資料の入力装置、医療用診断装
置、或いはロボットの視覚センサとして用いる場合に
は、その表面形状ばかりでなく表面色を計測することが
望まれている。例えば、医療用診断装置では、黄疸の診
断に有用である。しかし、上述した従来技術によれば、
前記被測定物の表面の濃淡をモノトーンで検出できるが
色を検出できるものではなかった。本発明の目的は上述
した要求を満たした三次元形状計測装置を提供する点に
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明による三次元形状計測装置の特徴構成は、前
記受光用光学系に、前記散乱光線束を前記受光部に集光
する集光手段と、前記散乱光線束のうちの光軸が共通す
る光線束を、夫々の光軸が互いに所定角を成すRGBの
三原色に関する波長の異なる複数の単色光線束として偏
向しうる単一の分光手段とを設け、前記分光手段により
分光された三原色を示す前記複数の単色光線束を前記受
光部の異なる位置に入射させることで、前記信号処理部
により、前記受光部で検出された三原色の各光の強度情
報に基づいて前記散乱光線束を構成するRGBの三原色
の各波長の強度を求めて前記被測定物表面の色を検出す
るように構成してあることにある。前記受光用光学系
に、前記散乱光線束のうちの光軸が共通する光線束を、
夫々の光軸が互いに所定角を成すRGBの三原色に関す
る波長の異なる複数の単色光線束に偏向しうる単一の
光手段と、その分光出力を前記受光部に集光する集光手
段を設けて構成してあることが好ましい。前記測定用光
学系に、前記光源からの測定光線束を前記参照面上の被
測定物に向けて走査する走査手段を設けてあることが好
ましい。前記光源を、RGBの各単色光を出力する白色
レーザー発振器で構成してあることが好ましい。
【作用】被測定物の表面で反射する散乱光線束を、集光
手段により受光部に合焦して参照面からの被測定物の高
さに対応するデータを得るとともに、前記散乱光線束の
うちの光軸が共通する光線束を、単一の分光手段により
RGBの三原色に関する波長の異なる複数の単色光線束
として、夫々の光軸が互いに所定角を成すように偏向し
て、前記単一の受光部に入射させて、RGBの三原色の
各色成分の強度データを検出すれば、被測定物の高さデ
ータに対応するポイントの表面色がそれら強度データの
割合から極めて正確に求まるのである。 また、前記レー
ザー発振器において、一般的に使用されているものに
は、RGBのR域、あるいはG域において、複数の励起
波長を有することから検出される 前記各成分の強度テー
タは3つ以上となることが一般的である。 受光用光学系
を構成するにあたり、図3に示すように、散乱光線束を
RGBの三原色に関する波長の異なる複数の単色光線束
に分光する分光手段5Cの後段にその分光出力を受光部
6に集光する集光手段5Dを設けて構成すれば、散乱光
線束の波面の分光手段5Cに入射する角度θが一定とな
るので、図4に示すように、散乱光線束を受光部6に集
光する集光手段5Dの後段に分光手段5Cを設けた構成
における、散乱光線束の波面の分光手段5Cに入射する
角度θ1,θ2が異なる場合に比べて、受光部での集光
位置のずれの発生を低減でき、従って、検出精度を向上
することができるのである。 また、被測定物の表面色を
より高精度に検出するため、前記各色成分の強度データ
数を増加とた場合で、光学系において変更を加えること
なく対応可能である
【0005】
【発明の効果】従って、本発明によれば、参照面からの
被測定物の表面距離の検出ばかりでなく、そのポイント
の表面色を計測できる三次元形状計測装置を提供できる
ようになった。さらに、受光用光学系を構成するにあた
り、散乱光線束をRGBの三原色に分光する分光手段の
後段にその分光出力を受光部に集光する集光手段を設け
て構成すれば、検出精度を低下することなく上記目的を
達成することができる三次元形状計測装置を提供できる
ようになった。
【0006】
【実施例】以下実施例を説明する。計測装置の一例であ
る三次元形状計測装置は、図2に示すように、RGBの
三原色の光を発振する白色レーザ発振器を設けてスポッ
ト光を出力する光源3と、その光源3からの測定光線束
をX−Y参照面1上の被測定物2に向けてX方向に走査
する測定用光学系4と、前記測定光線束のうち前記被測
定物2表面から反射した散乱光線束を検出する受光部6
と、前記散乱光線束を受光部6に導く受光用光学系5と
からなる光学系ユニットUと、前記受光部6による前記
散乱光線束の検出出力に基づき前記参照面1からの前記
被測定物2表面の距離を演算導出する信号処理部7と、
前記光学系ユニットUを制御する計測制御部8と、信号
処理部7及び計測制御部8から得られたX,Y,Z三次
元データから被測定物2の形状モデルを生成するモデル
生成部9とで構成してある。
【0007】測定用光学系4は、光源3からの測定光線
束を走査する第一可動ミラー4Aと、その第一可動ミラ
ー4Aにより走査された測定光線束を被測定物2に向け
て反射する第一固定ミラー4Bとから構成するととも
に、受光用光学系5を、被測定物2表面からの散乱光線
束を反射する第二固定ミラー5Bと、その第二固定ミラ
ー5Bにより反射された散乱光線束を受光部6に導く第
二可動ミラー5Aと、第二可動ミラー5Aで反射された
散乱光線束をRGBの三原色に分光する分光手段5C
と、その分光手段5CによりRGBの三原色に分光され
た散乱光線束を受光部6に収束させる結像レンズでなる
集光手段5Dとから構成してある。
【0008】第一可動ミラー4A及び第二可動ミラー5
Aは、モータMOTにより、Y軸に平行な軸心周りで回
動する両面反射ミラーで構成してある。
【0009】計測制御部8は、モータMOTを回動させ
て測定光線束をX方向に走査するとともに、光学系ユニ
ットUをY方向に移動させてX−Y平面上を走査する。
信号処理部7は、図1に示すように、参照平面1で反射
される錯乱光線束のRGBの各色成分は、必ず予め判明
している各波長毎の所定のポイントX 0 (例えば、R光
の波長の場合は、図中のRX 0 )に集光することに着目
して、RGBの三原色に分光された何れかの検出出力に
ついて、一次元イメージセンサCCDを備えた受光部6
で検出される距離X0,X1(例えばRX0,RX1)が、
ΔX0に比例すること、及び、参照平面1からの測定対
象物2の表面位置Z0が、Z0・θ=ΔX0なる関係を有
することからZ0を求めるとともに、RGBの三原色そ
れぞれの強度を検出してそのポイントの色を求める。モ
デル生成部9は、計測制御部8による第一可動ミラー4
A及び第二可動ミラー5Aの回転角(モータMOTの回
転角)からX−Y平面上の計測ポイントを把握し、信号
処理部7により導出されたそのポイントにおけるZ座標
と、そのポイントの表面色を示すデータから被測定物2
の形状モデルを生成する。
【0010】以下、本発明の別実施例を説明する。先の
実施例では光学系ユニットUのY軸方向への走査機構に
ついて詳述していないが、これは既存の技術、例えばモ
ータとプーリー等の駆動機構を用いて構成すればよい。
光学系ユニットUの構成はこの構成に限定するものでは
なく,先の実施例で説明した原理に基づき三次元座標を
導出するものであれば任意に構成してよく、例えば図5
に示すように、先の実施例における可動ミラー4A,5
Aを固定して、第一固定ミラー4Bを回動させることで
投影光線束を走査するように構成してもよく、図6に示
すように、投影光線束と検出光線束で形成される平面を
Y軸方向に走査するべく、X軸と平行な回転軸周りに回
動自在の反射ミラーを設けて構成してもよい。先の実施
例では、計測装置として三次元形状計測装置を用いて説
明したが、計測装置はこれに限定するものではなく、測
距装置等、他の計測装置に用いることができる。
【0011】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】原理を示す要部の説明図
【図2】三次元形状計測装置の全体構成図
【図3】光学系の要部を示す断面図
【図4】光学系の要部を示す断面図
【図5】別実施例を示す三次元形状計測装置の全体構成
【図6】別実施例を示す三次元形状計測装置の全体構成
【符号の説明】
1 参照面 2 対象物 3 光源 4 投影用光学系 5 受光用光学系 5C 分光手段 5D 集光手段 6 受光部 7 信号処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若井 秀樹 東京都板橋区蓮沼町75番1号 株式会社 トプコン内 (72)発明者 榎本 和彦 東京都板橋区蓮沼町75番1号 株式会社 トプコン内 (56)参考文献 特開 平2−187606(JP,A) 特開 昭62−168007(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源(3)からの測定光線束を参照面
    (1)上の被測定物(2)に向けて照射する測定用光学
    系(4)と、前記測定光線束のうち前記被測定物(2)
    表面から反射した散乱光線束を検出する単一の受光部
    (6)と、その受光部(6)に前記散乱光線束を導く受
    光用光学系(5)と、前記受光部(6)により検出され
    た前記散乱光線束の入射位置情報に基づき前記参照面
    (1)からの前記被測定物(2)表面の距離を演算導出
    する信号処理部(7)とから構成してある三次元形状計
    測装置であって、 前記受光用光学系(5)に、前記散乱光線束を前記受光
    部(6)に集光する集光手段(5D)と、前記散乱光線
    束のうちの光軸が共通する光線束を、夫々の光軸が互い
    に所定角を成すRGBの三原色に関する波長の異なる複
    数の単色光線束として偏向しうる単一の分光手段(5
    C)とを設け、 前記分光手段(5C)により分光された三原色を示す前
    記複数の単色光線束を前記受光部(6)の異なる位置に
    入射させることで、前記信号処理部(7)により、前記
    受光部(6)で検出された三原色の各光の強度情報に基
    づいて前記散乱光線束を構成するRGBの三原色の各波
    長の強度を求めて 前記被測定物(2)表面の色を検出す
    るように構成してある三次元形状計測装置。
  2. 【請求項2】 前記受光用光学系(5)に、前記散乱光
    線束のうちの光軸が共通する光線束を、夫々の光軸が互
    いに所定角を成すRGBの三原色に関する波長の異なる
    複数の単色光線束として偏向しうる単一の分光手段(5
    C)と、その分光出力を前記受光部(6)に集光する集
    光手段(5D)を設けて構成してある請求項1記載の三
    次元形状計測装置。
  3. 【請求項3】 前記測定用光学系(4)に、前記光源
    (3)からの測定光線束を前記参照面(1)上の被測定
    物(2)に向けて走査する走査手段(4A),(5A)
    を設けてある請求項1又は2記載の三次元形状計測装
    置。
  4. 【請求項4】 前記光源を、RGBの各単色光を出力す
    る白色レーザー発振器で構成してある請求項1から3の
    何れかに記載の三次元形状計測装置。
JP4002668A 1992-01-10 1992-01-10 三次元形状計測装置 Expired - Lifetime JP2509776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002668A JP2509776B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 三次元形状計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4002668A JP2509776B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 三次元形状計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187833A JPH05187833A (ja) 1993-07-27
JP2509776B2 true JP2509776B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=11535695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4002668A Expired - Lifetime JP2509776B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 三次元形状計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509776B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100268048B1 (ko) * 1996-10-28 2000-11-01 고바야시 마사키 수중레이저영상장치
JP4447970B2 (ja) 2004-06-14 2010-04-07 キヤノン株式会社 物体情報生成装置および撮像装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187606A (ja) * 1989-01-17 1990-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装済みプリント基板の検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05187833A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04232580A (ja) 3次元カラーイメージ化方法および装置
JPH0540035A (ja) 非接触高さ計測装置
US5090811A (en) Optical radius gauge
JP2510786B2 (ja) 物体の形状検出方法及びその装置
US5701173A (en) Method and apparatus for reducing the unwanted effects of noise present in a three dimensional color imaging system
JP3768822B2 (ja) 三次元測定装置
JP2509776B2 (ja) 三次元形状計測装置
JP2839059B2 (ja) 三次元形状計測装置
JPH06258042A (ja) 距離測定方法および装置
JPH10267624A (ja) 三次元形状測定装置
JPH0791930A (ja) 三次元スキャナー
JP2733170B2 (ja) 三次元形状計測装置
JPH06213633A (ja) 三次元形状計測装置
JPS63222202A (ja) 距離・傾斜角測定装置
JPS59212703A (ja) スポツト光位置検出装置
JP2866566B2 (ja) 三次元形状入力装置
JPH0610615B2 (ja) 多方向距離測定装置
JPH03111707A (ja) 物体形状検出方法
JPS62291512A (ja) 距離測定装置
JPH0518726A (ja) カラー三次元画像入力装置
CA2043336C (en) Three dimensional colour imaging
JPH06102021A (ja) 三次元形状計測装置
JPH05187837A (ja) 三次元形状計測装置
JPH05187832A (ja) 計測装置
JPH0814842A (ja) 距離測定装置