JPH0334563B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334563B2
JPH0334563B2 JP8854783A JP8854783A JPH0334563B2 JP H0334563 B2 JPH0334563 B2 JP H0334563B2 JP 8854783 A JP8854783 A JP 8854783A JP 8854783 A JP8854783 A JP 8854783A JP H0334563 B2 JPH0334563 B2 JP H0334563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot light
reflecting mirror
scanning
lens
spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8854783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59212703A (ja
Inventor
Seiichiro Tamai
Yoshikazu Yokose
Masao Murata
Keiichi Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8854783A priority Critical patent/JPS59212703A/ja
Publication of JPS59212703A publication Critical patent/JPS59212703A/ja
Publication of JPH0334563B2 publication Critical patent/JPH0334563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、産業用ロボツトの視覚センサとし
て、あるいは物体の形状、寸法、位置等の検査、
位置決め用非接触センサとして利用するスポツト
光位置検出装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、溶接、塗装、組立、検査等の自動化、無
人化のために、各種のセンサが使用されている
が、特に光学式センサは、測定レンジ、分解能、
応答性、柔軟性あるいは大局的および微視的な計
測ができる優位性を他方式に比し有しているため
注目されてきている。その代表的なものは、固体
撮像素子(例えば、CCD素子)やPSD
(POSITION SENSITIVE DETECTOR)をセ
ンサとして用い、スリツト光やスポツト光を被測
定物(ワーク)に投光して、その投光像の特徴点
(例えば、折曲点)等から、ワークの形状や位置
等を計測する方法がある。第1図は前記従来例を
示したもので、第11回産業用ロボツトシンポジウ
ム(1981年10月東京で開催)で発表されたもので
ある。その構成を説明すると、1は近赤外LED、
2は前記近赤外LED1からの光をスポツト光
(略円形状の平行光束)に絞るためのコリメート
レンズ、3はスポツト光を溶接ワーク4上に投光
し、そのスポツト光を走査するためのガルバノメ
ータ、5は溶接ワーク4上でのスポツト光像で、
このスポツト光像5を集光レンズを介して、2次
元PSDセンサ7上に結像させる。そして前記2
次元PSDセンサ7はその上に結像されたスポツ
ト光像の照度重心に比例した信号を出力するの
で、2次元PSDセンサ7の面上にX−Y軸を設
け、面に垂直な軸をZ軸とするような座標系を設
定し、2次元PSDセンサ7と集光レンズ6およ
びガルバノメータ3の位置関係と、スポツト光の
投光方向(位置)を決めれば、2次元PSDセン
サ7の面上のスポツト光像の位置データから溶接
ワーク4の面上のスポツト光像5の位置を三角測
量の原理で算出できる。したがつて、第1図の溶
接ワーク4の溶接線8の位置は、2次元PSDセ
ンサ7で検出されたスポツト光像の位置データを
もとにして、マイクロコンピユータ等で容易に算
出できる。このように2次元PSDセンサ7を用
いれば、スポツト光像5の照度重心を自動的に検
出してくれるのでCCD素子を用いる方法に比し、
像のぼけを気にしなくてもよいことやスポツトの
位置を求めるための細線化処理等の演算が不要な
ことやランダムアクセスであるため高速の検出が
可能である等の利点を有する。
ところが、第2図に示すように凹状の形状をし
た溶接ワーク4aの斜面にスポツト光9を投光す
ると、点Cで反射された光が点C′にも像をつくる
ことになり、2次元PSDセンサ7上には点C,
C′に対する点D,D′の像が検出され、2次元
PSDセンサ7は点D,D′の照度重心位置すなわ
ち点D″を出力する。検出したいのは、スポツト
光9の点Cに対する点Dの位置であるのに、反射
の影響から点D″に偏位し、(D−D″)分が検出誤
差となる。この検出誤差は、斜面の反射状態によ
つても大きく影響を受け、2次元PSDセンサ7
を利用する場合は、溶接ワーク4aの斜面の形状
を検出することは困難である。また第3図に示す
ように溶接ワーク4bは特に厚板の場合、V型の
開先であり、開先ギヤツプ巾(GW)を±0.2mm
程度の精度で検出する必要がある。しかし、前記
の反射の問題やスポツト光の光源としてLED素
子を使用した場合は、スポツト光径として0.7〜
1.0mm程度にしか光径を絞れないため、開先ギヤ
ツプの巾を要求精度内で計測することができな
い。このため、2次元PSDセンサ7を使用した
場合は、反射の影響を受けない凸状物体の計測に
しか適用できないことになり、制約が多くかつ計
測精度も十分ではない問題点があつた。
発明の目的 本発明は、前記従来の問題点(反射の問題やス
ポツト光の形状)を解消することにより、物体の
3次元的な位置、形状、寸法の測定を可能にする
視覚センサとしてのスポツト光位置検出装置を提
供することを目的とする。
発明の構成 この目的を達成するために、本発明は、スポツ
ト光を設定するスポツト光設定手段と、前記スポ
ツト光を溶接ワーク等の被測定物上に投光し1次
元的に走査するスポツト光投光走査手段と、前記
スポツト光の投光方向を検出するスポツト光投光
方向検出手段と、光学レンズおよび1次元光電素
子を複数個並列に配置した1次元光電素子センサ
を組合せたスポツト光像検出手段と、前記スポツ
ト光投光方向検出手段の検出データにもとづき前
記スポツト光像検出手段の1次元光電素子を順次
選択するセンサ出力選択手段とを設けたものであ
る。
実施例の説明 以下、本発明の実施例につき図面の第4図〜第
7図a,bに沿つて説明する。はスポツト光を
設定するスポツト光設定手段で、発光部10と、
前記発光部10の出力を制御する光源制御回路1
1と、前記発光部10から出力された光をスポツ
ト光に絞るコリメートレンズ12とから構成され
ている。そして、前記発光部10はLED素子、
半導体レーザ、ガスレーザ等を利用するが、半導
体レーザ等のレーザを利用すれば、LED素子の
場合に比し、スポツト光をより小さく絞ることが
できる。また、コリメートレンズ12は通常の光
学レンズや屈折率が中心軸から外周面に向つて放
射線状に分布している円柱状の光学ガラスレンズ
等を利用する。はスポツト光を溶接ワーク4c
等の被測定物上に投光するとともに、それを1次
元的に走査するスポツト光投光走査手段で、反射
鏡13をモータ等で構成した操作機構部14によ
り回転させたり、あるいは一定角度巾振らせる
(揺動させる)。この場合、スポツト光が前記反射
鏡13を中心にして扇状に投光されるが、扇状で
なく平行に投光させたい場合(この方がスポツト
光の位置演算が容易になる)、第5図aに示すよ
うに、反射鏡13と、前記反射鏡13を回転もし
くは揺動するための操作機構部14と凸レンズ1
5を設け、前記反射鏡13を凸レンズ15の略焦
点に配置することにより、平行な投光光線を1次
元的に走査させることができる。なお、第5図b
で示すように、第5図aの凸レンズ15の代りに
凹面鏡16を用いても同様の平行な1次元走査が
可能である。17は走査機構部14を駆動する制
御回路、は前記スポツト光投光走査手段によ
りスポツト光を走査させた時のスポツト光の投光
方向(すなわち、走査方向もしくは位置)を検出
するスポツト光投光方向検出手段で、回転角度検
出器18と信号処理回路19とにより構成され
る。そして、第4図に示すように、走査機構部1
4に接続したパルスエンコーダまたはポテンシヨ
メータ等の回転角度検出器18により前記反射鏡
13の回転角度を検出し、前記信号処理回路19
に入力する。なお、走査機構部14にパルスモー
タを用いれば回転角度検出器18は省略でき、信
号処理回路19によつて、前記パルスモータに与
えられる制御信号を検知するのみでよい。は溶
接ワーク4c上に投光されたスポツト光像5の位
置を検出するスポツト光像検出手段で、光学レン
ズ20と、複数個並列または横列にならべた1次
元光電素子センサ21とを組合せたものである。
なお、1次元光電素子センサ21としては1次元
のイメージセンサや1次元のPSD素子等を用い
ることができる。また、光学レンズ20として、
一定の波長の光のみを通す干渉フイルタ効果のあ
るものを用いるか、組み合わせると、光ノイズに
対してS/Nの高い信号が得られる。は前記ス
ポツト光投光方向検出手段の出力信号にもとづ
いて、前記1次元光電素子センサ21を順次選択
するセンサ出力選択手段で、アナログ信号マルチ
プレクサ等の選択回路22により構成される。
V0は選択された1次元光電素子センサ21の出
力である。この出力V0/をA/D変換して、マ
イクロコンピユータ内に取込めば、各種の計測、
認識処理ができるものである。このようにスポツ
ト光投光走査手段からの投光方向と同期して、
1次元光電素子センサ21が選択される仕組みに
なつているため、従来の2次元PSDを用いたも
のに比し、反射の影響による検出精度の低下は格
段に小さくなるものである。さらに本実施例につ
き詳細に説明する。まず、発光部10として、
25mWの半導体レーザ(波長830nm)を10KHz
に変調したものを用い、コリメートレンズ12
で、スポツト光の光径として0.4mmφに絞り、こ
れを走査機構部14としてのDCモータに取付け
た反射鏡13により第6図に示すような溶接ワー
ク4cに扇状に走査させる。また反射鏡13の回
転角は5゜で、これは溶接ワーク4c面上の走査巾
にして、約20mmに相当するものである。つぎに反
射鏡13の回転角の検出は、前記DCモータに直
結した回転角度検出器18としてのパルスエンコ
ーダ(4000パルス/T)にて検出し、信号処理回
路19としてのエンコーダパルス4倍周波数回路
により、0.025゜の分解能で検出する。また信号処
理回路19ではこの検出パルスをベースにして、
反射鏡13の回転角0.5゜毎に、選択回路22とし
てのアナログ信号マルチプレクサに信号を送り、
1次元PSD素子(1×10mm)を10ケ並べた1次
元光電素子センサ21の出力選択を行う。なお、
光学レンズ20には、通常の凸レンズと800〜
850nmの波長の光を85%以上通す干渉フイルタを
組み合せて使用した。なお、反射鏡13から溶接
ワーク4cの平板部までの距離は、約150mmであ
つた。
本実施例により得られた検出データの一例を第
7図aに示す。波線が実際の開先形状に対応する
基準値であり、黒点が検出データである。なお、
1次元光電素子センサ21からの出力は電流信号
のため、これを選択回路22で電流電圧変換し、
信号増巾を行い(約80dB)、さらに10KHzのバ
ンドパスフイルタを介し、A/D変換してマイク
ロコンピユータ内に取込み、1次元光電素子セン
サ21のPSD素子面上でのスポツト光像の位置
信号に変換したものが、この黒点データである。
これより、開先ギヤツプ巾の検出精度は±0.2mm
以内にできること、反射の影響がほとんどなく、
開先形状を±0.2mmの精度で検出できることが明
らかになつた。つぎに、第7図bは従来の2次元
PSD素子を用いた場合、スポツト光投光方向検
出手段およびセンサ出力選択手段は不要の結
果を示すものであるが、開先内のスポツト光の反
射の影響により、開先ギヤツプ巾はもちろんのこ
と、開先形状の検出もきわめて不正確であること
が明白になつた。
発明の効果 本発明によれば、如何なる形状の物体でも、反
射の影響をほとんど無視でき、かつ半導体レーザ
によるスポツト光径の小径化や干渉フイルタによ
る光ノイズカツト効果により、きわめて正確な物
体の3次形位置、形状、寸法等の計測が可能とな
り、マイクロコンピユータ等の制御回路とを組合
せることにより高性能、高信頼、低価格な産業用
の視覚センサとしてのスポツト光位置検出装置を
得ることができる優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の3次元物体検出装置を示す説明
図、第2図および第3図はそれぞれ従来例の作用
説明図、第4図は本発明の実施例におけるスポツ
ト光位置検出装置の説明図、第5図a,bはそれ
ぞれスポツト光投光走査手段の実施例を示す説明
図、第6図は溶接ワークの斜視図、第7図a,b
はそれぞれ検出データの特性図である。 ……スポツト光設定手段、……スポツト光
投光走査手段、……スポツト光投光方向検出手
段、……スポツト光像検出手段、……センサ
出力選択手段、9……スポツト光、10……発光
部、11……光源制御回路、12……コリメート
レンズ、13……反射境、14……走査機構部、
15……凸レンズ、16……凹レンズ、17……
制御回路、18……回転角度検出器、19……信
号処理回路、20……光学レンズ、21……1次
元光電素子センサ、22……選択回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スポツト光を設定するスポツト光設定手段
    と、前記スポツト光を溶接ワーク等の被測定物上
    に投光し1次元的に走査するスポツト光投光走査
    手段と、前記スポツト光の投光方向を検出するス
    ポツト光投光方向検出手段と、光学レンズおよび
    1次元光電素子を複数個並列に配置した1次元光
    電素子センサを組合せたスポツト光像検出手段
    と、前記スポツト光投光方向検出手段の検出デー
    タにもとづき前記スポツト光像検出手段の1次元
    光電素子を順次選択するセンサ出力選択手段とを
    備えたスポツト光位置検出装置。 2 スポツト光設定手段は半導体レーザとコリメ
    ートレンズとの組合せからなる特許請求の範囲第
    1項記載のスポツト光位置検出装置。 3 スポツト光像検出手段の1次元光電素子とし
    てPSD素子を用いた特許請求の範囲第1項記載
    のスポツト光位置検出装置。 4 スポツト光投光走査手段は反射鏡と前記反射
    鏡を回転または揺動させる走査機構部とからなる
    特許請求の範囲第1項記載のスポツト光位置検出
    装置。 5 スポツト光投光走査手段は反射鏡と前記反射
    鏡を回転または揺動させる走査機構部と凸レンズ
    とからなり、前記反射鏡の回転軸または揺動軸を
    前記凸レンズの略焦点に配置した特許請求の範囲
    第1項記載のスポツト光位置検出装置。 6 スポツト光投光走査手段は反射鏡と前記反射
    鏡を回転または揺動させる走査機構部と凹面鏡と
    からなり、前記反射鏡の回転軸または揺動軸を前
    記凹面鏡の略焦点に配置した特許請求の範囲第1
    項記載のスポツト光位置検出装置。 7 スポツト光像検出手段の光学レンズは、干渉
    フイルタ作用のあるレンズである特許請求の範囲
    第1項記載のスポツト光位置検出装置。
JP8854783A 1983-05-19 1983-05-19 スポツト光位置検出装置 Granted JPS59212703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8854783A JPS59212703A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 スポツト光位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8854783A JPS59212703A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 スポツト光位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59212703A JPS59212703A (ja) 1984-12-01
JPH0334563B2 true JPH0334563B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=13945876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8854783A Granted JPS59212703A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 スポツト光位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212703A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4709156A (en) * 1985-11-27 1987-11-24 Ex-Cell-O Corporation Method and apparatus for inspecting a surface
JPH071165B2 (ja) * 1986-01-24 1995-01-11 エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 光ビ−ムを用いた視覚センサ
JPS6474405A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Toyota Motor Corp Method for measuring work gap at the time of arc welding
DE69223544T2 (de) * 1991-04-26 1998-07-09 Nippon Telegraph & Telephone Verfahren und Vorrichtung zum Messen des Profils eines Objekts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59212703A (ja) 1984-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213003B2 (ja) 乱れた環境における目標表面の光学的距離計測の妥当性検査法
JP2510786B2 (ja) 物体の形状検出方法及びその装置
JPH06137826A (ja) 形状検出方法およびその装置
JPH0334563B2 (ja)
JP2001183117A (ja) 表面形状の計測装置および計測方法
JPH0324603B2 (ja)
JPH10339616A (ja) 物体形状の非接触測定装置および方法
JP2987540B2 (ja) 三次元スキャナー
JPS60117102A (ja) 溶接線倣い検出装置
JPS6055211A (ja) 非接触三次元測定装置
GB2157419A (en) Optical sensor for for use in controlling a robot
JP2828797B2 (ja) 微小凹面の深さ測定方法
KR100240259B1 (ko) 원통 렌즈와 레이저 스캐너를 이용한 3차원 측정장치
US5631738A (en) Laser ranging system having reduced sensitivity to surface defects
JPH0240506A (ja) 測距装置
JPH06347227A (ja) 表面形状測定装置および方法
JPS63138204A (ja) 形状測定方法
JP2008256463A (ja) 計測装置及びミラー姿勢・回動監視装置
JPH02247509A (ja) 高さ検出光学系
JPH0789043B2 (ja) シエアリング干渉計
JPH10260006A (ja) 距離測定装置
JPH0746044B2 (ja) 光学的測長装置
JPH0523016U (ja) 三次元位置測定装置
JPH0595038A (ja) ボンデイングワイヤループ高さ測定装置
JPH01320415A (ja) 実装済プリント基板の検査装置