JPS5921251Y2 - ガイド車装置 - Google Patents

ガイド車装置

Info

Publication number
JPS5921251Y2
JPS5921251Y2 JP9533078U JP9533078U JPS5921251Y2 JP S5921251 Y2 JPS5921251 Y2 JP S5921251Y2 JP 9533078 U JP9533078 U JP 9533078U JP 9533078 U JP9533078 U JP 9533078U JP S5921251 Y2 JPS5921251 Y2 JP S5921251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
holder
guide wheel
hole
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9533078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511481U (ja
Inventor
潮 斉藤
彦榮 小林
Original Assignee
不二サッシ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不二サッシ株式会社 filed Critical 不二サッシ株式会社
Priority to JP9533078U priority Critical patent/JPS5921251Y2/ja
Publication of JPS5511481U publication Critical patent/JPS5511481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921251Y2 publication Critical patent/JPS5921251Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はガイド車にテープ状調帯を巻掛けて内外障子
に調帯の両端部を夫々係止して内外障子を連動して移動
させる上げ下げ窓のガイド車の移動調節装置に関する。
内外障子を均衡させて従来はロープ伝導により上げ下げ
を行っているものであるが、ワイヤロープを使用すると
ガイド車の直径が壁厚近くにしてようやく許容量小径が
得られる程度であって拡大した竪枠に余地少く占めるた
めa−プの長さの調節、端末処理が容易でなく現場作業
が時間のかかることになっている。
これに対してテープ状調帯による上げ下げ窓が開発され
て開口枠も従来のサツシ枠と同寸で内外障子の連動機構
を納めることができるようになっている。
しかるにテープ状調帯を使用すると竪枠中のせまい条溝
中に設けるガイド車及び調帯を調節するのは器用さを要
求されることになる。
即ち問題点は調帯を上げ下げ窓が閉鎖した状態で調帯を
展張して容易に合せ得るかどうかという点にある。
この考案はテープ状調帯を使用した上げ下げ窓の調帯の
伝導機構において窓の閉鎖と調帯の展張状態を一致させ
るガイド車装置を提供することを目的とするもので゛あ
る。
この考案の他の目的はガイド車の保全が容易に行うこと
ができるガイド車装置を提供することである。
この考案は長さの短いバット溝型鋼形のブラケットのフ
ランジ部分に竪粋に取付部分を有し、取付部分に直交し
てホルダーに固定した軸にガイド車は枢着されており、
ホルダーは取付面に平行した突片を形威し、ブラケット
のウェブと、ウェブと直交するフランジの隅にこのフラ
ンジに直交して突片が摺動する孔と、その孔の幅にてウ
ェブ部分に切欠を設けて突片を嵌入し、突片と反対側の
ホルダーにめねじを刻設してブラケットの孔に回転可能
に軸方向移動を制止せられて嵌入した調節ねじを該ホル
ダーのめねじにねじ込んでなるものである。
あるいはブラケットをベース上に直立する相対する部材
を設けその間に前記ホルダーを移動可能に支持するもの
である。
以下図面に従ってこの考案の実施例についてのべる。
第1図は上け゛下げ窓の内観図、第2図乃至第4図は第
1図の縦断面略図である。
1は開口枠、2は外部障子、3は内部障子である。
4は開口枠1の型枠内の内外障子間にあるガイド車装置
、5は外部障子2、内部障子3に両端が係止された調帯
であってガイド車装置4中のガイド車に巻掛けられてい
る。
第5図は第1図のA−A断面図である。
型枠6の開口側にはT溝7を形成する一双の突条8が設
けられ、これらは二組設けられている。
突条8の外側に接してガイドレール9,9′が嵌め込ま
れT溝7にはこま11が摺動可能に嵌入し、ガイドレー
ル9.9’(ガイドレール9については図示しない)の
小ねじの座付孔に小ねじ12を挿通して該こまにねじ込
み固定されている。
型枠6の外部側部材はレール13を兼ねている。
外部障子2の竪框14の側部のT形の突条15がガイド
レール9とレール13間に位置し、図示しないがころも
しくは直接摺動面によりガイドレール9とレール13間
に案内されるようになっている。
突条15の根本には条溝が構成せられてガイドレール9
に接するパツキン16が嵌入係止せられている。
内部障子3の竪框17は竪框14と同じであって、突条
18が形成せられガイドレール9,9′間に位置して図
示しないころもしくは直接摺動面により案内されていて
、先端がガイドレール9′に接するパツキン19が突条
18の根本の条溝に嵌入係止せられている。
第6図は第1図の型枠を除いてみる側面図である。
上枠21.下枠22に対して型枠6が固定されている。
23及び24は煙返しである。第7図はこの考案のガイ
ド車装置4の側面図、第8図は第7図の平面図、第9図
は第7図のB−B断面図である。
第7図は取付状態に対して図形を90’回転して示しで
ある。
ガイド車25には軸受26が圧入され、ホルダー27の
部片27Bの孔に一端を嵌入し他端を部片27Aに鋲止
めせられた軸28に軸受26を介して滑入している。
ホルダー27は部片27Aと27 Bとを溶接形成せら
れた底なしの箱状であってその幅はガイド車25の直径
より小さく下側(第7図、第9図において右側)にはめ
ねじが刻設せられ、めねしには幅がガイド車25の直径
より小さいバット溝形鋼の形のブラケット29の孔に一
端が回転可能に嵌太しフランジ部をブラケット29に当
接したフランジ付の調節ねじ31がねじ込まれていて、
ホルダー27のねし送り装置が構成され上側(第7図、
第9図においてブラケット29の左側)の孔32に突片
33を嵌入している。
孔32はブラケット29のウェブ即ち溝底と直交するフ
ランジ即ち直立部材との隅に穿設せられ第9図において
上側は突片33の上側と摺動可能にすきま少く、突片3
3の側面との間もすきま少く嵌入した幅を有しその幅で
もって該ウェブ部分まで切欠いである。
一方部片27Bはブラケット29の溝底にすきま少く平
行した位置にある。
ブラケット29の外端のフランジには取付孔があけられ
突条8にブラケット29を当接して小ねじ34をT溝7
に滑入したこま35にねじ込み固定するようになってい
る。
ガイド車25にはテープ状調帯5が巻掛けられている。
第9A図はガイド車装置のブラケット29の他の実施例
である。
ブラケツ)29Aはライナー29Bで結合されたL形案
内29Cと軸受台29Dを一体に溶接してなり、ブラケ
ット29と同じく取付孔を穿設されている。
L形案内29Cには孔32Aが設けられていて、軸受台
29Dには調節ねじ31 Aの嵌入する孔が穿設せられ
ている。
ホルダー27Cの突片33Aはやや中央寄りに設けられ
ている以外はホルダー27と27Cは同じであって同じ
構造を有し、ガイド車25A、軸受26A、軸28Aは
前記ガイド車装置と同じ構造である。
調節ねじ31 Aを回してホルダー27Cを第9A図に
おいて右行させた後、調節ねじ31 Aをホルダー27
Cと共に軸受台29Dよりぬき出し、ブラケツ)29A
より取外すことができる。
第10図乃至第12図は調帯端部の止め金を示す図であ
って第10図は正面図、第11図は第10図のC−C断
面図、第12図は斜視図である。
調帯5の端部は止め金36に係止せられ、止め金36の
下端の折り曲げた部分を突条15,18の下端に係合す
る。
止め金36には孔37が打出され、打出した部分を折り
返して折曲材38が母材に当接して打抜孔39との間に
長孔を形成している。
調帯5は孔37を通して折り返して折曲材38に当接し
て該長孔を通って上方へ引き上げられている。
ガイド車装置4は外部障子2を開口枠1に入り込ませる
前又は後に外部側の一双の突条8に当接させて取付ける
続いて調帯5をガイド車25に巻掛けるかあるいは予め
ガイド車25に巻掛けておく。
調帯5の両端に止め金36を係止し、外部側の止め金3
6を突条15に引掛ける。
上のガイドレール9を外部側の一双の突条8に嵌め込み
T溝7中のこま11に小ねじ12をねじ込んで取付ける
その除土のガイドレール9と型枠6との間はガイド車装
置4の部分において切欠かれていてガイド車装置4と上
のガイドレール9は干渉しない。
次に下のガイドレール9を一双の突条8に嵌め込み上の
ガイドレール9と同様に取付ける。
突条18に止め金36を引掛けて内部障子3を開口枠1
に入り込ませる。
次にガイドレール9′を内部側のT溝7−中のこま11
に小ねじ12をねじ込んで取付ける。
内部障子3を持上げると外部障子2は降下する。
第2図の状態で外部障子2と上枠21と大きく開いてい
るときは小ねじ34をゆるめてガイド車装置4を上昇さ
せる。
内部障子3と下枠22と大きく開いているならば小ねじ
34をゆるめてガイド車装置4を下降させる。
大体の位置が内部障子3あるいは外部障子2の開口枠1
との間がすきま程度になったときは外部障子2を最も下
まで引き下げて調節ねじ31を回動しガイド車25をホ
ルダー27を介して移動させる。
ガイド車装置4を点検修理するときはガイド車装置4を
取外した後調節ねじ31を回転してホルダー27を第7
図、第9図において右行させ調節ねじ31とホルダー2
7のめねじを締め込み、ホルダー27と調節ねじ31を
共に左行させて調節ねじ31をブラケット29より抜き
出しホルダー27の第9図において右方を持上げると突
片33は孔32の中で゛回動する。
ブラケット29に当らないイ装置まで傾けてホルダー2
7を抜き出す。
第9A図の実施例においても同様に分解するが、ホルダ
ー27Cの取り出しはブラケツ)29Aを取外さないで
行うことができる。
以上のとおりこの考案のガイド車装置によれば内外障子
の納まりは調帯長さを加減して行う必要がなく、内外障
子の取付状態において容易に調整ができる。
ブラケットとガイド車を枢着したホルダーと調節ねじと
よりなり構造簡単である。
ホルダーは突片により案内され、その嵌入する孔は一側
が大きく開いていて分解組立が容易である。
突片の嵌入する孔をブラケットよりかわして外す所まで
設けたのでホルダーの案内となると共に組立てのために
ブラケットを分割する構造をとらなくてすむ等の利点が
ある。
第13図及び第14図はホルダーのねし送り装置の他の
実施例を示すもので第9図と同断面で一部を示す。
第13図は調節ねじ31を引張ねじとした場合の実施例
である。
調節ねじ31 Bはそのフランジがブラケット29の外
側にくる。
そのねじ部はホルダー27のめねじにねじ込まれる。
この実施例では前記実施例とは逆に第13図の右側が上
方になるように取付けられる。
調節ねじ31と31 Bは取付方法のみで兼用もできる
第14図は調節ねじ31の更に他の実施例であってホル
ダー27Dには孔に嵌入したフランジ付の軸端のフラン
ジがホルダー27Dに当接し、ブラケツ)29Cに刻設
せられためねじに調節ねじ31 Cがねじ込まれている
以上の実施例においては調帯5のガイド車25に巻掛け
て張る角度は平行であるがこれは他の角であってもよい
のは勿論である。
又調帯はテープ状に限らず巻掛は伝導の媒体であればよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は上げ下げ窓の内観図、第2図乃至第4図は第1
図の縦断面略図、第5図は第1図のAA断面図、第6図
は第1図の型枠の片側を外した側面図、第7図はガイド
車装置の側面図、第8図は第7図の平面図、第9図は第
7図のB−B断面図、第9A図は他の実施例であって第
9図と同断面によって表現された図、第10図は止め金
の正面図、第11図は第10図のC−C断面図、第12
図は止め金の斜視図、第13図、第14図は夫々他の実
施例を示す図であって第9図と同断面で示す図である。 25・・・・・・ガイド車、26・・・・・・軸受、2
7・・・・・・ホルダー28・・・・・・軸、29・・
・・・・ブラケット、31・・・・・・調節ねし、32
・・・・・・孔、33・・・・・・突片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上げ下げ窓の内外障子を連結して平衡させるテープ状調
    帯の移動調節装置において、上げ下げ窓の開口枠の竪粋
    に固定した溝形のブラケットの溝底の片側に直立する部
    材に一つの孔を穿設して、一つの部片がブラケットの溝
    底にすきま少く平行していてこの部片に直交して固定し
    た軸にテープ状調帯を巻掛けるガイド車を枢着したホル
    ダーの一端にブラケットの溝底に平行して一体に突片を
    形威し、突片をブラケットの該孔に嵌入し、該突片と反
    対側のホルダー及びブラケットにホルダーのねし送り装
    置を設け、突片の嵌入するブラケットの孔の溝底側を切
    欠いてなり、ガイド車をホルダーを介して移動可能とす
    ると共にホルダーと共にブラケットより取付取外し可能
    としたるガイド車装置。
JP9533078U 1978-07-11 1978-07-11 ガイド車装置 Expired JPS5921251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9533078U JPS5921251Y2 (ja) 1978-07-11 1978-07-11 ガイド車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9533078U JPS5921251Y2 (ja) 1978-07-11 1978-07-11 ガイド車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511481U JPS5511481U (ja) 1980-01-24
JPS5921251Y2 true JPS5921251Y2 (ja) 1984-06-22

Family

ID=29028168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9533078U Expired JPS5921251Y2 (ja) 1978-07-11 1978-07-11 ガイド車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921251Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511481U (ja) 1980-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921251Y2 (ja) ガイド車装置
CN206785226U (zh) 一种窄边框体装置及其推拉门窗系统
JP2881720B2 (ja) 吊り戸用戸車
US4867053A (en) Strapping band guide unit in full automatic strapping machine
JP2642276B2 (ja) 開閉障子におけるベルトの張力調整装置
JPH0750558Y2 (ja) サイドレール付きロールブラインド
CN215803986U (zh) 一种联动门传动带的张紧锁定吊挂件
JPH027169Y2 (ja)
JPH0440373Y2 (ja)
JPS589964Y2 (ja) 引寄せ及び高さ調整可能な戸車
JPS6036719Y2 (ja) 横型ブラインドにおける翼板回動操作ひもの案内座板固定装置
JPS6218704B2 (ja)
CN210682790U (zh) 一种防粘连的绕包头
JPS6212774Y2 (ja)
JPS6115198Y2 (ja)
JPH037514Y2 (ja)
JPH0755266Y2 (ja) 玄関引き戸の網戸取り付け構造
JPH065508Y2 (ja) 吊上げ式開閉ドアにおけるワイヤロープの外れ防止装置
JP2536833Y2 (ja) 倒回窓の開閉装置
JPH0354290Y2 (ja)
JPS5820799Y2 (ja) 巻取式網戸
JPH0636041Y2 (ja) ローマンシェードコード巻上部材の上部ボックスへの固定構造
US1922068A (en) Antidraft apparatus for doors
JPH0417746Y2 (ja)
JPS6229596Y2 (ja)