JPS5921208Y2 - 水切装置 - Google Patents

水切装置

Info

Publication number
JPS5921208Y2
JPS5921208Y2 JP6426978U JP6426978U JPS5921208Y2 JP S5921208 Y2 JPS5921208 Y2 JP S5921208Y2 JP 6426978 U JP6426978 U JP 6426978U JP 6426978 U JP6426978 U JP 6426978U JP S5921208 Y2 JPS5921208 Y2 JP S5921208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
piece
vertical piece
draining
rear vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6426978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54166114U (ja
Inventor
敏光 酒井
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP6426978U priority Critical patent/JPS5921208Y2/ja
Publication of JPS54166114U publication Critical patent/JPS54166114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921208Y2 publication Critical patent/JPS5921208Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、外壁と棟瓦とのなすコーナ部分におけろ水切
装置に関する。
従来にあっては、第6図のような断面り状の水切板5の
下横片5aを棟瓦4の外壁1側端部上に位置させると共
に立上り片5bを外壁下地10に固着具9で固着し、そ
の後、外壁下地10表面に外装仕上げ11を施し、外装
仕上げ11によって立上り片5b及び固着具9をおおっ
てしまうことで立上り片5bの上端と外壁下地10との
間及び固着具9の挿入孔からの水もれを防止していた。
しかしながらこの従来例にあっては外壁がすでに突成し
た状態では水切板5の施工ができなかった。
本考案は上記の点に鑑みて考案したものであって、その
目的とするところは外壁がすでに突成した状態であって
も棟又は隅降り棟の棟瓦が外壁にあたる所の水切りを確
実におこなうことができ、また外壁が突成した後で水切
り施工をおこなうことができるものでありながら、釘な
どの固着具が外部に露出せず、固着具の挿入孔からの水
の浸入がなく、また壁水切部材の取付けが容易で且つ壁
水切部材と外壁との間からの水もれを防止できろ水切装
置を提供するにある。
本考案の水切装置は、壁水切部材2を外壁1側に位置す
る後縦片2bと、外壁からはなれる位置に位置する前縦
片2aと、後縦片2bと前縦片2aとの上端を連続する
上横片2Cとで断面逆U字状に形成し、壁水切部材2の
前縦片2a下部を切欠して切欠部3を設け、壁水切部材
2の後縦片2bに係入部2dを形成し、下横片5aと立
上り片5bとより゛なる断面り状の水切板5の立上り片
5bを外壁1に固着具9にて取付け、外壁1と立上り片
5bの上部の係止部5Cとの間に後縦片2bの係入部2
dを挿入して係止部5Cに係入部2dを係止し、後縦片
2bの上端部と外壁1との間にコーキング部材8を充填
し、切欠部3を水切板5の下横片5aを介して棟瓦4の
外壁1側端部上にかぶせて成るものであって、このよう
な構成とすることで上記した本考案の目的を達成したも
のである。
以下本考案を実施例により詳述する。
壁水切部材2は断面略逆U状をしており、外壁1側に位
置する後縦片2bと、後縦片2bより下方への突出長が
長く且つ外壁1からはなれる位置に位置する前縦片2a
と、後縦片2bと前縦片2aとの上端を連続する上横片
2Cとで構成しである。
壁水切部材2は第3図の実施例では正面からみて山形状
をしており、この山形状の壁水切部材2の前縦片2aの
下部中央が切欠してあって切欠部3としである。
また第5図の実施例にあっては水切部材2が水平部分と
傾斜部分とによって構成してあり、前縦片2aの下部中
央に切欠部3が設けである。
壁水切部材2の後縦片2bは波状に屈曲してあって、こ
の波状に屈曲した部分が係入部2dとなっている。
しかしてすでに外壁1が突成した状態において断面り状
の水切板5の下横片5aを棟瓦4の外壁1側端部上に位
置させると共に水切板5の立上り片5bを外壁1に釘の
ような固着具9で固着する。
このように水切板5の立上り片5bを外壁1に固着した
状態で、外壁1と立上り片5bの上部の波状をした係止
部5Cとの間に壁水切部材2の後縦片2bの係入部2d
を挿入して係止部5Cと係入部2dとを係止するととも
に、切欠部3を水切板5の下横片5aを介して棟瓦4の
外壁1側端部上にかぶせるのである。
この場合切欠部3以外の部分の壁水切部材2の前縦片2
aの下部は普通瓦7の壁側端部をおおうものである。
また後縦片2bの上端部と外壁1との間にはコーキング
部材8が充填され、この部分からの雨水の浸入を防止し
ている。
第5図に示す実施例の壁水切部材2は第4図のように隅
降り棟に用い、切欠部3を隅降り棟の棟瓦4部分にかぶ
せるのである。
本考案にあっては、叙述のように構成したので、つまり
下横片と立上り片とよりなる断面り状の水切板の立上り
片を外壁に固着具にて取付け、外壁と立上り片の上部の
係止部との間に断面逆U字状の壁水切部材の壁側に位置
する後縦片の係止部を挿入して、係止部に係入部を係止
し、後縦片の上端部と外壁との間にコーキング部材を充
填し、切欠部を水切板の下横片を介して棟瓦の外壁側端
部上にかぶせであるので、外壁の施工を終え且つ棟瓦の
葺設を終えたのち、外壁と棟瓦との当接個所の水切りを
行なうことができるのである。
しかも外壁、棟瓦の施工後水切り施工をおこなうように
したものであるにもかかわらす壁水切部材は水切板と外
壁との間で係止手段によって取付けられるので外部に露
出する壁水切部材を取付けるのに釘などの固着具を必要
とせず、したがって固着具の挿入部分から水が浸入する
といったことがなく、また壁水切部材を取付けるための
水切板は固着具によって外壁に取付けられるが、この水
切板を取付ける固着具は壁水切部材の前縦片によってか
くされて外部に露出し、固着具の挿入部分からの水もれ
かないものであり、またコーキング部材の存在によって
壁水切部材と外壁との間から水が浸入することがなく、
更に棟の端部と外壁との境界部分は水切板と壁水切部材
とで2重に水切りができて水切りが確実となるものであ
る。
しかも棟瓦をまたぐための切欠部は現場でも切り欠き加
工ができるので容易に加工ができ、いっそう施工性がよ
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の正面図、第2図は同上の断面図、第3
図a、l)は同上に用いる壁水切部材の正面図及び断面
図、第4図は本考案の他の実施例の正面図、第5図は同
上に用いる壁水切部材の正面図、第6図は従来例の断面
図であって、1は外壁、2は壁水切部材、2aは前縦片
、2bは後縦片、2Cは上横片、2dは係入部、3は切
欠部、4は棟瓦、5は水切板、5aは下横片、5bは立
上り片、8はコーキング部材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁水切部材を外壁側に位置する後縦片と、外壁からはな
    れる位置に位置する前縦片と、後縦片と前縦片との上端
    を連続する上横片とで断面逆U字状に形成し、を水切部
    材の前縦片下部を切欠して切欠部を設け、壁水切部材あ
    後縦片に係入部を形威し、下横片と立上り片とよりなる
    断面り状の水切板の立上り片を外壁に固着具にて取付け
    、外壁と立上り片の上部の係止部との間に後縦片の係入
    部を挿入して係止部に係入部を係止し、後縦片の上端部
    と外壁との間にコーキング部材を充填し、切欠部を水切
    板の下横片を介して棟瓦の外壁側端部上にかぶせて戊る
    水切装置。
JP6426978U 1978-05-13 1978-05-13 水切装置 Expired JPS5921208Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6426978U JPS5921208Y2 (ja) 1978-05-13 1978-05-13 水切装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6426978U JPS5921208Y2 (ja) 1978-05-13 1978-05-13 水切装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54166114U JPS54166114U (ja) 1979-11-21
JPS5921208Y2 true JPS5921208Y2 (ja) 1984-06-22

Family

ID=28968237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6426978U Expired JPS5921208Y2 (ja) 1978-05-13 1978-05-13 水切装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921208Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54166114U (ja) 1979-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921208Y2 (ja) 水切装置
JPH045629Y2 (ja)
JPS634082Y2 (ja)
JPH0620813Y2 (ja) 降り棟端部の構造
JPS6017451Y2 (ja) 雨仕舞構造
JPS6123140Y2 (ja)
JPS6332828Y2 (ja)
JPH0355684Y2 (ja)
JP3772316B2 (ja) 建築物における裏止用水切り
JP2598750Y2 (ja) 浴室床の防水パン装置
JPS588820Y2 (ja) 建築用板
JPH0613281Y2 (ja) ユニツトハウス
JPH0544418Y2 (ja)
JPS6122099Y2 (ja)
JPS6037953Y2 (ja) 折版屋根の排水具
JP3257190B2 (ja) 瓦の葺き構造
JPH0422651Y2 (ja)
JP3163213B2 (ja) 棟換気構造
JPH043046Y2 (ja)
JPS5829724Y2 (ja) 水切板゜
JP2522174Y2 (ja) 壁際の水仕舞い構造
JPS6318646Y2 (ja)
JPS6220576Y2 (ja)
JPS5834890Y2 (ja) 矢切パネルの水切り構造
JP2591849Y2 (ja) ケラバ瓦、およびケラバ瓦と波板瓦の継目構造