JPS59211656A - 無杼織機の耳形成補助装置 - Google Patents

無杼織機の耳形成補助装置

Info

Publication number
JPS59211656A
JPS59211656A JP8003983A JP8003983A JPS59211656A JP S59211656 A JPS59211656 A JP S59211656A JP 8003983 A JP8003983 A JP 8003983A JP 8003983 A JP8003983 A JP 8003983A JP S59211656 A JPS59211656 A JP S59211656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
weft
warp
catching
yarn end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8003983A
Other languages
English (en)
Inventor
一松 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8003983A priority Critical patent/JPS59211656A/ja
Publication of JPS59211656A publication Critical patent/JPS59211656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は無杼織機の反緯入れ側での耳形成のための耳形
成?ili助装置に関する。
く従来技術〉 従来、経系列の反緯入れ側に経糸と並べて複数本(6本
捏度)の糸端捕捉糸を設け、これらを経糸と同様に開閉
口及び進行させつつ緯糸の先端部を織込み、切断された
余剰端部を糸端捕捉糸と共に排除することはよく知られ
ている。そ′して緯糸の先端部を確実に捕捉するために
仮燃装置を用いているが、原価低減のため仮撚装置をな
くす試みがなされている。
ところが、単に仮撚装置を省いただけの糸端処理方式に
よれば織布の耳部がよくできないという不具合がある。
すなわち、空気噴射式織機等においては、緯入れされた
緯糸の張力は小さく、特に、反緯入れ側では空気流の流
勢も弱くなることがら張力は極めて小さい。そして、糸
端捕捉糸による捕捉力も小さいことがら織布端部の緯糸
は経系列によって通常よりも屈曲され、すなわち緯糸が
経糸中に引込まれ、したがって経糸の屈曲量が小さくな
って中央部の経糸に比して緩んでしまい織布の品質低下
とともに耳不良を起すものである。
そこで、特開昭57〜47953号公報に開示されてい
るように、織前の延長線より筬側の糸端捕捉糸上で筬打
過程で筬と係合し得る位置に押え部材を設け、筬打時に
糸端捕捉糸を移動させて緯糸を引張ることにより張力を
与え、耳組時の緯糸端部の張力を大きくして耳を確実に
つくるよ痕こしたものが提案されている。
しかしながら、この装置では押え部材が筬によって毎回
たわませられるため耐久性がなく、また筬を損傷するこ
ともあるという問題点かあった。
〈発明の目的2 本発明はこのような従来の問題点に鑑み、糸端捕捉糸に
より緯糸端部に張力を与えて佃実に耳を形成できること
は勿論、耐久性があり、かつ筬をtr!傷することのな
い耳形成補助装置を提供することを目的とする。
〈発明の構成ン このため、本発明は、織前の延長線の近傍でかつそれよ
りも反筬側の位置において糸端捕捉糸をワープラインか
ら偏位させるよう押圧する第1係合部と、同位置におい
て糸端捕捉糸を側方から押圧して糸端捕捉糸どうしを密
接させるようにする第2係合部とを有する糸端捕捉糸押
え部材を設けるようにしたものである。
〈実施例〉 以下に第1図〜第3図に示す一実施例を説明する。
図において、1は経糸、2は筬、3は織前、4は織布、
5は糸端捕捉糸、6はテンプル)<−17はテンプルパ
ー6をホルダ8と共に挟持してテンプルパー7に固定し
たテンプルベース、9はテンプルローラ、10はテンプ
ルカバーである。
ここで、テンプルカバー10を支持体として利用し、こ
れに本発明に係る押え部材11の一端部をビス12によ
って固定しである。面、その固定位置は長孔13により
変えられるようにしである。
押え部材11の他端部は切欠いてあり、糸m 1’it
i捉糸5を織前3の延長線よりもやや反筬2側において
上方から下方へ押圧してワープラインWLよりも下方へ
偏位させる第1保合部14と、それに続いて糸端捕捉糸
5の反織布4側において下方へ突出し糸端捕捉糸5を側
方から織布4側へやや押圧して糸端捕捉糸5が1つにま
とまるようにする第2係合部15とを形成しである。
次に作用を説明する。
緯入れ時、糸端捕捉諦5も経糸1と同様に開口されるが
、このとき糸端捕捉糸5の織前3近傍部分は押え部材1
1の第1係合部14により下方へ押下げられており、こ
れにより糸端捕捉糸5の開口は経糸1の開口とずれを生
じるが、ごれは緯入れにtaを与えない程度である。
そして、緯入れが行われて、糸端捕捉糸5の開口へ緯糸
16の先端部及進入して後、筬2が前進して筬打が行わ
れる。
このとき、筬2の前進に伴って経糸1及び糸端捕捉糸5
が共に閉口して緯糸16を把持し始める。
これにより緯糸16は引抜き抵抗か大きくなって経糸l
と糸端捕捉糸5とにより保持されるが、糸?IiM捕捉
糸5は押え部材11の第1係合部14により織前3付近
が下方に押されており、筬2の前進につれて糸端捕捉糸
5の位置がワープラインWLからずれるため、経糸1と
糸端捕捉糸5との間の距離が長くなるので、この間の緯
糸16に張力が付加されそして特に、糸端捕捉糸5は押
え部材11の第2保合部15により横方向への移動が規
制されてひとかたまりになるようにされていると共に、
第1係合部14により下方に押されて同一平面にあるの
で、緯糸16の屈曲か大きくなることにより引抜き抵抗
が増大しているので、緯糸16に効果的に張力を与える
ことができる。従って、強固な耳を形成できる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、押え部材により糸
端捕捉糸を介し緯糸端部に十分な張力を与えて強固な耳
組織をつくることができることは勿論、押え部材は固定
であって筬と接触することもないので、耐久性もあり、
また筬を損傷することもないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同上
の概略側面図、第3図は同上の要部斜視図である。 1・・・経糸  2・・・筬  3・・・織前  5・
・・糸端捕捉糸  10・・・テンプルカバー  11
・・・押え部材14・・・第1係台部  15・・・第
2保合部  16・・・緯糸特許出願人 日産自動車株
式会社 代理人 弁理士 笹 島 冨二椎

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 経糸(11列の反緯入れ側に配した複数本の糸6mN捉
    糸(5)に緯糸(16ンの先端部を織込んだまま筬打お
    よび耳形成を行う無杼織機において、織前(3)の延長
    線の近傍でかつそれよりも反筬(2)側の位置において
    糸端捕捉糸(5)をワープラインから偏位させるよう押
    圧する第1係合部(14)と、前記位置において糸端捕
    捉糸(5)を側方から押圧する第2係合部(15)とを
    有する糸端捕捉糸上え部材(11)を設りたことを特徴
    とする無杼織機の耳形成補助装置。
JP8003983A 1983-05-10 1983-05-10 無杼織機の耳形成補助装置 Pending JPS59211656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8003983A JPS59211656A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 無杼織機の耳形成補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8003983A JPS59211656A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 無杼織機の耳形成補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211656A true JPS59211656A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13707103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8003983A Pending JPS59211656A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 無杼織機の耳形成補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211656A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756545A (en) * 1980-09-18 1982-04-05 Nissan Motor Ear forming auxiliary apparatus of shuttleless loom

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756545A (en) * 1980-09-18 1982-04-05 Nissan Motor Ear forming auxiliary apparatus of shuttleless loom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59211656A (ja) 無杼織機の耳形成補助装置
US3426807A (en) Loom
JPH0268335A (ja) 織機用ニューマティック式織り耳形成装置
JPS62191544A (ja) シヤツトルレス織機のレピア
JP3360080B2 (ja) 織機における流体により作動する耳形成装置
JPS5982449A (ja) 杼無織機において織布縁部を形成する装置
JPS59199840A (ja) 無杼織機の耳形成補助装置
JPS6316496B2 (ja)
JPS5852307Y2 (ja) 織機における糸継ぎ経糸端の把持装置
JPH04209852A (ja) 緯糸の2本同時挿入方法およびそれに用いる溝付きインサートレピアならびに溝付きキヤリアレピア
JPS6160184B2 (ja)
JPH037424Y2 (ja)
JPH1053937A (ja) レピア織機用グリッパ
JP2565654B2 (ja) 経糸切断時の自動停止装置
JP3379732B2 (ja) 緯糸糸端挟持装置
JP2623656B2 (ja) 無杼織機における緯糸端緩み防止装置
JPS60185840A (ja) 水噴射式織機の耳形成補助装置
JPH0433898B2 (ja)
JPS5947444A (ja) すだれ織物の製造法
JPS59116455A (ja) 空気噴射式織機における複数緯糸選択緯入れ装置
JPH11107137A (ja) 経糸挿通機
JPS636226Y2 (ja)
JPS6021424Y2 (ja) 静電気防止シヤツトル
JP2575313Y2 (ja) 多軸織機のビータ
JPH0650552Y2 (ja) 無杼織機の耳緩み防止装置