JPS5921138Y2 - 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置 - Google Patents

穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置

Info

Publication number
JPS5921138Y2
JPS5921138Y2 JP7231282U JP7231282U JPS5921138Y2 JP S5921138 Y2 JPS5921138 Y2 JP S5921138Y2 JP 7231282 U JP7231282 U JP 7231282U JP 7231282 U JP7231282 U JP 7231282U JP S5921138 Y2 JPS5921138 Y2 JP S5921138Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
receiver
dryer
grains
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7231282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5816726U (ja
Inventor
幸彦 山本
道徳 渡辺
Original Assignee
大島農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大島農機株式会社 filed Critical 大島農機株式会社
Priority to JP7231282U priority Critical patent/JPS5921138Y2/ja
Publication of JPS5816726U publication Critical patent/JPS5816726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921138Y2 publication Critical patent/JPS5921138Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置
に関するものである。
いわゆる循環型の穀物乾燥機は、乾燥機本体の貯溜室と
乾燥室との間で生籾等の穀粒をロータリーシャッター、
流穀底、移送コンベア、昇降機および配粒機を介して循
環させつつ乾燥室内の熱風内筒に熱風胴にて発生する温
熱風を送り、排気内筒および吸引排風装置を経て除熱空
気を外部へ排出することにより、大量の生籾の連続乾燥
が可能になっている。
このように、循環型穀物乾燥機は穀粒の循環流路が長い
ので、その流路に穀粒が残り、かつ、それらが堆積して
そのまま放置すれば、再使用に際してはそれらが新しい
穀粒と混入し乾燥ムラを生じ、又異種粒が混合して品質
の低下をもたらすという欠点を有していた。
このような不具合を解消すべくロータリーシャッターに
残粒処理レバーを設けてこれを振動若しくは転動させて
残留穀粒を流穀底板上に落下させ該底板上のスクリュウ
コンベアからなる移送装置を駆動して乾燥機本体外部に
取出すようにしているが、この流穀底板上にはスクリュ
ウコンベアとの関係による構造上の問題から穀粒が多量
に残留する。
そこで本考案は、このように流穀底板上に残粒する穀粒
を皆無にすべきことを目的とし、このためスクリュウコ
ンベアからなる移送装置下方の流穀底板に長さ方向の開
口を設けるとともに、その開口を箱状又は樋状の受器に
て開閉自在とし、この受器は乾燥機本体外部から挿脱自
在となしうるようにし、以って流穀底板上に残溜する穀
粒を完全に除去できるようにしたものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図および第2図において、1は乾燥機本体、2はその
内底部に設けた流穀底、3は流穀底2の一部から延長し
て昇降機4の下部に達しそのパケット4′が回動可能に
設けられ穀粒を掬い上げうる如くした張込流穀底で、張
込ホッパ5がその近傍の乾燥機本体1に取付けられ穀粒
を投入できる。
6は流穀底2の中央部の最下底に配設され回転するスク
リュウコンベアなどの移送装置で流穀底2上に堆積する
穀粒を前記張込流穀底3に移送する。
7は熱風胴でバーナー及び送風機を有しており、その上
方に配設した熱風内筒8と連通している。
熱風内筒8は穀粒の通過しえない通気孔を有する多孔板
にて形成され、同様の多孔板で構成した排風内筒9と後
記の排風連通室13を介して連通ずる。
10はロータリーシャッターで熱風内筒8と排風内筒9
との間に配設されて回転し、熱風内筒8と排風内筒9と
の間に溜まる穀粒を流穀底2上に落下させる。
なお、排風内筒9は乾燥機本体1の後部に配した排風室
11と連通し、また排風室11には吸引排風装置12が
設けられ、排風を外部に排出できる。
そして、乾燥機本体1の前部には排風連通室13が設け
られ、熱風内筒8を連通して熱風胴7から排風内筒9に
温熱風が流通するようになっている。
第3図および第4図に示すように、上記流穀底2の最下
底部、即ち移送装置6の直下にはその長さ方向に沿って
全長に及ぶ開講口14が設けられ、この開溝口14には
引出式で箱状又は樋状の受器15が乾燥機本体1の前側
壁1′に穿設した受器差込孔16から挿脱自在に配設さ
れ、かつ、この受器15は上記開溝口14と密接しうる
よう乾燥機本体1の内奏部に傾斜台17および前側壁1
′に掛止め具18が設けられ、移送装置6の穀粒搬送に
支障のないようにしである。
上記受器15は第3図から第5図に示すように、上記開
講口14に嵌合しうる長尺の樋状体で、流穀底2の傾斜
角度と同じ傾斜角度を持つ斜辺部19゜19を有し、そ
の延長に受器15の両側部を構成する脚部20.20が
設けられている。
脚部20.20の高さは受器15の外底部と略同−の高
さである。
受器15の一端は閉じて端板21が設けられるが、他端
にはそのような端板を設けないで、一側の斜辺部19と
脚部20とを切欠いて前記張込流穀底3に穀粒を移送さ
せる出口22が設けられる。
この出口22は第6図に示すように、乾燥機本体1の内
部で前側壁近傍に配置された張込流穀底3の延長上に水
平な底板23を受器15内底が接しうるように配設し、
この底板23の下部に受器15の前端が当接することに
よって、移送装置6にて搬送されてきた穀粒を張込流穀
底3に送り出すように構成したものである。
また出口22近傍の受器15の外底部には連結杆24が
取付けられ、この連結杆24は前記掛止め具18と係合
する。
連結杆24はカギ型に曲成されたもので、乾燥機本体1
の前側壁1′に穿設した受器差込孔16の中央上部に延
出し、その中央上部に上記掛止め具18が固定されてい
る。
なお、受器15は長尺となり、上記受器差込孔16から
挿脱する際の便宜を考慮し、第7図に示すように、受器
15を中央部で連結自在に二分してもよい。
同図中、26は差込管、27は締付ネジ、28は段状に
形成された重ね合せ底、29は差込管26に挿脱する差
込棒、30は差込棒29の先端下部に面取りし締付ネジ
27にて差込管26に固定する締付部、31は重ね合せ
底28と係合して底部を形成する差込底である。
又第3図に示すように、上記受器15を開講口14に嵌
着させるため、受器差込孔16から受器15の尾端を挿
入し前記傾斜台17に到達させる案内をする受は板25
が乾燥機本体1の内底部に突設される。
この受は板25は第4図に示すように断面がカギ型の板
体であって、第3図に示すように間溝口14の全長に亙
ることなく適宜の間隔で設けられ、受器15の脚部20
を支持して受器15の尾端をスムーズに傾斜台17に導
きうるものであればよい。
なお2′は流穀底後面である。次に傾斜台17は乾燥機
本体1の下底部内奥に設けられ、受器15の挿入方向に
面したスロープを有し、このスロープを受器15の尾端
が滑って上昇すれば、この受器15と開溝口14とが密
接する構成である。
このため、この操作を確実にすべく、傾斜台17は乾燥
機本体1の後壁1″に接して配置するとともに、受器1
5の全長は乾燥機本体1の前壁1′と後壁1″間長さと
略同−にしである。
したがって受器15が受器差込孔16から挿入されてそ
の尾端が傾斜台17上を滑って上昇し後壁1“に当接す
れば、受器15と開溝口14および流穀底後面2′とが
接合するものである。
−一方受器15の前端はそのままで嵌合していない
状態にあるから、尾端の位置に合せて水平となるように
するため、前記連結杆24を掛止め具18に係合させる
ものであるが、この掛止め具・18は第8図から第10
図に示すように、受器差込孔16の上部にJL型の金具
32をネジ又はボルト33等にて突設固定したものであ
る。
金具32には両側端部34.34が浮いて間隙34’、
34’を形成し、またその中央部には丸穴35を連結杆
24の端部を差込みつる如く金具32を貫通して穿設し
た金具36が取付けられている。
そして上記丸穴35の上部には連結杆24の差込ガイド
37が突設されている。
この差込ガイド37は丸穴35の側部に広がり連結杆2
4の差込案自をするスカート部38.38を有している
この金具36の両側端部34,34と金具32との間に
端縁を差込んで上下動し、連結杆24が丸穴35に差込
まれた際に第9図に示すように連結杆24の抜落ちを防
止するストッパー39が装着されている。
このストッパー39は断面コ字型の金具の側端辺をカギ
型に形成してなるもので、上動させれば、連結杆24及
び丸穴35が露出し、また下動させればこれらが隠蔽さ
れるようにしてあり、この為、ストッパー39の脱落防
止用の端辺が前記間隙34′。
34′に設けられる。
したがって本考案に係る穀物乾燥機は、穀物を張込む前
に受器15を開溝口14に装着し連結杆24を1杆35
に差込んで掛止め具18に固定しストッパー39を下ろ
すと作動可能状態となるから、昇降機4、移送装置6、
ロータリーシャッター10、熱風胴7及び吸引排風装置
12などを駆動するとともに、ホッパ5に生籾等の穀粒
を張込んで乾燥作業をさせる。
この場合に、移送装置6は受器15および流穀底後面2
′と相俟って流穀底2上に落下する穀粒を外部へ漏らす
ことなく張込流穀底3へと移送し、穀粒の循環流路に粗
漏なきを期す。
乾燥作業が終ると、乾燥穀粒を取出したあと残留穀粒の
処理をするため、各処理レバーを操作し、かつ、移送装
置6を再び駆動して各部の残粒をできる限り自動排出さ
せたあと、受器15を引き抜いて受器15内の残粒を排
出する。
すなわち、前記ストッパー39を上動して連結杆24を
前方へ引くと受器15が傾斜し残粒が出口22方向へ滑
落して受器差込孔16の近傍で完全に残粒を取出すこと
ができる。
残粒を除去した後は再び連結杆24を丸穴35に差込み
ストッパー39を下動してこれらを被覆しておけばよい
以上説明した如く、本考案によれば移送装置直下の流穀
底上に残留し構造上従来極めて困難視された残粒処理が
可能となり、受器が移送路の底部を兼ねて穀粒の移送に
支障をきたさず、しかも、開溝口に対し受器を乾燥機本
体外部から案内部材に沿わせて脱着しながら上下移動さ
せるものであるから、開溝口に対する受器の位置合わせ
が不要で、単に差し込みし、引き出すのみの簡単な操作
で行なうことができ、又、残粒の除去に際しては受器を
抽斗の如く引出し或いは前端に傾けることによって取出
すことができるから再使用時に未乾燥の穀粒と混合する
虞れもないから乾燥ムラを生じることは一切なく、更に
受器を樋状とすれば乾燥機内部に穀粒を飛散させること
もなくまた乾燥機外部に導くことも容易で乾燥機周辺に
穀粒を散乱させる虞れも生じない。
また受器を連結自在に二分すればその挿脱操作のみなら
ず、組立構造に際する梱包輸送に便利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は乾燥機の前壁
を欠除した正面側断面図、第2図は平面断面図、第3図
は本考案の要部を示す縦断面図、第4図はその横断面図
、第5図は受器を示す斜視図、第6図は受器を乾燥機に
装着した状態を示す概略図、第7図は受器を二分して連
結自在とした状態を示す底面図、第8図は受器を水平に
維持する掛止め具を示す正面図、第9図は第8図A−A
線断面図、第10図は第8図B−B線断面図である。 1・・・・・・乾燥機本体、2,2′・・・・・・流穀
底、4・・・・・・昇降機、6・・・・・・移送装置、
14・・・・・・開溝口、15・・・・・・受器、16
・・・・・・受器差込口、17・・・・・・傾斜台、1
8・・・・・・掛止め具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 移送装置を配設した流穀底の谷部を開口して開溝口を形
    成し、該開溝口に流穀底下方から嵌合し密接して移送路
    を形成しうる箱状又は樋状の受器を乾燥機本体外部から
    案内部材に沿わせて上下移動及び挿脱可能に配設し、該
    受器の一端に昇降機へ穀粒を移送する出口を設けてなる
    ことを特徴とする穀物乾燥機における流穀底上の残留物
    処理装置。
JP7231282U 1982-05-18 1982-05-18 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置 Expired JPS5921138Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231282U JPS5921138Y2 (ja) 1982-05-18 1982-05-18 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231282U JPS5921138Y2 (ja) 1982-05-18 1982-05-18 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816726U JPS5816726U (ja) 1983-02-02
JPS5921138Y2 true JPS5921138Y2 (ja) 1984-06-21

Family

ID=29868099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231282U Expired JPS5921138Y2 (ja) 1982-05-18 1982-05-18 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921138Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7176731B2 (ja) * 2018-11-19 2022-11-22 株式会社カワタ 供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5816726U (ja) 1983-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921138Y2 (ja) 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置
JP4064190B2 (ja) 粉粒体処理装置
JPS5921137Y2 (ja) 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置
JP7328618B2 (ja) 穀物乾燥機のスロワ
US4479591A (en) Apparatus and method for removing foreign materials from a cement metering wheel
JPH0516906Y2 (ja)
JPS6139703Y2 (ja)
JPS608309Y2 (ja) 穀類乾燥装置における天井装置
JPS6118396Y2 (ja)
JPS6225673Y2 (ja)
JPS5922471Y2 (ja) 籾乾燥機における熱風路清掃装置
JPS6143757Y2 (ja)
JPH0569592U (ja) 穀物乾燥機における残留物処理装置
JPH0480320B2 (ja)
JPH07208861A (ja) 循環式穀物乾燥機における除塵装置
JPH0949686A (ja) 循環型の穀粒乾燥機における排塵装置
JPS6015160Y2 (ja) 循環式穀粒通風乾燥機における試料取出装置
JP3163766B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒張込装置
JPH0741387U (ja) 穀粒の乾燥貯蔵装置
JPS6118389Y2 (ja)
JPH079027Y2 (ja) 穀物乾燥機
JPS6040516Y2 (ja) 穀物乾燥機におけるロ−タリ−シャッタ−の搬送構造
JPS6120476Y2 (ja)
JPH0629639Y2 (ja) 米飯冷却装置
JPS6134341Y2 (ja)