JPS5921137Y2 - 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置 - Google Patents
穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置Info
- Publication number
- JPS5921137Y2 JPS5921137Y2 JP1979143639U JP14363979U JPS5921137Y2 JP S5921137 Y2 JPS5921137 Y2 JP S5921137Y2 JP 1979143639 U JP1979143639 U JP 1979143639U JP 14363979 U JP14363979 U JP 14363979U JP S5921137 Y2 JPS5921137 Y2 JP S5921137Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grain
- receiver
- dryer
- grains
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Screw Conveyors (AREA)
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置
に関するものである。
に関するものである。
いわゆる循環型の穀物乾燥機は、乾燥機本体の貯溜室と
乾燥室との間で生籾等の穀粒をロータリーシャッター、
流穀底、移送コンベア、昇降機および配粒機を介して循
環させつつ乾燥室内の熱風内筒に熱風胴にて発生する温
熱風を送り、排風内筒および吸引排風装置を経て除熱空
気を外部へ排出することにより、大量の生籾の連続乾燥
が可能になっている。
乾燥室との間で生籾等の穀粒をロータリーシャッター、
流穀底、移送コンベア、昇降機および配粒機を介して循
環させつつ乾燥室内の熱風内筒に熱風胴にて発生する温
熱風を送り、排風内筒および吸引排風装置を経て除熱空
気を外部へ排出することにより、大量の生籾の連続乾燥
が可能になっている。
このように、循環型穀物乾燥機は穀粒の循環流路が長い
ので、その流路に穀粒が残り、かつ、それらが堆積して
そのまま放置すれば、再使用に際してはそれらが新しい
穀粒と混入した乾燥ムラを生じ又、異種粒が混合して品
質の低下をもたらすという欠点を有していた。
ので、その流路に穀粒が残り、かつ、それらが堆積して
そのまま放置すれば、再使用に際してはそれらが新しい
穀粒と混入した乾燥ムラを生じ又、異種粒が混合して品
質の低下をもたらすという欠点を有していた。
このような不具合を解消すべ〈従来の装置としては、ス
クリュウコンベアの底板の一端を蝶番等で止着して該底
板が蝶番を中心に振動する様に構成して残留処理するも
のやスクリュウコンベアの下に抜き差し可能の底板を設
けてさらに底板の長手方向に沿って抜き差しできる箱体
を配設して底板上の穀粒を箱体内に落下させてから、こ
の箱体を乾燥機外に引き出して残留穀粒を処理するもの
がある。
クリュウコンベアの底板の一端を蝶番等で止着して該底
板が蝶番を中心に振動する様に構成して残留処理するも
のやスクリュウコンベアの下に抜き差し可能の底板を設
けてさらに底板の長手方向に沿って抜き差しできる箱体
を配設して底板上の穀粒を箱体内に落下させてから、こ
の箱体を乾燥機外に引き出して残留穀粒を処理するもの
がある。
しかしながら前者にあっては傾斜した底板上から滑落し
た穀粒が乾燥機本体の底板上、あるいは乾燥機を据付け
たコンクリート上に散乱することになり、さらに多くの
後処理作業を要する欠陥を有し、後者にあっては穀粒の
散乱の虞れは無いが、底板を引き抜いた後さらに箱体を
機外に引き出すという二度手間を要する。
た穀粒が乾燥機本体の底板上、あるいは乾燥機を据付け
たコンクリート上に散乱することになり、さらに多くの
後処理作業を要する欠陥を有し、後者にあっては穀粒の
散乱の虞れは無いが、底板を引き抜いた後さらに箱体を
機外に引き出すという二度手間を要する。
通常農家で使用している乾燥機の受器は2m余にわたる
ものであり、狭い作業小屋の内で、しかも膝より低い位
置で、振りかざしたり窺き込む様にして幾度も抜き差し
する事は大変な労苦であり、受器やその抜き差しする嵌
合部に塵埃や砕粒がこびり着き、又錆等の腐蝕も発生し
易くスムースな抜き差しを阻害する要因が多く非常に煩
瑣な作業であった。
ものであり、狭い作業小屋の内で、しかも膝より低い位
置で、振りかざしたり窺き込む様にして幾度も抜き差し
する事は大変な労苦であり、受器やその抜き差しする嵌
合部に塵埃や砕粒がこびり着き、又錆等の腐蝕も発生し
易くスムースな抜き差しを阻害する要因が多く非常に煩
瑣な作業であった。
本考案は、このような点に鑑み流穀底板上に残留する穀
粒を皆無にすべきことを目的とし、このためスクリュウ
コンベアからなる移送装置下方の流穀底板に長さ方向の
開口を設けると共に、その開口を箱状又は樋状の受器に
て開閉自在となし、この受器は乾燥機本体外部から挿脱
自在で引き抜き始めると同時に受器がスクリュウコンベ
アから遠ざかり、差し込み作業と同時にスクリュウコン
ベアに近づく様に構成して作動時にはスクリュウコンベ
アと受器との間に適宜の間隙を保って移送経路を形威し
、残留除去の際には受器上の穀粒がスクリュウコンベア
等に接触して受器上から落下散乱するのを防止し、合せ
て受器が錆等の腐蝕や塵埃が例え付着しても抜き差しを
容易にし非力な老人、婦女子にも行える様にしたもので
ある。
粒を皆無にすべきことを目的とし、このためスクリュウ
コンベアからなる移送装置下方の流穀底板に長さ方向の
開口を設けると共に、その開口を箱状又は樋状の受器に
て開閉自在となし、この受器は乾燥機本体外部から挿脱
自在で引き抜き始めると同時に受器がスクリュウコンベ
アから遠ざかり、差し込み作業と同時にスクリュウコン
ベアに近づく様に構成して作動時にはスクリュウコンベ
アと受器との間に適宜の間隙を保って移送経路を形威し
、残留除去の際には受器上の穀粒がスクリュウコンベア
等に接触して受器上から落下散乱するのを防止し、合せ
て受器が錆等の腐蝕や塵埃が例え付着しても抜き差しを
容易にし非力な老人、婦女子にも行える様にしたもので
ある。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図および第2図において、1は乾燥機本体、2はその
内底部に設けた流穀底、3は流穀底2の一部から延長し
て昇降機4の下部に達しそのパケット4′が回動可能に
設けられ穀粒を掬い上げうる如くした張込流穀底で、張
込ホッパ5がその近傍の乾燥機本体1に取付けられ穀粒
を投入できる。
1図および第2図において、1は乾燥機本体、2はその
内底部に設けた流穀底、3は流穀底2の一部から延長し
て昇降機4の下部に達しそのパケット4′が回動可能に
設けられ穀粒を掬い上げうる如くした張込流穀底で、張
込ホッパ5がその近傍の乾燥機本体1に取付けられ穀粒
を投入できる。
6は流穀底2の中央部の最下底に配設され回転するスク
リュウコンベアなどの移送装置で流穀底2上に堆積する
穀粒を前記張込流穀底3に移送する。
リュウコンベアなどの移送装置で流穀底2上に堆積する
穀粒を前記張込流穀底3に移送する。
7は熱風胴でバーナー及び送風機を有しており、その上
方に配設した熱風内筒9と連通している。
方に配設した熱風内筒9と連通している。
熱風内筒9は穀粒の通過しえない通気孔を有する多孔板
にて形成され、同様の多孔板で構成した乾燥機の両側端
に位置する袖風内筒8と後記の排風連通室13を介して
連通ずる。
にて形成され、同様の多孔板で構成した乾燥機の両側端
に位置する袖風内筒8と後記の排風連通室13を介して
連通ずる。
10はロータリーシャッターで熱風内筒9と排風内筒8
との間に配設されて回転し、熱風内筒9と排風内筒8と
の間に溜まる穀粒を流穀底2上に落下させる。
との間に配設されて回転し、熱風内筒9と排風内筒8と
の間に溜まる穀粒を流穀底2上に落下させる。
なお、排風内筒8は乾燥機本体1の後部に配した排風室
11と連通し、また排風室11には吸引排風装置12が
設けられ、排風を外部に排出できる。
11と連通し、また排風室11には吸引排風装置12が
設けられ、排風を外部に排出できる。
そして、乾燥機本体1の前部には排風連通室13が設け
られ、熱風内筒9を連通して熱風胴7から排風内筒8に
温熱風が流通するようになっている。
られ、熱風内筒9を連通して熱風胴7から排風内筒8に
温熱風が流通するようになっている。
第3図および第4図に示すように、上記流穀底2の最下
底部、即ち移送装置6の直下にはその長さ方向に沿って
全長に及ぶ開溝口14が設けられ、この開口溝14には
引出式で箱状又は樋状の受器15が乾燥機本体1の前側
壁1′に穿設した受器差込孔16から挿脱自在に配設さ
れ、かつ、この受器15は上記開溝口14と密接しうる
よう乾燥機本体1の内奥部に傾斜台17および前側壁1
′に掛止め具18が設けられ、移送装置6の穀粒搬送に
支障のないようにしである。
底部、即ち移送装置6の直下にはその長さ方向に沿って
全長に及ぶ開溝口14が設けられ、この開口溝14には
引出式で箱状又は樋状の受器15が乾燥機本体1の前側
壁1′に穿設した受器差込孔16から挿脱自在に配設さ
れ、かつ、この受器15は上記開溝口14と密接しうる
よう乾燥機本体1の内奥部に傾斜台17および前側壁1
′に掛止め具18が設けられ、移送装置6の穀粒搬送に
支障のないようにしである。
上記受器15は第3図から第5図に示すように、上記開
講口14に嵌合しうる長尺の樋状体で、流穀底2の傾斜
角度と同じ傾斜角度を持つ斜辺部19.19を有し、そ
の延長に受器15の両側部を構成する脚部20.20が
設けられている。
講口14に嵌合しうる長尺の樋状体で、流穀底2の傾斜
角度と同じ傾斜角度を持つ斜辺部19.19を有し、そ
の延長に受器15の両側部を構成する脚部20.20が
設けられている。
脚部20.20の高さは受器15の外底部と略同−の高
さである。
さである。
受器15の一端は閉じて端板21が設けられるが、他端
にはそのような端板を設けないで、一側の斜辺部19と
脚部20とを切欠いて前記張込流穀底3に穀粒を移送さ
せる出口22が設けられる。
にはそのような端板を設けないで、一側の斜辺部19と
脚部20とを切欠いて前記張込流穀底3に穀粒を移送さ
せる出口22が設けられる。
この出口22は第6図に示すように、乾燥機本体1の内
部で前側壁近傍に配置された張込流穀底3の延長上に水
平な底板23を受器15内底が接しうるように配設し、
この底板23の下部に受器15の前端が当接することに
よって、移送装置6にて搬送されてきた穀粒を張込流穀
底3に送り出すように構成したものである。
部で前側壁近傍に配置された張込流穀底3の延長上に水
平な底板23を受器15内底が接しうるように配設し、
この底板23の下部に受器15の前端が当接することに
よって、移送装置6にて搬送されてきた穀粒を張込流穀
底3に送り出すように構成したものである。
また出口22近傍の受器15の外底部には連結杆24が
取付けられ、この連結杆24は前記掛止め具18と係合
する。
取付けられ、この連結杆24は前記掛止め具18と係合
する。
連結杆24はカギ型に曲成されたもので、乾燥機本体1
の前側壁1′に穿設した受器差込孔16の中央上部に延
出し、その中央上部に上記掛止め具18が固定されてい
る。
の前側壁1′に穿設した受器差込孔16の中央上部に延
出し、その中央上部に上記掛止め具18が固定されてい
る。
なお、受器15は長尺となり、上記受器差込孔16から
挿脱する際の便宜を考慮し、第7図に示すように、受器
15を中央部で連結自在に二分してもよい。
挿脱する際の便宜を考慮し、第7図に示すように、受器
15を中央部で連結自在に二分してもよい。
同図中、26は差込管、27は締付ネジ、28は段状に
形成された重ね合せ底、29は差込管26に挿脱する差
込棒、30は差込棒29の先端下部に面取りし締付ネジ
27にて差込管26に固定する締付部、31は重ね合せ
底28と係合して底部を形成する差込底である。
形成された重ね合せ底、29は差込管26に挿脱する差
込棒、30は差込棒29の先端下部に面取りし締付ネジ
27にて差込管26に固定する締付部、31は重ね合せ
底28と係合して底部を形成する差込底である。
又第3図に示すように、上記受器15を開講口14に嵌
着させるため、受器差込孔16から受器15の尾端を挿
入し前記傾斜台17に到達させる案内をする受は板25
が乾燥機本体1の内底部に突設される。
着させるため、受器差込孔16から受器15の尾端を挿
入し前記傾斜台17に到達させる案内をする受は板25
が乾燥機本体1の内底部に突設される。
この受は板25は第4図に示すように断面がカギ型の板
体であって、第3図に示すように開講口14の全長に亙
ることなく適宜の間隔で設けられ、受器15の脚部20
を支持して受器15の尾端をスムーズに傾斜台17に導
きうるものであればよい。
体であって、第3図に示すように開講口14の全長に亙
ることなく適宜の間隔で設けられ、受器15の脚部20
を支持して受器15の尾端をスムーズに傾斜台17に導
きうるものであればよい。
なお2′は流穀底後面である。次に傾斜台17は乾燥機
本体1の下底部内奥に設けられ、受器15の挿入方向に
面したスロープを有し、このスロープを受器15の尾端
が滑って上昇すれば、この受器15と開溝口14とが密
接する構成である。
本体1の下底部内奥に設けられ、受器15の挿入方向に
面したスロープを有し、このスロープを受器15の尾端
が滑って上昇すれば、この受器15と開溝口14とが密
接する構成である。
このため、この操作を確実にすべく、傾斜台17は乾燥
機本体1の後壁1″に接して配置するとともに、受器1
5の全長は乾燥機本体1の前壁1′と後壁1″間長さと
略同−にしである。
機本体1の後壁1″に接して配置するとともに、受器1
5の全長は乾燥機本体1の前壁1′と後壁1″間長さと
略同−にしである。
したかつて受器15が受器差込孔16から挿入されその
尾端が傾斜台17上を滑って上昇し後壁1″に当接すれ
ば、受器15と開溝口14および流穀底後面2′とが接
合するものである。
尾端が傾斜台17上を滑って上昇し後壁1″に当接すれ
ば、受器15と開溝口14および流穀底後面2′とが接
合するものである。
一方受器15の前端はそのままでは嵌合していない状態
にあるから、尾端の位置に合せて水平となるようにする
ため、前記連結杆24を掛止め具18に係合させるもの
であるが、この掛止め具18は第8図から第10図に示
すように、受器差込孔16の上部にJL型の金具32を
ネジ又はボルト33等にて突設固定したものである。
にあるから、尾端の位置に合せて水平となるようにする
ため、前記連結杆24を掛止め具18に係合させるもの
であるが、この掛止め具18は第8図から第10図に示
すように、受器差込孔16の上部にJL型の金具32を
ネジ又はボルト33等にて突設固定したものである。
金具32には両側端部34,34が浮いて間隙34’、
34’を形成し、またその中央部には丸穴35を連結杆
24の端部を差込みうる如く金具32を貫通して穿設し
た金具36が取付けられている。
34’を形成し、またその中央部には丸穴35を連結杆
24の端部を差込みうる如く金具32を貫通して穿設し
た金具36が取付けられている。
そして上記丸穴35の上部には連結杆24の差込ガイド
37が突設されている。
37が突設されている。
この差込ガイド37は丸穴35の側部に広がり連結杆2
4の差込案内をするスカート部38.38を有している
。
4の差込案内をするスカート部38.38を有している
。
この金具36の両側端部34.34と金具32との間に
端縁を差込んで上下動し、連結杆24が丸穴35に差込
まれた際に第9図に示すように連結杆24の抜落ちを防
止するストッパー39が装着されている。
端縁を差込んで上下動し、連結杆24が丸穴35に差込
まれた際に第9図に示すように連結杆24の抜落ちを防
止するストッパー39が装着されている。
このストッパー39は断面コ字型の金具の側端辺をカギ
型に形成してなるもので、上動させれば連結杆24及び
丸穴35が露出し、また下動させればこれらが隠敞され
るようにしてあり、この為、ストッパー39の脱落防止
用の端辺が前記間隙34.34に設けられる。
型に形成してなるもので、上動させれば連結杆24及び
丸穴35が露出し、また下動させればこれらが隠敞され
るようにしてあり、この為、ストッパー39の脱落防止
用の端辺が前記間隙34.34に設けられる。
したがって本考案に係る穀物乾燥機は、穀物を張込む前
に受器15を開溝口14に装着し連結杆24を丸穴35
に差込んで掛止め具18に固定しストッパー39を下ろ
すと作動可能状態となるから、昇降機4、移送装置6、
ロータリーシャッター10、熱風胴7及び吸引排風装置
12などを駆動するとともに、ホッパ5に生籾等の穀粒
を張込んで乾燥作業をさせる。
に受器15を開溝口14に装着し連結杆24を丸穴35
に差込んで掛止め具18に固定しストッパー39を下ろ
すと作動可能状態となるから、昇降機4、移送装置6、
ロータリーシャッター10、熱風胴7及び吸引排風装置
12などを駆動するとともに、ホッパ5に生籾等の穀粒
を張込んで乾燥作業をさせる。
この場合に、移送装置6は受器15および流穀底後面2
′と相俟って流穀底2上に落下する穀粒を外部へ漏らす
ことなく張込流穀底3へと移送し、穀粒の循環流路に粗
漏なきを期す。
′と相俟って流穀底2上に落下する穀粒を外部へ漏らす
ことなく張込流穀底3へと移送し、穀粒の循環流路に粗
漏なきを期す。
乾燥作業が終ると、乾燥穀粒を取出したあと残留穀粒の
処理をするため、各処理レバーを操作し、かつ、移送装
置6を再び駆動して各部の残粒をできる限り自動排出さ
せたあと、受器15を引き抜いて受器15内の残粒を排
出する。
処理をするため、各処理レバーを操作し、かつ、移送装
置6を再び駆動して各部の残粒をできる限り自動排出さ
せたあと、受器15を引き抜いて受器15内の残粒を排
出する。
すなわち、前記ストッパー39を上動して連結杆24を
前方へ引くと受器15が傾斜し残粒が出口22方向へ滑
落して受器差込孔16の近傍で完全に残粒を取出すこと
ができる。
前方へ引くと受器15が傾斜し残粒が出口22方向へ滑
落して受器差込孔16の近傍で完全に残粒を取出すこと
ができる。
残粒を除去した後は再び連結杆24を丸穴35に差込み
ストッパー39を下動してこれらを被覆しておけばよい
。
ストッパー39を下動してこれらを被覆しておけばよい
。
以上説明した如く、本考案によれば、移送装置直下の流
穀底上に残留し構造上従来極めて困難視された残粒処理
が可能となり、受器が移送路の底部を兼ねて穀粒の移送
に支障を来たさない反面、残粒の除去に際しては受器を
抽斗の如く引出し或いは前端を傾けることによって、一
回の操作で乾燥機本体外へ取出すことができるので、後
作業が省略されるのみならず、再使用時に未乾燥の穀粒
と混合する虞れもないから乾燥ムラを生じることは一切
ない。
穀底上に残留し構造上従来極めて困難視された残粒処理
が可能となり、受器が移送路の底部を兼ねて穀粒の移送
に支障を来たさない反面、残粒の除去に際しては受器を
抽斗の如く引出し或いは前端を傾けることによって、一
回の操作で乾燥機本体外へ取出すことができるので、後
作業が省略されるのみならず、再使用時に未乾燥の穀粒
と混合する虞れもないから乾燥ムラを生じることは一切
ない。
また受器を樋状とすれば乾燥機内部に穀粒を飛散させる
こともなく、乾燥機外部に導くことも容易で、乾燥機周
辺に穀粒を散乱するのを防止すると共に、受器が錆等の
腐蝕や塵埃が付着しても抜き差しが容易にできる。
こともなく、乾燥機外部に導くことも容易で、乾燥機周
辺に穀粒を散乱するのを防止すると共に、受器が錆等の
腐蝕や塵埃が付着しても抜き差しが容易にできる。
さらに本考案の装置は乾燥機を作業小屋の隅部に据付て
も、あるいは周りに他の作業機が並置されていても、乾
燥機の正面だけがおいていれば作業に支障を来たすこと
もなく、常に良好な乾燥作業を維持することができる。
も、あるいは周りに他の作業機が並置されていても、乾
燥機の正面だけがおいていれば作業に支障を来たすこと
もなく、常に良好な乾燥作業を維持することができる。
なお、上記受器を連結自在に二分すれば挿脱操作のみな
らず、組立製造に際する梱包輸送に便利である。
らず、組立製造に際する梱包輸送に便利である。
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は乾燥機の前壁
を欠除した正面側断面図、第2図は平面断面図、第3図
は本考案の要部を示す縦断面図、第4図はその横断面図
、第5図は受器を示す斜視図、第6図は受器を乾燥機に
装着した状態を示す概略図、第”7図は受器を二分して
連結自在とした状態を示す底面図、第8図は受器を水平
に維持する掛止め具を示す正面図、第9図は第8図A−
A線断面図、第10図は第8図B−B線断面図である。 1・・・・・・乾燥機本体、2・・・・・・流穀底、2
′・・・・・・流穀底後面、4・・・・・・昇降機、6
・・・・・・移送装置、14・・・・・・開溝口、15
・・・・・・受器、16・・・・・・受器差込口、17
・・・・・・傾斜台、18・・・・・・掛止め具。
を欠除した正面側断面図、第2図は平面断面図、第3図
は本考案の要部を示す縦断面図、第4図はその横断面図
、第5図は受器を示す斜視図、第6図は受器を乾燥機に
装着した状態を示す概略図、第”7図は受器を二分して
連結自在とした状態を示す底面図、第8図は受器を水平
に維持する掛止め具を示す正面図、第9図は第8図A−
A線断面図、第10図は第8図B−B線断面図である。 1・・・・・・乾燥機本体、2・・・・・・流穀底、2
′・・・・・・流穀底後面、4・・・・・・昇降機、6
・・・・・・移送装置、14・・・・・・開溝口、15
・・・・・・受器、16・・・・・・受器差込口、17
・・・・・・傾斜台、18・・・・・・掛止め具。
Claims (1)
- 移送装置を配設した流穀底の谷部を開口して開溝口を形
威し、該開溝口に流穀底下方から嵌合し密接して移送路
を形成しうる箱状又は樋状の受器を乾燥機本体外部から
挿脱及び上下移動可能に配設し、該受器の一端に昇降機
へ穀粒を移送する出口を設けてなる穀物乾燥機における
流穀底上の残留物処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979143639U JPS5921137Y2 (ja) | 1979-10-17 | 1979-10-17 | 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979143639U JPS5921137Y2 (ja) | 1979-10-17 | 1979-10-17 | 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5662341U JPS5662341U (ja) | 1981-05-26 |
JPS5921137Y2 true JPS5921137Y2 (ja) | 1984-06-21 |
Family
ID=29374861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979143639U Expired JPS5921137Y2 (ja) | 1979-10-17 | 1979-10-17 | 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5921137Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS481242U (ja) * | 1971-06-03 | 1973-01-09 | ||
JPS486992U (ja) * | 1971-06-08 | 1973-01-26 |
-
1979
- 1979-10-17 JP JP1979143639U patent/JPS5921137Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS481242U (ja) * | 1971-06-03 | 1973-01-09 | ||
JPS486992U (ja) * | 1971-06-08 | 1973-01-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5662341U (ja) | 1981-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7036456B2 (en) | Litter box | |
JPS5921137Y2 (ja) | 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置 | |
JPS5921138Y2 (ja) | 穀物乾燥機における流穀底上の残留物処理装置 | |
JP7328618B2 (ja) | 穀物乾燥機のスロワ | |
US4479591A (en) | Apparatus and method for removing foreign materials from a cement metering wheel | |
CN207911718U (zh) | 一种带有清理回收机构的畜牧饲料投喂装置 | |
JPS5922471Y2 (ja) | 籾乾燥機における熱風路清掃装置 | |
JPS5913594Y2 (ja) | 吸引乾燥機における清掃装置 | |
JP3332311B2 (ja) | キッチンシュータ | |
JPS6139703Y2 (ja) | ||
JPS608309Y2 (ja) | 穀類乾燥装置における天井装置 | |
JPS6345Y2 (ja) | ||
JPS605354Y2 (ja) | 穀類乾燥施設或は穀類貯蔵施設における塵埃除去装置 | |
JPH0629639Y2 (ja) | 米飯冷却装置 | |
JPH0429352Y2 (ja) | ||
JP2006325605A (ja) | ペット用トイレ | |
JPS5844088Y2 (ja) | 穀物用昇降機 | |
KR920010110B1 (ko) | 돼지먹이용 사료 공급통 | |
JPS5910113Y2 (ja) | コ−クス炉における押出側ホ−ムデツキ上の戻り炭とこぼれコ−クスの掃除装置 | |
JPS6143757Y2 (ja) | ||
JPS6040516Y2 (ja) | 穀物乾燥機におけるロ−タリ−シャッタ−の搬送構造 | |
JPH0320319Y2 (ja) | ||
US670767A (en) | Device for use in extracting ashes. | |
JP2596227Y2 (ja) | 太陽熱利用型穀物乾燥機における排塵装置 | |
JPS6140352Y2 (ja) |