JPS5921126A - 入出力回路 - Google Patents

入出力回路

Info

Publication number
JPS5921126A
JPS5921126A JP57130819A JP13081982A JPS5921126A JP S5921126 A JPS5921126 A JP S5921126A JP 57130819 A JP57130819 A JP 57130819A JP 13081982 A JP13081982 A JP 13081982A JP S5921126 A JPS5921126 A JP S5921126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
input
control signal
external terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57130819A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunezo Adachi
足立 恒三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57130819A priority Critical patent/JPS5921126A/ja
Publication of JPS5921126A publication Critical patent/JPS5921126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は入出力兼用外部端子を南して、内部のデータ線
との間で入力と出力とを相互に選択することができる入
出力回路に関するものである。この種の入出力回路はコ
ンピュータなどのデータ処理装置に広く用いられ、今日
では、″l′、導体集積回路内に一体化し2て構成され
でいる。、従来例の構成とその問題点 従来の代表的な入出力回路は、第1図に概要を示すよう
に、半導体集積回路(IC)1に入出力兼用の外部端子
2を設け、これに出力用トライステー 1− /<ノノ
ア3と入力用トライステートバッファ4とを互いに逆向
きに接続し、これらを入力/出力・制御信号発生回路(
以下、I10制御回路と略す)6によって選択し、デー
タ線6との間で信号に股を行なわせるものである。この
回路装置で出力用トライステートバノノア3および入力
用トライステートバッファ 線6の信号を外部端子2に引き出す出力選択回路および
データ線6へ外部から信号を与える入力選択回路として
の役割を担うものである。/>−  この回路装置の出
力電圧レベルで別の外部装置を制御したい場合、内部デ
ータ線6の信号を外部端子2に導出してオU井」するこ
とはできるが、この場合には、内部データ線6の信号レ
ベルがその制御期間中所定のレベルに採泥れなければな
らないから、この内部データ線6を同時に使用して、こ
のデータ線6に結合されている内部機能回路相互間でめ
□データ転送を行なう□ことができない。特に、外部・
装置を長期に一定の状態に保持する制御状態が選定され
る場合には、その期間中、外部端子2の出力レベルを固
定し々けれワなら力いので、内部データ線の利用効率は
一段と悪化することになる。
第2図は、内部データ線の利用効率の改善をはかるため
に用いら□れる従来構成例を示すものである。この回路
構晟では、内部□デー□り線6と出力用トライステート
バッファ3との藺に切換え回路7を設け、この回路7を
切換え制御信号(線)8によって制御するようになされ
ている。すなわち、第2図示の回路は、切換え制御信号
8を切換え回路γおよびI10制御回路6に加えて、こ
れら両回路6および7から得られる制御信号でもって出
力用トランステートバッファ3’Q出力を特定状態、た
とえばロウレベル(以下“L”と表わす)に固定するこ
とができるように構成されたものである。
この回路によれば、切換え制御信号(#iり8の入力に
よって、外部端子2の出力レベルを特定状態に設定する
ことができるから、内部データ線6が、これに結合され
た他の機能回路間で任意にデータの受授線として利用で
きる利点はあるが、反面、切換え回路7およびI10制
御回路6を出力状態に設定するための選択ゲート手段々
らびにそれらの配線を余分に付加しなけれはならないの
で、回路構成が一段と複雑化する難点もある。
発明のl1               □本発明は
、上述の従来装置にみられた問題点を解消するものであ
り、簡単な選択手段によって、外部端子の出力レベルを
固定し得る入出力回路を提供するものである。
発明の構成 本発明は外部端子と内部データ線との間に存在する出力
選択回路に対して、内部データ線信号を選択する出力選
択制御信号とその出力選択制御信号を禁止できる第2制
御信号とを結合するゲート回路手段を設けたものである
。すなわち、本発明り線□との間に、I10制御回路の
信号により選択的に応動する出力選択回路部および入力
選択回路□部をそなえるとともに、前記出力選択回路部
に対して、前記I10制御回路からの出力選択制御信号
とその出力選択制御信号を禁止できる第2制御2制御信
号に対応させて前記入出力兼用外部端子を所定の出力・
べ・訂に固定する回路手段をそなえた入出力回路を提案
するのであり、これによって、前述の目的を達成し得る
のである。
実施例の説明 第3図は本発明の実施例回路構成をブロック図で示した
ものであり、第1図示の従来例と対比すると、それに、
第2制御信号としての切換え制御□信号(線)80入力
部をもったゲート回路部9がのである。さらに、第4図 は、第3図中のゲート回路部9および出力用トライステ
ートバッファ3の内部構成を最も単純な論理素子で表現
した実施例回路図である。出力用トライステートバッフ
ァ3は、通常、出力トランジ12および同13との組合
せで構成されている。
そこで、第4図の実施例では、それらに対して2人力N
ORゲート14を付加し、これに切換え側力選択制御信
号をそれぞれ入力するようになしたものである。第4図
示の回路によると、切換え制御信号(線)8をハイレベ
ル(以下、w H’nと表わす)にすると、外部端子2
の電位レベルは一義的にL nに固定することができる
。ずなわ″ち、この回路で、切換え制御信号(線)8を
′″H″′にすると、NORゲート146びNC)’R
ゲートするは、いずれも、他の入力レベルには無関係に
、出力”L”とfiす、NORゲート131d 出力”
 H”、5゜。。結果、出カリ、ジオタ、。;よび同1
1がそれぞれNチャネルエン/・ンスメント形MO3F
ETで形成されていると□、出力トランジスタ10がオ
フ状態、出力トランジスタ11かオン状態となり、外部
端子2は出力l・ランジスタ11のトレイン′1程位、
すなわち接地電位のL″に固定される。−まだ、切換え
制御信号8をL I+にすると、各NORゲ=ト12,
13.14は、ぞれぞit、、I10制御回路5からの
出力選択制御信号IKAへ存する動作状態になり、外部
端イ2は通常の入出力兼用端子とし、でのいずれかのレ
ベルに選択設定さf−r−る。
発明の効果 本発明によれば、外部端子と内部データ線との間に存在
する出力選択回路(て対し、て、内部データ線信弓存選
択する出力選択制御信号とその出力選択制御信号を禁止
できる第2制御信号とを結合するゲート回路手段を設け
たことによって、入出力兼用外部端子の電位を所定レベ
ルに確実に保持し?!、Jるとともに、内部データ線は
その内部機能回路用114間でのデータ処理を自在にす
るCとができるので、同データ線の高効率利用がなされ
る。まだ、本発明の回路構成は全体として簡素であり、
2F導体集積回路に組み込む場合V〈二有効である。
【図面の簡単な説明】
成ブロック回路図である。第3図は本発明実施例の入出
力回路の構成ブロック回路図であり、第4図は同実施例
の入出力回路の1要部回路構成図である。 1−・・・・・半導体集積回路、2・ ・・外部端子、
3・・・・・出力用トライステートバッファ、4・・・
・・入力Jt’lトライスデートバッファ 6 ・・内部データ線、了・・・・出力切換え回路、8
・・・切換え制御信号線、9・・・・・ゲート回路gl
(、10。 11 ・・・・出力トランジスタ、12,13.14・
・・・NORゲート(回路要素)。 代理人の氏名 弁理」 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 1 [−   ”−−一 第2図 +−−−−−−− 第3図 第4図 ’  −、−−4−一一一、−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入出力兼用外部端子と内部データ線との間に、入力/出
    力・制御信号発生回路のイ=号により選択的に応動する
    出力選択回路部および入力選択回路部をそなえるととも
    に、前記出力選択回路部に対しで、前記入力/出力・制
    御信号発生回路からの出力選択制御信号とその出力選択
    制御信号を禁止できる第2制御イ計弓とに応動するゲー
    トl:Gjl路部を結合し2、前記第2制御信号に対応
    させて前記入出力兼用外部端子を所定の出力レベルに固
    定する回路手段をそなえた入出力回路。
JP57130819A 1982-07-27 1982-07-27 入出力回路 Pending JPS5921126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130819A JPS5921126A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 入出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57130819A JPS5921126A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 入出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5921126A true JPS5921126A (ja) 1984-02-03

Family

ID=15043450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57130819A Pending JPS5921126A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 入出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155425A (en) * 1979-05-24 1980-12-03 Matsushita Electric Works Ltd Circuitless switching seesaw switch
JPH01233613A (ja) * 1988-03-07 1989-09-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 並列通信兼直列通信用の単一のコネクタを有する印刷装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155425A (en) * 1979-05-24 1980-12-03 Matsushita Electric Works Ltd Circuitless switching seesaw switch
JPH01233613A (ja) * 1988-03-07 1989-09-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 並列通信兼直列通信用の単一のコネクタを有する印刷装置
JPH05732B2 (ja) * 1988-03-07 1993-01-06 Lexmark Int Inc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3258866B2 (ja) 集積回路
US5532630A (en) Receiver circuit with a bus-keeper feature
US4680487A (en) Input/output port including auxiliary low-power transistors
EP0364925A1 (en) Semiconductor integrated circuit having i/o terminals allowing independent connection test
CA1285324C (en) Temperature compensated output buffer
US5305443A (en) Microprocessor with low power bus
JP3256554B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6342996B1 (en) Single gate oxide high to low level converter circuit with overvoltage protection
JPS5921126A (ja) 入出力回路
US5880606A (en) Programmable driver circuit for multi-source buses
US6292026B1 (en) Semiconductor device and electronic apparatus using the same
JPS6054519A (ja) 入出力回路
JP3093410B2 (ja) オープンドレイン型出力回路
JPH02266609A (ja) セット・リセット式フリップフロップ回路
JPH0316427A (ja) 入出力兼用装置
JPH0537343A (ja) 双方向バツフア
JP2548813B2 (ja) ガリウム砒素半導体集積回路
JPS6281118A (ja) 入出力回路
KR200258232Y1 (ko) 데이터 입력 패드
JPH05166361A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0237067Y2 (ja)
JP2500775B2 (ja) 半導体集積回路
JPH05166931A (ja) 半導体集積回路
JPS62163414A (ja) 低電力入力バツフア回路
JPS618681A (ja) 半導体集積回路