JPS59210801A - リバ−シブルプラウ用コ−ルタ調整装置 - Google Patents

リバ−シブルプラウ用コ−ルタ調整装置

Info

Publication number
JPS59210801A
JPS59210801A JP7185183A JP7185183A JPS59210801A JP S59210801 A JPS59210801 A JP S59210801A JP 7185183 A JP7185183 A JP 7185183A JP 7185183 A JP7185183 A JP 7185183A JP S59210801 A JPS59210801 A JP S59210801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coulter
angle
stem
frame
cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7185183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159841B2 (ja
Inventor
新谷 勝正
幹夫 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugano Farm Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Sugano Farm Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugano Farm Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Sugano Farm Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP7185183A priority Critical patent/JPS59210801A/ja
Publication of JPS59210801A publication Critical patent/JPS59210801A/ja
Publication of JPH0159841B2 publication Critical patent/JPH0159841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はリバーシブルプラウ用コールタWj整装買に
関し、さらに詳しくは、マストフレームに装備される」
−ルタの調整装置に関する。
従来知られているボ1〜ムプラウ装置では、ボトムによ
るW土の反転は進行方向の右側のみであって、そのlC
めに、プラウイングを行うには、先ず、圃場の中心部(
圃場が広い場合には、適当個所)において口開は作業を
行った後、同月形式により所期の作業を行うのであって
、それ故、作業後の圃場では[1開(〕の際に生じる渦
を中心としてイの左右では土寄せの方向が対称とイメリ
、耕耘整地に手間を要し、枕地は最後にM1起反lrI
; シなければならず、作業能率自体、さしてよいもの
とはいえないのが現実である。
そごで、連続的に圃場内のブラウイング作業ができるな
ら作業能率向上に寄与でさることから、リバーシブルく
Tプラウ装置が提案されでいるが、この種のプラウ装置
では、ボトムを装備してい(反転できるプラウフレーム
と、トラクタの3点リンクで装着されていて反転できな
いマストフレームとによって構成されており、ぞれが!
こめ、ボ]〜ムの前側に取付(プられるコールタの取f
」りが問題になる。最も簡単4T取付り構造どしては、
コールタもプラウフレーム側に取付り−(反転1史用づ
るように構成Jれば問題はないが、これで(よりI]ス
バ−から後の長さが極端に長く4rり作業バシンスが悪
くイふる欠点かある。。
したがって、第1小1−7zに対応する第1コールタが
最も前側にイ)′l置づることから、このコールタを一
反転1ノ4rいマス1ヘフ17−ムに対して取イ]りる
ことで問題の解決を図つ−(いるのであるが、ボトムに
a、る、り1幅は1〜ラクタのh lノットの影響を受
けるので、ボトムの位1?Y調節に対応してコールタの
泣1だ1調1i1)b行わ4丁くてはならり゛、これを
満足さ刊る/、=めには橘構的にかなり複雑イpものに
なっているのが現実である。
そこで・この発明は、ブ〉つの反転によってもコールタ
の位置調節に不都合が生じることがな(、しかも、 i
ff成が簡単で調節を容易に行い1υるコールタ調整装
置を提供しようとするらので、そのために、−7ノウを
構成づるフレーl\のうち、反転操作に、」、っ−cし
回転しない非回転部月にコールタのスj−1\支持部を
段り、このステム支持部にコールタの顛さを)π)ノ(
ツるアングル−」ン〜ンを移動自在にj;¥載し、作業
中(jステムをアングルコーンに強制的に押付けること
で、アングル−1−ンに対応して角度で=]コールタ傾
りると」(に、アングルコーンの移動でコールタのAノ
ヒットf(9)を選択でさるように構成したことを特徴
とづるものぐある。
以下、この発明の々t1賎を添付した図面に示す実施例
によって説明づる。図に(13い(、↑q’、’;10
はプラウフレーl\を示し、このプラウフレ〜l\10
は前部に位置づ−る〕1コントル−ム11があつ(、こ
のフロントフレーム11に治ってスーツイドフレーム1
2が取イ」りられ、このスライドル−ム12から斜め後
方に端部が枢支軸12aにより]14支さねたり1ノー
フレーム13が延8桑され、このりA7−フレーム13
の、L下にボ1−1\14が取付(jられ(構成ハれて
いる。
上下のボ1゛・ム14は耕起方向が!シーに逆向さにな
つ(おり、すXl−]]Iノーノ\1とスライドフレ−
ム14との間には、ターンバックル15があつ(、この
ターンバックル15の伸縮にJ、り平面視にJ5 ’J
るリレーフν−ム13とスライドル−ム12との角13
′l、を調節すると共に、その定めた姿勢を固定′7込
るようになっている。スライドフレーム12はAルツト
シリンタ17により利φ1(:方向に沿つ(移!I′I
Jされ、ワへ7−ル−l\1:3(こ取イ](りた−1
十の第?ボトムの前方(、二(、IJ−小に第2〕]−
ルク18か取f=Jりられている。
♂らに、ノ【」ン(〜ル−l\11の1)11側トこは
回1117.支軸16の一端が固定δれてiljす、こ
の回ψ1.支軸(J後(Ji /\、イ)マス(・41
どを):L;えるマス1〜フレーム20のφlti ’
3にJ、っ℃支持されている1゜1411 ’5、マス
1〜フレーノ\20は、耕幅方向に沿ってクロスバ−2
14七6ってい(、イ゛二のり1]スパー21とD゛1
交りるjノ向で、垂直にマスト22がX’s、 n19
されでおり、このマスl−写のL(部は前記回転支軸1
6を支える’(C4状の軸受体23に固定さ4’lて構
成されている。
この+1111受休23中に前記回転受fll11Gが
嵌挿支持され(い又、N転支軸1Gは回転できるように
なっている。軸受体23の(E;部には」−ルタのステ
ム支持部24がdυつて、これは円弧状の支杆24a 
、 24aが±1・方向(、冒Iり当イf間隔で対向配
置され−(いるもので、支枠?rla 、 211a 
iこ(、(疋ピップの小孔24cが穿設さイλ ノ、−
,41tj  Jj覧] (、・(〕゛ −)(い る
 、しのス1)、支1、゛]部24の両側娼j−jjl
iにIよiがj角611形状をヒノ7こアシグルニコー
ン25があって、このプ′ングル]−ン25は」−下方
向にjjJかれlζビン孔4らら、前記支枠24a、 
24aに穿tプlこ小孔24c々\ら固定ビン2!ia
を陥入しC′)、アム支狛部24にス・jするノ′シク
ル二1−ン25の位置をMQ定χろる。1、うになって
いる。
さらに、アングルコーン25の周囲を形成りる傾131
面は、その起立角が−ぞれ−イ41異っていて、後で)
ホベ、るト・ノクク阿了さに対しくニコールりの姿勢を
重直に補■−りるための角度を/1通り選びfrするJ
うに41つている。
このスブム支JJj部24には=1−ルタ2647」−
ルタノ7−ム2621を介して虫持()ているクランク
シ\りのステlλ27が通っていて、このステム27に
は1−下山端縁が部分円で、両側縁が直線状の1ぽl斜
刃イt’ 11−27aが固定され、さらに、イの端部
は1〜′>クシの後方に延長され(a′3つ、軸受体2
3ト二設りた軸受23aに垂直、水平両面にd)って回
111、自在に克持さねた構成になつ℃いる1、また、
スj’ lx 27の軸受23 aに。
りの部分には球部継手28があって、ステム27白イホ
が適当イr範囲て屈曲で3るJ、う←二なっ(いる3、
この球節紺;手28には、前記クロスパー21に枢支取
付りさね(いるff着機椙/10を構成づる油1]シリ
ンダz+1のじストンッ1:42が)−1!結され(’
 J5す、油圧シリンダ・11にj−るビメトン[」ラ
ドの伸縮で前記スフ1\27に対し−(押しl、:す、
引いたりの力を加えることがでさるようになっている。
そして、前j:L: 4’lll受イ4.23iま3ボ
ジシニ1ン4ウ工イ3%すの切換ブf29が取イ」りら
れており、この切換弁29のスプール29aは回転支軸
1Gに固定しである2モードの切換力A161が取付け
らねτいて、この切1条カム161にスプール29aと
連わ°jJるステム29bの端部がLl−ラ29cを介
して常時111名され(いる。
そ(〕て、切操カム161.切19!弁29の中心は同
−ll′IQ −1,:、 L h ’l、コ(7) 
1c1i 1! @ 2a rb ”f F(’N j
= ニ反転駆動シリング:30のIQ部が枢11’+i
+32により怜1;〜されてい−C1この反:lt7.
駆4リッジリンダ30の【」ラド31はイの端部が、1
「11小!、11仙16の4+l心と直交づるフロン1
〜フレーム11」二(こあ−)て、ぞの十山心から烟[
れた位置(こJ3いて枢す偵115Iに4’!ス4“;
され(いる。この反転駆動シリンダ30の41メモ 22の高さ方向に沿って長孔22aの長さIこけ移動(
きるようになっている、。
−でして、第1のボl−lx14のポイン1〜位;1シ
I rtii力(Jコールタ26が位(4づることが盛
装(゛あつ(’ 、 !Niの深さ、8換ると、ブラウ
イング11、−の1〜ラクタの(ビ1き、さらには、ト
ラクタトレッ1′の大小に合1iで、それぞれコールタ
の1iliJ整が必要(パある。そのために、トラクタ
に傾きが生じC’tう一コールタ2 e L、1重両面
内で回転できるように、1〜ラクタに対しては傾(プな
(プればならず、−その傾き角はステム支持部24に取
付けであるアングル−1−ン25の適当4f傾斜面を選
択することで決めるのである。即も、ステム27に固定
しである傾斜刃イド片27aの11−1線状の側縁がア
ングル」−ン21)の1げ1斜而に仔:Wi’j’Jる
ことでステム27は亜薗面に治って回転1ノ、:jl−
ルタ2Gに対して傾きを与える1、ステム21の1頃斜
ガイド片27aをノアングルコーン25の傾j:ll 
1ffiに仔□+71さけるのは出力機m 40を形成
りる油圧シリンダ41、−ざのビス1−ンロツド42の
出力て゛行う3゜ また、リバーシブルプラウ反転操作に伴つ(]−ルツタ
2を第1のボトム26のポイント延長線上にAルット(
ノイ)ことが必要であって、このA7ピツ[−の動ツノ
源どしCも11な記圧滑機+M40の出力を用いイ、。
このj−″)@:Q合、ステム27の基部(よ’Ml 
受j’dl 23 aて回転1右にイ1っCJ5す、し
か〜6、中間?π1に球節用手2+1があるのC自由に
回’lrt屈曲が可能になっ−Cいる。
ステム支1’lI tiji 211に対!1イ2アン
クルー1−ン25の移動は、スブム支持部24.アング
ルニ]−ン2!i(!:員い(いる固定ビン25を−(
1抜さとり、アングルコーン2;Jを自由にしCから1
−)い、適当に移動させた後、小孔24cを選んで固定
ビン25aを杓び小孔やアングル−J−ン25を肖く孔
に陥入さぜC固定づる。この固定は固定ビン25aの上
端部に形成]ノだ雄ねじ←ニノット4−虫賃(合しくj
−丁うが、アシゲルコーン25の1げJ斜面を選41−
づる用命にはノッ1〜を緩めるたりてイj う 、1− 1ス1の説明から明らかなようC=、この発明のリハー
ンフルプラウ用]−ルタ調整・膝行(,11、リバーシ
ブルプラウの構成部材のうL)、J1回転構成部44に
ステム支持部を設(づ−(、このスラム支、);′lN
日こγ11つ−(コールりをもつ呟−jムをイ多動でさ
る。」、−うt、二し、ステム支持部の両端部寄りに)
′ンクルーI−ンを自由に移動でき、かつ、固定(・さ
るようにしく設(−〕、さらに、ススフの移動ヤ)、田
−ルタを傾斜り向に回転させる動力源として油り、八ど
の出力機11〃を1、りけて構成したから、リバーシブ
ルプラウに伴−)−1−ルタのA −71= ツU−1
あるイiJ、ll5l!Fll深i’: M ヨルトラ
クタの(頃さに幻1.L、りる=:+−)レフの1頃さ
晶y(整を容易に行い11ンる。
【図面の簡単な説明】 添付図面はこの発明によるリバーシブルノノウの一コー
ルタ調整装置の実y池例を小し、第1図は(取略側面図
、第2図(,1同X1lirii 図、j2i 3 図
” lx ’f’rt 駆1FJl装置の側1m図、第
4図(J、第3図IV−IY線に沿う断面図、第5図は
」−ルタ調整装置i、:、lを小り 部破(η1平面図
、第6(ネロまI・ラクシ側l)\ら児1、二fl集1
1・〜の説明図、第7図は反転した状態τ)−ラクシ側
を見た作業時の説明図、第8図【、L反flrl、駆動
装置の月i+I+系を小づ説明図である。 10・・・プラウ7レーム、11・・・フロン1−フレ
ーム、12・・・スライドル−ム、13・・・す\ノー
ルシーム、14・・・ホl−1\、15・・・ターンバ
ックル、1G・・・回転支軸、17・・・Aノセツ1〜
用シリンダ、18・・・コールタ、20・・・マスミル
フレーム、21・・・クロスバ−122・・・マスト、
23・・・軸受体、24・・・軸受体、24・・・スう
一ム支持部、25・・・アングル=1−ン、25a・・
・Ii!、l定ピン、26・・・コールタ、26a・・
・−コールタアーム、27・・・スーjム、2−/a・
・・傾斜カイト片、28・・・球部継手、29・・・切
換弁、30・・・反転駆動シリンダ、 40・・・出力機構、41・・・油f1、シリンダ、4
2・・・ピストン(コツト11 特i’l出願人    スガノ1丑機株式会社代理人 
 ブ♀IT4!士   小  橋  イS  4同  
弁理−L  利 丼   進 −−」丁;    帛ダご    ンjfi     
、’iT三    i二」二) く方式)昭和!:38
3[8月25 [7 ’t’l’5′l/′rk官 オナイ・杉  不1”I
   %  M21、・I P+の表小 11F:和58イ[’lJr+’+’l願 第7 ’1
851 >;スノj゛)R」l幾/iり、銭金4を

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  フ1ノームの上下に対称的にプラウを取付け
    て構成したリバーシブルプラウにおいて、非回転構成i
    as jtAに設置ノられているコールタのステム支持
    部と、このコールタのステム支持部に移動自在に取イ・
    」けられているアングルコーンど、ステムをアングルロ
    ーン間で移動、押着ける出力gl#iiとを備え、コー
    ルタのΔフビットm選択はアングルコーンの移動−(“
    、コールタの傾ぎ角選択はアングルコーンの傾斜+fi
    iの選択でそれぞれ行うように構成した=j−ルタ調整
    装置。
JP7185183A 1983-04-23 1983-04-23 リバ−シブルプラウ用コ−ルタ調整装置 Granted JPS59210801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185183A JPS59210801A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 リバ−シブルプラウ用コ−ルタ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185183A JPS59210801A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 リバ−シブルプラウ用コ−ルタ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210801A true JPS59210801A (ja) 1984-11-29
JPH0159841B2 JPH0159841B2 (ja) 1989-12-20

Family

ID=13472450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185183A Granted JPS59210801A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 リバ−シブルプラウ用コ−ルタ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210801A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034244U (ja) * 1989-05-31 1991-01-17
US5280826A (en) * 1991-09-20 1994-01-25 Sugano Farm Machinery Mfg. Co., Ltd. Coulter adjusting device for reversible plow

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159841B2 (ja) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59210801A (ja) リバ−シブルプラウ用コ−ルタ調整装置
JPH038161B2 (ja)
JPH099745A (ja) 移植機の植付装置
PT100337A (pt) Dispositivo de lavra aperfeicoado e charrua que inclui esse dispositivo
EP0188633A1 (en) Device for preventing lateral deviation movement of tractor in one-way cultivator or harrow
KR890003316Y1 (ko) 트랙터 장착용 쟁기
JPS6325958Y2 (ja)
JPH0433687Y2 (ja)
JP2897360B2 (ja) 苗植機における苗の案内装置
JPH0534481Y2 (ja)
JPS59118012A (ja) 田植機の苗供給装置
JPS6213441Y2 (ja)
JPS6021932Y2 (ja) 掘取機
JPS59118001A (ja) リバ−シブルプラウ用反転駆動装置
JPH0445496Y2 (ja)
JPH08317705A (ja) 管理機のダッシュ防止装置
JPS6327567Y2 (ja)
JPH03210130A (ja) 樹木の移植装置
JPS6014818Y2 (ja) トラクタ−の作業機
JPS60221001A (ja) 耕転装置
CN2720784Y (zh) 弯臂犁
JPS6345848Y2 (ja)
JP3284557B2 (ja) 苗植機
JPS5851682Y2 (ja) 振動サブソイラ−
JPH0117152Y2 (ja)