JPS5921033A - 全圧接型半導体装置 - Google Patents

全圧接型半導体装置

Info

Publication number
JPS5921033A
JPS5921033A JP57132766A JP13276682A JPS5921033A JP S5921033 A JPS5921033 A JP S5921033A JP 57132766 A JP57132766 A JP 57132766A JP 13276682 A JP13276682 A JP 13276682A JP S5921033 A JPS5921033 A JP S5921033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
thermal expansion
coefficient
approximately
molybdenum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57132766A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ueda
和男 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57132766A priority Critical patent/JPS5921033A/ja
Publication of JPS5921033A publication Critical patent/JPS5921033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は全圧接型半導体装置、の改良に関?f″るもの
である。
従来%数10OA以上の軍流容礒のザイリスタおよびダ
イオードでは、数トン程度の圧接力で1場極、陰極電極
を外部に取出す圧接型の構造が採用されている。」二紀
1]−接構造の中でも、半導体ウェハにモリブデン板あ
るいはタングステン板の補強板を固着せずにウェハのみ
を圧接する全[(接散半導体装置が実用化されている。
第1図は、従来の全圧接型ダイオード断面図である。図
中%(1)はシリコンウニ八、(2)はオーミック電極
を形成するアルミニウム電極、 (3) 、 (4)は
モリブデン板(タングステン板でもよい。) 、 (5
)は表面処理用のゴム。
(6)(7)は外部電極用銅電極%(8)はセフミツク
バツケ−ジである。通常、実使用時には第1図の銅電極
(7)に数トン程度の圧接力を加えて圧接している。
第1図の全圧接構造では、図中点線で示した(a)およ
び(へ)が滑り面となり、断続通電時等による熱ヒズミ
が逃される。このため、半導体ウェハ(1)を外部電極
にロウ材で固着した半導体装置にくらべてロウ材の疲労
破壊やウェハの割れ等が少なく高い信頼性が得られる。
しかしながら、このような全圧接型の半導体装1uに於
ても従来より以下に述べるような欠点がある。例えば、
第1図の半導体装置に断続通電を加えると、通常温度変
化は100℃程度あるので、このヒートザイクルに対し
て、第1図の各部が横方向にどの程度伸縮するか概算し
てみる。ウニl\直径を100順とすると、銅の熱膨張
係数は17×10−’/’C、シリコンはa5X10 
/ ’C、モリブデン板alX1(1’″6/℃である
ので、100℃の温度変化に対して、銅電極(6)は横
方向に170μm、シリコンウェハ(1)は35μm、
モリブデン板(3) 、 (4)は51μm伸縮するこ
とになる。シリコンウニ/X(1)とモリブデン板(3
) 、 (4)との間に生じる熱ヒズミは16μmと小
さいが、銅電極(6)とシリコンウェハ(1)、モリブ
デン板(3) 、 (4)の間で約120〜130μm
の熱ヒズミが加わることになる。圧接構造では、この熱
ヒズミは第1図の滑シ面(a) (h)で沈がされるが
、主に硬度のもつとも小さい領域で逃がされる。即ち、
第1図のような全屈の組合せ(銅、モリブデン、アルミ
ニウム)の場合、熱ヒズミはアルミニウム電極(2)と
モリブデン板(3) 、 (4)の滑り面ωで沈がされ
る。ところで夾際のアルミニウム電極(2)とモリブデ
ン板(3) 、 (4)の滑り而ωは第2図に示すよう
にモリブデン板(3) 、 (4)が完全な鏡面でなく
、またシリコンウェハ(1)が拡散等のプロセスでそシ
や変形が生じ、均一な滑や面とならない。上記のような
不完全な滑シ面では、アルミニウム′覗極(2)とモリ
ブデン板(3) 、 (4)がこす9合せられると、局
部的な電流集中による温度上昇や局部的な圧接力の増大
によってアルミニウムとモリブデンが部分的に合金され
る。
このような圧接面は、もはや滑り面とならず、断続通電
を続けると、最後にはシリコンウェハが割れてしまう。
本発明は上記従来のものの欠点を除去するためになされ
たものであシ、外部電極と金属板との間に緩衝板を設は
緩衝板の金属板に対向する側の熱膨張係数を金属板の熱
膨張係数とほぼ等しくし、111J記緩衝板の外部電極
に対向する側の熱膨張係数を外部電極の熱膨張係数とほ
ぼ等しくし、高信頼度の全圧接型半導体装置を提供する
ものである。
以下1本発明の一実施例全圧接型ダイオードを第3図に
よシ詳細に説明する。なお、図中第1図と同一符号は同
一まだは相当部分であり説明は省略する。図中、(9)
は銅電極(6) (7)とモリブデン板(3)(4)と
の間に設けられた緩衝板である。緩衝板(9)としては
、最近市販されている金属と炭素繊維の複合材料が使用
される。この複合材料は金属の中に炭素繊維を網の目の
ように組込んだもので、厚み方向の熱膨張係数を任意に
かえることが出来、かつ熱伝導率および電気電導率の大
きいものである。
例えば銅−カーボン複合材料は熱膨張係数を2〜12X
10/’Cまで任意にかえうろことが出来、熱伝導率が
11〜aOψ℃、電気電導率がα17〜α38X10y
/cmという特性を有する。第4図は、この緩衝板の厚
み方向の熱膨張係数の変化を概略的に示したグラフであ
る。モリブデン板と接する面の熱膨張係数を4.5〜l
1OX10″″シ℃、銅電極と接する面の熱膨張係数を
12〜17X10  /’Cとしである。また、その間
の熱膨張係数も出来るだけ連続的に変化するようにしで
ある。上記豫衝板の厚みは、シリコンウェハの平面度、
モリブデン板の平面度および表面阻さ、銅電極の平行度
、熱抵抗、電気抵抗等から最適値が決められるが1通常
上記各部品の平面度、平行度が最大値に加工されその累
積誤差が約50μmの場合、緩衝板の厚みは1 m程度
が最適である。
また、第5図に示すように2枚以上の緩衝板〜00を重
ね合せて熱膨張係数を調整しても同様な効果が得られる
。更に、第3図において、モリブデン派(3) (4)
を除去して直接緩衝板でウェハ(1)を圧接する構造が
考えられるが、上記市販されている複合材料の硬度が小
さく、そのため、銅電極の平行度やそ夛の影響を受けや
すく、シリコンウェハ(1)に均一なU+f力が加わら
ない欠点がある。−まプζ5に記枦合材料をザイリスタ
に適用した場介には陰(′枳エミッタパターンに自・ぜ
て微細(πI工1′ることが困′)・i[であり、モリ
ブデン板(3) (4)が必要である。上述した)F:
、発明−・火■)例による全圧接型ダイオードでは、I
tJT M1’e i由v1イによるヒートサイクルを
力11工ても−y Jレミニウム’rlf fM (2
) (!:モリブデン(3)(4)のくつつきによるシ
リ−1ンウエハ(1)の破壊ばほとA、と牛じなく、従
来品にくらべて約10倍以上の信頼性が得らtまた。
−に連し7たことから明らかなごとく、本発明の目的と
するところは、従来の熱膨張係数の大きく相違する異種
金塵11)1の熱ヒズミを滑り面をつくることによって
緩和する方法にかえて、厚み方向の熱膨張率を小さい方
から大きい方へほぼ連続的に変化させたA:A判により
温度変化が生じても異種金属間に熱ヒズミが発生しガい
ようにしたととろにある。史−に、明らかなごとく、上
記の緩衝板を銅以外のたとえば、銀等の金層を使用した
銀−カーボン複合材料にしても同様な効果が得られる。
1、+、t 、L−パ;l 1llj1のように、本発
明に」、′れば外部’itイ(り(と金l萬扱との間に
緩衝板を設け、緩衝板の金属板に対向する側の熱膨張係
数を金属板の熱11jj+張係数とほぼ等しく L、、
前記緩衝板の外部′[F極に対向する側の熱膨張係数を
外部電極の熱■・”・モ張係数とほぼ等しくしたので、
高信頼度の全圧接型゛1′−導体装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の全圧接型ダイオードの断面
図、第3図は本発明の一実施例の全圧接型ダイオードの
j’、iJi而図面図41¥1は緩衝板の厚み方向の熱
膨張係数の変化を概略的に示したグラブ、第5図は複数
の緩衝板を組合せたものの厚み方向の熱膨張係数の変化
を示したグラブである。 図中同−符−υ・は同−丑たは4’fl当部分を示す。 (1) !4シリーlンウエハ、(2)はアルミニウh
屯f&、(3) (4)はモリブデン板、(6) (7
)は銅電極、(9)は緩衝板である。 代理人 葛野信− 第1図 第2図 (′ 特 1作 1コ 長 ′自 II貨 1.41件の表示    ↑、)・願昭67−1827
66号2、発明の8弥 全圧接型半導体装置 :(補正を−4−る者 ・11件どの関係   持許出19ii)(住 所  
   東jrj都F・代Eft区丸の内−′4丁「I:
2洛3号8 称(601):、菱電機株式会社 代表省片山仁八部 4、代理人 住 所     東東部千代田区九の内−L J−’ 
[712番3′1−;。 5、補正の対象 発明の詳細な説明の・瀾 6 仙正の内容 (1)明細書を−)ぎのきおりgTt「する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二つの主面にオーミック電極が形成された半導体
    基板と、上記二つのオーミック電極に対向し。 L記事導体基板に1(接される111記半導体基板と熱
    膨張係数がほぼ等しい一対の金属板と上記金属板と対向
    l−2、との金嗅板に圧接される一対の緩衝板と、上記
    緩衝板とえ1向しこの緩衝板に圧接される一対の外部電
    極とを備え、上記緩衝板の第1の圧接面の熱膨張率を」
    ―記緩衝板の第1の圧接面に対向する1′tJ記外部電
    極の熱膨張率とほぼ等しくし、かつ−1−記緩衝板の第
    2のLIE接而の面膨張率を上記緩衝板の第2の圧接面
    に対向する上記金に板の熱膨張率とほぼ等1.. <’
     したことを特徴とした全圧接型半導体装置。
  2. (2)金嬉板にモリブデン板、外部電極に銅板、緩衝板
    に銅−カーボン複合椙料を使用したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の全圧接型半導体装置。
  3. (3)金属板にタングステン板、外部電極にm板、上記
    緩衝板に銅−カーボン複合材料を使用したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の全圧接型半導体装置
JP57132766A 1982-07-27 1982-07-27 全圧接型半導体装置 Pending JPS5921033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57132766A JPS5921033A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 全圧接型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57132766A JPS5921033A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 全圧接型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5921033A true JPS5921033A (ja) 1984-02-02

Family

ID=15089050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57132766A Pending JPS5921033A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 全圧接型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921033A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01215028A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Hitachi Ltd 圧接型半導体装置
EP0638928A1 (de) * 1993-08-09 1995-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Leistungs-Halbleiterbauelement mit Druckkontakt
EP1403923A1 (en) * 2002-09-27 2004-03-31 Abb Research Ltd. Press pack power semiconductor module
CN103064247A (zh) * 2011-10-24 2013-04-24 信越化学工业株式会社 电子等级玻璃基板以及制造方法
US12080624B2 (en) 2020-03-24 2024-09-03 Solaredge Technologies Ltd. Apparatus and method for holding a heat generating device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01215028A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Hitachi Ltd 圧接型半導体装置
JP2569109B2 (ja) * 1988-02-24 1997-01-08 株式会社日立製作所 圧接型半導体装置
EP0638928A1 (de) * 1993-08-09 1995-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Leistungs-Halbleiterbauelement mit Druckkontakt
EP1403923A1 (en) * 2002-09-27 2004-03-31 Abb Research Ltd. Press pack power semiconductor module
US7538436B2 (en) 2002-09-27 2009-05-26 Abb Research Ltd Press pack power semiconductor module
CN103064247A (zh) * 2011-10-24 2013-04-24 信越化学工业株式会社 电子等级玻璃基板以及制造方法
US12080624B2 (en) 2020-03-24 2024-09-03 Solaredge Technologies Ltd. Apparatus and method for holding a heat generating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6632686B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US3657611A (en) A semiconductor device having a body of semiconductor material joined to a support plate by a layer of malleable metal
US4918514A (en) Press-contact type semiconductor device
JP6580259B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6440903B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4073876B2 (ja) 半導体装置
JPS5921033A (ja) 全圧接型半導体装置
JPH06268115A (ja) 半導体装置用放熱基板の製造方法
JPH04144157A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003168770A (ja) 窒化ケイ素回路基板
JP4986843B2 (ja) 電子部品用パッケージ、その蓋体、その蓋体用の蓋材及びその蓋材の製造方法
JP3192911B2 (ja) セラミックス回路基板
JPH10247763A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2815498B2 (ja) 耐熱衝撃性に優れたセラミックス−銅接合基板
WO2021177292A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US3581386A (en) Methods of manufacturing semiconductor devices
JPS5931034A (ja) 半導体装置
JPS58170044A (ja) 半導体素子
JPS59134876A (ja) 半導体装置
JPS63224242A (ja) 熱伝達装置
Ismailov et al. Technology of nanosized metal layers for forming a reliable contact to the drain area of silicon transistors
EP4159704A1 (en) Copper/ceramic bonded body and insulated circuit board
JPS5821424B2 (ja) 半導体材料支持用基板の製造方法
US20040174954A1 (en) Medical x-ray device and power module therefor
JP2009182209A (ja) 半導体装置