JPS59210003A - 農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤 - Google Patents

農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤

Info

Publication number
JPS59210003A
JPS59210003A JP7633784A JP7633784A JPS59210003A JP S59210003 A JPS59210003 A JP S59210003A JP 7633784 A JP7633784 A JP 7633784A JP 7633784 A JP7633784 A JP 7633784A JP S59210003 A JPS59210003 A JP S59210003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
controller
agricultural
parts
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7633784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6223734B2 (ja
Inventor
Asatada Misato
見里 朝正
Yasuo Honma
保男 本間
Yutaka Arimoto
裕 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP7633784A priority Critical patent/JPS59210003A/ja
Publication of JPS59210003A publication Critical patent/JPS59210003A/ja
Publication of JPS6223734B2 publication Critical patent/JPS6223734B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パルビタール・ナトリウム−塩酸塩、トリス
・エタノールアミンから選ばれた7種又は二種を有効成
分とする農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤に関するもの
である。
従来、農園芸用殺菌剤として銅剤、水銀剤、砒素剤の如
き貴金属化合物や有機塩素系薬剤、有機りん酸系薬剤等
が広く用いらnて来たが、と几らの薬剤はいずnも土壌
に対する汚染があシ、自然界に残留して動植物に作用す
るので、環境汚染が社会問題として大きくとりあげらn
、近時、その製造は禁止されるに至った。
また、かんきつ類の果実や疏菜類を遠隔地に輸送したり
、貯蔵する際に発生する腐敗菌による各種かび病害の被
害も甚大なものがあシ、このために含硫黄化合物が防除
薬剤として用いらnているが、立木散布法によって散布
後、−足時間をM:なけnば収穫できないなど、環境汚
染の成魚から好ましくない。
このために、安全性の高い無公害農薬の開発が強く要望
さnている現状にあるが、本発明者らはかかる観点から
鋭意研究した結果、そn、ぞnの前記の化合物群が植物
性病原菌による病害防除に、月つまた収獲物の貯蔵病害
防除に卓効を奏し、植物体や収獲物に何らの影響金入ぼ
さないことの新たな知見を得て、本発明を完成するに至
った。
本発明に係る有効成分であるパルビタール(商品名ペロ
ナール)・ナトリウム−塩酸、トリス・エタノールアミ
ンは、種々の化学実験における緩衝剤として用いらnて
おシ、いずnも人畜に対して全く無害で、従来の薬剤の
ように取扱い上、細心の注意を要せず、凍だ残留毒にょ
る環境汚染の懸念が全くないため、いわゆる無公害農薬
としてのすぐrした特性を具備するものであり、又緩衝
液全そのま1施用する事も出来る。
本発明は、plJ条件、即ちアルカリ側において微生物
の殺菌及び貯蔵病害防除の効果が顕著に発揮せらnるこ
との知見に基いて完成さnたものであり、本発明の有効
成分は、すべてpHg〜/2、特にほぼg〜g、左の範
囲のp)I条件を維持し得るような性質を有するもので
ある。
かくして、本発明の薬剤は、種々の稲作病害やキュウリ
炭そ病、うどんこ病、かんきつ類のかいよう病等々の薩
菜類及び果樹の病害の各種植物病害並びに果実や疏菜類
の各種貯蔵病害、例えばかんきつ類の實かび病菌(Pe
nlcllllum ltallchum)緑かび病菌
(Penlcllllum dlgltatum l、
灰色かび病菌(Botrytls clnerea I
  、@I腐病菌(Dlaporthe cltrlン
、ぶどうの房朽病菌(Plysalospora ba
ccae ) 、桃の炭そ病菌(Gloeosporl
um 1aetlcolor )等々による病害に対し
て人畜に全く無害にすぐれた防除効果を発揮することが
できる。本発明の有効成分全農園芸用殺菌及び貯蔵病害
防除剤として使用する場合は、とf″l−を直接に適用
するか、通常当該技術において知らnる農薬の製剤化方
法に準じて過当な固体及び液体の担体、乳化分散剤等を
用いて粒剤、粉剤、乳剤・水和剤、錠剤、油剤、噴霧剤
、煙霧剤等の任意の剤型にして適用することができる。
こnらの担体の例としては、クレー、カオリン、ベント
ナイト、酸性白土、砂礫土、炭酸カルシウム等々が挙げ
らnlまだ製剤上、一般に用いられる補助剤、例えば展
別剤、分散剤、乳化剤等の界面活性剤として石けん、高
級アルコールの硫酸エステル、アルキルスルホン酸塩、
アルキルアリールスルホン酸塩等々を適宜配合すること
ができる。
本発明の有効成分の薬剤中の配合割合は乳剤、水利剤等
としては70〜qO%程度が過当であシ粉剤、油剤等と
しては0.7〜10%程度が適当であるが、特に限定さ
r、ることなく、使用目的によってこn、らの濃厚を適
宜増減することができる。
更に、本発明の薬剤は、他の薬剤、即ち除草剤、殺虫剤
と、寸た尿素、硫安、りん酸、カリ塩等の肥料、土壌改
良剤等と適宜混合して使用することもできる。
次に、本発明の薬剤の実施例を示す(但し、部は重伊部
を示す。〕 実施例/(水和剤) バルビタール・ナトリウム−mm、20部、ホワイトカ
ーボンコ部、リダニンスルホン酸ナトリウムm2部、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテルク部及びクレー7一
部を混合粉砕した水利剤。水で約7000倍に稀釈し゛
C使用する。
実施例2(粉剤) トリス・エタノールアミンλ部及びタルクラg部を混合
した粉剤。
実施例3(乳剤) トリス・エタノールアミン、20部、ポリオキシエチレ
ンアルキルアリルエーテルとアルキルアリルスルホン酸
ナトIJウムとの/:/の混合物10部、メタノール、
20部及び水50部を混合溶解した乳剤。
実施例11.(粒剤) パルビタール・ナトリウム−塩酸70部、でんぷん15
部、ベントナイト72部及びラウリルアルコールfil
bnエステルのナトリウム塩3部金混合粉砕した粒剤。
次に、本発明の一薬剤の効果を試験例により具体的に説
明する。
試kA1yll/(キュウリ炭そ病防除試験〕的 供試
植物 キュウリ(品種:相模牛白)のΩ週間生育の幼苗(,2
寸鉢ユ〜3本植) b)供試薬液 実施例3に準じて製造した乳剤の希釈液(濃度:5OO
Opprr+)k2鉢当り’10m1k均一に噴露散布
する。
C)接種源及び接種方法 キュウリ炭そ病原菌(ColletotrlcColl
etotrlchu )  を斜面培地で、2g℃、/
遊間培養し、胞子を形成させ、その胞子を純水に懸濁さ
せて/、30倍顕微鏡下、/視野当り700個に調整し
たもの5orrtを25鉢の上記幼苗に対l−て2スプ
レーガンを用いて散布接種した。接種後Ω日間温室にお
いて発病させ、7日後に発病の程度を調査した。
この結果を第1表に示す。
第  /  表 試験例2(みかん貯蔵病防除試験) 所定a度の薬′0.(実施例/にユVAじて調製した水
利剤)に供試果の温州みかんを約5分[用浸漬し、風乾
して6時間後に、約/濡立方のゴム環に針をさして約/
咽突出させ、こtl、を果実上面のq個所(/個所=S
本)に押しあてて傷をつけた。この処理後、緑かび病原
菌(Penlci l l lum digltatu
m)胞子懸濁液全供試果の何倍部に噴簾接糧した。この
処理果を湿度はぼ700%に保ち、3〜.5′日後に腐
敗状態音調べた。この結果を第2表に示す。
第  Ω  表 試験例3(みかん貯蔵病防除試験) 試験例−〇何倍試験法によシ供試果(温洲みかん)に付
傷し、次いで所定濃度の薬液(実施例/に準じて調製し
た水利剤)に供試果全約5分間浸漬し、風乾後、祿かび
病原菌(Penlcllllumdlgltatum 
)胞子懸濁液全供試果の何倍部に噴霧接種した。この処
理来を湿度は11100%に保ち3〜5日後に掲敗状態
を調べたところ、第3表のとおりの結果が傅らiた。
第3表 試験例グ(みかん貯蔵病防除試験) 試験例−〇何倍試験法によシ、供試果(温州みかん)を
付傷した後、緑かび病原菌(Pen1clll −Iu
m dlgltatum )胞子懸濁液を供試果の何倍
部に噴霧接種した。、211時間後に、所定濃度の楽液
(実施例/に準じて調製した水オl剤]にi′lI記供
試果を約S分間浸漬し、風乾した後、この処理果を湿度
はぼ700%に保ち、グ日後に腐敗状態を調べた。この
結果を第7表に示す。
第  ll   表 試験例、5′(稲いもち病防除試験) 水稲籾(品種:子方)を栽培用鉢に直播しく70基/鉢
)、11.〜3葉期に実施ftl /に準じて製造した
水利剤を散布し、乾燥後、稲いもち病菌(Plrlcu
larla oryzae )  k噴霧接種すする。
接種はもみがら培地(もみがら3デ、粉末酵母エキス9
.0/P、砂糖0 、2 P、澱粉o、os’i−1水
!;rnllで27℃、7〜/θ日間培養した稲いもち
病原菌胞子を懸濁液にして接種箱内で噴霧接種する。接
種後1.211時間1.23℃で惰温恒湿箱中に放置し
、その後、満水のバット上にビニールテントを張り、そ
の中に放置すると、接種後、3〜7日で発病する。発病
後、/針当りの病斑数を調糞し、防除側全算出して効力
を検討し7πところ、第5表のとおυの結S!:が得ら
n、た。
なお、防除価の算出法は、試験例/の場合と同様である
第S表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハルヒタール・ナトリウム−塩酸、トリス・エタノール
    アミンから選ばnた7種又は2種を有効成分として含有
    することを特徴とする農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤
JP7633784A 1984-04-16 1984-04-16 農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤 Granted JPS59210003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7633784A JPS59210003A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7633784A JPS59210003A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20972882A Division JPS58113112A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 農園芸用殺菌及び貯臓病害防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210003A true JPS59210003A (ja) 1984-11-28
JPS6223734B2 JPS6223734B2 (ja) 1987-05-25

Family

ID=13602542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7633784A Granted JPS59210003A (ja) 1984-04-16 1984-04-16 農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210003A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509138A (ja) * 2000-09-20 2004-03-25 ロンザ ア−ゲ− 消毒剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509138A (ja) * 2000-09-20 2004-03-25 ロンザ ア−ゲ− 消毒剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6223734B2 (ja) 1987-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smith et al. A compendium of inorganic substances used in European pest control before 1850
US20070093387A1 (en) Anti-microbial/anti-viral composition
JPS63162604A (ja) 殺真菌剤に関する改良
WO1996003882A1 (fr) Herbicide contenant des microbes et procede d'utilisation de celui-ci
CN109362725A (zh) 一种含辛菌胺的杀线虫组合物
JP2000506530A (ja) 殺虫剤吸収を高めるための非芳香族ポリ有機酸
JPS59210003A (ja) 農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤
JPS5827771B2 (ja) 農園芸用殺菌及び果実貯蔵病害防除組成物
JPS6328404B2 (ja)
US4066760A (en) Agricultural and horticultural fungicidal compositions
JPS6121444B2 (ja)
JP3489843B2 (ja) 稲病害の省力防除方法
JPS5848522B2 (ja) 農園芸用殺菌及び貯蔵病害防除剤
JPS5826884B2 (ja) 芝生用除草剤
JPS58113112A (ja) 農園芸用殺菌及び貯臓病害防除剤
JP3058745B2 (ja) 稲病害の省力防除方法
JPS60149507A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0418005A (ja) 農園芸用殺菌組成物
RU2166851C1 (ru) Состав для защиты плодово-ягодных культур от болезней и способ его применения
US4153444A (en) Herbicidal composition
JPS6319483B2 (ja)
JPS5817726B2 (ja) 樹木の胴枯病、腐らん病防除用組成物
KEITT et al. JOIMAL OF AGMCDLTim RESEARCH
JPS6032703A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS62221607A (ja) 休眠期病害防除組成物