JPS59209778A - ロボツト - Google Patents

ロボツト

Info

Publication number
JPS59209778A
JPS59209778A JP8217383A JP8217383A JPS59209778A JP S59209778 A JPS59209778 A JP S59209778A JP 8217383 A JP8217383 A JP 8217383A JP 8217383 A JP8217383 A JP 8217383A JP S59209778 A JPS59209778 A JP S59209778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
axis
distance
motor
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8217383A
Other languages
English (en)
Inventor
葭田 利一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP8217383A priority Critical patent/JPS59209778A/ja
Publication of JPS59209778A publication Critical patent/JPS59209778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は作動領域を大きくした円筒座標系関節ロボット
のアームの構造に関するものである。
従来、上記した所謂スカラ型ロボットは、そのアームの
作動角度が限定されていたため、アームの長さに対して
作動領域が極めて狭い欠点を有していたものであるが、
以下、第1図及び第2図によってこれを説明する。
第1図及び第2図において、1はコラム、2は軸O1を
支点として角度Θ1の回動をモータ3によって制御駆動
される第1アーム、4は第1アーム2の先端に軸O2を
支点として枢支され、角度Θ2の回動をモータ5によっ
て制御駆動される第2アーム、6は第2アーム4の先端
に取り付けられ、モータ7によって制御駆動されるマニ
ピュレータ等の末端工具、R1は第1,第2軸O1,O
2間の距離、R2は第2,第3軸O2,O3間の距離、
R3は第1,第3軸O1,O3間の最大の距離である。
ロボットの作動領域は、第1アーム2,第2アーム4の
回転角度Θ1,Θ2及びそれらの回転半径である距離R
1,R2によって決められ、第2図で示したように、第
1図O1を中心として最大距離R3迄、最小距離R4以
上の間において、始点P1を支点とする半径距離R2以
内の間に制限される。
以上の如く、従来のスカラ型ロボットの作動領域は、第
1アーム2の第1軸O1を支点とする半径距離R3によ
る円形面積中の一部分に過ぎないものであり、殊に第1
軸O1を支点とする距離R4以内において作動できない
ことから、唯単に作動領域が小さく、効率が低いことの
みに止どまらず、作動領域内における部材の移動が最短
距離で行えない場合もあるなどの欠点を有するものであ
った。
本発明は、以上の如き従来技術の欠点に鑑み、第1アー
ム及び第2アームの回転角度の制限を除去し、且つ第1
アームと第2アームとの作動半径を等しくすることによ
って、第1アームの作動半径と第2アームの作動半径と
を加えてなる最大半径内の円形面積の総てを作動領域と
したスカラ型ロボットを提供する。
以下、本発明を図示した実施例によって説明する。
第3図及び第4図において、11はビーム11a,逃げ
部11bを有するコラム、12はビーム11aの先端部
において第1軸O11を支点として回動自由に枢支され
、モータ13によって制御駆動される第1アーム、14
は第1アーム12の先端に第2軸O12を支点として回
動自由に枢支され、モータ15によって回動を制御駆動
される第2アーム、16は第2アーム14の先端にモー
タ17を介して取り付けられ、このモータによって駆動
制御される末端工具、R5,R6は第1,第2軸O11
〜O12,第2軸,第3軸O12〜O13間の夫々の距
離で、長さを等しくされる。R3は距離R5,R6の和
である最大作動半径の距離であり、前記第1図及び第2
図で示した距離R3と等しい値とする。R7は第1軸O
11から第2アーム14の先端迄の最大の距離、dはビ
ーム11aの長さで、距離R7よりも大きい値である。
上記第1アーム12,第2アーム14の回転角度は、伝
染,チューブ等の伝達導体の捩れ防止のため360°と
するが、電気的接続等に支障がなければ360°を越え
るようにしてもよい。
作動時において、第1アーム12がモータ13によって
駆動され、始点P1から作動し、第1軸O11を一周す
るに際しては、ビーム11aが逃げ11bを形成してい
るため、モータ15が抑止されることがなく、また第2
アーム14の先端の、距離R7は、ビーム11aの長さ
dよりも小さいため、第1,第2アーム12,14の夫
々の360°の回動を妨げない。従って、距離R3を半
径とする円形面積の周囲の部分の総てに亘って末端工具
16は到達出来るが、この第2アーム14は第1アーム
12の距離R5と等しい距離R6に末端工具16を設け
ているため、第1軸O11の地点にも末端工具16を到
達させることができる。即ち、距離R3を半径とする円
形面積の内部において、到達出来ない盲点が全くない。
第3図で示した本発明の実施例は、モータ15に対して
コラム11に逃げ11bを設けることによって作動の邪
魔をなくしたものであるが、第5図で示した実施例は、
第1アーム12の先端において、第2アーム14との間
にモータ25を設け、即ち第3図の実施例における第1
アーム12の上部の出張りを除くことによって逃げ11
bに替えるようにしたものである。
第6図で示した本発明の実施例は、第2アーム34の回
動の制御駆動を行うモータ35を、ビーム21aの先端
において、軸O11と同軸上に設け、第1アーム32を
介して第2アーム34を制御駆動させるようにしたもの
である。この第1アーム32を介してモータ35で第2
アーム34を回動せしめる手段については、第1アーム
32に付随してタイミングベルト,チェーン或はギヤな
どによって作動を伝達すればようが、これらの手段は古
来周知の事実であるので、敢て具体的な説明は省略する
本発明によれば、以上の如く円筒座標系関節ロボットに
おいて、第1,第2アームの夫々の回動或は旋回角度を
360°とすることができ、且つ第1,第2アームを等
しい長さとしたものであるから、両者のアームの長さの
和である最大半径による円形面積の総てを作動領域とす
ることができる許りでなく、作動領域内における軌跡の
設定が任意に行うことができ、即ち作動領域内における
デッドスペースを迂回する必要が全くないから、作動効
率を極めて向上せしめられるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスカラ型ロボットを示す要部の正面図、 第2図は従来のスカラ型ロボットの作動領域の、説明図
、 第3図は本発明の第1の実施例を示す要部の正面図、第
4図は本発明のスカラ型ロボットの作動領域の説明図、 第5図は本発明の第2の実施例を示す要部の正面図、 第6図は本発明の第3の実施例を示す要部の正面図であ
る。 11,21…………コラム 11a,21a……ビーム 11b………………逃げ 12,32…………第1アーム 13,15,25,35,17…… モータ 14,34…………第2アーム O11………………第1軸 O12………………第2軸 O13………………第3軸 特許出願人 株式会社 コパル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ビーム11a(21a)を有するコラム11(21)と
    、 上記ビーム11a(21a)の先端部に第1軸O11を
    以って一端を枢支され、他端で第2軸O12を以って第
    2アーム14(34)の一端を枢支する第1アーム12
    (32)と、 上記第2アーム12(32)に第3軸O13を以って取
    り付けられる末端工具16と、からなり、 前記第1軸O11と第2軸O12との間の距離R5と、
    第2軸O12と第3軸O13との間の距離R6とを等し
    く設定し、 ビーム11a(21a)は第1軸O11に対し、第1軸
    O11から第2アーム(34)の先端迄の最大距離より
    も長く形成され、 前記第1アーム12(32)と第2アーム14(34)
    は夫々第1軸O11,第2軸O12に対して少なくとも
    360°で回転し得るようにしてなる ロボット。
JP8217383A 1983-05-11 1983-05-11 ロボツト Pending JPS59209778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217383A JPS59209778A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217383A JPS59209778A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209778A true JPS59209778A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13767037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8217383A Pending JPS59209778A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072840A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Hirata Corp ハンドリング装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590290A (en) * 1978-12-07 1980-07-08 Reis Walter Gmbh & Co Handling device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590290A (en) * 1978-12-07 1980-07-08 Reis Walter Gmbh & Co Handling device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072840A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Hirata Corp ハンドリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2326939A1 (en) Packet classification engine
JPH01230105A (ja) ロボットのツール姿勢制御方法
JPS59209778A (ja) ロボツト
US6735495B2 (en) Polynomial and spline interpolation of machine tool orientations
JPS597598A (ja) 工業用ロボツト
JPS61136782A (ja) 複合多関節型ロボツト
EP1215019A3 (en) Method for designing a robot arm
US6230580B1 (en) Industrial manipulator and a method of controlling the same
JPH04315592A (ja) ロボットの旋回機構
JP2606011B2 (ja) 多関節ロボット
JPS6263075A (ja) 多関節型ロボツト
JPS62148182A (ja) 関節装置
JPH047917Y2 (ja)
JP2740277B2 (ja) 多関節ロボット
JPS6145306A (ja) 多関節型ロボツトの制御システム
JPH033784A (ja) 多関節型ロボット
CN117407630B (zh) 协作机械臂求解肩肘角度逆运动学解析解系统
JPS5988290A (ja) 産業用ロボツトの作業腕
JP2002011687A (ja) 産業用ロボット
JPS61159389A (ja) 産業用ロボツト
JPS5810488A (ja) ロボツト用ハンド
JPS59102510A (ja) ボ−ルエンドミル工具
CN118061168A (zh) 通过奇异点的机器人控制方法、装置、设备及存储介质
JPH0115514Y2 (ja)
JPS63245507A (ja) マニピユレ−タ駆動装置