JPS59208209A - 拡開アンカの埋込み固定工法 - Google Patents

拡開アンカの埋込み固定工法

Info

Publication number
JPS59208209A
JPS59208209A JP8042083A JP8042083A JPS59208209A JP S59208209 A JPS59208209 A JP S59208209A JP 8042083 A JP8042083 A JP 8042083A JP 8042083 A JP8042083 A JP 8042083A JP S59208209 A JPS59208209 A JP S59208209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge member
tip
hole
main body
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8042083A
Other languages
English (en)
Inventor
片桐 太一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Drive It Co Ltd
Original Assignee
Japan Drive It Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Drive It Co Ltd filed Critical Japan Drive It Co Ltd
Priority to JP8042083A priority Critical patent/JPS59208209A/ja
Publication of JPS59208209A publication Critical patent/JPS59208209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rock Bolts (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は構築部材1機器類その他の部材をコンクリート
、岩盤などの相手相に止め着けるための拡開アンカを相
手材の孔に差し込んでその中で拡開し固定する工法に関
するものであるう コンクリートなどの相手材に取付孔を穿鰻して少なくと
も先端部が中空の本体を差し込み、その先端部を楔部材
で押し拡げ孔壁に喰込み圧着させることにより引抜き強
度を発生させる拡開アンカはよ(知られている。
第1回国はその最も一般的7.(ものの一つを示して居
り、先端部に先端部へ向って開口した均一径の孔lを有
し、この中空の先端部に軸線方向へ延びる複数個例えは
四個の7’、II 7@、 2を円周方向等間隔で設け
てそれらの間に形成された分割部3を有する九伽」状の
本体4と。
先端へ向って大径となる)1:1頭円錐形の楔部材5と
によって構成されている。相手材Mに本体4と同一径ま
たはこれよりも少し大径の増刊孔Hを穿設し、その孔底
に楔部材5を置いて本体4を差し込むか、または孔lに
楔部材5の、11冒鵡1部を嵌めて本体4を差し込み8
次で本体4の基餉面をハンマ等で叩打することによって
分ν?j部3を楔部材5に沿って前進させながら押し拡
げ、第1図(B)のように孔壁に喰込み圧λfさせるの
である。
この、lJn合、第1」手IZ’ Mが高硬度コンクリ
ートのようにきわめて硬質のときは分割部3を楔11(
日う5の先端まで前進させて押し拡げることが不可元で
ある。或いは鉄筋接続用のアンカの、Lうに本体4が長
大なときは、その基端面をハンマ等で叩打したとき本体
4にエネルギが吸収されるので充分に打込むことができ
ブ工い。また、これらのμカ合において分割部3を楔部
材5の先端まで前進させることができるように楔部材5
のテーバな小さくすると孔壁に充分に喰込ませることが
できない、従って。
いずれにしても大きな引抜き強度が得られず。
大荷重を支持することができない。
本発明はこのよ′5μ問題点を解決し2本体の分割部を
孔壁に充分に喰込み圧着させて大きな接触支持面積が得
られ、従って大荷重を支持させることをtjJ能ならし
める拡開アンカの埋込み固定工法を提供するものである
そして、この目的を達成するため本発明に係る拡開アン
カの埋込み固定工法は、少なくとも先端部が中空であっ
てこの先端部に軸線方向へ延びる似数の割^によって形
成された分割部を有する本俸および錐形の楔部材からな
る拡開アンカと、前記楔部材の最大径部よりも小径の部
分を有する補助楔材とを用い。
コンクリート、岩盤などの相手材に穿設した取付孔内に
楔部材を入口4i(1にまた補助楔材を孔底1則に配f
f3r して重ね、前記本体の分割部を先ず楔部材に従
って押し拡げ次で補助楔材に従って収縮させて孔壁に噴
込′−!ニーV:ることを特徴としている。
次に不発明の具体例を図面に基いて説明する。
第2図に示した不発明に使用される拡開アンカは第1図
の従来品と同様の構成であって。
先埒1首〜6に先端面へ向って開口した均一径の孔11
をイイしこの中空の先端部に軸線方向へ延びる四個の割
溝12を円周方向等間隔で設けてそれらの間に形成され
た分”111部13を有する四軸状の本体14と、基端
に前記孔]1へほは密に嵌合する均一径の嵌込み都15
を有しそれより先端へ向って次第に大径となる円錐形の
楔部材17とからなり、前記楔部材】7と同一の楔部材
を補助楔材18として具えている、 第3図は前記の楔部側】7.補助楔材】8を用いて本体
14を固定する状況を示している。即ち、コンクリート
、岩盤などの相手材Mに本体14よりも少し大径の11
L2付孔Hを穿設し、補助楔材18の先端の最大径部1
6を数句;r1.. Hの孔底に置くと共に、孔11に
嵌込み都】5を(8:大して本体14と楔部材17とを
連結して取付孔Hに差し込み、(楔部材17の先端の最
大径部]6を袖助喫体18の基端面に重ねて/・ンマ等
で・不体14の基ZtA面を叩打し、同図(刀のように
分割部13を1次部材〕7のテーバ面に従って押し拡げ
る。
更に叩打して分割部13の先端部分が最大径部J6を通
過すると自身の弾性力で補助楔材18の外側周面に衝ろ
まで収縮し、同図(B)のように孔壁に喰込み圧着する
のである。
第41スは1(IJ記と同じ補助楔材]8を使用した異
なる具体例であって、補助楔材】8を倒置させて数句孔
Hの孔底に置き、前記商機に本体14と楔部材]7とを
連結して取付孔Hに差し込み最大径部1.6.19を互
いに重ねてハンマ等で本体140基端面を叩打し、同図
(Nのように分頬j郡13を楔部材17のテーバ面に従
って押し拡げる4更に叩打して分割部13の先端部分が
最大径部]、6.19をIiυ過すると自材の弾性力で
補しリノ1−4材18の孔ノJS、へ向って小径とプよ
るテーバ面に沿って収縮し、同図(13+のように孔壁
に喰込み圧着するのである。
第5図は短円柱形のfrh助楔拐20を使用した具体例
であって、楔部材]7の最大径部]6よりも小径の補助
楔材20を取付孔Hの孔底に置き。
前記同様に本体14とPA部材17とを連結して取付孔
Hに差込み、楔部材17の最大径部16を補゛助楔材2
0の基端面に重ねてハンマ等で本体140基端而を叩打
し、同回国のように分割部】3を(楔部材17のテーバ
面に1疋ってJ甲し仮、げろ。
更に叩打して分xlI部j3の先端fib分が最大径部
16を;III過すると自身の弾性力で補助(楔材20
の外側周面に衝るまで収縮し、同図(Blのように孔壁
に喰込み圧着するのである。
尚、楔部材17は断面円形に限ら−111,li而面角
形であってもよいことは勿論であり、また補助楔材18
,20と楔部材17とを重ねて取付孔Hに入れた後に本
体14を差込Xでハンマ等で叩打することもある。
以上のように本発明によると、楔部材の最大径部よりも
一小径の部分を有する補助楔材を使用し、この補助(楔
材を取付孔の孔底側に配置すると共に楔部材を取付孔の
人口側に配置して二央ね1本体の分割部を楔部材によっ
て従来と同様に押し拡け1次で補助楔材に従って収縮さ
せるものであるから1分割部はく字形に曲げられて孔壁
に喰込み圧着し、従来のように押し拡げられた部分のみ
が孔壁に喰込むものと比11父して太き4【接触支持面
積が得られるのである。このため、■硬度の相手材の中
て(−11定する揚台、または本体が艮太で打込み力が
先端に光分伝達されない場合であっても。
テーバの小さい楔部材を用いることによって容易にその
先端板で分割部を押し拡げながら前進させろことが可能
であ「)、シかもそれまっ先i・1分割部が自身の’i
’i’性力で取締するので補助楔材の先端部まで容易に
前進さ・ヒられ。
孔壁と広い面積で接触して強1υに1−1定され大きな
引抜き強度を得ることができるのである。
即ち1本発明によるとiij常の楔部材を二個用いるな
どの簡単な手段で補助楔材を併用するだけで大荷重に耐
える拡開アンカを相手材に埋込み固定できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図(At 、 (Biは従来品の正)I■図および
拡開状態の縦断面部分図、第2図しま本発明に用いる拡
開アンカおよび補助楔材の一例の正面図。 第3図囚+ (Bl ’+第4図(Al 、 (B) 
、第5図(A) 、 (Blは本発明による拡開アンカ
の固定工法のそれぞれつ′(キなる実施態様の横断面図
であろう11・・・・・・孔、12・・・・・・割猫、
13・・・・・・分割部、14・・・・・・本体、]6
・・・・・・最大径部、17・・・・・・楔部材。 18.20・・・・・・袖r!II喫杓、M・・・・・
・相手材、H・・・・・・取付孔。 代理人 野 /R睦 秋′、°゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも先端部が中空であってこの先端部にjlll
    l ?A方向へ延びる複数の側渦によって形成された分
    割部を頁する本体および錐形の楔部材からなる拡開アン
    カと、前記楔部材の最大径部よりも小径の部分を有する
    補助楔材とを用い、コンクリート、岩盤などの相手材に
    穿設した取付孔内に楔部材を入口1tt11にまた補助
    )」、り材を孔鳳側に配置して重ね、前記本体の分割部
    を先ず楔部材に従って押し拡げ次で補助楔材にGEって
    収縮させて孔壁に喰込ませることを特徴とする拡開アン
    カの埋込み固定工法。
JP8042083A 1983-05-09 1983-05-09 拡開アンカの埋込み固定工法 Pending JPS59208209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042083A JPS59208209A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 拡開アンカの埋込み固定工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042083A JPS59208209A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 拡開アンカの埋込み固定工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59208209A true JPS59208209A (ja) 1984-11-26

Family

ID=13717797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8042083A Pending JPS59208209A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 拡開アンカの埋込み固定工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208209A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518449A (ja) * 1974-07-08 1976-01-23 Koyo Fuasunaa Kk Teiketsugu

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS518449A (ja) * 1974-07-08 1976-01-23 Koyo Fuasunaa Kk Teiketsugu

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720224A (en) Sleeve anchor
DE3833774C1 (ja)
JP2837227B2 (ja) 合成材料製拡開型アンカーボルト
GB2131906A (en) Expansible dowel
JP2000027822A (ja) 特に耐震用の補足的な補強連結のための固定エレメント
JP6991562B2 (ja) 接着系アンカー用のアンカーボルト、接着系アンカーおよび接着系アンカーの施工方法
JPH0739747B2 (ja) アンカー部材
JPS59208209A (ja) 拡開アンカの埋込み固定工法
JPS59102039A (ja) アンカ−ボルト用スリ−ブ
GB2153472A (en) Fastening device
JPS6332971Y2 (ja)
GB2217365A (en) Improvements relating to the joining of steel tube sections externally coated with thermoplastics
KR102718505B1 (ko) 타격 제거식 그라운드 앵커체
JP3456775B2 (ja) 建築用打込栓
JPH0310240Y2 (ja)
JPS606651Y2 (ja) 既存コンクリ−ト構造物と新設コンクリート部との接合装置
JP2002357091A (ja) 接合構造
JPH0745676Y2 (ja) 地盤強化用パイプ
JPH0125765Y2 (ja)
JPS6128818Y2 (ja)
GB2153475A (en) Anchoring of rock bolts
JP2001003673A (ja) ケーシングパイプの連結構造
JP3424098B2 (ja) コンクリート用アンカの製造方法
JPH0440859Y2 (ja)
JP2856212B2 (ja) アンカーボルト