JP3424098B2 - コンクリート用アンカの製造方法 - Google Patents

コンクリート用アンカの製造方法

Info

Publication number
JP3424098B2
JP3424098B2 JP20060292A JP20060292A JP3424098B2 JP 3424098 B2 JP3424098 B2 JP 3424098B2 JP 20060292 A JP20060292 A JP 20060292A JP 20060292 A JP20060292 A JP 20060292A JP 3424098 B2 JP3424098 B2 JP 3424098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
anchor body
burr
concrete
base end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20060292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617811A (ja
Inventor
益夫 石原
勝彦 幸待
Original Assignee
日本ドライブイット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ドライブイット株式会社 filed Critical 日本ドライブイット株式会社
Priority to JP20060292A priority Critical patent/JP3424098B2/ja
Publication of JPH0617811A publication Critical patent/JPH0617811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424098B2 publication Critical patent/JP3424098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は既設コンクリート構造物
に対するかさ上げ、補強柱や間仕切壁の増設、ブロック
積みなどの新設コンクリート構造物の接合部位における
補強材として使用されるコンクリート用アンカの製造方
法、殊に異形棒鋼からなるアンカ本体の先端部に筒状ウ
エッジを嵌装保持して押拡げるための拡開部を形成する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】既設コンクリート建造物の取付孔に挿入
される先端部に抜止めとして働く筒状ウエッジを具え、
取付孔から突出して新設コンクリート建造物に埋込まれ
る部分がコンクリート補強材である鉄筋の一部として働
く異形棒鋼で構成されているコンクリート用アンカは既
知である。
【0003】この既知の異形棒鋼製コンクリート用アン
カの一つは図6に示すように、所定長さの異形棒鋼から
なるアンカ本体51の先端部に熱間圧造加工により基端
がアンカ本体51と同径であり先端がこれよりも大径の
円錐状拡開部52を形成し、先端から基端へ向かって延
びる複数の割溝54を有するスリーブ(筒状ウエッジ)
53をアンカ本体51に基端から拡開部52に重なるま
で嵌装したものがある。
【0004】また、図7に示すように、アンカ本体61
の先端部にねじ62を形成し、先端から基端へ向かって
延びる複数の割溝64を有するスリーブ(筒状ウエッ
ジ)63の基端をねじ62にねじ嵌合するとともに、ス
リーブ63に先端側から円錐状拡開部片65を嵌込んだ
ものもある。
【0005】これらは、既設コンクリート構造物に取付
孔を穿設してそこへ挿入し、スリーブ53、63を円錐
部52または拡開部片65によって押拡げることにより
孔壁に喰付かせ固定するものである。
【0006】しかしながら、これら従来のコンクリート
用アンカは、先端部がスリーブによって大径となってい
るため、例えば多数本を梱包する場合に嵩ばりやすいと
ともに安定した状態に揃えにくく、一個の包装の本数を
少なくし或いは先端部の位置をずらしたり一部を前後反
対にするなどの工夫が必要で、輸送、保管の面で不便で
ある。
【0007】また、これらのコンクリート用アンカは、
抜止めとして働くスリーブの外径が異形棒鋼の外径より
も大きいので、取付孔もスリーブと同径以上の径のもの
を穿設しなければならず、異形棒鋼の外径と同径のもの
を穿設する場合に比べて穿設に要する時間が長く且つド
リル駆動工具の電力消費量も多いので、多数個を設置す
る場合に作業能率および作業経費の点で不利である。
【0008】そこで、図8に示すように所定長さの異形
棒鋼からなるアンカ本体71の先端部に基端がそれより
も小径の軸部72とそれより先端へ向かって大径となる
円錐部73とからなる拡開部74を形成し、先端縁から
基端へ向かって適宜長さ延びる複数条の割溝77を有す
る円筒形の筒状ウエッジ76を軸部72および円錐部7
3に嵌装した構成のコンクリート用アンカが前記アンカ
の改良品として提供されている。
【0009】この図8に示すコンクリート用アンカは、
筒状ウエッジ76の外径をアンカ本体71の外径、即ち
異形棒鋼の長手方向へ延びるリブおよび周方向のフシを
含む最大径と等しいかまたは少し小さくすることがで
き、このため多数本をほぼ隙間なく互いに平行に揃え安
定よく束ねて梱包することが可能で輸送、保管に便利で
あるばかりか、既設コンクリート構造物に穿設する取付
孔の径をアンカ本体71と同一径またはこれよりも僅か
に大きい径とすることが可能で作業能率、作業経費の面
で有利である。
【0010】ところが、アンカ本体71に軸部72、円
錐部73を形成する手段は、アンカ本体71がかなり長
大であるとともにリブやフシを有しているためチャック
で咬えて安定よく回転させ切削加工することがきわめて
困難であるので、工業的に大量生産するにはプレス鍛造
法を利用するのが有利である。即ち、このプレス鍛造法
は鍛造用型を二つ割りにしてアンカ本体71の先端部を
挟み、互いに接近させて閉じ合わせることにより軸部7
2、円錐部73を形成するものであり、鍛造用型の基端
側の端面はアンカ本体71を圧縮して小径に変形させる
ので、自身の摩耗や割れ防止およびアンカ本体71のま
くれ発生防止のため丸みをつけておくことと、アンカ本
体71に鍛造用型が喰込んだとき肉が収縮することによ
って、実際には段部75は丸味をもち図示のように曲面
となってしまう。
【0011】このような拡開部74に筒状ウエッジ76
を嵌装したコンクリート用アンカをアンカ本体71とほ
ぼ同径の取付孔に挿入するとき、筒状ウエッジ76が孔
壁に喰付くことがあるとアンカ本体71のみが前進して
筒状ウエッジ76の基端部が曲面の段部75によって押
拡げられ、孔壁に強く喰付いてそれ以上深く挿入するこ
とが不可能となる。
【0012】そして、予定よりも浅い位置で挿入不能と
なった場合、その位置でアンカ本体71を少し引抜いて
円錐部73により筒状ウエッジ76の先端部を押拡げて
孔壁に喰付かせ固定することとなり、コンクリートのコ
ーン状破壊強度が低く新設コンクリート構造物の補強材
としての信頼性に欠ける、という問題がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、異形棒鋼からなるアンカ本体にその外径と
ほぼ等しい外径の筒状ウエッジを嵌装したコンクリート
用アンカにおいて、筒状ウエッジの先端部を押拡げる拡
開部の小径基端の段部が鍛造用型により曲面に形成され
てしまい、そのために取付孔の挿入途中で筒状ウエッジ
の基端部が押拡げられ予定よりも浅い位置で固定される
ことがあり補強材としての信頼性に欠ける、という点で
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は二つ割りの鍛造用型によりアンカ本体を挟
み互いに接近させて拡開部を形成するとともにその際に
それらの合わせ面間に大きな幅と高さのバリを形成さ
せ、次にポンチとダイスとにより拡開部の少なくとも基
端部分を挟んで拡開部の基端付近においてバリをアンカ
本体中心軸線に直角の平面で切断するとともに少なくと
拡開部の基端部分においてバリを拡開部から切断除去
する、という手段を採った。
【0015】異形棒鋼は市販品を用い、これを所定長さ
に切断してアンカ本体とするものである。また、筒状ウ
エッジは長方形の金属板に先端縁から基端へ向かって延
びる適宜長さの複数条の割溝を設けたものを拡開部にか
ぶせてアンカ本体の外径、即ち異形棒鋼のリブおよびフ
シを含む最大径と等しいかまたはこれよりも少し小さい
外径の円筒形に丸めることによって嵌装され、拡開部の
先端部と基端段部とに挟まれて軸線方向の動きが規制さ
れる。
【0016】円錐状の拡開部はアンカ本体を二つ割の鍛
造用型で挟み互いに接近させることにより所要の最小径
および傾斜角度に一挙に成形され、このようなプレス鍛
造は切削加工と比較して材料に無駄を生じることなく且
つ容易に一定形状に成形することができるので、工業的
に大量生産するのに適している。
【0017】しかし、前述のように鍛造用型の基端側端
面に摩耗防止などのための丸みがつけられていることと
アンカ本体の肉が収縮することとによって拡開部の基端
側段部は曲面となるので、筒状ウエッジの基端部に容易
に侵入し押拡げてしまう。
【0018】この不都合をなくすためには筒状ウエッジ
の基端面がアンカ本体中心軸線に直角の面に衝ることが
必要であり、そのために切削加工により曲面を平面に修
正することが考えられるが、前述のようにかなり長大で
しかもリブやフシを有しているアンカ本体を安定よく回
転させて切削するのはきわめて困難であるので、本発明
においては鍛造用型で拡開部を成形する際に故意に大き
なバリを発生させ、このバリをせん断加工により除去す
ることで筒状ウエッジの基端面が衝る平面を形成させる
こととした。
【0019】また、バリは拡開部の任意の位相に形成す
ることができるが、鍛造用型で異形棒鋼のリブを圧潰し
更に小径とするよりも、リブの延長上に形成する方が小
さな力で足りるとともに充分な大きさのバリが容易に形
成できる、という利点がある。
【0020】更に、バリは先端まで切断除去してもよい
が、拡開部の傾斜角度と長さ、筒状ウエッジの内径と長
さによっては先端まで除去する必要はなく、且つ先端部
分を残したときは筒状ウエッジの先端部を残存バリによ
って大きく押拡げることができる。
【0021】尚、拡開部の先端がアンカ本体の先端面と
なっていてもよいが、先端に短かい異形棒鋼部分を残し
て拡開部を形成すると、その部分のリブやフシによって
筒状ウエッジの先端部が大きく押拡げられ固着力を一段
と増大する、という利点がある。
【0022】
【作用】プレス鍛造により拡開部を形成し次で故意に作
ったバリをせん断加工により除去することによって、切
削加工によることなく筒状ウエッジの基端面が衝る平面
がアンカ本体に形成される。そして、アンカ本体の外径
とほぼ等しい径の取付孔へ挿入する際に、筒状ウエッジ
が孔壁に喰付いても基端部が拡がることなくアンカ本体
と一体に所定深さまで挿入され、次でアンカ本体を少し
引抜くと筒状ウエッジの先端部が拡開部によって押拡げ
られ孔壁に喰付くこととなる。
【0023】
【実施例】本発明によるコンクリート用アンカの製造工
程の一例を図1乃至図4に基いて説明する。
【0024】先ず、所定長さの異形棒鋼からなるアンカ
本体1の先端部に二つ割りの鍛造用型21,21をリブ
7が合わせ面に位置するように向かい合わせる。この鍛
造用型21は図1のAおよび図2に示すように、後述す
る軸部2と円錐部3とからなる拡開部4を形成するため
の端面半円状のキャビティ22と、その周縁に設けられ
てリブ7を後述するバリ8に成形するフラッシュランド
23とを有し、クランクプレス、水圧プレスなどよく知
られた鍛造用プレス機に装備される。
【0025】前記の鍛造用型21,21を互いに接近さ
せて閉じ合わせると、それらに挟んだアンカ本体1の先
端部は延伸され、その外径よりも小径の軸部2およびそ
れより先端へ向かって大径となる円錐部3からなる拡開
部4が成形され、且つリブ7の延長上に連続して大きな
幅と高さとを有するバリ8が形成される。また軸部2の
基端の段部6は先に述べたように曲面となっている。
尚、本実施例では拡開部4の先端に異形棒鋼部分が短か
い長さで残存5させてある(図1のB参照)。
【0026】次に、拡開部4のバリ8を挟んだ一方の外
側周面に接するポンチ25ともう一方の外側周面に接す
るダイス29とを用いてせん断加工によりバリ8を切断
除去する。即ち、ポンチ25はバリ8の基端部分をアン
カ本体中心軸線に直角の平面で切断するため基端面に形
成した刃先27と、拡開部4の外側周面に嵌合する端面
半円状のくぼみ26の周縁に設けられてバリ8を拡開部
4の外側周面から切取るための刃先28とを有してお
り、ダイス29は拡開部4の外側周面に嵌合する端面半
円状のくぼみ30を有している(図1のCおよび図3参
照)。
【0027】これらのポンチ25,ダイス29はクラン
クプレス、液圧プレスなどよく知られたプレス機に装備
され、ダイス29に拡開部4を嵌込んでポンチ25を接
近させることにより刃先27,28とダイス29とが協
働してバリ8を切断除去する。これにより、図1のDお
よび図4に示すように刃先27によるバリ8の切断面が
アンカ本体軸線方向に直角の平面9となって筒状ウエッ
ジ11の基端面が衝るストッパとして働く。
【0028】バリ8を切断除去することによって形成さ
れる平面9は、軸部2の基端部分の適宜個所から段部6
の適宜個所に亘る任意の個所に設けることができ、その
一般的な範囲を図1のBに矢印Sで示した。これによ
り、取付孔への挿入途中で筒状ウエッジ11が孔壁に喰
付いても平面9によって押され、段部6により押拡げら
れることなくアンカ本体1と一体に所定深さまで挿入さ
れることとなる。
【0029】更に、長方形の金属板に先端縁から基端へ
向かって延びる適宜長さの複数条の割溝12を設けると
ともに基端縁に切込みを入れて複数個の爪片13を設け
たものを軸部2から円錐部3に亘ってかぶせ、円筒形に
丸めて筒状ウエッジ11とすることにより図1のEに示
すようなコンクリート用アンカが作られる。
【0030】図5は前記手段によって製造されたコンク
リート用アンカを取付孔に固定した状態を示すものであ
って、既設コンクリート構造物31にアンカ本体1の外
径と等しい径で所定深さの取付孔32をドリルによって
穿設し、アンカ本体1の基端面をハンマで叩打してほぼ
孔底に達するまで打込み、次にアンカ本体1を少し基端
方向へ引張ることによって筒状ウエッジ11の先端部が
拡開部4により押拡げられ孔壁に喰付くとともに爪片1
3が自身の弾性力で外側方へ拡がり孔壁に喰付いて固定
されるものである。アンカ本体1の取付孔32から突出
している部分は新設コンクリート構造物の鉄筋の一部と
して働き、既設コンクリート構造物に強固に固定されて
いることによって新設コンクリート構造物を安定よく接
合する。
【0031】
【発明の効果】本発明によると、アンカ本体と外径がほ
ぼ等しい筒状ウエッジの拡開部をプレス鍛造により材料
に無駄を生じないで容易に一定形状に成形できるもので
あり、且つその際に故意にバリを作ってせん断加工によ
このバリの基端部をアンカ本体軸線に直角の平面で切
断するとともに少なくとも拡開部の基端部分においてバ
を拡開部から切断除去するものであるから、プレス鍛
造によって必然的に発生する拡開部小径基端側の曲面段
部に筒状ウエッジが衝って押拡げられるという不都合が
なくなる。
【0032】このため、取付孔の所定深さに挿入され強
固に固定されて補強材として信頼性の高いコンクリート
用アンカが提供されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】A,B,C,D,Eは本発明によるコンクリー
ト用アンカの製造工程の一例を示す説明図。
【図2】図1のAのX−X線に沿う断面図。
【図3】図1のCのY−Y線に沿う断面図。
【図4】図1のDのZ−Z線に沿う断面図。
【図5】本発明によるコンクリート用アンカが取付孔に
固定された状態を示す正面部分図。
【図6】従来例の一部切載した正面図。
【図7】別の従来例の一部切載した正面図。
【図8】更に別の従来例の一部切載した正面図。
【符号の説明】
1 アンカ本体, 4 拡開部, 6 段部, 7 リ
ブ, 8 バリ, 9平面, 11 筒状ウエッジ,
21 鍛造用型, 25 ポンチ, 29 ダイス,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16B 13/06 B21K 1/74 E04B 1/41 503

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異形棒鋼からなるアンカ本体の先端部に
    基端がそれよりも小径で先端へ向かい大径となる円錐状
    の拡開部を有し、このアンカ本体の外径とほぼ等しい外
    径をもち先端部が拡がり可能な筒状ウエッジが前記拡開
    部に嵌装されているコンクリート用アンカの製造方法で
    あって; 二つ割りの鍛造用型により前記アンカ本体を挟みプレス
    鍛造によって前記拡開部を成形するとともにその際に鍛
    造用型の合わせ面間に大きな幅と高さのバリを形成さ
    せ、次にポンチとダイスとにより前記拡開部の少なくと
    も基端部分を挟んで拡開部の基端附近において前記バリ
    をアンカ本体中心軸線に直角の平面で切断するとともに
    少なくとも前記拡開部の基端部分において前記バリを前
    拡開部から切断除去することを特徴とするコンクリー
    ト用アンカの製造方法。
  2. 【請求項2】 バリを異形棒鋼の長手方向へ延びるリブ
    の延長上に形成させる請求項1記載のコンクリート用ア
    ンカの製造方法。
JP20060292A 1992-07-03 1992-07-03 コンクリート用アンカの製造方法 Expired - Fee Related JP3424098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20060292A JP3424098B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 コンクリート用アンカの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20060292A JP3424098B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 コンクリート用アンカの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617811A JPH0617811A (ja) 1994-01-25
JP3424098B2 true JP3424098B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=16427095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20060292A Expired - Fee Related JP3424098B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 コンクリート用アンカの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424098B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5399216B2 (ja) * 2009-11-24 2014-01-29 エヌパット株式会社 アンカー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617811A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1141999A (en) Expanding anchor bolt assembly
US6447399B1 (en) Method of forming a tubular member
JPH0226305A (ja) 盲リベット
US4135432A (en) Anchor for undercut bore
EP0578497A1 (en) Expansion anchor
CN100414122C (zh) 螺旋式锚定件
JP3424098B2 (ja) コンクリート用アンカの製造方法
US4906149A (en) Wall plug anchor assembly for mounting in a preformed hole
US4109556A (en) Expansion dowel
KR100200990B1 (ko) 확장자 요소를 가진 고정 요소
JP2002286009A (ja) 拡開アンカーの製造方法
US5988964A (en) Drive-in dowel
AU2003204095B2 (en) Shaped Anchor
HU217512B (hu) Beverőék
JP3455429B2 (ja) アンカーの製造方法及びアンカー
EP0726989B1 (en) Plug
US5732522A (en) Device for shallow anchoring a member
JP3947125B2 (ja) 本体打込み式アンカー
JPH10231583A (ja) 金属拡張型アンカ−付き異形棒鋼鉄筋及びその製造方法
JPS6332971Y2 (ja)
US4445812A (en) Bolt anchor especially for use in hard materials
JPH08170617A (ja) コンクリート用打込みアンカ
KR102127681B1 (ko) 확장형 앙카볼트
KR200238600Y1 (ko) 소켓앵커
JP2005336912A (ja) アンカー部材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020730

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees