JPS59207858A - 化学抵抗性、耐熱性の大なる結合剤 - Google Patents

化学抵抗性、耐熱性の大なる結合剤

Info

Publication number
JPS59207858A
JPS59207858A JP58083805A JP8380583A JPS59207858A JP S59207858 A JPS59207858 A JP S59207858A JP 58083805 A JP58083805 A JP 58083805A JP 8380583 A JP8380583 A JP 8380583A JP S59207858 A JPS59207858 A JP S59207858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
parts
binder
cement
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58083805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549621B2 (ja
Inventor
磯崎 啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP58083805A priority Critical patent/JPS59207858A/ja
Publication of JPS59207858A publication Critical patent/JPS59207858A/ja
Publication of JPH0549621B2 publication Critical patent/JPH0549621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は潜在水硬性含有する物質と反応性シリ結合材に
関する。
従来、耐酸セメントと呼ばれるものには水ガラス系、ア
ルミナセメント系および高炉セメント系があった。ポル
トランドセメント類は酸性物質に対し抵抗性がないため
、耐酸性を要求される個所に施工することはできず、強
いて施工しても頻繁に補修をしなければならない。水ガ
ラス系のものは耐アルカリ性、耐水性が低く、アルミナ
セメント系のものは酸の種類によっては効果がなく、高
炉セメント系のものもポルトランドセメントをかなり含
んでいるので耐酸性は高くない。このため水ガラスにア
ルミナセメントあるいはフライアッシュなど全配合し、
化学抵抗性を改良する試みが行なわれているが、未だ充
分なものが得られていない。(特公昭47−32811
号) 一般に高炉スラグ、転炉スラグ、フライアッシュ等の潜
在水硬性を有する物質に0a(OH)2、Na 200
3等のアルカリ刺激剤を加えることによシ水硬性が高ま
シ、水と混和したとき、ポルトランドセメントの場合よ
シ緩慢ではあるが、凝結、硬化を起すことは知られてい
る。
本発明者らは潜在水硬性を有する物質を用いて耐酸、耐
熱性結合剤を得ようと試みたが、単にアルカリ刺激剤を
添加したのみでは耐酸、耐熱性が不充分でめった。そこ
で反応性シリカ質含有物を使用したが、この場合は耐酸
性は改良されるものの圧縮強度の低下が著しかった。し
かし、反応性シリカ質含有物にアルカリ金属の水酸化物
とセメント減水剤とを配合した場合には耐酸、耐熱性共
に向上し、作業性が改良され、圧縮強度の低下もみられ
ないことを見田し、本発明を児成するに至った。
本発明に用いる潜在水硬性を有する物質としては鉄鋼ス
ラグ、フライアッシュなどかあシ、鉄鋼スラグには晶炉
スラダ、転炉スラグがめす、高炉スラグには潜在水硬性
の高い水砕スラグと低い除冷スラグがある。本発明には
水砕スラグが適し、=1.5以上が好ましい。化学抵抗
性ヲ萬めるためにはOaO)7分を極力減少させること
が望丑しいが、強度発現は低下する傾向にある。不発明
においては反応性シリカ質含有物とアルカリ金属水酸化
物を用いることによって、アルカリ−ニジリケード反応
が生じ、珪酸ゲルを生成する。この珪酸ゲルは酬岐1生
に優れているはかυでなく、自由水を取込むことによシ
膨潤圧を生じ、転線収縮を低減し組織を密実にする効果
を有し、酸の浸透を抑える。
原料物質の粉末度はプレーン比表面積で2000=m2
/ j1以上を必要とし、これ以下では強度発現が充分
でなく、8000 cm” 717以上になると効果が
ほぼ上限に達し、粉砕動力が嵩み、経済的でない。
浦在水硬性物質の刺激剤としてはアルカリ金属の水酸化
物を用いる。アルカリ金属水酸化物としてはLl、Na
、に塩がめるが、工業的にはNa塩が一般的である。更
にアルカリ金属炭酸塩を併用しても良い。反応性シリカ
質含有物としては、いわゆる活性シリカ、オパール、シ
リカフラワー、コロイダルシリカ、ケイソウ土、アエロ
ジル、シリカゲルやガラス質の1 、2、.3 、4号
珪酸ナトリウム、結晶質のメタ珪酸ナトリウム、オルソ
珪酸ナトリウム、ピロ珪酸ナトリウムなどがあるが珪酸
ナトリウム系のものについては組成はNa 20/51
o2= 0.1〜5.0好ましくは0.2〜1゜1(モ
ル比)の範囲のものがよい。メタ珪酸ナトリウムは本発
明におけるようにアルカリ刺激剤と併用すると、耐酸、
耐熱性のみならず高@度も得られるが、初期強度に関し
ては特にきわ立ったところはない0しかし、1〜2箇月
後の強度増加が顕著であって特に好ましい反応性シリカ
質含有物といえる。
これらは#本状あるいは溶液で使用して差し支えなく添
加量は前記原料物質100部に対し反応性シリカ質含有
物60をこえ60部までであシ、好ましくは40〜50
部である。またアルカリ金属の水酸化物は1〜30部、
好ましくは6〜15部である。これ以外の使用量では望
ましい効果が得られない。
本発明ではセメント減水剤として一般に市販されている
セメント系減水剤を使用することができるが、特に分子
内にスルホン基を有する化合物、例えはアルキルアリル
スルホン酸塩系、芳香族多環縮合物スルホン酸塩系(間
品名「マイティ」、「ホゾリス」、「メルメント」)な
ど、およびオキシ1機酸塩系、糖類が好ましく、これら
から1種以上を選んで組合せ使用することによυ耐酸、
耐熱性の池、曲げ強夏を著しく高めることができる。添
刀Ofは前記原料物質100部に対し0.1〜6.0部
局度、好ましくは0.2〜4.0部である。スラダ系セ
メントの欠点として、強度不足、表面硬度が低い、乾燥
収純が太きい、長期材令で強度低下することなどが指摘
されて2り、これらを改善するためにも上記セメント減
水剤の使用は有効でめる0 さらに耐敵性を同上させるために、一般のポリマーセメ
ントコンクリート用ポリマーを併用するとよい。例えは
天然ゴム(NR) 、クロロプレンゴム(CR) 、ス
チレンシタジエンゴム(SBR) 、アクリロニトリル
シタジエンゴム(NBR)などのゴムラテックス、エポ
キシ、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、エチ
レン−酢酸ビニル共重合物、アスファルト、ゴムアスフ
ァルトなどの樹脂エマルジョン、カゼイン、セルロース
誘導体、エチレンクリコール−プロピレングリコール共
重合体、ビニルアルコール、アクリル酸塩、フルフリル
アルコール、アクリルアミドなどの水溶性ポリマーが挙
げられ、これらを粉末化したものを添加してもよい。こ
れら有核樹脂を配合すると耐酸性に限らず接着力、曲は
強度や流動性が向上する。
本発明結合材は耐酸性が要求さfする構造物、コンクリ
ート二次製品など普通ポルトランドセメントが使用され
ている用途にすべて月いられる。また、普通ポルトラン
ドセメントで作製された構造?lあるいはヒユーム管、
パイル、ボールなどのコンクリート二次製品の光面をラ
イニングすることによって耐酸性を付与することができ
る。また、普通ポルトランドセメントと比べて著しく耐
熱性に優れているから耐酸キャスタゾルの結合材として
使用することができる。更に接着性、耐アルカリ性、耐
水性、流動性も優れているため、床仕上材すなわぢセル
フレベリング材として、特に化学薬品、食品等を取扱う
場所の床材として用いればすぐれた効果を得ることがで
きる。
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例 1 = 1.87、ガラス化率90%の高炉水砕スラグとフ
ライアッシュを含む潜在水硬性を有する原料物質に対し
、アルカリ刺激剤として水酸化ナトリウム、炭酸ナトリ
ウムを使用し、反応性シリカ含有物としてオパール、メ
タ珪酸ナトリウム、6号珪酸ナトリウムを用い、セメン
ト減水剤としてリグニンスルホン酸ナトリウム、デキス
トリン、グルコン酸ナトリウムを表−1に示す種々の比
率に配合し結合材を調製した。これに砂と水を加えて浪
練して供試体を作成し、強度発現、耐酸性、耐アルカリ
性、耐水性の試験を行なった。その結果を衣−2に示す
。なお、供試体はセメント・砂地1:2、水・セメント
比40%とし、4×4×16mのものを作9.20°C
80%RHで気乾養生した0 衣−2に示す通り、本発明の結合剤は、実用上、支障の
ない強度発現とバランスのとれた化学抵抗性を有するも
のである。
なお、フロー値、圧縮強度はJ工5R5201にしたが
って測定した。耐酸性、耐アルカリ性、耐水性は7日間
気乾養生後に容赦に浸漬し28日後に取出し重量測定し
変化率を求めた。
実施例 2 表−1に示す各配合にさらにSBRラテックス10部を
加えた以外は実施例1と同様にして耐酸性試験を行なっ
た。その結果、実施例1の各実鹸より重量減少率が1〜
2割減少した。
実施例 6 実施例1と同様な配合で4X4X 16c!nのモルタ
ル供試体を作製し、耐熱性試験全行なった。供試体は7
日間気乾養生後、表−6に示す各温度で3時t…加熱し
た。加熱後冷却して圧縮強度を測定した。なお、本実施
例において骨材はシャモット粒を用いた。
衣−6に示す通り、本発明の結合剤は、10000C!
程度における著しい強度低下がなく優れた耐熱性を有す
るものである。
実施例 4 セメント減水剤の蓬加輩と耐酸性の関係を調べた。衣−
1に示す配合411にリグニンスルホン酸ナトリウム、
配合AI2にデキストリンを各々2.0,4.0重賞部
さらに追加したものについて、実施例1と同様な実験条
件で耐酸性を調べたところデキストリン系はリグニンス
ルホン酸ナトリウム系よりも明らかに耐酸性向上の効果
を示した。
表  −4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潜在水硬性を有するゾレ、−72000cm2/g以上
    の微粉末100重量部に対し、反応性シリカ質含有物6
    0をこえ60重量部までとアルカ、す金属の水酸化物1
    ないし60重量部とセメント減水剤0.1ないし6.0
    重量部とを含有する化学抵抗性、耐熱性の大なる結合剤
JP58083805A 1983-05-13 1983-05-13 化学抵抗性、耐熱性の大なる結合剤 Granted JPS59207858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58083805A JPS59207858A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 化学抵抗性、耐熱性の大なる結合剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58083805A JPS59207858A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 化学抵抗性、耐熱性の大なる結合剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59207858A true JPS59207858A (ja) 1984-11-26
JPH0549621B2 JPH0549621B2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=13812874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58083805A Granted JPS59207858A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 化学抵抗性、耐熱性の大なる結合剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207858A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245095A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 電気化学工業株式会社 廃棄物処理容器
JPS6236059A (ja) * 1985-08-06 1987-02-17 電気化学工業株式会社 高強度セメント組成物
JP2001261387A (ja) * 2000-03-24 2001-09-26 Kawasaki Steel Corp 製鋼スラグの固化方法
US6749679B2 (en) 2002-01-23 2004-06-15 Advanced Materials Technologies, Llc Composition of materials for production of acid resistant cement and concrete and methods thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144536A (ja) * 1974-10-15 1976-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Maisetsukinzokutaiboshokusochi
JPS5832048A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 電気化学工業株式会社 成型体の製法
JPS58194765A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 電気化学工業株式会社 無機結合材
JPS6366788A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Nec Corp バツフア回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144536A (ja) * 1974-10-15 1976-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Maisetsukinzokutaiboshokusochi
JPS5832048A (ja) * 1981-08-19 1983-02-24 電気化学工業株式会社 成型体の製法
JPS58194765A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 電気化学工業株式会社 無機結合材
JPS6366788A (ja) * 1986-09-09 1988-03-25 Nec Corp バツフア回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245095A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 電気化学工業株式会社 廃棄物処理容器
JPS6236059A (ja) * 1985-08-06 1987-02-17 電気化学工業株式会社 高強度セメント組成物
JPH0231026B2 (ja) * 1985-08-06 1990-07-11 Denki Kagaku Kogyo Kk
JP2001261387A (ja) * 2000-03-24 2001-09-26 Kawasaki Steel Corp 製鋼スラグの固化方法
US6749679B2 (en) 2002-01-23 2004-06-15 Advanced Materials Technologies, Llc Composition of materials for production of acid resistant cement and concrete and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549621B2 (ja) 1993-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3232777A (en) Cementitious composition and method of preparation
US4302251A (en) Cement composition containing dextrin
JPH0372026B2 (ja)
CN110304872B (zh) 一种纳米改性水泥基水下不分散材料及其制备方法
JPH0443863B2 (ja)
JP5041521B2 (ja) 高強度修復材
CN111470821A (zh) 一种高性能纤维混凝土及其制备方法
JP5155846B2 (ja) セメント用膨張材組成物
JPS5930751A (ja) 耐酸、耐熱性の大なる結合剤
CN107628790A (zh) 一种装饰水泥
JPS59207858A (ja) 化学抵抗性、耐熱性の大なる結合剤
JP3267895B2 (ja) セメントクリンカー及びセメント組成物
CN108840630B (zh) 高性能混凝土
JPH0375254A (ja) セメント組成物
JP5164201B2 (ja) 低温用軽量モルタル
JPH0147421B2 (ja)
JPH0412043A (ja) 水硬性結合材
CN115215606A (zh) 一种适用于负温环境下的砂浆及其制备方法
CN110698088B (zh) 一种缓凝硅酸盐水泥及其制备方法
JPH0774086B2 (ja) 水硬性セメント
JPS5930746A (ja) 化学抵抗性の大なる結合剤
CN110563432A (zh) 一种基于磷酸镁水泥的灌浆料
JP7122468B2 (ja) ジオポリマーセメント用の添加剤
JPH0637319B2 (ja) セメント組成物の硬化方法
JPH05286746A (ja) マスコンクリート構造物用締固め不要コンクリート組成物