JPS59207241A - 写真植字機におけるモニタ表示方式 - Google Patents

写真植字機におけるモニタ表示方式

Info

Publication number
JPS59207241A
JPS59207241A JP58081426A JP8142683A JPS59207241A JP S59207241 A JPS59207241 A JP S59207241A JP 58081426 A JP58081426 A JP 58081426A JP 8142683 A JP8142683 A JP 8142683A JP S59207241 A JPS59207241 A JP S59207241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
display
displayed
crt
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58081426A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Muro
室 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaken Co Ltd
Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shaken Co Ltd
Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shaken Co Ltd, Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Shaken Co Ltd
Priority to JP58081426A priority Critical patent/JPS59207241A/ja
Priority to KR1019840001108A priority patent/KR870000430B1/ko
Publication of JPS59207241A publication Critical patent/JPS59207241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41BMACHINES OR ACCESSORIES FOR MAKING, SETTING, OR DISTRIBUTING TYPE; TYPE; PHOTOGRAPHIC OR PHOTOELECTRIC COMPOSING DEVICES
    • B41B3/00Apparatus for mechanical composition using prefabricated type, i.e. without casting equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41BMACHINES OR ACCESSORIES FOR MAKING, SETTING, OR DISTRIBUTING TYPE; TYPE; PHOTOGRAPHIC OR PHOTOELECTRIC COMPOSING DEVICES
    • B41B21/00Common details of photographic composing machines of the kinds covered in groups B41B17/00 and B41B19/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モニタ用CRT付写真植字機において、CR
T上に表示する印字文字と感材上との位置関係を擬似的
にモニタ表示してi認できるようにした写真植字機にお
けるモニタ表示方式に関するものである。
従来よりモニタ用CRT付写真植字機では、撮像手段で
文字盤上の文字を撮影し、該文字像をCRTに映出して
モニタ表示するという方法が行なわれている。この際、
一般にCRTの表示エリアは価格、大きさなどの点から
だけでなく、新聞1ページを表示するような大画面をも
ったCRTは存在しないなどの点から感材よりも小さい
のが普通である。′そのため感材上の何処をCRTの画
面(表示エリア)に表示しているのか確認するのが容易
でないという欠点があった。
そこで本発明は以上のような点に鑑みてなしたもので、
選択した文字・記号等を感材サイズより小さな画面をも
つCRT上に表示するようにした写真植字機におりるモ
ニタ表示方式において;印字可能領域を示す印字エリア
a、及び使用感材のサイズを示ず感材エリアb1印字文
字表示部fが表示している領域を示すCRT表示エリア
d、及びこれから印字する現在位置eのいずれか又はす
べてを、前記印字エリアaを基準としてCRTにモニタ
表示することを第1の特徴とし、前記印字エリアa、感
材エリアb、CRT表示エリアd。
現在位置eをCRTのコメント表示部qに表示づ−るよ
うにし1こことを第2の特徴とするする写真植字機にお
りるモニタ表示方式を提供するものである。
以下本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明方式を実施した際におけるCRT1上で
のモニタ表示状態の一例を示す図である。
第1図(a)に示す如<CRTlの表示画面は、印字あ
るいは採字(以下同じ)した文字・記号等2とカーソル
hが示す位置に採字した文字・記号等3を表示する印字
文字表示部fと、送り量1印字数、残余量等各種のメツ
セージを表示する]メント表示部って構成されている。
更にコメント表示部qの一部であるウィンドウWには、
当該写真植字機で、印字可能な範囲を縮小したサイズで
示づ一印字エリアa1使用感材の大きさくサイズ)を示
づ“感材設定エリアb、及び、前記印字文字表示部fと
対応するサイズを示すCR1表示−Fリアdとか、夫々
相関関係をもって表示される。また、第1図(b)のよ
うに印字文字表示部f上に表示されたカーソルhが印字
エリアa内の何処に位置するのかを示ず現在位置eも前
記ウィンドウW内に表示するようにしである。
第2図は第1図に示すウィンドウWに表示を実    
行するための具体的構成を示す一実施例のブロック図で
ある。図において、21は写真植字機の光源、22はレ
ンズ、23は光源21からの光を文字盤24へ向わせる
ためのブリス゛ム又はミラー、25は文字盤24上の文
字を拡大または縮小するための主レンズ、26は変形レ
ンズ、27は文字M24からの文字像を撮像手段方向に
向わせるだめのハーフミラ−128は光路を換えるため
のプリズム又はミラー、29はシャッター、30はレン
ズ31.プリズム又はミラー32を載置して移動してい
くl−ラベル系、33は感材3/Iを巻き(=Jりて回
転づる感材ドラム、35はX軸用のパルスモータ等の駆
動源、36はY軸用駆動源、37は駆動源35.36の
駆動制御を行なう送り制御回路、38は1ヘラベル系3
0と感材ドラム33の現在位置すなわち、今感材上のど
の位置に撮影光学系の光軸が位置しているかを検出する
現在位置カウンタ、39は各種の演算を行なう演算部、
40はCOD 、ビジコン等の撮像手段、41は直列−
並列(S/P)変換回路、42は搬像手段40が銀像し
た文字の文字データを記憶するデジタイズ記憶部、43
は搬像手段40.S/P変換回路41、デジタイズ記憶
部42を制御部るデジタイズ制御部、44は入力部、4
5はデータの転送、その他各種の制御を行なう制御部、
46はデータ記憶部、47は印字済の文字・記号等を記
憶するバッファメモリ(BM)、48は該BM47を制
御するBM制御部、49はコメント表示部qに送り量等
のメツセージを表示するためのキャラクタ−を記憶した
キVラクタジエネレータ(CG)、50はCG49を制
御するCG制御部、51はCR−「表示用のリフレッシ
ュメモリ(RM)、52は該RM51を制御するR M
 lllff11部、53は並列−直列(P/S)変換
回路である。
まず、通常の写真植字機の動作について説明する。入力
装置44よりレンズ倍率、送りピッチ、1行の長さ、縦
・横組み等の各種組版条件の指令を制御部45に送り、
そのデータをデータ記憶部46に記憶する。そして、文
字盤24から必要とする文字を選択し、シャッター29
を駆動する。
すると採字した文字像は、前記光学系を介して感材34
上に印字される。以後制御部45.演算部39、送り制
御回路37.現在位置カウンタ38゜X@用駆動源35
.Y軸用駆動源36を制御しながら同様な操作を繰り返
していくことによって、設定した組版条件に基づいて所
望の印字物を得るアことができる。又、採字した文字は
、必要に応じてハーフミラ−27より撮像手段40に投
影して撮像し、S/P変換回路41を介して、デジタイ
ズ記憶部42に一旦記憶づる。更に該デジタイズ記憶部
42より読み出した文字データに基づいて前に採字した
文字の像をRM51へ書き込み、これをP/S変換回路
53を介してCRTlへ供給することによって、該CR
TIの印字文字表示部fに採字文字の像を順次表示する
。そして、この表示を見て確認しljならば、前記のよ
うにシレッタ−29を駆動して、その像を感材34上に
印字する。このようにして印字した文字は、デジタイズ
記憶部42よりその文字データをB M /1.7に記
憶する。そして、その文字データはl’<M51.P/
S変挽回路53を経てCRTlの印字文字表示部fに印
字したことが識別できる状態で表示される。
また、コメント表示部qには、例えば、組版条件の不適
合、操作ミス等によるエラーが生じた場合、制御部45
はCG制御部50にその旨の指令を送る。CG制御部5
0は一発生したエラーに対するメツレージをCG49よ
り読み出し、RM 51 。
P/S変換回路53を介してCRTlのコメント表示部
9に表示する。あるいは、制御部45はデータ記憶部4
6より送り量や、印字文字数等のデータを読み出し、前
記と同様にその数値をコメント表示部qに表示する。尚
、本発明の一実施例では、印字文字表示部fとコメント
表示部qとをCRT画面上を上下に分割して表示するよ
うにしたがいCRT画面=1を左右に分割して表示する
ようにしてもよい。
次に、本発明によるモニタ表示方式について説明する。
データ記憶部46は、前記の如く入力部44より入力し
たレンズ倍率や送り量等のデータを記憶する他に、第3
図(1)の如く印字エリアaの大きざを示すデータ△、
B(△、Bは定数)と、第3図(2)の如く感材の設定
エリアbの大きさを    ′示ずデータC,D (C
,Dは入力装置44より入ツノ)とを記憶する。更に、
第1図(a)に示した印字文字表示部fのスクロールに
合わせて、第3図(3)の如くデータ記憶部46に順次
書き込まれる印字文字表示部fの表示の中心位置C(後
述するCRT表示表示エリアポ示の際の基準位置)を示
ずデータE (Xl 、 yl)と、トラベル系及び感
材の送りに伴ない演算部39よりデータ記憶部46に書
き込まれる現在位置eを示すデータH(X2 * V2
 )とを記憶する。そして、第1図(a)(b)の如く
、感材上に印字する文字と同程度の大きさの文字(場合
によっては拡大、縮小も行なう)を印字文字表示部f上
に映出する等イ8表示モード、並びに第1図(C)の如
く該等倍表示の2倍相当に拡大して表示する2倍表示モ
ードの夫々について、第3図(4)の如く印字エリアa
に対するCRT表示表示エリアポすデータF。
G1並びに1.Jとを夫々記憶する。
入ツノ部44よりウィンドウ表示スイッチがONになる
と、入力部44より制御部45にその旨の信号が出力さ
れる。制御部45はデータ記憶部4Gより印字エリアa
を示すデータA、Bを読み出し、該データをRM制御部
52に送る。RM制御部52では該データを基に第1図
(a)に示す如く印字エリアaを表示するためのデータ
をRM51に書き込む。書き込まれたデータはP/S変
挽回路53を介してCRT 1のウィンドウWに表示さ
れる。次に制御部45は感材エリアbを承部データC,
Dをデータ記憶部46より読み出し、同様の操作を行な
うことにより第1図(a>に示づ如く感材エリアbが表
示される。
以上印字エリアa、感材エリアbが表示されると、次に
制御部45は、CRT表示表示エリアポ示するのか、現
在位置eを表示するのがという情報を入力装置44より
得る。そして、CRT表示エリア(jを表示する場合、
制皿部45はデータ記憶部、46より前記第3図(3)
に示した印字文字表示部fの中心位置Cを示すデータE
 (XI 。
’/l)と第3図(4)に示したOR,T表示エリアd
の等倍表示におけるデータF、Gを読み出ず。
第3図(3)において、点線で示ず枠fは感材34上に
対する印字文字表示部fの表示範囲を便宜的に示したも
のである。これらデータにより前述と同様の操作を行な
うことで、第1図(a>に示す如く中心位@Cを中心と
してCRTR1表示エリアクィンドウWに表示する。印
字文字表示部fをスクロールさせると、演算部39は移
動した印字文字表示部fの中心位置Cを示すデータE(
X+ r y+ )を演算し、データ記憶部46に書き
込む。制御部45はこの中心位置C(7)”データを読
み出し、前記同様にしてスクロールされた新たなCRT
R1表示エリアクィンドウWに表示する。
以下この動作を繰り返すことにより、印字文字表示部f
のスクロールに合わせてCRT表示エリアdも移動する
印字文字表示部fが第1図(C)の如く2倍表示モード
で表示する場合であれば、制御部45は第3図(4)に
示すように、等倍表示モードにおけるCRTR1表示エ
リアクータF、Gの夫々1/2に相当するデータ1.J
をデータ記憶部46より読み出し、以下等倍表示モード
と同様に第1図(C)の如く、データ1.Jに基づ< 
CR1−表示エリアdをウィンドウWに表示する。
また、現在位置eを表示する場合、制御部45はデータ
記憶部46よりCRTR1表示エリアク示する場合と同
様に、印字エリアaのデータA。
Bと感材エリアbの゛データ記憶部を読み出しウィンド
ウWに表示する。次に、データ記憶部46より第3図(
3)に示した現在位@eのデータ]」(X2 、 V2
 )を読み出し、演算部39にて印字エリアaに対応す
る値に演算し、その値を書き込みアドレス信号としてR
M制御部52に送る。そして現在位fieを示すシンボ
ルの指示コードをCG制御部50に送る。CG制御部5
0はCG49より該指示コードに対応するシンボルのパ
ターンデータを発生してこれをRM51に送る。RM5
1は前記CG49からのシンボルのパターンデータを、
前記RM制御部50に送゛られたアドレス信号に従って
書き込む。このようにして、第1図(b)の如く印字文
字表示部f内のカーソルhに   ′対応した印字エリ
アa内の位置に、現在位置eを示すシンボルを表示する
。このシンボルもCRT表示エリアCと同様、カーソル
hが移動するのに合わせて演算部39はその位置を演算
し、該シンボルを逐次移動表示していく。
そして、オペレータは所望文字・記号等を文字盤24よ
り採字し、採字した文字・記号等は印字文字表示部fで
!T[認し、印字位置は本発明によるウィンドウWで確
認した上で寥字を印字する。
また、前記の説明では、CRT表示]−リアdと現在位
置eとを切り換えることにより、それぞれを表示するよ
うにしたが、第1図(d)の如く両方を同時に表示する
ようにすれば、印字文字表示部f内に現在位ttie(
カーソルh)が表示されていないような場合に、CRT
R1表示エリアク在位置eとの位置関係を一目で確認す
ることができ、現在位置eを印字文字表示部f内に表示
するためにはCRTR1表示エリアビちらの方向にスク
ロールすればよいかを確認することができる。
更に、本発明では印字文字表示部fとコメント表示部9
とを同一画面上の夫々専用のエリアに表示できるようし
なくても、第4図の如く画面全体を切り換えて文字表示
部で1コメント表示部qとを交互に表示するようにして
もよい。
以上本発明は、CRTの画面が感材サイズより小さいも
のを使用した場合、そのCRT画面上に印字エリア、感
材エリア、そして印字エリア内におけるCRTの表示領
域あるいは感材上における印字現在位置等を表示するウ
ィンドウWを設けた事により、現在の印字状況及び、そ
れらの位置関係を容易に確認することが可能となり、誤
印字やレイアウト上のミスを防止することによって印字
作業性の向上に資すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にお【プるモニタ表示の一例を示す図、
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図は
第2図を説明するための図、第4図は他の表示例を示す
図である。 1・・・CRT 39・・・演算部 40・・・撮像手段 44・・・入力部 45・・・制御部 46・・・データ記憶部 47・・・バッファメモリ 48・・・バッファメモリ制御部 49・・・キャラクタジェネレータ 50・・・キャラクタジェネレータ制御部51・・・リ
フレッシュメモリ 52・・・リフレッシュメモリ制御部 53・・・並列−直列変換回路 特許出願人 株式会社  写 研 第 (b) 且図 (C) (d)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3選択した文字・記号等を感材サイズより小さな
    画面をもつCRT上に表示するようにした写真植字機に
    おけるモニタ表示方式において、印字可能領域を示す印
    字エリアa1及び使用感材のサイズを示す感材エリアb
    1印字文字表示部fが表示している領域を示すCRT表
    示表示エリア及1これから印字する現在位置eのいずれ
    か又はすべてを、前記印字1リアaを基準としてCRT
    にモニタ表示することを特徴とする写真植字機における
    モニタ表示方式。
  2. (2)、前記印字エリアa、感材エリアb、CRT表示
    エリアd、現在位[eをCR,Tのコメント表示部qに
    表示することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    写真植字機におけるモニタ表示方式。
JP58081426A 1983-05-10 1983-05-10 写真植字機におけるモニタ表示方式 Pending JPS59207241A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081426A JPS59207241A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 写真植字機におけるモニタ表示方式
KR1019840001108A KR870000430B1 (ko) 1983-05-10 1984-03-05 사진식자기의 모니터 표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081426A JPS59207241A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 写真植字機におけるモニタ表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207241A true JPS59207241A (ja) 1984-11-24

Family

ID=13746036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58081426A Pending JPS59207241A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 写真植字機におけるモニタ表示方式

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59207241A (ja)
KR (1) KR870000430B1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627930B2 (ja) * 1975-07-18 1981-06-27
JPS57144762A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Ryobi Ltd Monitor display system of photo-type setting machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627930B2 (ja) * 1975-07-18 1981-06-27
JPS57144762A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Ryobi Ltd Monitor display system of photo-type setting machine

Also Published As

Publication number Publication date
KR840009251A (ko) 1984-12-26
KR870000430B1 (ko) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1579644A (en) Digital data display apparatus
GB1579641A (en) Visual display apparatus
GB1579643A (en) Digital data processor
JPS59207241A (ja) 写真植字機におけるモニタ表示方式
JPS64220B2 (ja)
JPS59220365A (ja) 写真植字機の表示装置
JPH0331577B2 (ja)
JPH0442986B2 (ja)
JPS602923Y2 (ja) 写真植字機
KR870000427B1 (ko) 사진식자기
JPH0442191B2 (ja)
JPS59218855A (ja) 写真植字機の表示方式
JPH045546B2 (ja)
JPS599056A (ja) 写真植字機における文字・画像処理装置
KR890001617B1 (ko) 사진 식자기
JPH0432741B2 (ja)
GB1580249A (en) Electronic photo-seting apparatus
JPS59225956A (ja) 写真植字機の表示装置
JPH0242446Y2 (ja)
JPH0123809Y2 (ja)
KR830002789B1 (ko) 사진식자기
JPS59174357A (ja) 写真植字機における罫線モニタ表示方式
JPH0111462Y2 (ja)
JPS6189042A (ja) Crt付写真植字機の表示装置
JPH0433621B2 (ja)