JPS59205397A - クロベタゾ−ルの17−エステルの製法 - Google Patents

クロベタゾ−ルの17−エステルの製法

Info

Publication number
JPS59205397A
JPS59205397A JP59015956A JP1595684A JPS59205397A JP S59205397 A JPS59205397 A JP S59205397A JP 59015956 A JP59015956 A JP 59015956A JP 1595684 A JP1595684 A JP 1595684A JP S59205397 A JPS59205397 A JP S59205397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
diene
dione
ester
methylpregna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59015956A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーテル・マクドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKOORU SOC ITARIAANA KORUCHI
SHIKOORU SOC ITARIAANA KORUCHIKOSUTEROIJI SpA
Original Assignee
SHIKOORU SOC ITARIAANA KORUCHI
SHIKOORU SOC ITARIAANA KORUCHIKOSUTEROIJI SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKOORU SOC ITARIAANA KORUCHI, SHIKOORU SOC ITARIAANA KORUCHIKOSUTEROIJI SpA filed Critical SHIKOORU SOC ITARIAANA KORUCHI
Publication of JPS59205397A publication Critical patent/JPS59205397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes
    • C07J71/0015Oxiranes at position 9(11)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J7/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms
    • C07J7/008Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21
    • C07J7/0085Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms substituted in position 21 by an halogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −エステルの製法に関する。
ベタメサゾンの17−エステルから相当する21−アル
キルスルホネートを経てクロベタゾールの17−エステ
ルが製造されることは米国特許第3721687号明@
書に開示されている。しかしながら、かかる方法は反応
連室が遅く、1〜3日の反応時間を要し、また収量も低
く、純度も低いため、純粋な形で目的物質をうるために
はクロマトグラフィーまたはくり返し再結晶を行なうこ
とが必要である。
本発明の目的は簡便でかつ効率のよいクロベタゾールの
11−エステルの製造法を提供することにある。かかる
方法は長い反応時間を有さず容易に精製された形でクロ
ベタゾールの17−エステルを生産し、また大規模な工
業生産に適するものである。
すなわち、本発明の方法においては21−クロロ−9β
、11β−エポキシ−17−ヒドロキシ−16β−メチ
ルプレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオンの17
−エステルをフッ化水素酸で処理して式(I): (式中、Rは炭酸数6以下のアルキル基またはアリール
基である)で示されるクロベタゾールの11−エステル
を製造する。
本発明の出発物質である新規な21−クロ0−9β、1
1β−エポキシ−17−ヒドロキシ−16β−メチルプ
レグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオンの17−エ
ステルは式(1): (式中、Rは前記と同じ R1はヒドロキシル基である
)で示される容易に入手可能な9β。
11β−エポキシ−17,21−ジヒドロキシ−16β
−メチルプレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオン
の17−エステルを塩化メタンスルホニルで処理して式
(Ir)の化合物に相当する21−メシレート誘導体と
し、ついで塩化リチウムで処理することにより製造しう
る。
さらに詳しくは、前記出発物質の製造法の第1段階では
、相当する21−ヒドロキシ化合物をピリジン中で塩化
メタンスルホニルを用いた公知の反応に供して21−メ
シレート誘導体を製造する。ついで第2段階では、前記
21−メシレート誘導体の21−メシロキシ基を塩素原
子で置換4− −1)− する。かかる反応は適当な二極性非プロトン溶媒、たと
えばアセトン、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホ
スホリックトリアミド、またはそれらの混合物中で行な
う。なかでもジメチルホルムアミドは、基質の溶解度が
高いため高濃度〈16〜20W / V%)での反応が
可能であり、このことは工業生産にとって重要な要因で
あるから、ジメチルホルムアミドを用いるのが好ましい
それに対し、米国特許第3721687号の方法は基質
濃度が1.5W/V%より低い濃筐で行なうものである
塩素原子による置換反応に用いる好ましい原料としては
、塩素イオンを供給しうるちのであればいかなる化合物
を用いてもよいが、無水塩化リチウムが好ましい。少量
過剰の塩化リチウムを用いるだけでかかる置換反応を行
ないうるのは本発明の方法の利点のひとつである。かか
る反応は30〜120℃で行なうのが好ましい。またこ
の第2段階での収率は驚くべきほど高く、5− 92〜96%である。
前記式(1)の化合物のごとく 9β、11β−エポキ
シ基を含む基質において、9β、11β−エポキシ基を
開裂することなく CIで21−メシロキシ基を求核置
換する反応は当該技術分野の熟練者にとっても予期しえ
なかったことである。9β。
11β−ステロイド性エポキシドを酢酸中で塩化リチウ
ムを用いて開環して相当するクロロヒドリンとする反応
は米国特許第3652604号明m書に開示されている
。しかしながら、かかる明細書に開示された反応条件下
では、検出可能な量のクロロヒドリンは形成されない。
確かに21−クロロ−9β、11β−エポキシ化合物は
ほぼ当量的にえられ、これは米国特許第3721687
号明細書に記載の9α−フルオロ−11β−ヒドロキシ
化合物を用いたばあいの低収率を考慮すると注目すべき
ものである。
本発明に用いる出発物質における9β、11β−エポキ
シドでの求核置換反応のさらに驚くべき特徴は反応工程
が容易なことである。米国性−ね − 許3721687号明細書に記数の9α−フルオロ−1
1β−ヒドロキシ化合物での置換反応は2000%過剰
の塩化リチウムを用いて沸点で3日間を要する反応条件
で行なわれるものである。それに対し、本発明に用いる
出発物質を製造する際の反応条件下では少量過剰の塩化
リチウムを用いただけで60〜90℃、1〜3時間で反
応が完了する。
かくしてえられる本発明に用いる出発物質は単純な水性
沈澱(aqueous  precipltatlon
 )または全抽出により充分に精製される。それゆえ、
かかる出発物質から本発明の方法により製造される最終
産物も単純な結晶化により医薬標準品(pharIIa
copoela  5tandards )にしうる位
に純粋なものである。それに対し米国特許372168
7号の方法を用いると、中間体の精製が必要であり、ま
た最終産物もりOマドグラフィーおよび結晶化をくり返
し行なって精製しなくてはいけない。したがって、本発
明の方法は大規模な工業生産により適した方法である。
本発明の方法では、化合物+If)の9β、11β−エ
ポキシ基を公知の方法により相当するフルオロヒドリン
に変換する。かかるフルオロ化は通常の方法、たとえば
フッ化水素酸またはフッ化水素とテトラヒドロフラン、
ジメチルホルムアミド、ウレアまたはピリジンとの混合
物を用いて行なう。なかでも′10%フッ化水素酸を用
いると便利でありかつ収率も高い。
つぎに参考例および実施例をあげて本発明をさらに詳し
く説明するが、本発明はかかる参考例および実施例のみ
に限定されるものではない。
参考例1 乾燥テトラヒドロフラン7aおよびトリエチルオルソプ
ロピオネート1aに9β、11β−エポキシ−17,2
1−ジヒドロキシ−16β−メチルプレグナ−1,−4
ジエン−3,20−ジオン1k11を懸濁させ、これに
p−トルエンスルホン酸10りを含む乾燥テトラヒドロ
フラン112の溶液を加えた。反応混合物を急いで溶液
とし、1時間後に酢酸ナトリウム100(]で中和し、
水50Jに注ぎ=7− こんだ。沈澱した17.21−オルソエステルを集め、
水で洗浄したのちメタノール104に懸濁させた。
酢酸201および酢酸ナトリウム3.2gを水41に溶
かした水溶液を加え、反応混合物を3時間加熱還流し、
容積41まで濃縮し、ついで水10dで希釈した。沈澱
した9β、11β−エポキシ−17,21−ジヒドロキ
シ−16β−メチルプレグナ−1,4−ジエン−3,2
0−ジオンの17−プロピオネートを集め、水でよく洗
浄し、真空下で乾燥した(収1!l:  1.1kq)
えられた化合物をジエチルエーテルから結晶化したもの
はつぎに示す特性値を有した。
請p:  150℃(分解) [αコー+47.5”  (C−1、クロロホルム)K
Br  + IRスペクトル(ν  )、(cm−’)m&x 3470.1730.1665.1630.1610さ
らに9β、11β−エポキシ−17,21−ジヒドロキ
シ−16β−メチルプレグナ−1,4−ジエン−3,2
0−ジオンの17−エステルを前記−膜力法にしたがっ
て製造した。たとえば、前記ト9− 8− リエチルオルソプロビオネートに代えてトリエチルオル
ソベンゾエートを用いることにより相当する17−ベン
ゾエートをえた。つぎにその特性値を示す。
mp:  144〜146℃ KBr    。
IRスペクトル(ν  )、(cm−’)ax 3500.1725.1715.1670.1630.
1610.1590.1280.720 トリエチルオルソプロピオネートに代えてトリメチルオ
ルソバレレートを用いることにより相当する17−バレ
レートをえた。つぎにその特性値を示す。
111fl:  125〜127℃(ジエチルエーテル
から)KEr    。
IRスペクトル(ν  )、(am−1)ax 3510.3460.1740.1675.1640.
1615参考例2 参考例1でえた9β、11β−エポキシ−17゜21−
ジヒドロキシ−16゛β−メチルプレグナ−1゜4−ジ
エン−3,20−ジオンの17−プロピオネート1k1
1を含む乾燥ピリジン51の溶液に石化メタ−1^ − ンスルホニル5001を10分間かけて0℃で加えた。
30分後、0〜5℃で氷100gを用いて過剰の試薬を
破壊し、反応混合物をよく攪拌した濃塩酸5.2aおよ
び水5012の混合溶媒に0℃で加えた。9β、11β
−エポキシ−17,21−ジヒドロキシ−16β−メチ
ルプレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオンの17
−ブロビオネートー21−メシレートの沈澱を集め、水
で充分に洗浄し、真空下に乾燥した(収量11.8kg
>。
えられた化合物をジエチルエーテルから結晶化したもの
はつぎに示す特性値を有していた。
mp :  139,5℃ [α] −+60”  (C−1、クロロホルム)rR
スペクトル(νKEr):(C「l)ax 1750.1730.1670.1635.16159
β、11β−エポキシ−17,21−ジヒドロキシ−1
6β−メチルプレグナ−1,4−ジエン−3゜20−ジ
オンの17−プロピオネートに代えて17−アセテート
、17−ブチレート、17−バレレートおよび17−ベ
ンゾエートを用いたほかは前記と同様にしてそれぞれ相
当する21−メシレート誘導体をえた。
9β、11β−エポキシ−17,21−ジヒドロキシ−
16β−メチルプレグナ−1,4−ジエン−3,20−
ジオンの17−ベンゾエート21−メシレートの特性値
をつぎに示す。
mp:   194℃ 1140.1710.1665.1630.1605.
1585、20 参考例3 参考例2でえた9β、11β−エポキシ−17゜21−
ジヒドロキシ−16β−メチルプレグナ−1゜4〜ジエ
ン−3,20−ジオンの17−プロピオネート21−メ
シレートの1.012に+1(2モル)を乾燥ジメチル
ホルムアミド6.72 dに溶解し、これに無水塩化リ
チウム106Q(2,5モル)を加えた。
えられた混合物を1,5時間、85〜90℃でチッ素雰
囲気下で加熱し、冷却したのち2℃で激しく攪拌しなが
ら水674に徐々に注ぎこんだ。21−11− クロロ−9β、11β−エポキシ−17−ヒドロキシ−
16β−メチルプレグナ−1,4−ジエン−3,20−
ジオンの17−ブOビオネートの沈澱を集め、水で充分
に洗浄し、真空下に乾燥した。収量:860(1(96
%) えられた化合物をジクロ0メタン−ジイソプロピルエー
テルから結晶化したものはつぎに示す特性値を有した。
霧p:   110℃ [α] −+79.5”  (C−1、クロロホルム)
rRスヘクトル(νKBr):(CIII−1)ax 3450.1740.1665.1630.1610.
15909β 、11β−エポキシ−17,21−ジヒ
ドロキシ−16β−メチルプレグナ−1,4−ジエン−
3゜20−ジオン21−メシレートの17−プロピオネ
ートに代えて参考例2でえた17−アセテート、17−
ブチレート、17−バレレートおよび17−ベンゾエー
トを用いたほかは前記と同様にしてそれぞれ相当する2
1−クロロ−9β、11β−エポキシ−11−ヒドロキ
シ−16β−メチルプレグナ−1゜13− 12− 4−ジエン−3,20−ジオンの17−エステルをえた
前記のうち、21−クロロ−9β、11β−エポキシ−
17−ヒドロキシ−16β−メチルプレグナ−1,4−
ジエン−3,20−ジオンの17−ベンゾエートの特性
値をつぎに示す。
mp:  202℃ I Rスヘク’r−JLt (1,1KBr) : (
OWl−1)ax 1740.1710.1665.1630.1605.
1585、15 実施例1 参考例3でえた21−クロロ−9β、11β−エポキシ
−17−ヒドロキシ−16β−メチルプレグナ−1,4
−ジエン−3,20−ジオンの一17プロビオネート1
−を70%フッ化水素酸104に加えた。
反応混合物を一20℃まで冷却し、−20℃で2.5時
間攪拌し、ついで攪拌下に脱イオン水1001:lに徐
々に注ぎこんだ。クロベタゾールの17−プロピオネー
トの沈澱を集め、中性になるまで充分に水で洗浄し、真
空下に乾燥した。収1 : 10102 O14= えられた粗生成物(純度的80%)をジクロロメタン−
ジイソプロピルエーテルおよび(または)エタノール/
水から結晶化して98%まで精製した。かくしてえられ
た精製品は標準品と同一であった。
21−クロロ−9β、11β−エポキシ−17−ヒドロ
キシ−16β−メチルプレグナ−1,4−ジエン−3,
20−ジエンの17−プロピオネートに代えて参考例3
でえた17−アセテート、17−ブキレート、17−バ
レレートおよび17−ベンゾエートを用いたほかは前記
と同様にしてそれぞれ相当するクロベタゾールの17−
エステルをえた。そのうち11−バレレートおよび17
−ベンゾエートの特性値をつぎに示す。
クロベタゾールの17バレレート: np:  147℃ ■Rスペクトル(νKBr):(C「1)FLX 3330.1745.1730.1660.1610.
1600クロベタゾールの17−ペンゾエート:61+
1:  183℃ KBr    。
IRスペクトル(ν  )、(am−1)1LX 3390.1740.1710.1660.1620.
1600.1590、715 特Ff 1B !(人  シコ〒ル・ソシエタΦイタリ
アーナ拳コルチコステロイジ・エツセ・ビ・ア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 121−クロロ−9β 、11β−エポキシ−17−ヒ
    ドロキシ−16β−メチルプレグナ−1,4−ジニンー
    3.20−ジオンの17−エステルをフッ化水素酸で処
    理することを特徴とするクロベタゾールの17−エステ
    ルの製法。 250〜80%のフッ化水素酸を一40〜0℃の範囲で
    用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。 370%のフッ化水素酸を用い、−30〜−10℃の範
    囲で反応を行なう特許請求の範囲第2項記載の方法。 421−クロロ−9β 、11β−エポキシ−17−ヒ
    ドロキシ−16β−メチルプレグナ−1,4−ジエン−
    3,20−ジオンの17−プロピオネートをクロベタゾ
    ールの11−プロピオネートに変換する特許請求の範囲
    第1項、第2項または第3項記載の方法。
JP59015956A 1983-03-29 1984-01-31 クロベタゾ−ルの17−エステルの製法 Pending JPS59205397A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20334/83A IT1194178B (it) 1983-03-29 1983-03-29 Processo per la preparazione di 17-esteri di clobetasolo e composti ottenuti

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59205397A true JPS59205397A (ja) 1984-11-20

Family

ID=11165811

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015956A Pending JPS59205397A (ja) 1983-03-29 1984-01-31 クロベタゾ−ルの17−エステルの製法
JP59015957A Granted JPS59205399A (ja) 1983-03-29 1984-01-31 21―クロロ―9β,11β―エポキシ―17―ヒドロキシ―16β―メチルプレグナ―1,4―ジエン―3,20―ジオンの17―エステルおよびその製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015957A Granted JPS59205399A (ja) 1983-03-29 1984-01-31 21―クロロ―9β,11β―エポキシ―17―ヒドロキシ―16β―メチルプレグナ―1,4―ジエン―3,20―ジオンの17―エステルおよびその製法

Country Status (10)

Country Link
JP (2) JPS59205397A (ja)
CA (1) CA1220468A (ja)
CH (1) CH661930A5 (ja)
DK (1) DK42884A (ja)
FI (1) FI840344A (ja)
IT (1) IT1194178B (ja)
NL (1) NL8400910A (ja)
NO (1) NO840065L (ja)
SE (1) SE8400145L (ja)
YU (1) YU54684A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108727458A (zh) * 2018-05-10 2018-11-02 浙江仙居仙乐药业有限公司 一种17-丙酸酯的合成方法
CN111944002A (zh) * 2020-07-29 2020-11-17 河南利华制药有限公司 一种倍氯米松二丙酸酯中间体及制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721687A (en) * 1968-01-19 1973-03-20 Glaxo Lab Ltd 3-keto-delta 4-9alpha-halo-11-oxygenated-16-methyl or methylene-17alpha-acyloxy-20-keto-21-halo pregnenes
JPS51125372A (en) * 1975-03-31 1976-11-01 Taisho Pharmaceut Co Ltd Aprocess for preparing pregnane steroid-17-ester-21-halides

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721687A (en) * 1968-01-19 1973-03-20 Glaxo Lab Ltd 3-keto-delta 4-9alpha-halo-11-oxygenated-16-methyl or methylene-17alpha-acyloxy-20-keto-21-halo pregnenes
JPS51125372A (en) * 1975-03-31 1976-11-01 Taisho Pharmaceut Co Ltd Aprocess for preparing pregnane steroid-17-ester-21-halides

Also Published As

Publication number Publication date
DK42884A (da) 1984-09-30
CH661930A5 (en) 1987-08-31
JPS59205399A (ja) 1984-11-20
IT1194178B (it) 1988-09-14
FI840344A0 (fi) 1984-01-27
CA1220468A (en) 1987-04-14
FI840344A (fi) 1984-09-30
JPS6228160B2 (ja) 1987-06-18
SE8400145L (sv) 1984-09-30
IT8320334A0 (it) 1983-03-29
NL8400910A (nl) 1984-10-16
YU54684A (en) 1986-10-31
DK42884D0 (da) 1984-01-31
SE8400145D0 (sv) 1984-01-12
NO840065L (no) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041055A (en) Process for the preparation of 17α-hydroxyprogesterones and corticoids from androstenes
JPH09506113A (ja) Δ9,11および21−クロロコルチコステロイドの調製方法
US20060247434A1 (en) Method for the preparation of 6-alpha fluoro corticosteroids
US10112970B2 (en) Process for the preparation of 17-desoxy-corticosteroids
US4255331A (en) 3-Acetoxy-9β-11β-epoxy-dienes and the preparation of the corresponding 6α-halogen-4-ene-3-ones
JPS591720B2 (ja) 6−ハロ−プレグナン化合物の製造法
US4404141A (en) Δ9(11) - And Δ16 -21-chloro-20-keto steroids of the pregnane and D-homopregnane series, their preparation and use as intermediates for the synthesis of highly effective corticoids
JP4095018B2 (ja) フルメタゾンおよびその17−カルボキシルアンドロステン類似体の調製
FR2475048A1 (fr) 17a-acyloxy-5b-corticoides et 17a-acyloxy-5a-corticoides, leur preparation et leur utilisation
JPS59205397A (ja) クロベタゾ−ルの17−エステルの製法
JP2004534795A5 (ja)
SU743581A3 (ru) Способ получени производных 9-хлорпреднизолона
US4207235A (en) Selective epoxidation of steroidal bromohydrins
GB2079754A (en) Production of 16-methyl-17 -acyloxy corticoids by selective solvolysis of 11-trihaloacetoxy and 21-acyloxy groups
US5026693A (en) Novel 9α-fluoro- or chloro-corticosteroid esters and a process for their preparation
JP7106773B1 (ja) ステロイド17α,21-ジエステル類の製造方法
DE2905674A1 (de) Steroidverbindungen und verfahren zu ihrer herstellung
US4189440A (en) 2-Bromo-6β-fluoro-3-keto-Δ1,4 -steroids of the pregnane series
US3980680A (en) Process for the preparation of 21-desoxy-17-acyloxy-4-pregnenes and of 21-iodo-21-desoxy-17-acyl oxy-4-pregnene intermediates useful therein
SU902668A3 (ru) Способ получени производных 9-хлорпреднизолона
JPH01502818A (ja) 16α―メチル化方法
NO132189B (ja)
JPH02275896A (ja) 6―フルオロー△↑1’↑5―3―ケトステロイドおよびその製造方法
KR820001643B1 (ko) 6-할로-프레그난류의 개량된 제조방법
US5670676A (en) Process for preparation of 9α -chloro-11β formyloxypregna-3.20-diones