JPS59205162A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPS59205162A
JPS59205162A JP8126883A JP8126883A JPS59205162A JP S59205162 A JPS59205162 A JP S59205162A JP 8126883 A JP8126883 A JP 8126883A JP 8126883 A JP8126883 A JP 8126883A JP S59205162 A JPS59205162 A JP S59205162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonaqueous electrolyte
lithium
solute
battery
electrolyte battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8126883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427674B2 (ja
Inventor
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Seiji Yoshimura
精司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8126883A priority Critical patent/JPS59205162A/ja
Publication of JPS59205162A publication Critical patent/JPS59205162A/ja
Publication of JPH0427674B2 publication Critical patent/JPH0427674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はリチウム、ナトリウムなどの軽金属或いはそれ
らの合金を活物質とする負極と、正極と、少くとも一つ
の溶媒と少くとも一つの溶質とからなる非水電解液とを
備える非水電解液電池に係り、特に非水電解液の改良に
関するものである。
(0)従来技術 この種電池の非水電解液において、溶媒としてはづOヒ
レンカーボネート、ジメト士シエタン、γ−デチ0ラク
トンなどを単独或いは二つ以上混合して用いられ、又溶
質としては過塩素酸リチウム(LiC104)、ホウフ
ッ化リチウム(LユBF4)、へ士すフルオOリン酸リ
チウム(LiPF6)などを単独或いは二つ以上混合し
て用いられている。
さて、近年に至ってこの種電池の応用分野の拡大に伴い
電池特性の改善が望まれており、その一つとして低温特
性の改善が要望されている。
Q鳩発明の目的 本発明はこの種電池の低温特性の改善を目的とするもの
である。
に)発明の構成 本発明はリチウム、ナトリウムなどの軽金属或いはそれ
らの合金を活物質とする負極と、正極と、少くとも一つ
の溶媒と少くとも一つのmWとからなる非水電解液とを
備えるものであって、前記溶質がトルエンスルホン酸リ
チウム(C6H5(CR2)3Q5Li)単独或いはそ
れを含む混合溶質であることを特徴とする非水電解液電
池にある。
(ホ) 実  施  例 負極としてリチウム比延板を所定寸法に打抜いたものを
用い、又正極として二酸化マンガ−l(活物質)と、カ
ーボン粉末(導電剤)と、フッ累樹脂粉末(結肴剤)と
を85:10:5の車量比で混合したのら、この混合物
を加圧成型し熱処理したるものを用いた。
そして上記止、負極、ポリづ口じレン不繊布よりなるt
パレータ及び下表の各種組成の非水電解液を用いて電池
容1120mAHのボタン型非水電解液醸池を作成した
尚、溶媒はづOヒレンカーボネート(PC)とジメト士
シエタン(DME)との等体積混合浴媒を用いた。
表 図は上表における各電池を一20℃下において10にΩ
の定抵抗で放電した時の低温放電特性比較図を示す。
図より本発明電池(8)は比較電池(8)(C) CD
)に比して低温特性に優れているのがわかる。
この理由は詳かではないが、本発明電池において溶質と
して用いたトルニジスルホン酸リチウムは他の溶質に比
して溶解度が高く、且低温トーにおいても高電導性を有
するためであると考えられる。
(〜発明の効果 上述した如く、非水電解液を構成する溶質としてトルニ
ジスルホン酸リチウムを用いることにより、低温特性に
優れた非水電解液′電池を提供することができるもので
あり、この種電池のに、:用分野拡大に資するところ大
なるものである。
尚、実施例ではパラ−トルエンスルホン酸リチウムの場
合を例示したが、オルト或いはメタ−トルニジスルホン
酸リチウムの場合にも同様の効果が得られることを確認
した。
父、トルニジスルホン酸リチウムを単独で用いることに
限定されず他の溶質と混合して混合溶質の形体で用いて
も艮い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明電池と比較電池との低温放電特性比較図を
示づ−6 (A)・・・本発明電池、(8)(C)の)・・・比較
電池。 0      2の      400放電叶陥(H)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ リチウム、ナトリウムなどの軽金属或いはそれらの
    合金を活物質とする負極と、正極と、少くとも一つの溶
    媒と少くとも一つの溶質とからなる非水電解液とを備え
    るものであって、前記溶質がトルニジスルホン酸リチウ
    ム単独或いはそれを含む混合溶質であることを特徴とす
    る非水電解液電池。
JP8126883A 1983-05-09 1983-05-09 非水電解液電池 Granted JPS59205162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126883A JPS59205162A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126883A JPS59205162A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 非水電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59205162A true JPS59205162A (ja) 1984-11-20
JPH0427674B2 JPH0427674B2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=13741609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126883A Granted JPS59205162A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59205162A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991020104A1 (en) * 1990-06-12 1991-12-26 Hitachi Maxell, Ltd. Organic electrolytic battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991020104A1 (en) * 1990-06-12 1991-12-26 Hitachi Maxell, Ltd. Organic electrolytic battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427674B2 (ja) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01232661A (ja) 非水電解液電池
JPS59205162A (ja) 非水電解液電池
JPH03110765A (ja) 有機電解液二次電池
JPS6151387B2 (ja)
JP2594036B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0495362A (ja) 非水系電解液電池
JPH0227664A (ja) 非水電解液電池
JPH01227355A (ja) 非水電解液電池
JPH065622B2 (ja) 非水電解液電池
JPS60193272A (ja) 非水電解液電池
JPS5987772A (ja) 有機電解質電池
JPS6164081A (ja) 非水電解液電池
JPH0215568A (ja) 非水系電解液一次電池
JPS60253165A (ja) 非水電解液電池
JPH0351062B2 (ja)
JPS6224569A (ja) 非水電解液電池
JPH0454348B2 (ja)
JPS60249256A (ja) 非水電解液電池
JPS59191266A (ja) 非水電解液電池
JPS63148565A (ja) 非水電解液電池
JPH01281679A (ja) 非水電解液電池
JPS60243973A (ja) 非水電解液電池
JPH0227662A (ja) 非水電解液電池
JPS62180961A (ja) 非水電解液電池
JPS6222372A (ja) 非水電解液電池