JPS59203695A - 汚水処理方法 - Google Patents

汚水処理方法

Info

Publication number
JPS59203695A
JPS59203695A JP58077863A JP7786383A JPS59203695A JP S59203695 A JPS59203695 A JP S59203695A JP 58077863 A JP58077863 A JP 58077863A JP 7786383 A JP7786383 A JP 7786383A JP S59203695 A JPS59203695 A JP S59203695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
zone
liquid
bubbler
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58077863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6136479B2 (ja
Inventor
Takaaki Tamura
田村 孝章
Wataru Ito
亘 伊藤
Tomeyoshi Ozawa
尾沢 留好
Naoki Negishi
根岸 直毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOGYO KAIHATSU KENKYUSHO
Original Assignee
KOGYO KAIHATSU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOGYO KAIHATSU KENKYUSHO filed Critical KOGYO KAIHATSU KENKYUSHO
Priority to JP58077863A priority Critical patent/JPS59203695A/ja
Publication of JPS59203695A publication Critical patent/JPS59203695A/ja
Publication of JPS6136479B2 publication Critical patent/JPS6136479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、活性汚泥法にもとづく汚水処理方法に+s+
p シ、とくに限られた容量の処理槽を用いて大冊の汚
水を効呆的に処理できる方法(=関するものである。こ
の方法は、既存の曝気槽の能力向上に有効である。
活性汚泥法による汚水処理け、陽気槽内で被処理汚水中
に空気または酸素を吹込んで好気性条件をつくり、好気
性微生物の作用で汚水中のBODを分解し、ついで曝気
処理した液体を最終沈殿池中で静置しC活性汚泥を沈殿
させ、分離した上澄液を処理水として取出すことによっ
て一般(二行われている。曝気槽内における生物学的酸
化(二必要な好気性微生物は、最終沈殿池で沈殿分離し
た活性汚泥を曝気槽に返送することで常に補充されるが
、曝気槽内の好気性条件下で活性化されても、最終沈殿
池では酸素欠乏状態となるために活性が低下してしまう
ため、曝気槽に返送されてから活性を回復するまでに時
間がかかり、これが汚水処理装置全体としての処理効率
を低くする原因となっている。また単位容積あたりの処
理能力は、処理槽内における活性汚泥の密度(二関連す
るが、従来法では酸素補給のためのバブリングにより、
汚泥層がはげしく攪拌され、しかもバブリングの限度に
より溶存酸素の濃度にも限度があるため、汚泥密度を上
げると散票欠乏をきたし、したがって汚泥密度を大幅に
上げることができず、処理能力(二限界があった。
本発明は、上記のような従来の汚水処理方法の欠点を除
去するためになされたもので、汚水処理の全工程にわた
って一部して好気性条件を保持するとともに、活性汚泥
の¥V=を高く保つことによって、小さい容積の処理槽
でも大量の汚水を処理できるようにした汚水処理方法を
提供することを目的としている。
以下、本発明の汚水処理方法を図について説明する。図
において1は槽本体を示し、この例では既設の曝気槽本
体そのものを用いている。2は槽本体1の内部を汚泥シ
ー76およびバブラーゾーン4に区分する隔壁で、汚泥
ゾーン6とバブラーゾーン4とは各々の底部で通路5を
介して連通し、この通路5近勃に汚水供給管6の先端が
開口している。7は上澄液をオーバーフローさせるため
の越流トラフである。バブラーゾーン4の底部にはディ
フューザ8が設けられ、バブラーゾーン4内の液体中に
、パイプ9から供給された含酸素ガスが吹込まれる。含
酸素ガスは、空気であってもよいが、望ましくは、空気
よりも高い割合で酸素を含有する高#度散累ガスがよい
。10は)(プラーゾーン4の頂部から汚泥ゾーン6の
底部に向けてq[め下向き(二延びる化トラ管で、その
先端は汚泥ゾーン6内で、かつバブラーゾーン4から最
も遠い位置に開口している。また化トラ管10には、そ
の中途の位置から下方に廷び、汚泥ゾーン6の中央部に
開口する分岐10aが設けらイtでいる。
11は汚泥ゾーン6内に設けたバツフノシ板である。
パイプ9からディフューザ8を経てバブラーゾーン4内
の液体中(=含酸素ガスを吹込むことにより、この液体
は気泡の湧昇力により上昇し、同時にこの液体中に酸素
が溶解する。液体に吸収されなかったガスは、バブラー
ゾーン4内の液面で液体から分離し、その相当部分がパ
イプ12から回収されて循環使用され、一部がパイプ1
6から排ガスとして排出される。バブシーゾーン4内の
液面土に発生する泡は、i’i’3泡パイプ14からの
散水(二よって消ン“己さイLる。
一方、バブラーゾーン4内で溶存1ν累濃度が高められ
た液体は、バブラーゾーン4の上端部に達したのち化ト
ラ管10に流入し、その内部を流れるrl、JJに気泡
のより完全な分Vたがhわれたのち、セトラ管10およ
びその分岐10aの先端から汚泥ゾール6に流入する。
この液体の移動は、バブシーゾーン4内の液面と汚泥ゾ
ーン6内の液面との間の差によって後やかに行1’) 
イ% 、汚泥ゾーン6内に静かな2つの流2’Lを形成
する。一方の流21.は、セトラ管10の先端から下降
し、さらに槽本体1の底面に沿っで通路5に向かう流、
Itであり、他方のMC,ILは、汚泥ゾーン6内を;
p!1本体1の側壁1− i’9っC上昇し、汚泥ゾー
ン6内に形成された汚泥と上澄液との間の界1fii 
15に沿っCはぼ水平に流れ、ついで隔壁2に沿って下
降したのち槽本体1の底面に向かうA1路で循環するぜ
ん回流である。この2つの流れによって汚泥ゾーン6内
の全域にわたって、十トラ管10を出たDO値の高い液
体による酸素の供給が円滑に行われ、すべての部分で高
い好気性条件が維持される。なお分岐10aは、セトラ
管10内の液体の一部を汚泥ゾーン6の底部に向け、こ
の部分に汚泥が停滞するのを防止することを主な目的と
しで設けられたもので、他のシl拌手段を設けた場合に
は省略することができる。
またバッフル板11は、汚泥ゾーン6内におけるせん回
流が上向する部分に下向きに設けられ、このぜん回流が
汚泥の界面15を乱すのを防止している。このバッフル
板11の角度を変えること(二より、界面15の高さを
ある程度調整することが可能である。そして界面15の
上方に分離した上Tiu i”、zは、汚水供給管6か
ら供給される新たな泥水の流入汀に見合った流量で越流
トラフ7に流入し、処理水として外部に取出される。
以上のように本発明方法によれば、バブラーゾーン4で
含酸素ガスと接触することでDOを補給さまた液体(j
、セトラ管10を経てバブラーゾーン4から最も離nた
位置で汚泥ゾーン6内に導かKL、ついでこの汚泥ゾー
ン6内でせん回することによって汚泥ゾーン6内の全域
にわたって均等に酸素を分配し、汚水中のB ODの効
果的な酸化反応が行イつiする。またバブラーゾーン4
から汚泥ゾーン6への液体の秘動は緩やかに行われると
ともに、汚泥ゾーン3からバブラーゾーン4への液体の
移行は汚泥ゾーン乙の底部から行われるので、汚泥ゾー
ン6内では全体的に汚泥が底部(二高い密度で存在する
ことになる。このため生成汚泥量が増えても、その分だ
け高密)■となり得るので、汚泥の界面15は安定とな
り、汚泥がオーバーフローする危険はない。この汚泥の
高密度化は、8000ppn1以上(たさえば1500
0ppp)の高濃度でも十分可能である。しかもIVI
 Ii S S gj度が高い状態で高層に好気t′1
ミφ件か保たれるため、RODの除去に加えて、脱糖お
よび脱リンを併行しで行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明方法の実施に適用された装置の概略的縦断面
図である。 1・・・槽本体、2・・・隔壁、6・・・汚泥ゾーン、
4・・・・・・バブラーゾーン、5・・・通路、7・・
・越流トラフ。 8・・・ディフューザ、10・・・セトラ管、10a・
・・分岐、11・・・バッフル坂、15・・・界面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 種本体内(=相互に瞬接して形成された汚泥ゾーンおよ
    びバブラーゾーン内に汚水を汚水を収容し、上記汚泥ゾ
    ーンの底部から引抜いた液体中(=上記バブラーゾーン
    内で含酸素ガスを吹込むことにより酸素を溶解させ、こ
    の酸素を溶解した液体を上記汚泥ゾーンの底部に上記バ
    ブラーゾーンから最も離れた位置に導くことによって上
    記汚泥ゾーン内に液体のせん回流を形成させるとともに
    、上記汚泥ゾーン内で汚泥の上方に上澄液を分離させ、
    上記相本体に導入される流入汚水の測置に見合った流量
    で上記上澄液をオーバーフローさせることを特徴とする
    汚水処理方法。
JP58077863A 1983-05-02 1983-05-02 汚水処理方法 Granted JPS59203695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077863A JPS59203695A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 汚水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077863A JPS59203695A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 汚水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59203695A true JPS59203695A (ja) 1984-11-17
JPS6136479B2 JPS6136479B2 (ja) 1986-08-19

Family

ID=13645890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58077863A Granted JPS59203695A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 汚水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203695A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334691U (ja) * 1986-08-22 1988-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6136479B2 (ja) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507619A (ja) 廃水の生物学的精製用装置
JPH07507714A (ja) 窒素化合物を含む廃水の精製システムおよび精製方法
JPS5838238B2 (ja) 廃水を生物学的に処理する二帯法
US3953326A (en) Oxygen aeration system for contaminated liquids
RU2046107C1 (ru) Установка для очистки цианидсодержащих сточных вод
US6773596B2 (en) Activated sludge method and device for the treatment of effluent with nitrogen and phosphorus removal
JPS59203695A (ja) 汚水処理方法
JPH0123194B2 (ja)
US2024345A (en) Sewage purifying device
JP2003340487A (ja) 上向流嫌気性処理装置の被処理水供給方法
JPS62176597A (ja) 廃水の生物学的処理装置
JPS59203696A (ja) 汚水処理装置
JPH0630780B2 (ja) 廃水の嫌気性処理装置
JPS62262794A (ja) 廃水処理法
JPS6340597B2 (ja)
JPS6384695A (ja) 汚水処理装置
JPH0710393B2 (ja) 有機性汚水の処理装置
JPS6228716B2 (ja)
JPS6321554B2 (ja)
JPS6219917B2 (ja)
JPS6039120Y2 (ja) 流動床式汚水処理装置
JPS5938833B2 (ja) 高濃度廃水の生物的処理装置
JPH01304097A (ja) 循環型生物処理装置
JPS63214392A (ja) 有機性廃水の生物処理方法
JPH0125677Y2 (ja)