JPS59203635A - 改良されたマイクロカプセルの製造法 - Google Patents

改良されたマイクロカプセルの製造法

Info

Publication number
JPS59203635A
JPS59203635A JP58077240A JP7724083A JPS59203635A JP S59203635 A JPS59203635 A JP S59203635A JP 58077240 A JP58077240 A JP 58077240A JP 7724083 A JP7724083 A JP 7724083A JP S59203635 A JPS59203635 A JP S59203635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
microcapsules
oily substance
waxes
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58077240A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueaki Senoo
季明 妹尾
Toshizo Iida
飯田 稔三
Fumio Okumura
史生 奥村
Hirokazu Tsukahara
束原 宏和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP58077240A priority Critical patent/JPS59203635A/ja
Publication of JPS59203635A publication Critical patent/JPS59203635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良されたマイクロカプセルの製造法に関す
るものである。
更に詳細には、ノーカーボン感圧記録紙に用いるに特に
適した改良されたマイクロカプセルの製造法に関するも
のである。
現在、マイクロカプセルの製法として、一般に知られて
いる方法には、物理的な方法、コアセルベーション法、
界面重合法、インサイチュ(in 5itu )重合法
などをその代表例として挙げることができる。
これらの中で、物質的な方法については、ある種の用途
、例えば薬剤等には適しているが、カプセル膜が不完全
であるので、内容物の保有という面からは、優れた方法
とは言えない。
コアセルベーション法は広く用いられており、7ノ一カ
ーホン感圧記録紙用無色染料、接着剤、液晶等の内容物
を入れて使用されている。通常はゼラチンとアラビアゴ
ム、アルギン酸ナトリウム、酢ビ無水マレイン酸共重合
体、ビニルメチルエーテル無水マレイン酸共重合体、で
んぷんのフタル酸エステル、ポリアクリル酸、等のアニ
オン性物質から選ばれる少なくとも一種以」二を使用す
る。本質的な欠点として、ゼラチンを使用するので、耐
水性が悪い耐有機溶剤性が劣る、微生物によって攻撃さ
れやすく破壊しやすい、高濃度カプセルエマルジョンが
作りにくい、等か挙けられており、その上カプセル製造
に複41f。な工程を必要としでいる。
界面重合法は、疎水性液体と水との間の界面において、
ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリウレタン、ポリ尿素、
等を生成させるものであり、膜拐によってカプセルの性
質としては保有性に優れたものが可能である。この方法
は、酸クロライド、インシアナート、エポキシ化合物等
、反応性の高い、又は毒性の強い物質を使用するので、
工程上の反応のコントロールが難しい。
又活性水素を持ったようなものを内容物としにく4欠点
の多いものである。
アミ2/プラスト(アミノ樹脂)壁物質を利用するin
 si+tu重合法も実用されており、特許もいくつか
出願されでいる。(例えは、特公昭37−12380号
、特公昭38−12518号、特公昭4.4−3495
号、特公昭44.−14379号、特公昭46−302
82号、特公昭471.0780号、特公昭47−23
165号公報なと。)また特開昭54−49984号も
知られでいるが、この方法は、短時間で高濃度のカプセ
ル化が可能であり、耐水性、耐熱性、耐溶剤性、耐薬品
性などに極めて優れた特徴を有する好ましい膜材を提供
するカプセル化法である。
本発明は、これら種々のマイクロカプセルの製法に広範
囲に応用可能な改良法を提供するものである。即ち、通
常マイクロカプセルは数μm乃至100μmの粒径を示
すが、実用上使用されでいるのは単一粒子の平均粒径が
数μm乃至2 ’Ofimの粒径のものである。
この理由は、20μm以上の粒径になると、物理的な力
を特に受は易く壊れ易い為に、通常のマイクロカプセル
の用途、例えはノーカーボン感圧記録紙用、接着剤、香
料、等のマイクロカプセルには不向きである。
また数μm以下のマイクロカプセルは、充分細かいので
、取扱い上の壊れ易さは、少なく、好ましい性質を持っ
ているが、その製法が難しく、工業的には非常な困難を
伴なう。
すなわち、疎水性物質の小粒径のマイクロカプセルを作
る為には、通常水中でその分散・乳化を先ず行なって十
分粒子を細かくする必要が有るか、その為には、通常は
機械的な力にたよらなければならない。
この方法では、多大なエネルギーを使うたけてなく、機
械的に強い力を長時間かけることは、連続相や不連続相
の物質に対して好ましくない場合か多い。また例えは界
面重合法によるカプセル化の場合には、疎水性物質(内
相)と水相との界面(表面)の反応なので、粒子径か微
小になると表面積か増大し、それに伴ない反応か速くな
り、あるいは副反応(分解等)が増大する等の問題を生
じ、工業的には、界面重合法で、微小ナマイクロカプセ
ルを得ることはむすかしく゛。
一方、コアセルベーション法では、乳化された微小な粒
子は、コアセルベーション時に凝集して、大きな二次粒
子、三次粒子となり易く、粒度分布も広がってしまうと
いう欠点を持ち、またそれ故に高濃度でのカプセル化が
困難であるなとの欠点がある。
特開昭56−147627号公報には、微小なマイクロ
カプセルを容易に安定して製造する方法が述べられでお
り、粒度分布も狭いマイクロカプセルか得られている。
即ち、無水マレイン酸共重合体の酸性水溶液中に疎水性
物質を分散・乳化する時に該酸性水溶液に、20%(重
量)以内の水可溶性溶媒を添加し分散・乳化し、しかる
後にメラミン樹脂の初期縮合物を加えて、加熱すれば、
メラミン樹脂膜によるカプセル化が出来、少なくとも8
0%(重量)以上は5μm以下の微小粒子よるなるマイ
クロカプセルが得られることが記載されている。つまり
、外相中に水可溶性溶媒を添加し乳化後、カプセル化し
たマイクロカプセルは粒度分布の狭い、微小なマイクロ
カプセルが出来ることが述べられでいる。このように従
来から、外相は水相、内相は油相の系でのマイクロカプ
セル化には、主に外相を改良し、乳化分散性を良くして
、粒度分布を狭い範囲に揃えたり乳化時間の短縮を図っ
たりしており、内相に関してこれらの改良を図った公知
文献は、はとんどなく、実用化されているものはほとん
どない。
また特公昭47=16096号公報で、発色剤又は顕色
剤を主成分とするそれぞれのマイクロカプセルを均−混
合一液と成して塗布する単一層塗布によって感圧記録紙
を製造する方法か述べられている。本発明者等の調査に
よれば、これら顕色剤例えはフェアノール樹脂やサリチ
ル酸誘導体等は、その構造から油溶性でありながら、吸
湿性・水溶性がかなり強く、乳化分散が困難であり、そ
の改良が必要であった。
更にまた、顕色剤を含むマイクロカプセルを噴霧乾燥、
真空乾燥などの方法によって乾燥粉体化する際にも、そ
の吸湿性などから、乾燥か不十分となったり、単一粒子
とはならずに複数の単一粒子が巨大凝集したり、非常に
カプセルの粉体化か困難であり、機械的条件を最良の状
態に設定しで、粉体化が出来てもカプセルに無理か掛っ
ているのでそのマイクロカプセル粉末の耐薬品性・耐熱
性・耐溶剤性・耐水性・耐衝撃性は、非常に弱くカプセ
ル膜の破壊か大きく実用化は困難であった。
本発明の第1の目的は、粒度分布を狭い範囲に揃えた微
小なカプセルを得ることに有り、第2の目的は、乳化時
間を短縮することに有り、更に第3の目的は、カプセル
膜の破壊を防ぎ、耐薬品性・耐熱性・耐溶剤性・耐水性
・耐衝撃性などを向上することに有る。
本発明者等は、研究の結果、内+目に油状物質及びワッ
クス類の少なくとも一種以上を含有させることによって
、例えば油溶性で有りなから、吸湿性・水溶性の強い物
質(例えは、フェアノール化合物、フェア)−ル樹脂又
はその金属塩、芳香族カルボン酸又はその金属塩などの
ノーカーボン感圧記録紙て顕色剤として使用されている
化合物)のカプセル化て特に顕著にその効果か現われ、
前記目的を容易に達成出来るようになった。しかし、こ
れらの効果は、顕色剤のカプセル化に限られるものでは
なく、染料、接着剤、香料なとカプセル化が可能などの
ような化合物にも適用出来ることも4つかった。
本発明における油状物質とは下記の如き高沸点溶媒もし
くはこれらへ更に何にかを溶解したものであって高沸点
溶媒としては石油系、鉱物系、動植物系などの天然油あ
るいは合成油から選はれる群の少なくとも一種以上か含
まれ、特に7ノ一カーボン感圧記録紙用としでは、綿実
油、灯油、パラフィン、ナフテン曲、アルキル化ビフェ
ニル、アルキル化ターフェニル、アルキル化ナフタレン
、トリアリールメタン、塩i化パラフィン、ジアリール
アルカン、常温て液体のスチレンオリゴマー、シリコー
ン油、フタル酸エステル、燐酸エステル、スルホン酸エ
ステル、ジアリールエーテル、アリールアルキルエーテ
ル、高級アルキル化ベンゼン、ひまし油なとの天然ある
いは合成油から選(まれる群の少なくとも一種以上か含
まれるが、本発明は、これらに限定されるものではない
また本発明においで油状物質へ添加されるワックス類と
しては、融点40°C以上の石油系、鉱物系、動植物系
などの天然ワックスあるいは合成ワックスから選ばれる
群の少なくとも一種以上か含まれ、特にノーカーボン感
圧記録紙用としでは、みつろう、鯨ろう、支那昆虫ろう
、セラックろう、などの動物系;カルナバ、オリ本 キュリー、キャンデリラ、決ろう、ケーンワックス、ラ
イス、などの植物系;モンタンワックス、オシケライト
、セレシン、なとのに物系:パラフィンワンクス、マイ
クロクリスタリンワックスなどの石油系;フィッシャー
・トロブツシュワックスおよび誘導体、低分子量ポリエ
チレンおよび誘導体、などの合成炭化水素系;モンタン
誘導体、マイクロワックス誘導体、合成酸化ワックスな
どの変性ワックス系;ポリエチレン・グリコール、ステ
アリン酸・ソルビト−ルなどの脂肪酸エステルとグリセ
ライド系;カスドール・ワックス、オパールワックスナ
トの水素化ワックス系;アクラワンクス、アーモワノク
スなどのアミン、アミド系ワックス;アタクチック・ポ
リプロピレン、アルファ・オレフィン・ワックス、ハロ
ゲン化炭化水素、ステアロアマイド、エチレンビスステ
アロアマイド、ステアリン酸、ステアリン酸金属塩等の
天然あるいは合成ワックスから選ばれる群の少なくとも
一種以上が含まれることが挙げられるが、本発明は、こ
れらに限定されるものではない。
本発明における、油状物質とワックス類の好ましい使用
量は、特に限定されるものではなく、所望のカプセル平
均粒径、粒度分布のバラツキ、乳化時間及び、カプセル
皮膜の被壊強度などによって決定される。
更にマイクロカプセルの単一粒子の平均粒径も特に限定
されるものではないが、ノーカーボン感圧記録紙用に限
れば、実用上1μm乃至2011mであることが好まし
い。
カプセル化法に関しでは、物理的な方法、コアセルベー
ション法、界面重合法、インサイチュ(in 5itu
 )重合法などがあげられるか、これらも特に限定され
るものではないが、特にノーカーボン感圧記録紙用とし
では、コアセルベーション法、界面重合法、インサイチ
ー重合法などが挙げられる。
また、油状物質およびワックス類を含む内相中に染料、
染料前駆体、顕色剤、接着剤、香料、などカプセル化可
能ならばどのような化合物を含有しでいてもしなくても
良く、特に限定されるものではない。
特に7/−カーボン感圧記録紙に限定すれは、染料前駆
体としては、例えは、3,3−ビス(4−ジメチルアミ
、ノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド、3,3
−ビス(1,2−ジメチルインドール−3−イル)−5
−ジメチルアミノフタリド等のフタリド類;3−ジエチ
ルア: /’−6−メチル−7−アニリツフルオラン、
3−(N−メチルシクロヘキシルアミ、/ )−5−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミ、ノ
ー6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジエチルア
ミy’  6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−ジエチルアミ、ノフルオラン等フル
オラン類;ベンゾイルロイコメチレンブルー等チアジン
化合物;N−(P−ニトロフェニル)ローダミンBラク
タム等ラクタム類;1,3.3−)リメチルインドリ、
ノスピロピラン等スピロ化合物;インドリルレッドなど
が挙げられる。また顕色剤もしくは電子受容性物質とし
ては、フェノール・アルデヒド重合体、フェノール−ア
セチレン重合体などのフエ、l−ル系樹脂類、あるいは
、その多価金属塩、2.2’−イソプロピリデンビフェ
ノール、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4−ヒドロ
キシフタル酸ジメチルエステル、スルフォニルフェノー
ル化合物、などの少なくとも1個以上の水酸基を有する
フェノール化合物、芳香族カルボン酸あるいはその多価
金属塩、酸性白土、活性白土、アタパルジャイト、ゼオ
ライト、ベントナイトの如き粘土類、特開昭57−15
996号公報の如き半合成固体酸があけられる。
マイクロカプセルの膜材料としては、ゼラチン、セルロ
ース誘導体、澱粉誘導体の様な天然高分子あるいは一部
加工した天然高分子や、尿素−ホルマリン樹脂、メラミ
ン−ホルマリン樹脂、インシアネート化合物とへキサメ
チレンジアミンの反応物、アジピン酸ジクロライドとへ
キサメチレンジアミンの反応物等の合成樹脂などが挙げ
られ、時に限定されるものではないか、耐熱性・耐溶剤
性・耐水性・耐薬品性・耐衝撃性などのカプセル皮膜の
強化を考えた場合には、特に合成樹脂皮膜マイクロカプ
セルか好ましい。
なお、顕色剤として粘土類や特開昭57−15996号
公報の如き半合成固体酸をカプセル化する場合には、こ
れらの無機系固体酸類は、カプセル化が困難であるため
、有機系顕色剤(例えは、フェア/−ル樹脂や芳香族カ
ルボン酸の多価金属塩など)と併用の方法などを考慮す
る必要がある。
本発明により、従来困難とされてきた乳化時間の短縮、
粒度分布を狭い範囲に揃えること、カプセルの破壊強度
の顕著な向上、更に加えるに、吸湿性・水溶性が部分的
にある化合物の乳化が容易に行なえるようになり、7フ
一カーボン感圧記録紙用の中でも、染料カプセルと顕色
剤カプセルを一層又は二層以上に塗布しでなる普通紙転
写タイプのホットメルト型カプセルインキ・フレキソ型
カプセルインキΦ水性カプセルインキなどの分野への応
用も可能であり、更に、セルフコンテインド型ノーカー
ボン感圧記録紙への応用は、顕著な効果が発揮される。
更に述べれば、ノーカーボン複写紙用としてのみならず
、接着剤カプセル香料カプセル、カーワックス用、食品
化工用、など従来カプセル化が困難と思われていた化合
物のうち、かなりの化合物がカプセル化が可能となり、
実用化に供される可能性が大きい。
なお、乳化分散に際しては、本発明に於る油状物質とワ
ックス類は、ワックス類の融点以上で相溶性の有ること
か好ましく、乳化分散時に均一に乳化が行なえることが
望ましいが、ワックス類の融点以下で油状物質とワック
ス類が相分離をおこしたり、油状物質と融点以上でのワ
ックス類の相溶性が悪くとも乳化分散時の内相の微小液
滴がほぼ均一であれは、カプセル化した場合十分その効
果が認められる。
次に、実施例で詳細に説明する。
以下「部」は全て重量部をあられす。
tt較例t  (ゼラチンコアセルベーション法マイク
ロカプセルで内相にワックスを含ま ないもの) C,V、L(クリスタルバイオレットラクトン−呈色性
無色有機化合物)3部をN−296(日石化学■製高沸
点有機溶剤)100部に溶解した内相油を、ゼラチン2
0部を溶解した水100部中に特殊機化■製TKホモミ
キサーM−3型5000 rI)m乳化温度80℃で乳
化したが、平均粒子径3μm とするのに23分を要し
、粒度分布はかなり不揃いで最もよく揃っている大きさ
すなわち3μmのものは体積で全体の25%であった。
この乳化液を20部のアラビアゴムを溶解した温水14
80部中に加えて pHを9とした。
次に攪拌しながら、酢酸にでpHを4.5まで下げ、系
の温度を10℃まで冷却し、ゲルタールアルデヒド(5
0%)20部加えで、−昼夜後pHを9として、ゼラチ
ンコアセルベーション法によるマイクロカプセルを作成
した。
マイクロカプセルの最終形態となった2次凝集の平均粒
径は95μmであった。
行ったが内相油をN−296だけからライスワックス(
野田ワックス■製)との併用とし併用比率はN−296
を90部ライスワックスを7部とした。
乳化は同じ3μmとするのにわずか11分であり粒度分
布のピークも47%と非常によく揃っていた。
実施例2.(内相にワックスを含むマイクロカプセル)
比較例1と同様のことを行ったが内相にパラフィンワッ
クスを添加した。使用比率はN−296を90部パラフ
ィンワックスを7部とした。
乳化は同じ3μmとするのに15分で済み粒度分布のピ
ークは35%でありワックス不使用のときよりよく揃っ
ていた。
出来たカプセルの破壊程度を見るため、トルエン中に3
%のフェノール樹脂(パラオクチルフェノールレシン)
 全溶解し、マイクロカプセル分散液を紙支持体に塗布
乾燥した上に滴下したところ、比較例1は、かなり濃く
青色に発色したが、実施例1,2は、はとんど発色せず
、耐溶剤性の優れたカプセルが得られたことが判った。
比較例2 (インサイチュ−重合法によるメラミンホル
マリン樹脂マイクロカプセルで 内相にワックスを含まないもの) P 9 Pレシン(住方テュレンズ■製フェノール樹脂
PR26298)100部をN−2961、00部に溶
解した内相油をスチレン無水マレイン酸共重合体5部を
含む水性液115部(pH50ン中に乳化した。
乳化条件は比較例1と同じであったが3μmの平均粒子
径を得るのに25分を要し粒度分布はピークで22%で
あり、実施例1より乳化時間も粒度分布も良くなかった
。この乳化液中に、5R613(住友化学■製メラミン
ホルマリン初期縮合物)を、固型分20%とした水溶液
l o o Bflを加えて70’Cどし、2時間反応
させた後p Hを9として、インサイチュ−法によるメ
ラミンホルマリン(61脂によるマイクロカプセルを作
成した。
実施例3.(内相にツJルナバワノクスを含むマイクロ
カプセル) 比較例2と同様の乳化カプセル化を行い、次の結果を得
た(N−296″Aカルナパワ、クスは90 対’1.
 O)。乳化時間は13分を必要とし粒度分布のピーク
は43%であり、がなりカルナバワックスによる効界か
みられた。
実施例4 (内相にポリエチレンワックスを含むマイク
ロカプセル) 比較例2と同様の操作にてマイクロカプセルを作ったか
、乳化時間は15分粒度分布のピークは39%であり、
これもワックスによる乳化時間が短くて粒径か揃いやす
い特徴が出ていた。
比較例2、実施例3,4て得られたマイクロカプセル分
散液をスプレードライヤーで噴霧乾燥し、得られたカプ
セル粉末を溶融したライスワックス中に再分散接紙支持
体に塗布、冷却固化後、トルエン中に3%CVLを溶解
しだ液滴を」二から滴下したところ、比較例2は、かな
り青く発色したが、実施例3,4はほとんど発色せず耐
溶剤性・耐熱性・耐衝撃性の強いカプセルが得られたこ
とか判った。更に、比較例2て(よ、ワックス中へのカ
プセル粉体の再分散性が余り良くなかったか、実施例3
,4では、再分散性は明らかに向上した。したがっで、
実施例のものの方か比較例のものより耐溶剤性か良い理
由は実施例のものの方が溶融したライスワックス中に分
散し易いので分散時無理なストレスか掛からないこと、
逆に比較例のものは分散しにくいので分散させろ時に時
間も掛るし無理な力も掛ることによると見られる。
比較例3 (界面重合法によるマイクロカプセルで内相
にワックスを含まないもの) 3.5−シ(α−メチルペンシル)サリチル酸亜鉛50
部をKMC−113(クレハ化学■製オイル)50部に
溶解し皮膜形成物質として101のコロキー1刊(L(
B本ポリウレタン社、脂肪族多価インシアネート)と補
助溶媒として酢酸エチル309−を添加溶解した4[]
性液体をエチレン無水マレイン酸共重合体5g−とゴー
セノールNM−300(日本合成化学■ポリビニルアル
コール)1L1−を溶解しpHを3.0とした乳化剤水
溶液10CIに実施例1と同じ方法で乳化した。3μm
の平均粒径を得るのに25分を要し粒度分布のピークは
15%であり乳化時間が長く粒径も余りよく揃わなかっ
た。この乳化液に11のへキサメチレンジアミンと18
1の水酸化ナトリウムを溶解した水溶液1001を加え
系の温度を60°Cとした。
この間pHは95付近に保たれ1時間の反応時間を要し
てポリ尿素樹脂壁膜を有するマイクロカプセルか得られ
た。
実施例54(内相にライスワックスを含むマイクロカプ
セル) 比較例3と同様の乳化カプセル化を行ったか内相のN−
296の10%をライスワックスに置き換えたところ乳
化時間は17分平均粒度分布のピークは45%であり、
ワックスの効果が顕著に出でいた。
比較例3と実施例5についても、比較例2と実施例3.
4で行なったカプセル粉体化、強度テストと同様のテス
トを行ない、実施例5が優れていることか判明した。
以上の結果を要約すると 比較例2 イl肩チーー法 25分  22%実施例3
        13分  43%― このようにカプセル化法やカプセル内相の主材やオイル
の種類には関係なく内相油の一部をワックスに置換する
だけで乳化時間が短縮され、乳化粒子径がよく揃ったマ
イクロカプセルが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、常温で液体の油状物質を内相とするマイクロカプセ
    ルの製造法において、内相の油状物質ヘワノクス類の1
    種以上を添加することを特徴とする改良されたマイクロ
    カプセルの製造法。 2、油状物質がフェノール化合物、7ノボラノク型フエ
    ノール樹脂、その金属変性樹脂、カルボキシ置換フェノ
    ール誘導体およびその金属塩からなる群より選ばれる電
    子受容性物質を含む溶液である特許請求の範囲第1項に
    記載の改良されたマイクロカプセルの製造法。 3、油状物質が電子供与性物質を含む溶液である特許請
    求の範囲第1項記載の改良されたマイクロカプセルの製
    造法。
JP58077240A 1983-04-28 1983-04-28 改良されたマイクロカプセルの製造法 Pending JPS59203635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077240A JPS59203635A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 改良されたマイクロカプセルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077240A JPS59203635A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 改良されたマイクロカプセルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59203635A true JPS59203635A (ja) 1984-11-17

Family

ID=13628336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58077240A Pending JPS59203635A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 改良されたマイクロカプセルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203635A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026772A (ja) * 1973-07-10 1975-03-19
JPS55167218A (en) * 1979-06-16 1980-12-26 Furointo Sangyo Kk Preparation of activated drug
JPS56119137A (en) * 1980-02-26 1981-09-18 Canon Inc Pressure fixing toner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026772A (ja) * 1973-07-10 1975-03-19
JPS55167218A (en) * 1979-06-16 1980-12-26 Furointo Sangyo Kk Preparation of activated drug
JPS56119137A (en) * 1980-02-26 1981-09-18 Canon Inc Pressure fixing toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891172A (en) Process for producing double-capsules
EP0152083B1 (en) Process for producing powder of microcapsules
US4138362A (en) Formation of microcapsules by interfacial cross-linking, microcapsules produced, and microcapsular dispersion
US3418656A (en) Microcapsules, process for their formation and transfer sheet record material coated therewith
US4089802A (en) Capsule manufacture
US4162165A (en) Process for the production of microcapsular coating compositions containing pigment particles and compositions produced thereby
US3993831A (en) Microcapsules, process for their formation and transfer sheet record material coated therewith
NO890513L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av mikrokapsler.
JPS6317636B2 (ja)
US4879174A (en) Device for exposing colorant to be transferred
US4626471A (en) Microencapsulation by in-situ polymerization of multifunctional epoxy resins
US4087284A (en) Color-developer coating for use in copy systems
US4520376A (en) Heat-sensitive recording sheet
JPS59203635A (ja) 改良されたマイクロカプセルの製造法
JPH0550397B2 (ja)
US5196149A (en) Preparation of high solids, low viscosity carbonless paper gelatin base microcapsules
US4586060A (en) Microencapsulation process multi-walled microcapsules, transfer sheet record material and its production
US5064470A (en) High solids, low viscosity carbonless paper gelatin base microcapsule system
JP2002011340A (ja) デュアルカプセルの製造方法
US4327148A (en) Self-contained color forming pressure sensitive record paper of the single coating type
JPS6352598B2 (ja)
JPS6236738B2 (ja)
JPS6257518B2 (ja)
JPS6050155B2 (ja) ノ−カ−ボン複写紙用マイクロカプセル
JPH0230735B2 (ja)