JPS59202822A - 中空リブ付き合成樹脂管の製造方法及び装置 - Google Patents

中空リブ付き合成樹脂管の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS59202822A
JPS59202822A JP58078041A JP7804183A JPS59202822A JP S59202822 A JPS59202822 A JP S59202822A JP 58078041 A JP58078041 A JP 58078041A JP 7804183 A JP7804183 A JP 7804183A JP S59202822 A JPS59202822 A JP S59202822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
resin pipe
rotary mold
resin
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58078041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133333B2 (ja
Inventor
Kunihiro Ono
小野 國廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ONO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONO SEISAKUSHO KK filed Critical ONO SEISAKUSHO KK
Priority to JP58078041A priority Critical patent/JPS59202822A/ja
Publication of JPS59202822A publication Critical patent/JPS59202822A/ja
Publication of JPH0133333B2 publication Critical patent/JPH0133333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/33Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles with parts rotatable relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/131Curved articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は中空リブ付き合成樹脂管の製造方法及び装置
に関するものであ・る。
従来、中空リブ付き合成樹脂管は、押出機の押出端に設
けた金型よりリボン状に押出した樹脂板を第1図A、B
の如く螺旋形に巻回して製造するリボン押出方式があっ
た。第1図Aは両縁に互い番こ接合できる段部a、bを
持つ板状の主部1と、該主部1の外面に中空リブ2とを
連続して押出し、該押出体3をその主部1の段部a、b
が重なるように螺旋形に巻回し、その重なり面を融着ま
たは接着して形成したもの、第1図Bは一辺をヒレ状片
4とし、他辺を弯曲させて膨出部5となすように押出し
た押出体6を。
そのヒレ状片4部分の上面に膨出部5が重なるように螺
旋形に巻回し、該重なり面を融着して形成していた。
しかしながら、上記従来のリボン押出方式の場合には高
速成形ができず、しかも、継ぎ合わせ部が強度的に弱く
、従って、該部分が使用中剥離し、流水等を漏出させる
虞があった。
また、第2図のように押出機7より樹脂を二重管に押出
し、その押出された外側樹脂8を円筒状の回転金型9の
内面に設けた螺旋溝1oに空気圧にて圧着して螺旋部分
11とし、該螺旋部分11の内面に内側樹脂8′を空気
圧にて圧着してストレート部分12を形成する如くする
方法もあった。
この後者の方法は上述の如き継ぎ合わせ部を作らない点
で優れていたが、設備が大型化した上に、螺旋部分とス
トレート部分との接触部分13の肉厚が他の部分に比し
て倍加し、その分よけいに樹脂を必要としたので、樹脂
管の重量が嵩んだし、管全体の強度が不均一となってい
た。
この発明は上記従来法の種々の問題を一挙に解消するた
めのもので、中空リブ付き合成樹脂管を当初より管の状
態にて高速度に押出して生産性の向上を図るとともに、
継ぎ合わせ部を作らないようにした中空リブ付き合成樹
脂管の製造方法及び装置を提供することを目的としてい
る。
次に、この発明を第3図以下の図面に示す一実施例にも
とづいて説明する。
20は押出機、21は押出機20の押出端に設けた回転
金型で、該回転金型21は第5図示の如く環状の主スリ
ット22と、該主スリット22の周囲にリブ状に連通し
た複数個(図の例では6個の場合を示しているが、これ
に限定する必要はない)の副スリット23を有する0回
転金型21の回転は第3図示の如く押出機20の機台(
図示せず)に配設したマンドレルを回転させるための駆
動装置20aにチェーン連繋されている。
24は前記回転金型21の前方に配置した負圧水槽で、
該負圧水槽24には回転金型21の副スリット23と同
形にして同数の凹溝を内面に配した回転装入口金25と
回転抽出口金26とが備えられている。この回転装入口
金25と回転抽出口金26は駆動装置30にて前記回転
金型21と逆方向に回転できるようになっているととも
に、水槽24内の胴部25a、26aには多数の吸引孔
25b、26b  が設けられている。
27は負圧水槽24内の空気を排出するためのバキュウ
ム装置、28は樹脂管29の引取機である。
いま、前記押出機20から連続的に押出された樹脂29
′は2回転金型21の回転により周方向に回転しつつ突
出する。該礎出した樹脂管29は回転金型21の主スリ
ット22を通って環状になった環状部分29aの外周に
、副スリット23を通る中空リブ部分29bが蝙旋状に
現れる(第4図参照)、この中空リブ部分29bは実施
例では6条の鯉旋形となるがそのリード′L、ピッチP
および螺旋角θは押出機20からの押出速度と回転金型
21の回転速度との関係にて決定される。
回転金型21より突出した樹脂管29は負圧水槽24内
に、前記回転金型21と逆方向に同速度で回転する回転
装入口25より導かれ、水中を通ってサイジングされる
。該サイジングは負圧水中を通すことにより行われるが
、この際。
環状部分は勿論、中空リブ部分は回転装入口金25の胴
部に設けた吸引孔25bによって半径方向に吸引される
ため、変形することがない。
かかるサイジング後の樹脂管は回転抽出口26より負圧
水槽24より抽出されて樹脂管引取機28にて引取られ
、製品となる。
以上の如く、この発明にかかる中空リブ付き合成樹脂管
の製造方法によれば、押出機から連続的に押出される樹
脂を、環状の主スリットと。
該主スリットの周囲に連通ずるリプ状の副スリットを有
する回転金型を通して周方向に回転しつつ突出させ、該
突出樹脂の回転方向に対して逆方向に回転する装入口金
と抽出口金を有する負、圧水槽を通して負圧状態でサイ
ジングすることを特徴としているから、押出機より押出
された樹脂は回転金型の主スリットと副スリットを通し
て当初より中空リブ付き樹脂管として突出するとともに
回転金型の回転により甥旋形になった中空リブ部分は負
圧水槽中で変形することなくサイジングされ、継目のな
い、しかも、全体に均一肉厚の中空リブ付き合成樹脂管
が簡単かつ効率的に製造できるものである。
また、押出機から押出される樹脂の押出速度と回転金型
の回転速度との調整が任意に設定できるので、樹脂管を
高速度に突出させ得、従来法に比して数倍乃至数拾倍の
速度で中空リブ付き合成樹脂管が製造でき、生産性の向
上に寄与できるものである。
また、この発明に係る中空リブ付き合成樹脂管の製造装
置は押出機の押出端に、環状の主スリットと、該主スリ
ットの周囲に連通ずるリブ状の副スリットを有する回転
金型を設け、該回転金型の前方に該回転金型の副スリッ
トと同形にして同数の凹溝を内面に配設した回転装入口
金と回転抽出口金とを備えた負圧水槽を設けたことを特
徴としているので、その構成が簡単であり、設備費がか
からなす、製品コストを低減できるなど各種のすぐれた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A、 Bは従来のリボン押出方式にて製造した中
空リブ付き合成樹脂管の部分断面正面図、第2図は二重
管理出方式の製造装置の略示的断面図、第3図はこの発
明の装置の略示的断面図、第4図はこの発明にて製造し
た中空リブ付き合成樹脂管の断面図、第5図は回転金型
の正面断面図である。 2〇−押出機、21一回転金型、  22−主スリット
、23−・副スリソロ 24−負圧水槽。 25−回転装入口金、26−・・回転抽出口金。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11押出機から連続的に押出される樹脂を、環状の主
    スリットと、該主スリットの周囲に連通ずるリブ状の副
    スリットを有する回転金型を通して周方向に回転しつつ
    突出させ、該突出樹脂の回転方向に対して逆方向に回転
    する装入口金と抽出口金を有する負圧水槽を通して負圧
    状態でサイジングすることを特徴とする中空リブ付き合
    成樹脂管の製造方法。 (2)押出機の押出端に、環状の主スリットと。 該主スリットの周囲に連通ずるリブ状の副スリットを有
    する回転金型を設け、該回転金型の前方に、該回転金型
    の副スリットと同形にして同数の凹溝を内面に配設した
    回転装入口金と回転抽出口金とを備えた負圧水槽を設け
    たことを特徴とする中空リブ付き合成樹脂管の製造装置
JP58078041A 1983-05-02 1983-05-02 中空リブ付き合成樹脂管の製造方法及び装置 Granted JPS59202822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078041A JPS59202822A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 中空リブ付き合成樹脂管の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078041A JPS59202822A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 中空リブ付き合成樹脂管の製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202822A true JPS59202822A (ja) 1984-11-16
JPH0133333B2 JPH0133333B2 (ja) 1989-07-12

Family

ID=13650743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078041A Granted JPS59202822A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 中空リブ付き合成樹脂管の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59202822A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991008098A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-13 Meteor Gummiwerke K.H. Bädje Gmbh & Co. Vorrichtung zur schlauchherstellung und schlauch
WO1997022457A1 (en) * 1995-12-19 1997-06-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for shaping and cooling corrugated plastic pipes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991008098A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-13 Meteor Gummiwerke K.H. Bädje Gmbh & Co. Vorrichtung zur schlauchherstellung und schlauch
WO1997022457A1 (en) * 1995-12-19 1997-06-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for shaping and cooling corrugated plastic pipes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133333B2 (ja) 1989-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3919026A (en) Flexible hose manufacturing process
US4923081A (en) Storage tanks with fabricated support ribs
KR860000805B1 (ko) 주름진 튜우브의 제조방법 및 장치
EP0899080B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a tyre bead filler
JPS59202822A (ja) 中空リブ付き合成樹脂管の製造方法及び装置
US3184793A (en) Apparatus for producing a continuous tubular article
EP0385479B1 (en) Apparatus for producing pipes with a helical rib
SU1530087A3 (ru) Аппарат дл производства спиральновитых двухстеночных термопластических труб
JPS57110426A (en) Method and apparatus for preparing corrugated pipe
KR100290302B1 (ko) 삼중관과삼중관제조장치및그방법
CN106313645A (zh) 一种无缝型铝塑复合软管及其制备装置、制备方法
KR100306896B1 (ko) 이중벽체나선관성형장치
KR920008085Y1 (ko) 나선관의 성형장치
US1606270A (en) Apparatus for and method of making rubber tubes
EP0291136B2 (en) Plastic tube with solid crossribs on the outer surface, a moulding device therefor; installation comprising such a device and a method for moulding a plastic tube
JP2872312B2 (ja) コルゲート管の継手部形成方法
CN109276940B (zh) 一种增强型叠扣旋压封罐工艺及其使用设备
JPS5813335B2 (ja) 補強リブを設けてなる螺旋状管状体の製造方法
JPS5815296B2 (ja) 補強糸編込みホ−スの製造装置
JPH0737081B2 (ja) 合成樹脂管の製造方法および製造装置
US1709796A (en) Method for manufacturing inner tubes
KR100197969B1 (ko) 송수용 호스의 제조장치
JPS5813333B2 (ja) 複合管の製造方法
JPH0129132B2 (ja)
JPS6310262Y2 (ja)