JPS59201727A - バリアブルラツク用鍛造型の製造方法 - Google Patents

バリアブルラツク用鍛造型の製造方法

Info

Publication number
JPS59201727A
JPS59201727A JP7271683A JP7271683A JPS59201727A JP S59201727 A JPS59201727 A JP S59201727A JP 7271683 A JP7271683 A JP 7271683A JP 7271683 A JP7271683 A JP 7271683A JP S59201727 A JPS59201727 A JP S59201727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
electrode
manufacturing
die
forging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7271683A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Morishita
弘一 森下
Hiroyoshi Kako
博敬 加固
Tadao Oota
太田 忠夫
Yoshisada Wada
義定 和田
Yoichi Toyohara
豊原 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7271683A priority Critical patent/JPS59201727A/ja
Publication of JPS59201727A publication Critical patent/JPS59201727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はバリアプルランク用鍛造型の製造方法、特にマ
スター型により鍛造した放電加工用電極の歯面を高精度
などニオンで転造修正することにより安価で高精度な電
極を製作し、この電極によりバリアプルラック用鍛造型
を製作する製造方法に関するものである。
(従来技術) バリアプルラックの製造は、第1図に示すように、製品
図を作成する工程1と、その製品図に基づき鍛造用の金
型を製作する工程2と、鍛造によりバリアプルラックを
成形する工程3と、機械加工(でよりバリアプルラック
の仕上加工する工程4と、バリアプルラックを組み立て
る工程5と、組立品を検査する工程6と、検査合格品を
重両へ組み付ける工程7とからなる。
うに、まずラック用電極を製作するためのビニオン電極
を切削加工する工程8と、とのビニオン電極の歯形精度
を検査する工程9と、ビニオン電極の検査合格品を用い
て創成式放電加工によりラック用電憧ヲ製作する工程1
0と、ラック用電極の歯形精度を検査する工程11と、
ラック用電極の検査合格品を用いて放電加工によりバリ
アプルラックの鍛造型を製作する工程12とバリアプル
ラックの鍛造型の歯形精度を検査する工程13とからな
る。この製造方法においては、ピニオン電極、ランク用
電極、およびバリアプルラックの鍛造型等の歯形精度検
査に不合格となった場合には、すべてピニオン電極の切
削加工を行なう工程8からやりなおさなけ八ばならない
。また、同じものを複徐個製作する場合でも2個目以下
の工程は工程8からすなわち始めから行なうことになる
このようにバリアプルラック用鍛造型を製造するには、
ピニオン電極の消耗による精度不良と、鍛造型1個毎に
全工程を実施しなければならないという欠点があつfc
(発明の目的) 本発明は上記欠点を改善するためになされたもので、放
電加工さfLだマスター型を用いて鍛造したバリアプル
ラック用電極を高精度などニオンで転造修正することに
より安価で高精度な放電加工用電極を製作し、この電極
を用いてバリアプルラック用の鍛造型を放電加工するこ
とにより低コスト量産可能性を与えることができるよう
にしたバリアプルラック用鍛造型の製造方法全提供する
ものである。
(発明の構成) 本発明によるバリアプルラック用鍛造型の製造方法は、
数値制御ミーリング加工によるマスター型用電極の製作
工程と、該マスター型用電極を用いた放電加工Vζよる
マスター型の製作工程と、該マスター型を用いた鍛造に
よるラック型用電極の製作工程と、転造による上記ラッ
ク型用電極の歯面修正工程と、該歯面修正後のラック型
用電極を用いた放電加工によるバリアプルラック用鍛造
型の製作工程とからなるものである。
(作用) 本発明は上記のように構成したため、マスター型を用い
た鍛造成形によりバリアプルラック用鍛造−型を製作す
る放電加工用電極の製作を低コストで量産可能なものに
でき、さらにその電極を転造修正すること−により歯形
寸法の精度を高め、歯面粗度を向上させることができる
ようになる。このため転造修正能力が高まるに従かいマ
スター型に対する要求精度を下げることができるように
なり、マスター型の低コスト化が計れるようになる。転
造修正さf′した電極を使用してバリアプルラック用鍛
造型tS作することにより商い精度の鍛造型を低コスト
で製作でき、しかも必要に応じ複数個の製作も容易に高
い精度で製作できるようになる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例につき図により説明する。
第3図に示すように、要求される歯面の表面座標を表わ
す数値制御プログラムを作成する。
そのプログラムを使用して敬値制御ミーリング加工を行
ないマスター型用重積を製作する(工程14)、工程1
4により製作されたマスター型用電極の歯形精度が所定
の精度で製作されているか検査する(工程15)。検査
合格品を用いて放電加工を行ないマスター型を製作する
(工程16)。
工程16により製作されたマスター型の歯形精度を検査
する(工程17)。工程15または工程17において検
査不合格に逐った場合、すなわち歯形精度が必要精度よ
りも悪かった場合には、工程14からやりなおす。
マスター型の歯形精度が必要精度を満たし、検査に合格
L7た場合には、検査合格品を用いた鍛造によりバリア
プルラック用鍛造型を製作するための放電加工用電極(
以下、略してラック型用電極と呼ぶ)を製作する(工程
18)。鍛造したラック型用電極の歯面について転造゛
により歯面修正を行なう(工程19)。転造後のラック
型用電極の歯形精度を検査する(工程20)。この検査
で検査不合格のものは再度転造する。検査に合格したラ
ック型用電極を用いて放電加工し、バリアプルラック用
鍛造型’tff作する(工程21)。バリアプルラック
用鍛造型の最終歯形について精度検査を行なう(工程2
2)。歯面精度が不良な場合には工程18からや!7な
おす。歯形の必要精度が得られている場合にはバリアプ
ルラックの鍛造に用いる。さらに複数個のバリアプルラ
ック用鍛造型を製作する場合には個数確認のうえ(工程
23)、指定個数分製作するため2個目以降については
工程1Bから繰り返す。
たとえば、ラックを鍛造して型が翠耗等により使用不可
能になり鍛造型を製作しなおす場合、複数個製作の手順
に従って工程18より製造工程を実行すれば新しい鍛造
型が得らnる。指定個数製作した場合には全工程が終了
となる。
このように、マスター型を製作し、使用することによっ
て、創成式放電加工全使用することなくラック型用電極
の製作が容易で、かつ繰り返しできるようになり、バリ
アプルラック用鍛造型の低コスト化を計t、ラック型用
電極を転造修正することにより歯形精度を向上させ、し
かも、マスター型の要求精度全低減させることができる
(発明の効果) 以上のようなバリアプルラック用鍛造型の製造方法では
、バリアプルランク用鍛造型をカロエする放電加工用電
極(ラック型用電極)を安価かつ高精度に製作でき、し
かも再製作が容易になる。このためバリアプルラック用
鍛造型の製作が安価となり、歯面粗度および寸法精度も
向上する。鍛造型の精度向上によりノ<リアプルラック
の精度が向上し、ビニオンとの噛み合いも向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はバリアプルラックの製造工程を示す流n図、 第2図は従来の鍛造型の製造工程を示す流れ口、 第3図は本発明による鍛造型の製造工程を示す流れ図で
ある。 14・−・載位制御ミーリング加工によるマスター型用
@極の製作工程 15、17.20.22・・・歯形精度検査工程16・
・・放電加工によるマスター型の製作工程18・・・マ
スター型を用いた鍛造によるラック型用電極の製作工程 19・−・ ランク型用電極の転造修正工程21・・・
 放電加工によるバリアプルラック用鍛造型の製作工程 特許出願人  トヨタ自動車株式会社 (ほか1名) 牙1図    第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)数値制御ミーリング加工によるマスター型用電極
    の製作工程と、該マスター型用電極を用いた放電加工に
    よるマスター型の製作工程と、該マスター型を用いfc
    鍛造によるラック型用電極の製作工程と、転造による上
    記ラック型用電極の歯面修正工程と、該歯面修正後のラ
    ック型用′鑓極を用いた放電加工によるバリアプルラッ
    ク用鍛造型の製作工程とからなるバリアプルラック用鍛
    造型の製造方法。
JP7271683A 1983-04-25 1983-04-25 バリアブルラツク用鍛造型の製造方法 Pending JPS59201727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271683A JPS59201727A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 バリアブルラツク用鍛造型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271683A JPS59201727A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 バリアブルラツク用鍛造型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59201727A true JPS59201727A (ja) 1984-11-15

Family

ID=13497349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271683A Pending JPS59201727A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 バリアブルラツク用鍛造型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201727A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9511415B2 (en) Metal plate forming method
JPS59201727A (ja) バリアブルラツク用鍛造型の製造方法
JPH11179476A (ja) 屈曲した本体部をもつ粗形材の鍛造方法
US6199275B1 (en) Method for forming crank shaft and method for producing crank shaft
GB2088256A (en) Manufacturing toothed racks
JP2627741B2 (ja) 車両用ホイールの製造法
JP2723344B2 (ja) 精密鍛造法
JPH06179035A (ja) クランク軸の製造法
JPH0339768B2 (ja)
JP3704811B2 (ja) 放電加工用歯形電極およびその製造方法
US9821368B2 (en) Method for producing a cylindrical component
JPH11197761A (ja) プレス金型でのパネルの位置合わせ方法
SU1388169A1 (ru) Способ изготовлени пружинных деталей
JPS63500854A (ja) 金型セットのラインを作製する方法
SU1204297A1 (ru) Способ изготовлени полых деталей
JPH0255636A (ja) 金型鍛造方法
JPS59225838A (ja) リングギヤの成形方法
JPH07124681A (ja) フランジ付スプライン部品の製造方法
JPH09123020A (ja) リングギヤの製造方法
JPH07185716A (ja) 鍛造方法
JPS5850812B2 (ja) ホウデンカコウヨウデンキヨクノ セイサクホウホウ
JPS62166044A (ja) アルミニウム合金部品の製造方法
JPS60231548A (ja) 冷間鍛造による鍔及びギヤ−付軸の製造方法
JPS60108115A (ja) プレス成形用曲げ型
JPH11179472A (ja) 鍛造部品の荒地工程設計方法