JPS59200993A - 原子炉格納容器 - Google Patents

原子炉格納容器

Info

Publication number
JPS59200993A
JPS59200993A JP58073983A JP7398383A JPS59200993A JP S59200993 A JPS59200993 A JP S59200993A JP 58073983 A JP58073983 A JP 58073983A JP 7398383 A JP7398383 A JP 7398383A JP S59200993 A JPS59200993 A JP S59200993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containment vessel
reactor containment
bracket
diaphragm
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58073983A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58073983A priority Critical patent/JPS59200993A/ja
Publication of JPS59200993A publication Critical patent/JPS59200993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子炉格納容器に係9.ダイヤフラムフロアを
好適に支持する原子炉格納容器に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図は従来の原子炉を示す断面図、第2図は第1図の
■部拡大図である。
原子9P格納容器1は、コンクリート躯体3と。
この族1本3に内Iwbされるライナプレートト5とか
らなり、気密性および耐圧性を有する。この原子炉格納
容ど51の内部にはペデスタル7が設けられ、その上部
に原子力圧力容器9が設置される。
また、この原子力格納容器1の内部はダイヤフ・ラムフ
ロア11によって、原子炉圧力容器9が収容されるドラ
イウェル部[3と、サプレッションプール部【5とに画
成さ扛る。このダイヤフラムフロア11は、その一端が
ペデスタル7に係止されて、このペデスタル7に支持さ
れるとともに、ダイヤフラム支持部材としての鉄骨ビー
ム17を介して、原子炉格納容器1に支持される。
即ち、原子炉格納容器1のコンクIJ −) 、3体3
には、アンカーボルト19および後述のシャーブレート
イによって鋼:映のプラタン) 21が固定され、鉄骨
ビーム[7は、このブラケット21にボルトlJ合され
て担持される。さらに、鉄骨ビーム17は、サプレッシ
ョンプール部【5に配置されるコラムサポート乙を介し
て、原子炉格納容器1に支持される。
また、原子炉格納容器1のコンクリート躯体3には、ブ
ラケット21に対応するライナプレート5の外側(第2
四における左側)に、シャープレート5が埋設されてい
る。このシャープV−)25はアンカボルト19に固定
されてコンクリート4僅体3と一体化され、これにより
、原子炉格納容器1のブラケット21取付部分が補強さ
れて地震発生時に、鉄骨ビーム17から作用する水平方
間荷重を確実に支持可能とする。
さらに、ダイヤフラムフロア11と、原子炉格納容器1
のライナプレート5との間にはシールベロー27が介装
され、ドライウェル部[3とサプレッションプール部[
5との気密を保持している。
ところが、このような原子炉にあっては、ブラケット2
1の重量が大きく、かつ多数のブラケットを原子炉格納
容器1の所定の位置に個別に設置することのに、多大な
作業時間と労力を必要とする。
さらに、アンカボルト19を、コンクリート躯体3の複
雑に配筋された鉄筋四の間に、干渉なく埋設することも
困難である。したがって、原子炉格納容器1の建設工期
が長期化するという問題点かある。
また、このような原子炉格納容器1では、鉄骨ビーム1
7を強固に支持するために、コラムサポート23および
シャープレートあを設置しなければならない。
〔発明の目的〕
本発明は、上記φ実を考慮してなされたものであり、建
設工期を短縮し、かつダイヤフラム支持部材を確実に支
持することかできる原子炉格納容器を提供することを目
的とする。
〔発明のi既袂〕
上記目的ケ達成するために1本発明に係る原子炉格納容
器は、ダイヤフラムフロア支持部材を担持するブラケッ
トが原子炉格納容器内壁に設けられる原子炉格納容器に
おいて、このブラケットを原子炉格納容器と一体に形成
し、原子炉格納容器の強度を増大するものである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面を診照して説明する。
第3図は本発明に係る原子炉格納?4器の一実姑例を過
用した原子炉を示す断面図、第4図は第3図の■部拡太
図、第5図は第4図のv−v線に沿う断面図を示し、従
来例と同様な部分は同一の符号を附すことにより説明を
省略する。
原子炉格納容器31ば、コンク+) −ト;必体33に
ライナプレート39を同張りすることにより窮成される
が、上記コンクリート函体33の沃骨ビームL7配設位
置に突出部35が設けられる。この突出部35は、コン
クリ−) 4M ’fllZ ’j3の内周部に償って
、水平筒内尋間隔に、鉄骨ビーム17と同数脇配設され
る。これらの各突出部35は5コンクリ一ト侶体33の
内周壁から半径方向内向きに突出し、このコンクリート
躯体と一本に形成される。さらに、これらの突出部35
の上面中央部には、凹陥部37が設けられている。
この突出部あを含むコンク!J−トMW、体33の内周
部には、ライナプレート39が内す及すされ、突出部間
と、その部分へ貼着されるライナプレート、39とによ
シ外側ブラケット41が形成される。このライナプレー
ト39は、凹陥部37の外表面に沿っても貼7aされ、
これにより、外側ブラケット41の上面に切欠き部13
が形成されて、鉄骨ビーム(7を嵌合可能とする。
このように、この外側ブラケット11は、原子炉俗納谷
にル31と一本に形成され、突出部35により、原子炉
格納容器31の肉厚を増し、その強度を犬として、鉄骨
ビーム17および後述のダイヤフラムフロア51の荷重
を支持可能としている。
−また、外側ブラケット41の突出部35内には、取付
ボルト44が鉛直方向に埋設されている。この取付ボル
ト44は、凹陥部37のライナプレート39を貫通して
上方に延在し、ナツト46との螺合により、鉄骨ビーム
17を外側ブラケット41に結合可能としている。
一方、ペデスタル7の外周部で、鉄骨ビーム17に対応
する位置には、内側ブラケット45が一本的に突設さλ
t、鉄骨ビーム[7を支持可能としている。
さらに、ライナプレート39の内周面で、外側プラタン
)41の上方には、略同−水平面上に複数のスタンドポ
ルト47が溶接され、これにより、鉄骨ビーム[7に支
持されるダイヤフラムフロアb1が原子炉格納容器31
に一体結合可1ユにとされる。
次に作用を説明する。
鉄骨ビーム[7は、その−嬬、つ;内側ブラケット45
に載置支持されるとともに、その他、i::、iが、外
側ブラケット41の切欠部・13に嵌合され、さらに、
取付ボルト44およびナンド/16の締1告により、外
1則)゛ラケット41に担持される。この鉄骨ビーム1
7に接して、その上部にダイヤフラムフロア51が形成
される。このダイヤフラムフロア51は、その外周部が
半径方向内向きに延在されて、スタットボルト17によ
りシイナプレート39に一体債合される。
上記実施例によれば、外側ブラケット41が原子炉格納
容器31に一体形成されることから、設定困難なブラケ
ット21の取付作業をする必要がなく、それだけ建設工
期の短縮を図ることができる。
また、外側ブラケット41が原子炉格納容器;−31に
一体に形成されて、その部分の原子炉格納容器310強
度が増大することから、ダイヤフラムフロア51から鉄
骨ビームt7に作用する鉛直荷重を確実に支持すること
ができる。したがって、コラムサポート23を1永去す
ることができ、サプレッションプール部[5内の煩雑化
を防止して、施工性を向上できるとともに、鉄骨ビーム
17の設置期間を短縮することができる。
さらに、原子炉命納容器31の輝度を増大したことから
、地挺時に鉄骨ビーム[7から作用する水平方向荷重を
、切欠部43を介して、外側ブラケット41により強同
に支持することができる。したがって、この水平荷重を
支持するためのシャープレートδを除去することができ
、原子炉格納容器31の経済性を向上させることができ
る。
また、ライナプレート39にスタットボルト47を設け
、ダイヤフラムフロア51を原子炉格納容器31と一体
結合したことから、ドライウェル部13とサプレッショ
ンプールgB 15との気密性を保持することができる
。しだがって、気密性保持のためのシールベロー27を
:余去することができ、メンテナンス性および経済性を
向上させることができる。
第6図は本発明の原子炉格納容器の他の実施例を適用し
た原子炉を示す断−図、第7図eよ第6図のv■部拡大
図、第8図は第7図の〜I−Vln、殊に沿う断面図で
あり、従来例および前記実、泡例と同僚な部分は、同一
の符号を附すことにより説明を省略する。
この実施クリにおける突出部、〕3は、原子炉格納容器
31におけるコンク’) −ト殖体、う3の全内周壁に
沿って環状かつ帯条に一体形成されている。この突出部
53は、コンクリートタ誂木、侶の内周壁から半径方向
内向きに突出し、かつその上11旧ま平滑とされている
。ライナプレート、う9は、この突出部53を含んでコ
ンクリート箱体33に内張シされる。したがって、突出
部53と、これに貼着されるライナプレートとにより、
上面の平滑な外側プラタン)55が、原子炉格納容器3
1と一体に形成される。この外側ブラケット55におい
ても取付ボルト44が設けられている。
したがって、この実施例によれば、外1則ブラケット5
5の上面と内側ブラケット・15との間に、ダイヤフラ
ムコラム支持部材としての複数板のプレキャストコンク
リート板57が掛は渡される。このプレキャストコンク
リート板57は扇形平板形状で、ドーナツ状に間隙なく
配列される。
また、このプレキャストコンクリート板57の上面には
、その外側弧面に沿って凹部58が形成され、取付ボル
ト44の先端部が内包可能とされる。よって、この取付
ボルト44とナツト46との現金により、プレキャスト
コンクリート板57が外側ブラケット55に担持される
。そして、このプレキャストコンクリート板b7に接し
てその上部に、ダイヤフラムフロア51が形成される。
上記実施例によれば、外側ブラケット55にプレキャス
トコンクリート板57が間隔なく担持されることから、
前記来施例の効果に加え、ダイヤフラ゛−ムフロア51
のコンクリート打設型枠を不用とすることができ、建設
工期を短縮し、経済性を向上させることができる。
以上のように、本発明の原子炉格納容器によれば、鉄骨
ビーム又はプレキャストコンクリート板を支持するブラ
ケットが原子炉格納容器に一体に形成されることから、
原子炉格納容器の夕」A設工期を短陥し、かつダイヤス
ラムフロアを確実に支持することができるという効果を
有する。
また、一体に形成されるプラケットによって、原子炉格
納容器のブラケット形成部全充分補強し、ダイヤスラム
フロアを確実に支持できることから、コラムサポートお
よびシャープレートを尿去することができ、経済1生お
よび施工1生t「口」上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の原子炉を示す断面図、第2図は第1図の
■部拡太図、第3図は本発明に係る原子炉格納容器の一
実施例を適用した原子炉を示す断面図、第4図は第3図
の■部拡大図、45図は第4図の■−v線に沿う断面図
、第6図は同地の実施例を適用した原子炉を示す断面図
、第7図は第6図の■部拡大図、第8図は第7図のン1
「−νN線に沿う断面図である。 [7・・・鉄骨ビーム、31・・・原子炉格納容器、4
1・・・外側ブラケット、47・・・スタットボルト、
51・・・ダイヤフラムフロア> 95・・外側ブラケ
ット、57・・・プレキャストコンクリート板。 出・7.頂へ代、団人  波 多 野   久第1図 第2図 I 第3図 第4図 1 第6図 第7図 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ダイヤフラムフロア支持部材を担持するブラケット
    が原子9格納容器内壁に設けられる原子炉格納容器にお
    いて、このブラケットが原子炉格納容器と一体に形成さ
    れることを特徴とする原子炉格納容器。 2、前記ブラケットは、前記1東子炉格納容器の前記ダ
    イヤフラム支持部材配設位置に、その原子炉格納容器の
    内周壁に沿って、周方向等間隔に複数個設けられること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原子炉格納容
    器。 3、前記ダイヤフラムフロア支持部材が鉄骨ビームであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項−小成の原子
    炉格納容器。 4、前、iピブラケットは5前記原子炉格納容器の前記
    ダイヤフラム支持部材配役位置に、その原子炉格納容器
    の全内周壁に沿って嘱状かつ帯条に設けられることを特
    徴とする特許請求の範:用第1項記載の原子炉格納容器
    。 5、前記ダイヤフラムフロア支持部材がプレキャストコ
    ンクリートであることを特徴とする特許請求の範囲第4
    項記載の原子炉格納容器。 6、前記ダイヤフラムフロア支持部材が支持するダイヤ
    フラムフロアは、原子炉格納容器に一体固定されること
    を特徴とする特許請求の範I」第1項乃至45項のいず
    れか2戦の原子炉格納容器。
JP58073983A 1983-04-28 1983-04-28 原子炉格納容器 Pending JPS59200993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073983A JPS59200993A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 原子炉格納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073983A JPS59200993A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 原子炉格納容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59200993A true JPS59200993A (ja) 1984-11-14

Family

ID=13533843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073983A Pending JPS59200993A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 原子炉格納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200993A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59200993A (ja) 原子炉格納容器
JPS6342496A (ja) コンクリ−ト製原子炉格納容器
JPS6318953Y2 (ja)
JP3222597B2 (ja) 原子炉格納容器内のコンクリート構造物
JPS6318955Y2 (ja)
JP3529962B2 (ja) 原子炉格納容器の組立方法
JP3442903B2 (ja) 原子炉格納容器内構造物の支持構造
JPH0646228B2 (ja) コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法
JPH0528556Y2 (ja)
JPH064696U (ja) コンクリート製格納容器のダイヤフラムフロア構造
JPH0338720Y2 (ja)
JPS62170885A (ja) ライナ張り円筒形鉄筋コンクリ−ト製格納容器の構築方法
JPH10332865A (ja) 原子炉格納容器
JPH01206292A (ja) 原子炉格納容器
JPS61234393A (ja) 原子炉の格納容器構造
JPH02128598U (ja)
JPS59691A (ja) 原子炉格納容器の底部ライナ据付方法
JPS63234194A (ja) 原子炉格納容器の据付工法
JPS6268974A (ja) ライニング貯槽の構築方法
JPS59116091A (ja) 原子炉格納装置
JPS62218894A (ja) 原子炉格納容器及び生体遮蔽壁の構築方法
JPS61266992A (ja) 原子炉格納容器
JPH0571798U (ja) 原子炉遮蔽壁の構造
JPH01206291A (ja) 原子炉格納容器の建設工法
JPH11118974A (ja) コンクリート製原子炉格納容器