JPS5919988Y2 - カ−ドリ−ダ−のリジエクト装置 - Google Patents
カ−ドリ−ダ−のリジエクト装置Info
- Publication number
- JPS5919988Y2 JPS5919988Y2 JP17762379U JP17762379U JPS5919988Y2 JP S5919988 Y2 JPS5919988 Y2 JP S5919988Y2 JP 17762379 U JP17762379 U JP 17762379U JP 17762379 U JP17762379 U JP 17762379U JP S5919988 Y2 JPS5919988 Y2 JP S5919988Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- roller
- support shaft
- rotates
- rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
- Conveying Record Carriers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は電子計算機の入力装置等における読取部を通過
したカードを積み重ねて収納する装置において、読取れ
なかったカード又は指定するカードをリジェクトする機
構に関するものである。
したカードを積み重ねて収納する装置において、読取れ
なかったカード又は指定するカードをリジェクトする機
構に関するものである。
カードの読取装置によって多数のカードを順次処理する
場合、読取エラーを生じたカード、読取対象に属さない
カード等読取れないカードが検出されたとき、従来は装
置を一度停止して、そのカードを抜き取らなければなら
ず手間がかかり作業能率が低下し、或いは複数個のカー
ドスタッカーを設けて読取れなかったカードを別に収納
するようにしたので、装置が大型になるとともに、機構
も複雑で高価になる欠点があった。
場合、読取エラーを生じたカード、読取対象に属さない
カード等読取れないカードが検出されたとき、従来は装
置を一度停止して、そのカードを抜き取らなければなら
ず手間がかかり作業能率が低下し、或いは複数個のカー
ドスタッカーを設けて読取れなかったカードを別に収納
するようにしたので、装置が大型になるとともに、機構
も複雑で高価になる欠点があった。
また、読取れなかったカードをリジェクトする機構とし
て、例えば、特開昭51−8710’0に示されたよう
に、読取部を通過したカードを読取れない場合は、カー
ドの送り方向に対して傾斜した軸を有し、且つカードに
対する摩擦係数が大きい弾性体をもつりジエクト用ロー
ラーを送り込まれたカードに圧接させ、カードの送り方
向を偏寄し、その送り方向における積み重ね定位置から
カードの短辺及び長辺が突出するようにしたものが提案
されているが、カードを送るための送り用ローラーのほ
かに別体のりジエクト用ローラーを設けなければならず
、そのためのスペースが必要となり大型となり機構も複
雑になるど言う欠点があった。
て、例えば、特開昭51−8710’0に示されたよう
に、読取部を通過したカードを読取れない場合は、カー
ドの送り方向に対して傾斜した軸を有し、且つカードに
対する摩擦係数が大きい弾性体をもつりジエクト用ロー
ラーを送り込まれたカードに圧接させ、カードの送り方
向を偏寄し、その送り方向における積み重ね定位置から
カードの短辺及び長辺が突出するようにしたものが提案
されているが、カードを送るための送り用ローラーのほ
かに別体のりジエクト用ローラーを設けなければならず
、そのためのスペースが必要となり大型となり機構も複
雑になるど言う欠点があった。
本考案は、以上のべた欠点を取り除き、一対の送り用ロ
ーラーの一方の回転速度を変えることにより、カードの
送り方向を偏寄し、所定のカードの整列状態を相違させ
て読取れながったカードを選別することを目的とする。
ーラーの一方の回転速度を変えることにより、カードの
送り方向を偏寄し、所定のカードの整列状態を相違させ
て読取れながったカードを選別することを目的とする。
本考案の実施例を図面によって説明すると、1は基板で
、2は基板に支持されたカード読取装置である。
、2は基板に支持されたカード読取装置である。
3.3はカードCの巾より狭い間隔を持つ一対のローラ
ーで、カード読取り装置2のカード送り方向手前におい
て、モーター(図示しない)に連動する駆動軸4に固定
し、A方向に定速度で連続回転している。
ーで、カード読取り装置2のカード送り方向手前におい
て、モーター(図示しない)に連動する駆動軸4に固定
し、A方向に定速度で連続回転している。
5.5はローラー3,3に接触してA方向の反対方向に
回転するゴムローラーで、駆動軸4の上方に平行に配置
した副軸6に支持する。
回転するゴムローラーで、駆動軸4の上方に平行に配置
した副軸6に支持する。
7はカード読取装置2のカード送り方向先方において、
駆動軸4に平行に設けた連動軸で、駆動軸4に連動し、
A方向と同一方向に定速回転する。
駆動軸4に平行に設けた連動軸で、駆動軸4に連動し、
A方向と同一方向に定速回転する。
カードCより巾の狭い間隔をおいて連動軸7の左右に支
持したローラー8,9のうち、ローラー8は連動軸7に
固定し、ローラー9は連動軸7に対して連動軸7がA方
向に回転するときにのみ連動して同方向に回転するワン
・ウェイ・クラッチを介して回転する。
持したローラー8,9のうち、ローラー8は連動軸7に
固定し、ローラー9は連動軸7に対して連動軸7がA方
向に回転するときにのみ連動して同方向に回転するワン
・ウェイ・クラッチを介して回転する。
10はローラー9より大きい外径をもつ歯車で、連動軸
7の左端部にねじ11により固定する。
7の左端部にねじ11により固定する。
12は連動軸7の上方で連動軸7に平行に配置した支持
軸で、右端部には、ローラー8に接触してA方向と反対
方向に回転するゴムローラー13を遊嵌するとともに、
支持軸12のほぼ中間部にゴムローラー13と同一の外
径をもつゴムローラー14をねじ15により固定し、ゴ
ムローラー14をローラー9に接触してA方向と反対方
向に回転することにより、支持軸12をA方向と反対方
向に同一速度(定速度)で回転する。
軸で、右端部には、ローラー8に接触してA方向と反対
方向に回転するゴムローラー13を遊嵌するとともに、
支持軸12のほぼ中間部にゴムローラー13と同一の外
径をもつゴムローラー14をねじ15により固定し、ゴ
ムローラー14をローラー9に接触してA方向と反対方
向に回転することにより、支持軸12をA方向と反対方
向に同一速度(定速度)で回転する。
16は歯車10より小さい外径をもち、歯車10に噛合
して歯車10より早い速度(定速度より早い速度)で回
転する歯車で、支持軸12の左端部より少し内側に入っ
たところに遊嵌し、支持軸12の回転速度より早い速度
で支持軸12上を摺動しながら回転している。
して歯車10より早い速度(定速度より早い速度)で回
転する歯車で、支持軸12の左端部より少し内側に入っ
たところに遊嵌し、支持軸12の回転速度より早い速度
で支持軸12上を摺動しながら回転している。
17は電磁クラッチで、支持軸12の左端部に遊嵌し、
枠体(図示しない)に固定した支持板18により廻らな
いよう支持されるとともに右側方に支持軸12に固着し
た磁気板19を遊嵌保持する。
枠体(図示しない)に固定した支持板18により廻らな
いよう支持されるとともに右側方に支持軸12に固着し
た磁気板19を遊嵌保持する。
20は磁気板19の右側に僅かな間隙を設けて配置した
クラッチ板で、支持軸12に遊嵌し、且つ、ねし21で
歯車16の左側面に固定した支持板22の台部22 a
に嵌合し、歯車16と同一方向に同一速度で回転すると
ともに、一端を台部22 aに係止し他端をピン23で
クラッチ板20に固定した板ばね24により常には右方
向へ弾性体を受けている。
クラッチ板で、支持軸12に遊嵌し、且つ、ねし21で
歯車16の左側面に固定した支持板22の台部22 a
に嵌合し、歯車16と同一方向に同一速度で回転すると
ともに、一端を台部22 aに係止し他端をピン23で
クラッチ板20に固定した板ばね24により常には右方
向へ弾性体を受けている。
25はローラー9のカード読取装置側に設けた弾性体た
るブレーカ−で、ローラー9へのA方向への盲回転を防
止するためローラー9に接触するように、連動軸7に直
交する方向に枠体(図示しない)に固定した支持台26
に支持する。
るブレーカ−で、ローラー9へのA方向への盲回転を防
止するためローラー9に接触するように、連動軸7に直
交する方向に枠体(図示しない)に固定した支持台26
に支持する。
27はスタッカーに積み重ねたカードCを受ける受台で
、連動軸7のカード送り方向に配置され案内杵28によ
り摺動自在に保持し、ぜんまいばね29により常には上
方への弾性力を受けている。
、連動軸7のカード送り方向に配置され案内杵28によ
り摺動自在に保持し、ぜんまいばね29により常には上
方への弾性力を受けている。
本考案は以上のべたような構成であるが、次に作用につ
いて、主として第1図を中心に説明する。
いて、主として第1図を中心に説明する。
積み重ねたカードを保持するホッパー(図示しない)か
ら送り込まれたカードCを互に、接触して反対方向に定
速回転しているローラー3,3とゴムローラー5,5の
間に狭んで、カード読取り装置2の方に送ると、カード
読取り装置2はカードCに記入された情報を読取る。
ら送り込まれたカードCを互に、接触して反対方向に定
速回転しているローラー3,3とゴムローラー5,5の
間に狭んで、カード読取り装置2の方に送ると、カード
読取り装置2はカードCに記入された情報を読取る。
カードCの情報が順調に読取られると、電磁クラッチ1
7には通電せず、磁気板19を励磁しないで、支持軸1
2はゴムローラー14を介して運動軸7と反対方向に連
動軸7と同一速度で定速回転するので、情報を読取られ
たカードCは互に接触して反対方向に定速回転している
ローラー8,9とゴムローラー13゜14に狭まれて、
スタッカーに直線的に送られ、定位置(第1図C1の位
置)に受台27上に積み重ねられる。
7には通電せず、磁気板19を励磁しないで、支持軸1
2はゴムローラー14を介して運動軸7と反対方向に連
動軸7と同一速度で定速回転するので、情報を読取られ
たカードCは互に接触して反対方向に定速回転している
ローラー8,9とゴムローラー13゜14に狭まれて、
スタッカーに直線的に送られ、定位置(第1図C1の位
置)に受台27上に積み重ねられる。
この時、ローラー9はブレーカ−25により制動されA
方向に盲回転することなく、ローラー8と同一速度で回
転する。
方向に盲回転することなく、ローラー8と同一速度で回
転する。
カードCが受台27上に積み重ねられるにつれて、受台
27はぜんまいばね29の弾性力に抗して下方に押下け
られ、カードの処理か終り、スタッカーからカードを取
り出すと元の位置に復帰する。
27はぜんまいばね29の弾性力に抗して下方に押下け
られ、カードの処理か終り、スタッカーからカードを取
り出すと元の位置に復帰する。
カードCが読取エラーを生じたり、読取対象とならなか
ったとき信号が発せられ、これを受けて電磁クラッチ1
7に通電して磁気板19を励磁すると、クラッチ板20
は板ばね24の弾性力に抗して磁気板19に吸引され一
体となり、支持軸12と同一速度(定速度)で回転して
いた磁気板19の回転速度をクラッチ板20の回転速度
と同じにすることにより支持軸12の回転速度を増して
、ゴムローラー14の回転速度を増大する。
ったとき信号が発せられ、これを受けて電磁クラッチ1
7に通電して磁気板19を励磁すると、クラッチ板20
は板ばね24の弾性力に抗して磁気板19に吸引され一
体となり、支持軸12と同一速度(定速度)で回転して
いた磁気板19の回転速度をクラッチ板20の回転速度
と同じにすることにより支持軸12の回転速度を増して
、ゴムローラー14の回転速度を増大する。
これによりゴムローラー14に接触しているローラー9
はワン・ウェイ・クラッチの特性により連動軸7上にお
いて回転速度を増大して定速回転している連動軸7に固
着したローラー8よりも早い速度で回転する。
はワン・ウェイ・クラッチの特性により連動軸7上にお
いて回転速度を増大して定速回転している連動軸7に固
着したローラー8よりも早い速度で回転する。
このため定速より早い回転をするローラー9とゴムロー
ラー14に狭まれたカードCの左側端の送り量が定速回
転するローラー8とゴムローラー13に狭まれた右側端
より多くなることによりカードCは右方向に偏寄して定
位置C1からはずれ積み重ねられたカード群C2からカ
ードの短辺及び長辺が突出した位置C3に移動する。
ラー14に狭まれたカードCの左側端の送り量が定速回
転するローラー8とゴムローラー13に狭まれた右側端
より多くなることによりカードCは右方向に偏寄して定
位置C1からはずれ積み重ねられたカード群C2からカ
ードの短辺及び長辺が突出した位置C3に移動する。
電磁クラッチ17に通電せず、磁気板19を消磁すると
、クラッチ板20は板ばね24の弾性力により磁気板1
9を離れ、右方向に移動する。
、クラッチ板20は板ばね24の弾性力により磁気板1
9を離れ、右方向に移動する。
この時、ローラー9がブレーカ−25により制動され、
直ちに定速回転している連動軸7に従動して同一速度で
回転するので、支持軸12はローラー9に接触するゴム
ローラー14を介して元の回転速度(定速度)に復帰す
る。
直ちに定速回転している連動軸7に従動して同一速度で
回転するので、支持軸12はローラー9に接触するゴム
ローラー14を介して元の回転速度(定速度)に復帰す
る。
左右のローラー8,9が同一速度になることによりカー
ドCは送り方向に送られる。
ドCは送り方向に送られる。
このようにして、ホッパー(図示しない)に積み重ねた
カードを処理してスタッカーに収納する操作を完了した
のち、カード群C2から突出しているカードC3を抜き
取り、読取られたカードと読取りのできなかったカード
とを分離することができる。
カードを処理してスタッカーに収納する操作を完了した
のち、カード群C2から突出しているカードC3を抜き
取り、読取られたカードと読取りのできなかったカード
とを分離することができる。
以上のべたように、本考案は情報を記録したカードCの
両側面に接触して、カードを一直線に沿い一方向に送る
ように回転する一対のローラー8.9と、カードCの送
り方向におけるローラー8.9の手前で、カードの情報
を読とる読取装置2とを備えたカードリーダーにおいて
、カードの情報が読取れないことに関連して発せられる
信号により、電磁クラッチ17を通電して、支持軸12
と回転体16とを連結して支持軸12の回転速度を変え
て、支持軸12に固定したゴムローラー14に接触して
いるローラーの一方9を他方8に対して変速することに
より、カードCの一側部の送り量を変えて、カードCの
送りが偏寄して一直線から逸れ、情報が読取れなかった
カードを情報を読取れたカードから容易に分離すること
ができるようにしたので、カードの読取装置によって多
数のカードを順次処理する場合、読取エラーの生じたカ
ードや読取対象に属さないカード等読取れないカードが
検出されたとき、その都度装置を停止して、そのカード
を抜き取ることなく、作業能率の向上に効果があるだけ
でなく、読取れなかったカードを別に収納したり、読取
れなかったカードを選別するりジエクト専用ローラーを
設けたりすることなく簡単で安価な構造で読取れなかっ
たカードを読取ったカードから分離することができる。
両側面に接触して、カードを一直線に沿い一方向に送る
ように回転する一対のローラー8.9と、カードCの送
り方向におけるローラー8.9の手前で、カードの情報
を読とる読取装置2とを備えたカードリーダーにおいて
、カードの情報が読取れないことに関連して発せられる
信号により、電磁クラッチ17を通電して、支持軸12
と回転体16とを連結して支持軸12の回転速度を変え
て、支持軸12に固定したゴムローラー14に接触して
いるローラーの一方9を他方8に対して変速することに
より、カードCの一側部の送り量を変えて、カードCの
送りが偏寄して一直線から逸れ、情報が読取れなかった
カードを情報を読取れたカードから容易に分離すること
ができるようにしたので、カードの読取装置によって多
数のカードを順次処理する場合、読取エラーの生じたカ
ードや読取対象に属さないカード等読取れないカードが
検出されたとき、その都度装置を停止して、そのカード
を抜き取ることなく、作業能率の向上に効果があるだけ
でなく、読取れなかったカードを別に収納したり、読取
れなかったカードを選別するりジエクト専用ローラーを
設けたりすることなく簡単で安価な構造で読取れなかっ
たカードを読取ったカードから分離することができる。
本考案の実施例として、一つのモーター(図示しない)
に連動して定速回転する連動軸7に一方をワン・ウェイ
・クラッチを介して支持し、他方を固定した一対のロー
ラー9,8を設け、連動軸7の上方には、ローラー9,
8に接触して反対方向に回転するゴムローラー14.1
3を支持する支持軸12を平行に配置するとともに、連
動軸7の一端に固定した歯車10に噛合し、これにより
径の小さい歯車16を支持軸12に遊嵌して、カードの
情報が読取れなかった場合には、それに関連して発せら
れる信号により、電磁クラッチ17を励磁して歯車16
、支持軸12、ゴムローラー14を介して、一側方のロ
ーラー9の回転速度を早くし、カードを一直線から逸れ
て他側方に偏寄して送るものを挙げたが、他の実施例と
して、歯車16にかえて他のモーターにベルト等で連結
し、定速回転と異なる速度で回転する回転車を設けても
、同一の効果がある。
に連動して定速回転する連動軸7に一方をワン・ウェイ
・クラッチを介して支持し、他方を固定した一対のロー
ラー9,8を設け、連動軸7の上方には、ローラー9,
8に接触して反対方向に回転するゴムローラー14.1
3を支持する支持軸12を平行に配置するとともに、連
動軸7の一端に固定した歯車10に噛合し、これにより
径の小さい歯車16を支持軸12に遊嵌して、カードの
情報が読取れなかった場合には、それに関連して発せら
れる信号により、電磁クラッチ17を励磁して歯車16
、支持軸12、ゴムローラー14を介して、一側方のロ
ーラー9の回転速度を早くし、カードを一直線から逸れ
て他側方に偏寄して送るものを挙げたが、他の実施例と
して、歯車16にかえて他のモーターにベルト等で連結
し、定速回転と異なる速度で回転する回転車を設けても
、同一の効果がある。
第1図は本考案の一部を省略した斜視図であり、第2図
はブレーカ−の部分拡大斜視図であり、第3図はローラ
一部分の側面図である。 図中、8,9はローラー、13.14はゴムローラー1
0、16は歯車、17は電磁クラッチである。
はブレーカ−の部分拡大斜視図であり、第3図はローラ
一部分の側面図である。 図中、8,9はローラー、13.14はゴムローラー1
0、16は歯車、17は電磁クラッチである。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 情報を記録したカードCと、駆動源により一方向に定速
回転する駆動軸7と、駆動軸に対して一方を固定し他方
を一方向クラッチを介して回転するとともに、カードを
平面上で一直線に沿い一方向に送るようにカードの送り
方向に直交するカード両側部に接触し回転する一対のロ
ーラー8,9と、カード送り方向における手前でカード
の情報を読み、異常読取時には信号を発生する読取装置
2と、 駆動軸に関連して平行に配置し常には定速回転する支持
軸12と、支持軸に一方を遊嵌し他方を固定するととも
に一方を固定ローラーに接触し他方を遊嵌ローラーに接
触してこれらローラーの回転方向と反対方向に回転する
一対のゴムローラー13、14と、支持軸に遊嵌して定
速度と異なった速度で回転する回転体16.22と、支
持軸と回転体とに関連して設は異常信号を受けて支持軸
と回転体とを連結して支持軸の回転速度を変速する電磁
クラッチ17とを備えたカードリーダーのりジエクト装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17762379U JPS5919988Y2 (ja) | 1979-12-21 | 1979-12-21 | カ−ドリ−ダ−のリジエクト装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17762379U JPS5919988Y2 (ja) | 1979-12-21 | 1979-12-21 | カ−ドリ−ダ−のリジエクト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5693871U JPS5693871U (ja) | 1981-07-25 |
JPS5919988Y2 true JPS5919988Y2 (ja) | 1984-06-09 |
Family
ID=29688200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17762379U Expired JPS5919988Y2 (ja) | 1979-12-21 | 1979-12-21 | カ−ドリ−ダ−のリジエクト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919988Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-12-21 JP JP17762379U patent/JPS5919988Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5693871U (ja) | 1981-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4015839A (en) | Card feeding station | |
EP0843274A2 (en) | Card reader | |
JP3113691B2 (ja) | ヘッド反転機能を備えた磁気カードリーダ | |
US4650178A (en) | Self-aligning document stacker | |
US3847382A (en) | Card handling apparatus | |
US3899659A (en) | Magnetic card reader | |
JPS5919988Y2 (ja) | カ−ドリ−ダ−のリジエクト装置 | |
JPS596553Y2 (ja) | カ−ドリ−ダ−のリジエクト装置 | |
US2801796A (en) | Automatic reading apparatus | |
US3552742A (en) | Magnetically engaged rollers for card transport | |
JPS6337426B2 (ja) | ||
JPS6057112B2 (ja) | 磁気カ−ド搬送装置 | |
US20230348213A1 (en) | Card conveyance unit | |
JP2728353B2 (ja) | 媒体送り装置 | |
JPH03227841A (ja) | カード送り装置 | |
JP3004933B2 (ja) | カード搬送装置 | |
JPH0215167Y2 (ja) | ||
US3693967A (en) | Card reader | |
JP2580668Y2 (ja) | カード印字部の送り装置 | |
JPS6316025Y2 (ja) | ||
US3271026A (en) | Document stacking device | |
JP3060909B2 (ja) | 磁気カードリーダにおけるパンチユニットの構造 | |
JPH04372764A (ja) | 磁気カードリーダのカード寄せ装置 | |
JPS6055872B2 (ja) | 磁気カ−ド搬送装置 | |
US3796425A (en) | Ledger handling device |