JPS5919984A - トナ−クリ−ニング装置 - Google Patents
トナ−クリ−ニング装置Info
- Publication number
- JPS5919984A JPS5919984A JP12976182A JP12976182A JPS5919984A JP S5919984 A JPS5919984 A JP S5919984A JP 12976182 A JP12976182 A JP 12976182A JP 12976182 A JP12976182 A JP 12976182A JP S5919984 A JPS5919984 A JP S5919984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- cleaning device
- photosensitive drum
- contact
- brush
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0035—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電子写真複写機のクリーニング装置に関する
ものである。
ものである。
第1図は、本発明のりIJ−ニング装置が適用される電
子写真複写機の一例の構成を線図的に示した断面図であ
る。シート状原稿1を原稿台に載せ、矢印A方向からシ
ート状原稿給送装置にさし込むとこれが搬送ローラ2,
3によって送られる。この間照明ランプ舎によって原稿
は照明され、光学系5によって原稿像が回転する感光体
ドラム6上に投影される。感光体ドラム6は矢印B方向
に回転しているが除電ランプ7によって除電された後、
コロナ帯電器8によって均一帯電されていて、上記光像
照射によって静電潜像が形成される。この静電潜像は、
トナー現像機9によってトナー現像された後でドラム6
の回転Qこ伴なってトナー像転写部IOに運ばれる。記
録紙カセット11内の記録紙12は、ピックアップロー
ラ13によ゛つて一枚ずつ拾われてローラ14によって
転写部]0に送られてくる。転写部lOにおいて記録紙
は、上記トナー像と重なるように転写ローラ15とドラ
ム6との間を搬送されて、その記録紙にトナー像が転写
される。この時、記録紙はトナー像、すなわちドラム6
に密着して搬送されるのでこれを後述するようにして剥
離させ、ガイド16に沿って搬送し、ローラ17で定着
器18内に送り、ここでトナー像を定着させた後、排出
ローラJ9で機外に排出する。
子写真複写機の一例の構成を線図的に示した断面図であ
る。シート状原稿1を原稿台に載せ、矢印A方向からシ
ート状原稿給送装置にさし込むとこれが搬送ローラ2,
3によって送られる。この間照明ランプ舎によって原稿
は照明され、光学系5によって原稿像が回転する感光体
ドラム6上に投影される。感光体ドラム6は矢印B方向
に回転しているが除電ランプ7によって除電された後、
コロナ帯電器8によって均一帯電されていて、上記光像
照射によって静電潜像が形成される。この静電潜像は、
トナー現像機9によってトナー現像された後でドラム6
の回転Qこ伴なってトナー像転写部IOに運ばれる。記
録紙カセット11内の記録紙12は、ピックアップロー
ラ13によ゛つて一枚ずつ拾われてローラ14によって
転写部]0に送られてくる。転写部lOにおいて記録紙
は、上記トナー像と重なるように転写ローラ15とドラ
ム6との間を搬送されて、その記録紙にトナー像が転写
される。この時、記録紙はトナー像、すなわちドラム6
に密着して搬送されるのでこれを後述するようにして剥
離させ、ガイド16に沿って搬送し、ローラ17で定着
器18内に送り、ここでトナー像を定着させた後、排出
ローラJ9で機外に排出する。
感光体ドラム上のトナー像は、全て記録紙に転写されず
に感光ドラム6上にも残存するので、この残留トナーを
回転するファーブラシ2OAより成るクリーニングNj
Af&20で払い、払い落とされたトナーをファン21
の回転で生じた空気流によって吸引しフィルタ22で集
収する。さらにトナーが複写機内に舞うことのないよう
にダクト23で鴬っている。なお、場合によっては一度
感光体ドラム6に形成した静電潜像を繰り返し用いてト
ナー現像、転写を?J’7.tって複数枚の記録紙に複
写を行なうことができるように構成することがあるが、
この場合に(」1ナー像のクリーニングは行なわない方
がよいので、ファーブラシ20は軸24を中心として回
17+1させて感光体ドラム6から離間させることがで
きるように構成しである。なお記録紙を感光体ドラム6
から剥Mさせるのに剥離用爪25と送風ダクト26を通
して開口27から吹き付けられる空気とを利用している
。また、原稿を差し入れることによる複写機の起動およ
び原稿位置に同期した上述の各部の動作は、スイッチ2
8.29が原稿位置を検出することによって行なってい
る。
に感光ドラム6上にも残存するので、この残留トナーを
回転するファーブラシ2OAより成るクリーニングNj
Af&20で払い、払い落とされたトナーをファン21
の回転で生じた空気流によって吸引しフィルタ22で集
収する。さらにトナーが複写機内に舞うことのないよう
にダクト23で鴬っている。なお、場合によっては一度
感光体ドラム6に形成した静電潜像を繰り返し用いてト
ナー現像、転写を?J’7.tって複数枚の記録紙に複
写を行なうことができるように構成することがあるが、
この場合に(」1ナー像のクリーニングは行なわない方
がよいので、ファーブラシ20は軸24を中心として回
17+1させて感光体ドラム6から離間させることがで
きるように構成しである。なお記録紙を感光体ドラム6
から剥Mさせるのに剥離用爪25と送風ダクト26を通
して開口27から吹き付けられる空気とを利用している
。また、原稿を差し入れることによる複写機の起動およ
び原稿位置に同期した上述の各部の動作は、スイッチ2
8.29が原稿位置を検出することによって行なってい
る。
上述の如きトナークリーニング装置20を、たとえば、
第2図のように構成する。同図に示した例は、クリーニ
ング手段にファーブラシを用いた場合のものである。
第2図のように構成する。同図に示した例は、クリーニ
ング手段にファーブラシを用いた場合のものである。
同図において、ファーブラシ20Aは、アーム30に回
転軸31を中心Qこ図示しないモータにより回転するよ
うに保持してあり、アーム30はまた軸24によって回
動自在に複写機本体に支持されている。またアーム30
は、ばね32によって常時は感光ドラム表面からファー
ブラシ2OAが離れる方向に付勢されており、コピー終
了信号に関連した信号によりソレノイド装置33が作動
し1、アーム30をばね32の力に抗して感光ドラム側
に揺動させ、ファーブラシ20を感光ドラムに接触させ
るようGこ構成しである。すなわち、ファーブラシ20
Aは、ソレノイド装置33が作動していない時は、感光
ドラムと接触しない第1の位置aにあり、そのソレノイ
ド装置38が作動すると感光ドラム表面に接触する第2
の位置すをとるようになっている。
転軸31を中心Qこ図示しないモータにより回転するよ
うに保持してあり、アーム30はまた軸24によって回
動自在に複写機本体に支持されている。またアーム30
は、ばね32によって常時は感光ドラム表面からファー
ブラシ2OAが離れる方向に付勢されており、コピー終
了信号に関連した信号によりソレノイド装置33が作動
し1、アーム30をばね32の力に抗して感光ドラム側
に揺動させ、ファーブラシ20を感光ドラムに接触させ
るようGこ構成しである。すなわち、ファーブラシ20
Aは、ソレノイド装置33が作動していない時は、感光
ドラムと接触しない第1の位置aにあり、そのソレノイ
ド装置38が作動すると感光ドラム表面に接触する第2
の位置すをとるようになっている。
また、第8図は、クリーニング装置20をクリーニング
ブレード34によって構成した列を示したものである。
ブレード34によって構成した列を示したものである。
そのクリーニングブレード34はたとえばウレタン等の
弾性体からなり、ブレードホルダー35に固着されてお
り、そのブレードホルダー35は軸36により揺動自在
に支持され、常時は、ばね87によってクリーニングブ
レード34が感光体ドラム6の表面から離れる方向に付
勢されている。クリーニング指令によりソレノイド装置
1i38が作動したとき、前記ばね87G、:抗してブ
レードホルダー35がその軸86を回転中心にして時計
方向に回動して、クリーニングブレード34が感光ドラ
ム〇の表面を圧接するように構成しである。
弾性体からなり、ブレードホルダー35に固着されてお
り、そのブレードホルダー35は軸36により揺動自在
に支持され、常時は、ばね87によってクリーニングブ
レード34が感光体ドラム6の表面から離れる方向に付
勢されている。クリーニング指令によりソレノイド装置
1i38が作動したとき、前記ばね87G、:抗してブ
レードホルダー35がその軸86を回転中心にして時計
方向に回動して、クリーニングブレード34が感光ドラ
ム〇の表面を圧接するように構成しである。
以上のような構成の電子写貫複写機において、従来は、
第4図のジ−ケンスト図に示したように、同図(A)に
示した主スィッチの投入に応答して潜像相持体、たとえ
ば感光体ドラム6が、同図CB)に示したように回転を
開始し、主スィッチの○Nの間は、同図CD)に示すよ
うにクリーニング装置20が感光体ドラム6に接したま
まとなっており、動作モードが、−露光複数枚複写の場
合のみ、感光体ドラム6からクリーニング装置1t20
を離間させるようにしていた。
第4図のジ−ケンスト図に示したように、同図(A)に
示した主スィッチの投入に応答して潜像相持体、たとえ
ば感光体ドラム6が、同図CB)に示したように回転を
開始し、主スィッチの○Nの間は、同図CD)に示すよ
うにクリーニング装置20が感光体ドラム6に接したま
まとなっており、動作モードが、−露光複数枚複写の場
合のみ、感光体ドラム6からクリーニング装置1t20
を離間させるようにしていた。
このように、主スィッチの投入期間中、感光体ドラム6
にクリーニング装置20を接せしめる場合、クリーニン
グ装置20が感光体ドラム6に接している時間が長い程
、感光体ドラム6の表面は傷がつき易く、また、感光体
ドラム6がse糸悪感光体よって形成されている場合に
は、結晶化が発生したり、感光体の帯電4位を悪くした
りすることはよく知られている。
にクリーニング装置20を接せしめる場合、クリーニン
グ装置20が感光体ドラム6に接している時間が長い程
、感光体ドラム6の表面は傷がつき易く、また、感光体
ドラム6がse糸悪感光体よって形成されている場合に
は、結晶化が発生したり、感光体の帯電4位を悪くした
りすることはよく知られている。
そこで、第4図(E)(こ示すように、複写終了後、残
留トナーのクリーニングに最低限必要な時間、たとえば
感光体ドラム6のほぼ一回転に相当する時間T0だけ、
複写時間T2に引続きクリーニング装置20を感光体ド
ラム6に接触させた後、感光体ドラム6の回転停止前に
離間させるようにして感光体の寿命を延ばすようにする
ことが提案されている。その方法は、本願人の出願にか
かわる実願昭56−7881.0号明細書に詳記されて
いるが、これF NQ単に説明すると、たとえば、第2
図および第8図でd(^明したように感光体ドラム6か
らクリーニング装置20を離間ぎせておき、第1図のシ
ート状原稿給送装置にシート状原稿1を差し込んだ際番
こ発生させた第4図<C>に示すコピースター) (M
弓S。のタイミングでクリーニング装置20を動作さ
せて感光体ドラム6に接触させ、引続いてシート状原稿
1がシート状原稿給送装置に差し込まれなかったときに
、感光体ドラム6の1回転ごとに発生させるようにした
コピー終了信号Sfによって、感光体ドラムのほぼ一回
転期間に相当するパルス幅T0の信号を発生させ、感光
体ドラム6に対するクリーニング装置20の接触時間を
Toの期間だけ複写時間T2に継続して接触させた後離
間させることによって、接触時間を短縮化し感光体ドラ
ム6の寿命を延ばすようにしたものである。
留トナーのクリーニングに最低限必要な時間、たとえば
感光体ドラム6のほぼ一回転に相当する時間T0だけ、
複写時間T2に引続きクリーニング装置20を感光体ド
ラム6に接触させた後、感光体ドラム6の回転停止前に
離間させるようにして感光体の寿命を延ばすようにする
ことが提案されている。その方法は、本願人の出願にか
かわる実願昭56−7881.0号明細書に詳記されて
いるが、これF NQ単に説明すると、たとえば、第2
図および第8図でd(^明したように感光体ドラム6か
らクリーニング装置20を離間ぎせておき、第1図のシ
ート状原稿給送装置にシート状原稿1を差し込んだ際番
こ発生させた第4図<C>に示すコピースター) (M
弓S。のタイミングでクリーニング装置20を動作さ
せて感光体ドラム6に接触させ、引続いてシート状原稿
1がシート状原稿給送装置に差し込まれなかったときに
、感光体ドラム6の1回転ごとに発生させるようにした
コピー終了信号Sfによって、感光体ドラムのほぼ一回
転期間に相当するパルス幅T0の信号を発生させ、感光
体ドラム6に対するクリーニング装置20の接触時間を
Toの期間だけ複写時間T2に継続して接触させた後離
間させることによって、接触時間を短縮化し感光体ドラ
ム6の寿命を延ばすようにしたものである。
しかしながら、その場合感光体ドラム6にクリーニング
装N 20が接触する時間を短縮し得る点では有利であ
るが、クリーニング装ff1zOは、第4図(0)に示
すコピースタート信号が発生しないと感光体ドラム6に
接触しないので、たとえばジャム等の異常が発生して複
写機が緊急停止した後、再度主スィッチをONすると、
トナーで汚れた感光体ドラム6が汚れたまま回転して転
写ローラ15を汚すこととなり、これが起因してコピー
の裏汚れとなって現われるという欠点がある。
装N 20が接触する時間を短縮し得る点では有利であ
るが、クリーニング装ff1zOは、第4図(0)に示
すコピースタート信号が発生しないと感光体ドラム6に
接触しないので、たとえばジャム等の異常が発生して複
写機が緊急停止した後、再度主スィッチをONすると、
トナーで汚れた感光体ドラム6が汚れたまま回転して転
写ローラ15を汚すこととなり、これが起因してコピー
の裏汚れとなって現われるという欠点がある。
本発明の目的は、潜像相持体に対するクリーニング装置
の離接タイミングを適切に設定することによって、潜像
相持体の寿命をそれ程損なうことなく上述の欠点を解消
し得るようGこした電子与真機のクリーニング装置を提
供しようとするものであるO 本発明の電子写真複写機のクリーニング装置は、主スィ
ッチの投入に応答して回転を開始する潜像担持体に離接
可能に設けられ、該潜像担持体との接触時にその表面を
クリーニングする電子写真複写機のトナークリーニング
装置において、前記主スイツチ投入直後、前記潜像相持
体の少なくともほぼ一回転の期間、前記クリーニング装
置を前記潜像担持体に接触させた後離間させて複写後の
クリーニングに待82せることを特徴とするものである
。
の離接タイミングを適切に設定することによって、潜像
相持体の寿命をそれ程損なうことなく上述の欠点を解消
し得るようGこした電子与真機のクリーニング装置を提
供しようとするものであるO 本発明の電子写真複写機のクリーニング装置は、主スィ
ッチの投入に応答して回転を開始する潜像担持体に離接
可能に設けられ、該潜像担持体との接触時にその表面を
クリーニングする電子写真複写機のトナークリーニング
装置において、前記主スイツチ投入直後、前記潜像相持
体の少なくともほぼ一回転の期間、前記クリーニング装
置を前記潜像担持体に接触させた後離間させて複写後の
クリーニングに待82せることを特徴とするものである
。
以下、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
本発明は、第2図または第8図により説明した如きトナ
ークリーニング装置20を具えた第1図に示す如き構成
のTIT、子写真複写機において、第4図(A)に示す
主スィッチの投入期間に応じ、その投入に応動I、て同
図CB)に示すように回転を開始する潜像担持体、たと
えば感光体ドラム6に対し、クリーニング装置には孤2
0企同図(F)に示すタイミングで動作させるものであ
る。
ークリーニング装置20を具えた第1図に示す如き構成
のTIT、子写真複写機において、第4図(A)に示す
主スィッチの投入期間に応じ、その投入に応動I、て同
図CB)に示すように回転を開始する潜像担持体、たと
えば感光体ドラム6に対し、クリーニング装置には孤2
0企同図(F)に示すタイミングで動作させるものであ
る。
すなわち、同図(4)、(B)、(C)および(F)に
示した本発明におけるシーケンスの一例は、−露光によ
り一枚のコピーを得る場合のものである。本発明が適用
される電子写真複写機では、同図(A)に示した主スィ
ッチの動作に応動して、感光体ドラム6が回転するので
、本発明においては、その感光体ドラム6の回転開始直
後に、同図−ニング装置20を動作させ、感光体ドラム
6の少なくともほぼ一回転分の時間T8だけ、りIJ
+ニング装置を感光体ドラム20の表面に接触させてク
リーニングする。そのクリーニング時間T8中ニ、コピ
ースタート信号S。(同図(0)参11)が来なかった
場合には、感光体ドラム6との過度の接触を避けるため
bで示したタイミングでクリーニング装M20を感光体
ドラム6から離間させる。場合、感光体ドラム6は、主
スィッチの投入期間中にコピー紙が搬送路中にある場合
にその排紙を完全に行なうためや、コピー待機のため、
同図(’B)に対応した期間中回転を続けた後停止させ
る〇 このように本発明−においては、主スイッチ投入に応答
して回転する感光体ドラム6に対し、回転1用始■H後
のほぼ一回転の期間T8だけクリーニング装置20を動
作させ、その感光体ドラム6の残余の回転期間中はクリ
ーニング装置20を不動作にすることによ−) −(、
感光体ドラム6の寿命を延ばすことができ、シ、かも、
ジャム等発生直後におけるコピー紙の汚りを(’、Ij
止することができる。
示した本発明におけるシーケンスの一例は、−露光によ
り一枚のコピーを得る場合のものである。本発明が適用
される電子写真複写機では、同図(A)に示した主スィ
ッチの動作に応動して、感光体ドラム6が回転するので
、本発明においては、その感光体ドラム6の回転開始直
後に、同図−ニング装置20を動作させ、感光体ドラム
6の少なくともほぼ一回転分の時間T8だけ、りIJ
+ニング装置を感光体ドラム20の表面に接触させてク
リーニングする。そのクリーニング時間T8中ニ、コピ
ースタート信号S。(同図(0)参11)が来なかった
場合には、感光体ドラム6との過度の接触を避けるため
bで示したタイミングでクリーニング装M20を感光体
ドラム6から離間させる。場合、感光体ドラム6は、主
スィッチの投入期間中にコピー紙が搬送路中にある場合
にその排紙を完全に行なうためや、コピー待機のため、
同図(’B)に対応した期間中回転を続けた後停止させ
る〇 このように本発明−においては、主スイッチ投入に応答
して回転する感光体ドラム6に対し、回転1用始■H後
のほぼ一回転の期間T8だけクリーニング装置20を動
作させ、その感光体ドラム6の残余の回転期間中はクリ
ーニング装置20を不動作にすることによ−) −(、
感光体ドラム6の寿命を延ばすことができ、シ、かも、
ジャム等発生直後におけるコピー紙の汚りを(’、Ij
止することができる。
一方、シート状原稿lが、シート状原稿給送装置に差し
込まれたときに発生させるようにしたコピースタート信
号S。が来れば、ただちにコピー動作に入り、そのコピ
ースタート信号S。に関連して同図CF)に示したよう
に0点でクリーニング装置20を感光体ドラム6に接せ
しめ、コピー終了信号Sfの時点dに引続くf点より、
さきに説明した本願人の出願にかかわる実願昭56−7
83LO号明細書Qこ記載の技術を用いて、感光体ドラ
ム6のほぼ一回転の時間T0だけ接触ぎせた後、e点で
離間させるようにすれば、感光体ドラム6の残余の回転
期間中は接触させないですむので、感光体ドラム6とク
リーニング装置20の接触時間をより一層最少限にとど
めることができる。ざらにその接触時間を少なくするた
めに、同図(F)に破線で示したように、感光体ドラム
6の回転開始直後のクリーニング装置20の動作時間T
8Gこ続く、最初のコピ一時間に相当する時間T2は、
クリーニング装置を不動作tこしてもよい。その理由は
、最初のコピ一時間に相当するクリーニング装置の動作
時間T2が過去の残留トナーをクリーニングするための
ものであり、その際のクリーニングすべき残留トナーは
、T8で示したクリーニング時Gこクリーニングぎれて
いるので、改めてクリーニングする必要がないからであ
る。
込まれたときに発生させるようにしたコピースタート信
号S。が来れば、ただちにコピー動作に入り、そのコピ
ースタート信号S。に関連して同図CF)に示したよう
に0点でクリーニング装置20を感光体ドラム6に接せ
しめ、コピー終了信号Sfの時点dに引続くf点より、
さきに説明した本願人の出願にかかわる実願昭56−7
83LO号明細書Qこ記載の技術を用いて、感光体ドラ
ム6のほぼ一回転の時間T0だけ接触ぎせた後、e点で
離間させるようにすれば、感光体ドラム6の残余の回転
期間中は接触させないですむので、感光体ドラム6とク
リーニング装置20の接触時間をより一層最少限にとど
めることができる。ざらにその接触時間を少なくするた
めに、同図(F)に破線で示したように、感光体ドラム
6の回転開始直後のクリーニング装置20の動作時間T
8Gこ続く、最初のコピ一時間に相当する時間T2は、
クリーニング装置を不動作tこしてもよい。その理由は
、最初のコピ一時間に相当するクリーニング装置の動作
時間T2が過去の残留トナーをクリーニングするための
ものであり、その際のクリーニングすべき残留トナーは
、T8で示したクリーニング時Gこクリーニングぎれて
いるので、改めてクリーニングする必要がないからであ
る。
第5図は、本発明装置における一露光作数枚複写の場合
のシーケンスの一例を示す図である。すなわち、同図(
A 、、)ないしくD)は、第4図の(A)、(B)、
(C)およびCF)に対応して示したものであり、第5
図(A)は主スィッチ、(B)は、その主スィッチの投
入に応動して回転するたとえば感光体ドラム20につい
て、それぞれ動作関係を示したものである。また同図(
C)は、−露光複数枚複写時に発生するコピースタート
信号s。とコピー終了信号Sfであって、コピースター
ト信号S。は、第1図に示した電子写真複写機において
、シート状原稿1をシート状原稿給送装置に差し込んだ
際に発生させるようにした信号であり、コピー終了信号
Sfは指定の複写枚数の複写が終了した1a後に感光体
ドラム6の回転(こ同期して発生させるようにした信号
である。
のシーケンスの一例を示す図である。すなわち、同図(
A 、、)ないしくD)は、第4図の(A)、(B)、
(C)およびCF)に対応して示したものであり、第5
図(A)は主スィッチ、(B)は、その主スィッチの投
入に応動して回転するたとえば感光体ドラム20につい
て、それぞれ動作関係を示したものである。また同図(
C)は、−露光複数枚複写時に発生するコピースタート
信号s。とコピー終了信号Sfであって、コピースター
ト信号S。は、第1図に示した電子写真複写機において
、シート状原稿1をシート状原稿給送装置に差し込んだ
際に発生させるようにした信号であり、コピー終了信号
Sfは指定の複写枚数の複写が終了した1a後に感光体
ドラム6の回転(こ同期して発生させるようにした信号
である。
このような−X先光複数枚複写時おいても、同図(A)
に示す主スィッチの投入に関連して、同図りに示したよ
うにコピースタート信号S。の有無にかかわりなく感光
体ドラム6のクリーニングに必要な最少時間、たとえば
へ感光ドラム6のほぼ1回転に相当する時1川T2だけ
aのタイミングでクリーニング装置2()を感光体ドラ
ム6に接触させた後すのタイミングで離間させるように
したものであるO このように1,1ミスインチ投入に伴なう感光体ドが来
た場合、同図(D)に示したようにそのコピ・−スター
ト信号S。のタイミングCで、はぼ感光体ドラム6の1
回転分に相当する時間T2のみクリーニング装置20を
感光体ドラム6に接触させて、事前に十分クリーニング
した後、eのタイミングで離間させて、−露光複数枚複
写に備えるようにしたものである。しかしてコピー数が
所定枚数に達した時点でコピー終了信号Sfが発生する
ので、そのコピー終了信号Sfのタイミングfによりク
リーニング装置20を動作させて、感光体ドラム1.1
6上の残留トナーをクリーニングするのに必要な最少時
間、たとえば感光体ドラム6の1回転分の時間T0のみ
、クリーニング装置を感光体ドラムに接せしめた後、d
のタイミングで離間させるようにしている。なお、この
実施例の場合においても、第4図の(F)により説明し
たと同様な理由によって、コピースタート信号S。の入
力直後のT2で示した期間のクリーニングを省略しても
よいことは勿論である。
に示す主スィッチの投入に関連して、同図りに示したよ
うにコピースタート信号S。の有無にかかわりなく感光
体ドラム6のクリーニングに必要な最少時間、たとえば
へ感光ドラム6のほぼ1回転に相当する時1川T2だけ
aのタイミングでクリーニング装置2()を感光体ドラ
ム6に接触させた後すのタイミングで離間させるように
したものであるO このように1,1ミスインチ投入に伴なう感光体ドが来
た場合、同図(D)に示したようにそのコピ・−スター
ト信号S。のタイミングCで、はぼ感光体ドラム6の1
回転分に相当する時間T2のみクリーニング装置20を
感光体ドラム6に接触させて、事前に十分クリーニング
した後、eのタイミングで離間させて、−露光複数枚複
写に備えるようにしたものである。しかしてコピー数が
所定枚数に達した時点でコピー終了信号Sfが発生する
ので、そのコピー終了信号Sfのタイミングfによりク
リーニング装置20を動作させて、感光体ドラム1.1
6上の残留トナーをクリーニングするのに必要な最少時
間、たとえば感光体ドラム6の1回転分の時間T0のみ
、クリーニング装置を感光体ドラムに接せしめた後、d
のタイミングで離間させるようにしている。なお、この
実施例の場合においても、第4図の(F)により説明し
たと同様な理由によって、コピースタート信号S。の入
力直後のT2で示した期間のクリーニングを省略しても
よいことは勿論である。
第6図は、第4図および第5図に示したシーケンスを実
現するだめの電気回路の構成の一例を示したものである
。
現するだめの電気回路の構成の一例を示したものである
。
同図において、41は第1のNORゲートである。この
第1のNORゲート41には、主スィッチの投入時に″
1]″レベルとなるマスターリセット信彊’ Sa%
コピースタート信号S。およびコピー終了信号Sfを入
力させている。42.48および44は、それら各信号
の入力端子である。また45は第2のNORゲートであ
って、前記主スイッチ投入時一回転終了信号Sb1コピ
ースタート時−回転終了信号Seおよびコピー終了時一
回転終了信号Sdを入力信号としている。これらの各信
号Sb、 So、 8dは、たとえば前記マスターリセ
ット信号Sa1コピースタート信号!。およびコピー終
了信号Sfを図示しないたとえば各タイマー回路に導い
て、それら各信号Sa、So、sfをそれぞれ基準にし
て感光体ドラムのほぼ一回転(こ相当する時間遅延する
ことによって得た信号である。従って、それら各信号S
b、S8.Sdのタイミングは、図示しないタイマー回
路によって任意に設定し得るものである。なお、46,
47および48は、それら各信号Sb、 Se、 Sd
の入力端子である。49はそれら各NORゲート41゜
45の出力の立下りによってセットおよびリセットされ
るように構成したクリーニング装置駆動用フリップフロ
ップである。すなわち、そのフリップフロップ49の反
転セット端子504こけ第1のNORゲー)41の出力
が、またその反転リセット端子51には、前記第2のN
ORゲート45の出力がそれぞれ導かれており、そのフ
リップ70ツブ49の非反転出力Qからの信号で、クリ
ーニングソレノイド38または88に直列に接続した駆
動トランジスタ52を駆動することにより、クリーニン
グソレノイド33もしくは38を0N−OFF制御し、
もって第4図(F)または第5図(D)に示したように
クリーニング装置20を動作させるように構成したもの
である。
第1のNORゲート41には、主スィッチの投入時に″
1]″レベルとなるマスターリセット信彊’ Sa%
コピースタート信号S。およびコピー終了信号Sfを入
力させている。42.48および44は、それら各信号
の入力端子である。また45は第2のNORゲートであ
って、前記主スイッチ投入時一回転終了信号Sb1コピ
ースタート時−回転終了信号Seおよびコピー終了時一
回転終了信号Sdを入力信号としている。これらの各信
号Sb、 So、 8dは、たとえば前記マスターリセ
ット信号Sa1コピースタート信号!。およびコピー終
了信号Sfを図示しないたとえば各タイマー回路に導い
て、それら各信号Sa、So、sfをそれぞれ基準にし
て感光体ドラムのほぼ一回転(こ相当する時間遅延する
ことによって得た信号である。従って、それら各信号S
b、S8.Sdのタイミングは、図示しないタイマー回
路によって任意に設定し得るものである。なお、46,
47および48は、それら各信号Sb、 Se、 Sd
の入力端子である。49はそれら各NORゲート41゜
45の出力の立下りによってセットおよびリセットされ
るように構成したクリーニング装置駆動用フリップフロ
ップである。すなわち、そのフリップフロップ49の反
転セット端子504こけ第1のNORゲー)41の出力
が、またその反転リセット端子51には、前記第2のN
ORゲート45の出力がそれぞれ導かれており、そのフ
リップ70ツブ49の非反転出力Qからの信号で、クリ
ーニングソレノイド38または88に直列に接続した駆
動トランジスタ52を駆動することにより、クリーニン
グソレノイド33もしくは38を0N−OFF制御し、
もって第4図(F)または第5図(D)に示したように
クリーニング装置20を動作させるように構成したもの
である。
このように構成することにより、マスターリセても、フ
リップフリップ49の非反転出力。はN HI+レベル
となり、また、そのフリップフロップ49は、第2のN
ORゲート45に入力する主スイツチ投入時一回転終了
信号Sb、コピースタート時−回転終了()J号sf3
あるいはコピー終了時一回転終了信号Sdのそれぞれに
よってリセットされるので、駆動トランジスタ52は、
各信号SaとSb、SoとS8. Sfと5d(1)各
タイミンクニ応じた前記フリップ70ツブ49の出方番
こよって0N−OFF動作する。従って、これによりク
リーニング装置2oのクリーニングソレノイド83は、
第4図<F)あるいは第5図(D)に示したように動作
することとなる。
リップフリップ49の非反転出力。はN HI+レベル
となり、また、そのフリップフロップ49は、第2のN
ORゲート45に入力する主スイツチ投入時一回転終了
信号Sb、コピースタート時−回転終了()J号sf3
あるいはコピー終了時一回転終了信号Sdのそれぞれに
よってリセットされるので、駆動トランジスタ52は、
各信号SaとSb、SoとS8. Sfと5d(1)各
タイミンクニ応じた前記フリップ70ツブ49の出方番
こよって0N−OFF動作する。従って、これによりク
リーニング装置2oのクリーニングソレノイド83は、
第4図<F)あるいは第5図(D)に示したように動作
することとなる。
なお、第4図(F′)および第5図(D)にa。
b 、 0 、6 、 f j’!よびdで示した各エ
ツジは、fltf1記マスターリセットイば号sa1主
スイッチ投入時一回転終了信号Sb1コピースタート信
号S。、コピースタート時−回転終了信号S。、コピー
終了信号Slおよびコピー終了時一回転信号sdのそれ
ぞれによるものである。
ツジは、fltf1記マスターリセットイば号sa1主
スイッチ投入時一回転終了信号Sb1コピースタート信
号S。、コピースタート時−回転終了信号S。、コピー
終了信号Slおよびコピー終了時一回転信号sdのそれ
ぞれによるものである。
また、クリーニング装置20の動作時間T0.・T2お
よびT8については、図示しない前記各タイ−の時間、
たとえば、すでに説明したように感光体ドラム6がほぼ
一回転する時間に設定すればよい。
よびT8については、図示しない前記各タイ−の時間、
たとえば、すでに説明したように感光体ドラム6がほぼ
一回転する時間に設定すればよい。
以上詳記したように本発明によれば、主スィッチの投入
に応答して潜像相持体が回転する電子写真複写機におい
て、主スィッチの投入時の直後に少なくとも前記潜像相
持体の一回転の期間、クリーニング装置を動作させた後
離間するようにしているので、複万前等における複写準
備段階の時間など、最初に短時間接触するのみで、竿の
他のクリーニングする必要のない時間【こは、潜像担持
体にクリーニング装置を不動作状態とすることができる
。従って、感光ドラム等潜像担持体の表面のクリーニン
グ装置の接触を最少限にとどめることができるばかりで
はなく、ジャム等の異常発生時に、主スィッチを再投入
した場合に往々に生ずる転写ローラの汚染をほぼ完全に
防止することができるので、そのような異常状態直後に
おけるコピー紙を汚すことがない等の効果がある。
に応答して潜像相持体が回転する電子写真複写機におい
て、主スィッチの投入時の直後に少なくとも前記潜像相
持体の一回転の期間、クリーニング装置を動作させた後
離間するようにしているので、複万前等における複写準
備段階の時間など、最初に短時間接触するのみで、竿の
他のクリーニングする必要のない時間【こは、潜像担持
体にクリーニング装置を不動作状態とすることができる
。従って、感光ドラム等潜像担持体の表面のクリーニン
グ装置の接触を最少限にとどめることができるばかりで
はなく、ジャム等の異常発生時に、主スィッチを再投入
した場合に往々に生ずる転写ローラの汚染をほぼ完全に
防止することができるので、そのような異常状態直後に
おけるコピー紙を汚すことがない等の効果がある。
第1図は、本発明のクリーニング装置が適用される電子
写真複写機の構成の一例を示す線図、第2図および第8
図は、第1図の電子写真複写機に用いられるトナークリ
ーニング装置の各員なる例を示すそれぞれの構成図、 第4図は、本発明装置の動作を従来例と対比して説明す
るためのシーケンス図、 第5図は、−露光複数枚複写の場合の本発明の実施例に
おけるシーケンス図、 第6図は、本発明を実施するための電気回路の構成の一
例を示すブロック線図である。 1中シート状原稿 6・・・感光体ドラムNo・・
・トナー像転写部 15・・・転写ローラ20・・・ク
リーニング装置 20A・・・ファーブラシ 24.86・・・軸28、
29・・・スイッチ 80・・・アーム81・・・
回転軸 82.87・・・ばねa3.88・
・・ソレノイド装置 34・・・クリーニングブレード 85・・・ブレードホルダー 41・・・第1のNOR
ゲート42・・・マスターリセット信号入力端子43・
・・コピースタート信号入力端子44・・・コピー終了
イr1号入力端子45・・・第2のNORゲート46・
・・主スイツチ投入時一回転終了信号入力端子 47・・・コピースタート時−回転終了信号入力端子4
日・・・コピー終了時一回転終了信号入力端子49・・
・クリーニングK11l駆動用フリツプフロツプ50・
・・反転セット端子 51・・・反転リセット端子5
2・・・駆動トランジスタ。 第4図 第i′5図 第6図 手続補正書 昭和58年8 月22日 1、事件の表示 昭和57年′1、〒 11′1 願第124)76
1 号2、発明の名称 トリー−クリーニング装置 3、補正をする者 事例との門イf: ’l、lr、t’BI鴇「1人(
037)オリンパス7e学二E業株式会社電話(581
) 2241番(代表) 外1名 5゜ ■、明細書第3頁第3行中の「感光ドラム6上」を・「
感光体ドラム6上」と訂正する。 2、同第4頁第13行中の「感光ドラム表面」を「感光
体ドラム6の表面」と訂正し、 同頁第16行中の1感光ドラム側」を「感光体ドラム6
側」と訂正し、 同頁第20行中の「感光ドラム」を「感光体ドラム6」
と訂正する。 3、同第5頁第2行中の「f感光ドラム表面」を「感光
体ドラム6の表面」と訂正し、 同頁第16行中の「感光ドラム6」を「感光体ドラム6
」と訂正する。 4同第10頁第15行中の「場合、」を「この場合、」
と訂正する。 5、同第11頁第6行ないし第7行中の「ジャム等。 発生直後における」を「コピー開始に先き立って感光体
ドラム6がクリーニングされるので、ジャム等発生直後
のコピ一時に発生し勝ちな」と訂正し、 同頁第14行中の「時点d」を「時点e」と、第17行
中の16点」を「d点」とそれぞれ訂正する。 6、同第12ぼ第19行中の「感光体ドラム20」を「
感光体ドラム6」と訂正する。 7、同第13頁第14行中の「時間T2」を「時間T8
」と訂正し、 同頁第16行中の「後すの」を「後、bの」と訂正する
。
写真複写機の構成の一例を示す線図、第2図および第8
図は、第1図の電子写真複写機に用いられるトナークリ
ーニング装置の各員なる例を示すそれぞれの構成図、 第4図は、本発明装置の動作を従来例と対比して説明す
るためのシーケンス図、 第5図は、−露光複数枚複写の場合の本発明の実施例に
おけるシーケンス図、 第6図は、本発明を実施するための電気回路の構成の一
例を示すブロック線図である。 1中シート状原稿 6・・・感光体ドラムNo・・
・トナー像転写部 15・・・転写ローラ20・・・ク
リーニング装置 20A・・・ファーブラシ 24.86・・・軸28、
29・・・スイッチ 80・・・アーム81・・・
回転軸 82.87・・・ばねa3.88・
・・ソレノイド装置 34・・・クリーニングブレード 85・・・ブレードホルダー 41・・・第1のNOR
ゲート42・・・マスターリセット信号入力端子43・
・・コピースタート信号入力端子44・・・コピー終了
イr1号入力端子45・・・第2のNORゲート46・
・・主スイツチ投入時一回転終了信号入力端子 47・・・コピースタート時−回転終了信号入力端子4
日・・・コピー終了時一回転終了信号入力端子49・・
・クリーニングK11l駆動用フリツプフロツプ50・
・・反転セット端子 51・・・反転リセット端子5
2・・・駆動トランジスタ。 第4図 第i′5図 第6図 手続補正書 昭和58年8 月22日 1、事件の表示 昭和57年′1、〒 11′1 願第124)76
1 号2、発明の名称 トリー−クリーニング装置 3、補正をする者 事例との門イf: ’l、lr、t’BI鴇「1人(
037)オリンパス7e学二E業株式会社電話(581
) 2241番(代表) 外1名 5゜ ■、明細書第3頁第3行中の「感光ドラム6上」を・「
感光体ドラム6上」と訂正する。 2、同第4頁第13行中の「感光ドラム表面」を「感光
体ドラム6の表面」と訂正し、 同頁第16行中の1感光ドラム側」を「感光体ドラム6
側」と訂正し、 同頁第20行中の「感光ドラム」を「感光体ドラム6」
と訂正する。 3、同第5頁第2行中の「f感光ドラム表面」を「感光
体ドラム6の表面」と訂正し、 同頁第16行中の「感光ドラム6」を「感光体ドラム6
」と訂正する。 4同第10頁第15行中の「場合、」を「この場合、」
と訂正する。 5、同第11頁第6行ないし第7行中の「ジャム等。 発生直後における」を「コピー開始に先き立って感光体
ドラム6がクリーニングされるので、ジャム等発生直後
のコピ一時に発生し勝ちな」と訂正し、 同頁第14行中の「時点d」を「時点e」と、第17行
中の16点」を「d点」とそれぞれ訂正する。 6、同第12ぼ第19行中の「感光体ドラム20」を「
感光体ドラム6」と訂正する。 7、同第13頁第14行中の「時間T2」を「時間T8
」と訂正し、 同頁第16行中の「後すの」を「後、bの」と訂正する
。
Claims (1)
- L 主スィッチの投入に応答して回転を開始する潜像相
持体に離接可能に設けられ、該潜像相持体との接触時に
その表面をクリーニングする電子写真複写機のトナーク
リーニング装置において、前記主スイツチ投入直後、前
記潜像相持体の少なくともほぼ一回転の期間、前記クリ
ーニング装置を前記潜像担持体(こ接触させた後離間さ
せて複写後のクリーニングに待機させることを特徴とす
るトナークリーニング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12976182A JPS5919984A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | トナ−クリ−ニング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12976182A JPS5919984A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | トナ−クリ−ニング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5919984A true JPS5919984A (ja) | 1984-02-01 |
Family
ID=15017540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12976182A Pending JPS5919984A (ja) | 1982-07-26 | 1982-07-26 | トナ−クリ−ニング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919984A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6266559A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液電池 |
JPS6266560A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液電池 |
JPS6468449A (en) * | 1987-09-09 | 1989-03-14 | Toshiba Corp | Molten-salt corrosion-resistant material |
-
1982
- 1982-07-26 JP JP12976182A patent/JPS5919984A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6266559A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液電池 |
JPS6266560A (ja) * | 1985-09-18 | 1987-03-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液電池 |
JPS6468449A (en) * | 1987-09-09 | 1989-03-14 | Toshiba Corp | Molten-salt corrosion-resistant material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0346454B1 (en) | Dual purpose cleaning apparatus | |
JP2004170905A (ja) | 用紙剥離機構およびプロセスカートリッジ | |
JPS5919984A (ja) | トナ−クリ−ニング装置 | |
JP2803312B2 (ja) | 用紙処理装置 | |
JP2006308629A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06161288A (ja) | 転写ベルトのクリーニング装置 | |
EP0026978B1 (en) | Reproducing apparatus | |
JPS59214872A (ja) | 複写機における電荷保持部材のクリ−ニング方法 | |
JP2000305375A (ja) | トナー像転写装置 | |
KR100389850B1 (ko) | 전자사진방식 인쇄기의 인쇄방법 | |
JPH0631489Y2 (ja) | 電子写真複写機の用紙剥離装置 | |
JP2974264B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0883029A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001255748A (ja) | 転写装置及び画像形成装置 | |
JPH0915947A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001097604A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63142364A (ja) | 電子写真プリンタ | |
JPH1159944A (ja) | 紙搬送装置 | |
JPS5968765A (ja) | 電子写真装置 | |
JPS6311961A (ja) | 静電複写機 | |
JPS6263979A (ja) | クリ−ニング装置 | |
JPH03257479A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08211678A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04361285A (ja) | 作像装置 | |
JPH0373732A (ja) | 給紙装置 |