JPS59199669A - 多価チオ−ル組成物の製造方法 - Google Patents

多価チオ−ル組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS59199669A
JPS59199669A JP7223983A JP7223983A JPS59199669A JP S59199669 A JPS59199669 A JP S59199669A JP 7223983 A JP7223983 A JP 7223983A JP 7223983 A JP7223983 A JP 7223983A JP S59199669 A JPS59199669 A JP S59199669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
polyvalent thiol
reaction
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7223983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416463B2 (ja
Inventor
Kazumasa Kamata
釜田 和正
Katsumi Tamai
玉井 克己
Kazunori Abe
安部 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP7223983A priority Critical patent/JPS59199669A/ja
Publication of JPS59199669A publication Critical patent/JPS59199669A/ja
Publication of JPH0416463B2 publication Critical patent/JPH0416463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は多価チオール組成物の製造方法に係り、更に訂
しくは、低臭性及び触媒的機能に俊れた多価チオール組
成物の新規な製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] チオール化合物は、ラジカル重合における重合1、f調
111j剤、塩化ビニル樹脂用安定剤原料、エポキシ樹
脂硬化剤、金属表面処理剤及び合成樹脂・塗料・ワニス
の改質剤qのような広範な産業上の利用分野を有する卓
越した化合物である。このチオール化合物としては通常
1価チオール化合物が知られており、例えば、η−オク
チルメルカプタン;I−ドデシルメルカプタン; ta
rt−ドテシルメルカプクン;又舛チオグリコール酪、
β−メルカプトプロピオン酸と11曲アルコール 等が挙げられる。この化合物は、一般に分子量が低いた
めに悪臭が強く取り扱い作業環境上好ましくないという
問題点がある。−プ〕、チオグリコール酩あるいはβ−
メルカプト 以下の多価アルコールとのエステル、例えば、l・リメ
チロールプロパンI・リチオグリコレート、I・リーメ
チロールプロパントすβ−メルカプトプロピオネート、
ペンタエリスリ)・−ルテトラチオグリコし・−ト、又
はペンタエリスリトールテトラβ−メルカプトプロピオ
ネート等の4 (lIli以下の多価チオール化合物が
開発されているが、これらの化合物は分子ii+が高い
ことに伴う蒸気圧の低下によって悪臭が弱まることから
、悪臭の点において改良がなされたものである。
さらにこれちの多価チオール化合物は分子中に複数のチ
オール基を有していることにより種々のには、これら多
価チオール化合物の存在下でメタクリル酸メチルを重合
すれば、通常用いられている1価チオール化合物の存在
下でメタクリル酸メチルを重合した場合に比べて、耐熱
分解性の高いポリメタクリル酸メチルの得られることが
記載されている。又、米国特許3,801,541号明
細書でもこれら多価チオール化合物を混練したポリメタ
クリル酩メチルのイΩれた耐熱分解性が記載されている
」−記のごと〈従来の4価以下の多価チオール化合物は
種々の有用な特性を示すことか知られているが、さらに
分子量が高く従って低臭性の多価チオール化合物の出現
が望まれてきた。
[発明の目的] 本発明の目的は、」二記したイラ用な特性を一層向にせ
しめ、従来の4価以下の多価チオール化合物に比べ、更
に高分子量の多価チオール組成物な得ることが可能な製
造方法を提供するにある。
[発明の概要] 本発明の多価チオール組成物の製造方法は、2塩基酸又
は、その無水物[I]、3価以上のアルコール[II]
、並びにチオグリコール酸又はβ−メルカプトプロピオ
ン酸[III];を反応させることを特徴とするもので
ある。なお、本発明でいう多価チオール組成物とは、本
発明の製造方法により得られた種々の分子量分布を有す
る多価チオール化合物から成る混合物の総称である。す
なわち、この組成物としては、−例をあげれば、2塩ノ
1(酸と3価アルコールとチオグリコール酸とを反応せ
しめてキ1)られた反応生成物が挙げられ、下記の一般
式で示される多価チオール化合物の混合物である。
式中、Sはチオグリコール酩残基、Trは3価アルコー
ル残ノ1(、Dは2塩基酸残基を表わす。
以下において、本発明の製造方法を更に詳しく説明する
本発明において使用される2塩基酪又は2塩基酩無水物
の具体例としては、フタル酸、イソフタル酸、テレフタ
ル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、
テトラクロルフタル酸、テトラブロモフタル酸、マロン
酸、コハク酸、グルタル醇、アジピン酸、セバシン酸、
ドブ男ン2酩、マレイン酪、フマール酸、イタコン酸及
びこれらの無水物等が挙げられ、これらから成る郡より
選ばれる1種もしくは2種以上のものが使用される。
本発明において使用される3価以上のアルコールは通常
、3価〜6価のものが好ましく、その具体例としては、
グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプ
ロパン、1,2.6−ヘキサンドリオールなどの3価ア
ルコール;エリスリトール、ペンタエリスリトールなど
の4価アルコール;ソルビトール、マンニトール、タリ
トール及びジペンタエリスリトールなどの6価アルコー
ル等が挙げられ、これらから成る郡より選ばれる1種も
しく1第2種以上のものが使用される。
本発明の製造方法は、通常反応原料として前記した[I
I、[IIl及び[m]の化合物を同一反応系でエステ
ル化反応せしめるものであるが、このエステル化反応は
まず前記した[II及び[IIlの化合物を反応せしめ
た後、該反応生成物に前記した化合物[m]を反応せし
めるものであってもよいし、あるいは[II 3及び[
m]の化合物を反応せしめた後、該反応生成物に[l[
]の化合物を反応せしめるものであってもよい。
本発明の製造方法により得られる組成物は、反応原料の
配合割合及び反応率によって大きく影響される。通常、
反応率は残存する前記した化合物[111]が反応生成
物の臭気等に悪影響を与えないほど十分高いことが好ま
しい、但し、反応生成物中にヒドロキシル基あるいはカ
ルボキシル基を故意に残存させそれら活性基を積極的に
利用しようとする場合はこの限りではないが、一般にこ
れら活性基を残存させたい場合にも、反応原料のモル比
を適当に調節することによる方法が好ましく、反応率で
制1JIIlする方法は得策ではない。
本発明のエステル反応においては、例えば、次のような
方法を採用することが可能である。すなわち、前記した
化合物[II、[IIl及び[IIl、]、並びに必要
に応じてエステル化触媒及び溶媒から成る混合物を、好
ましくは50〜150°Cの温度範囲において、通常は
出水が実質的に認められなくなる迄、攪拌を続ける。次
いで、反応液を室温に冷却し水及び必要に応じて水溶液
で洗浄して水相を分離除去する。その後、減圧し、溶媒
を留去して、[」的とする多価チオール組成物が得られ
る。
本発明における反応原料の配合割合は、まず、riij
記した化合物[1] と前記した化合物[m]とのモル
比がl/20〜5/1の範囲であることが好ましく、更
に好ましくは 1/10〜1/1の範囲であ   ゛る
。モル比が 1/20未猫の場合には組成物の分子量が
低く悪臭の除去を十分に達成できず、 5/1を超える
場合には組成物の分子量あたりのメルカプトノ、(の数
が少なく十分に本組成物の有する優れた特性すなわち後
述する触媒的機能を発揮できない。なお、前記した化合
物[II及び前記した化合物[m]の合計量が有するカ
ルボキシル基と前記した化合物[IIlの有するヒドロ
キシル基との当量比が1に近いことが好ましい。ただし
、前記した化合物[m]は蒸気圧が高く、水分離器へ移
行しやすいために若干過剰に加えた方がよい。
本発明のエステル化反応の際に必要に応じて使用される
エステル化触媒としては、通常のエステル化反応で用い
られるものであればなんであってもよく、この具体例と
しては、硫酸、塩酸、リン酸、p−)ルエンスルホン酸
及びベンゼンスルホン酸等が挙げられ、これらから成る
郡より逍ばれる1種もしくは2種以上のものが使用され
る。このエステル化触媒の使用量は、反応によって生ず
る水1モルに対して0.0005〜0.01モルの範囲
が好適である。
本発明のエステル化反応の際に必要に応じて使用される
脱水共廓剤を兼ねた溶媒としては、通常のエステル化反
応で用いられるものであればなんであってもよく、この
具体例としては、11−ヘキサン、n−ヘプタン、シク
ロヘキサン、ベンセン、トルエン及びキシレン等が挙げ
られ、これらから成る郡より選ばれる1種もしくは2種
以」二のものか使用される。
本発明の反応液の洗浄に必要に応じて使用される水溶液
としては、例えば、硫酸ナトリウム、炭酸ナトリウト、
水醇化すトリウム(η・の水溶液が挙げられる。
以下において、本発明の実施例を掲げ、更に詳細に説明
する。
尚、丈施例において、部は重量部を、%は重に%を表わ
す。又、実施例における重合体の物性評価は下記の方法
に基づいて測定した。
加熱分解率・・・・・・0.5gの重合体ビーズを窒素
気流中にて20℃から300°Cまで 10°Q/minの昇温速度で加熱し 300’Oの時点での重量減少率を 測定した値(%)。
極限粘度・・・由由クロロホルム中において25℃で、
粘度法[高分子材料便欄 (高分子学会編48年版)、88頁記 載]に準拠したカ法で測定した 値(f/g)。
実施例1 い) 多価チオール組成物の合成 攪拌機、温度計、水分離器を備えつけた5只のガラスフ
ラスコに、トリメチロールエタン240 g(2モル)
、コハク酸 118g(’1モル)、β−メルカプトプ
ロピオン酩 466g (4,4モル)、l・ルエン 
450 g 、 p−)ルエンスルホン酸3gヲ投入し
5.5時間加熱して脱水反応を進行させ9Ei gの出
水を411だところで冷却した。内容物を水洗後窒素雰
囲気下で減圧にし、溶媒を除去することにより 582
gの無色粘稠液体である多価チオール組成物を得た。こ
の組成物を液体クロマトグラフにより分離して赤外線吸
収スペクトル及び高分解能核硼気共鳴吸収装置でスペク
トルを測定したところ、反応生成物は、下記の化合物 
030.5%、り顛16 、4%、@xo、7%、(Φ
又は(M)7.6%、およびさらに分子量の高い化合物
34.8%の混合物であった。
但し、ここに、Tはトリメチロールエタン残基、Sはコ
ハク酩残基、Thはβ−メルカプ)・プロピオン酸残基
を表わす。
(11)  メタクリル酪ノチル共重合体の製造常法に
従って、攪拌機、温度計、ジャケットのついた5011
のオートクレーブに、 ビルメタクリレートとの共重合体) を投入し、300 rpmにて攪拌しつつジャケットに
80°Cの温水を循環させて重合を進行させた。約85
分後に内温発熱ピークを認めた後、内温を115°Cに
上昇させて30分間保持して重合を完了させた。内容物
を冷却して水洗乾燥後、極限粘度数0.05751/g
及び加熱分解率1.6%のメタクリル酪メチルーアクリ
ル酪メチル共重合体を得た。
比較例1 β−メルカプトプロピオン酪をn−オフナルメルカプタ
ン42 gに代えた以外は実施例1と同様にして極限粘
度数0.057517g及び加熱分解−J42%のメタ
クリル酪メチルーアクリル酸メチル共重合体を得た。
実施例2 (1)多価チオール組成物の合成 β−メルカプトプロピオン酸をチオグリコール酸にかえ
た以外は実施例1−(i)と同様に操作して無色粘稠液
体である多価チオール組成物を得た。
この組成物を分畠・分析したところ、チオグリコール酸
残基がチオプロピオン酩残基に代基した以外は実施例1
〜(i)の組成物と構造及び比率においてほぼ同様であ
ることが確認された。
(11)メタク))ル酪メチル共重合体の重合実施例1
− (ii)と同様にして 「メタクリル酎メチル      95.5  部し多
価チオール組成物い)      0.84部からなる
油相を水中にて處、濁させて重合することにより極限粘
度数0.055R/g及び加熱分解率17%のメククリ
ル醇メチルーアクリル醇エチル共重合体を得た。
比較例2 ヂオグリコール酸をチオグリコール酎メトキシブチル0
.28部に代えた以外は実施例2と同様にして極限粘度
数0.0551 /g及び加熱分解率48%のメタクリ
ル醇ノチルーアクリル醇エチル共近合体をclだ。
実施例3 (i)多価チオール組成物の合成 トリメチロールエタン(2モル)をペンタエリスリトー
ル(2モル)に、コハクM(tモル)ヲアジピン酸(1
モル)に、及びβ−メルカプトプロピオン酸(4,4モ
ル)をβ−メルカプトプロピオン酸(6,6モル)に代
えた以外は実施例1−(1)と同様にして無色粘稠液体
である多価チオール組成物を得た。
この組成物を分離・分析したところ、その比率及び構造
はF記の化合物 ■ 32.1%、■ 17.8%、 
(h:)  冊、6%、(1)又は■ 7.5%および
さらに分子量の高い化合物 30.9%の混合物であっ
た。
Th 1 Tb   Th ll ’I”h   Th   Th 1     1     1 Tli     A、     i、”l1’、1.”
h −1’ −Th T1〕 ただし、ここに、Aはアジピン酩残ノに、Pはペンクエ
リスリト−ル残基及びThはトリメチロールエタン残基
を表わす。
こうしてイ1ノられた多価チオール組成物0.5部を比
較例1− (ii)で製造したメタクリル醇メチルーア
クリル酩メチルバ重合体 100部にヘンシェルミキサ
ー中で30分間程練した。
こうして得られた4rl練物の加熱分解率は 1.8%
であり耐熱分解性が優れていた。
[発明の効果] 本発明の製造方法で得られた多価チオール組成物は分子
量が高く、二のため低臭性であり取り級い(′+業環境
において好ましいものである。又、本発明による多価チ
オール組成物は分子中に複数のチオール基を右し、この
ため、例えばラジカル重で)連鎖移動剤として使用し、
得られた重合体はt6M熱分解性に惰れたものである。
このように本発明による多価チオール組成物は有益な特
性を有するものであり、その工業的価値は大である。
手続補正書 昭和58年9IJi2日 特許庁長官 着 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和58年特許顆第72239  号 2、発明の名称 多価チオール組成物の製造方法 3、補正なする者 事件との関係  特許出願人 47  三菱レイヨン株式会社 (氏 名) 5、補正命令の日付 自 発 6、補正により増加する発明の数  な しく1)明細
書第6頁10行目、同第7頁1行目及び同第10頁6行
目に記載の「郡」を「群」に補正する。
(2)明細書第17頁3行目〜4行目に記載のrThは
トリメチロールエタン残基jをrThはβ−メルカプト
プロピオン酸残基」に補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2塩基醇又はその無水物:3価以上のアルコール;並ひ
    にチオグリコール酪又はβ−メルカプトプロピオン酸、
    を反応させることを特徴とする多価チオール組成物の製
    造方法。
JP7223983A 1983-04-26 1983-04-26 多価チオ−ル組成物の製造方法 Granted JPS59199669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223983A JPS59199669A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 多価チオ−ル組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223983A JPS59199669A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 多価チオ−ル組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199669A true JPS59199669A (ja) 1984-11-12
JPH0416463B2 JPH0416463B2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=13483534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7223983A Granted JPS59199669A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 多価チオ−ル組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002301A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 味の素株式会社 チオール基含有化合物および一液性エポキシ樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002301A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 味の素株式会社 チオール基含有化合物および一液性エポキシ樹脂組成物
JPWO2015002301A1 (ja) * 2013-07-05 2017-02-23 味の素株式会社 チオール基含有化合物および一液性エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416463B2 (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2703376C3 (de) Verfahren zur Herstellung aromatischer Copolyester
EP0257558B1 (de) Vollaromatische thermotrope Polyester
US4835213A (en) Process for producing lactone polymer and an anti-shrinking thermosetting resin composition having formulated therein said lactone polymer as an anti-shrinking agent
JPS59199669A (ja) 多価チオ−ル組成物の製造方法
JP2001527140A (ja) 粉末塗料に使用されるエチレン性不飽和モノマーのコポリマー
JPH06157767A (ja) 有機高分子−チタン系複合酸化物コンポジット
JPH02214723A (ja) ポリエーテル樹脂及びその製造方法
JPH0912927A (ja) 熱硬化性粉体塗料およびその製法
CA1204016A (en) Actinic light polymerizable coating compositions and method of using the same
CN112111055B (zh) 一种不饱和聚酯树脂用低收缩剂及其制备方法和应用
US4093577A (en) Photocurable resin compositions
JP2608231B2 (ja) 硬化性塗料用組成物
JPS5936118A (ja) 熱硬化性エポキシアクリレ−ト樹脂組成物
JP3426058B2 (ja) 高不飽和基価ラクトン重合体およびその製造方法
JPH0681782B2 (ja) ポリエステルポリ(メタ)アクリレートの製造法
JPH04134049A (ja) ペンタエリスリトールテトラエステルの製造方法
JPS606346B2 (ja) オリゴエステルアクリレ−ト類の製造法
JP3123580B2 (ja) 有機高分子−チタン酸塩コンポジット
RU2017758C1 (ru) Способ получения кремнийорганической смолы
JPS60184049A (ja) カブロラクトン‐ポリオールの多官能性アクリラート誘導体
JPH05320231A (ja) メルカプト基含有重合体およびその製造方法
JP2527505B2 (ja) 不飽和ポリエステルの製造方法
JPH04257545A (ja) カプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの製造方法
WO2003000768A1 (en) Process for production of oligo(meth)acrylate-containing resin compositions; catalyst to be used in the process, and oligo(meth)acrylate-containing resin compositions produced by the process
JPS5850650B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物