JPS59199653A - 2−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法 - Google Patents
2−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法Info
- Publication number
- JPS59199653A JPS59199653A JP7325083A JP7325083A JPS59199653A JP S59199653 A JPS59199653 A JP S59199653A JP 7325083 A JP7325083 A JP 7325083A JP 7325083 A JP7325083 A JP 7325083A JP S59199653 A JPS59199653 A JP S59199653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- naphthyl
- formula
- general formula
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は消炎作用を有する2−(6−メドキシー2−ナ
フチル)−プロピオン酸の製造法に関す) る。さら
に詳しくは一般式(■])(式中、Rは炭素数1〜3個
の低級アルキル基を示す)で表わされる3−メチル−3
−(6−メドキシー2−ナフチル)−グリシジル酸エス
テルを酸処理することにより、一般式(III )で表
わされる2−(6−メドキシー2−ナフチル)−ブロピ
オンアルテヒド、および一般式(It’ )H3 で表わされる3−メチル−3−(6−メドキシー2−ナ
フチル汗ピルビン酸を生成させ、次いて前記一般式(川
)および(Ill )で表わされる化合物を夫々酸化し
て、一般式(1) で表わされる2−(6−メドキシー2−ナフチル)−プ
ロピオン酸を製造゛する方法に関する。
フチル)−プロピオン酸の製造法に関す) る。さら
に詳しくは一般式(■])(式中、Rは炭素数1〜3個
の低級アルキル基を示す)で表わされる3−メチル−3
−(6−メドキシー2−ナフチル)−グリシジル酸エス
テルを酸処理することにより、一般式(III )で表
わされる2−(6−メドキシー2−ナフチル)−ブロピ
オンアルテヒド、および一般式(It’ )H3 で表わされる3−メチル−3−(6−メドキシー2−ナ
フチル汗ピルビン酸を生成させ、次いて前記一般式(川
)および(Ill )で表わされる化合物を夫々酸化し
て、一般式(1) で表わされる2−(6−メドキシー2−ナフチル)−プ
ロピオン酸を製造゛する方法に関する。
従来、一般式(1)で表わされる化合物の合成法として
は、特公昭48−20545号、特公昭48−702号
に記載の方法が知られている。
は、特公昭48−20545号、特公昭48−702号
に記載の方法が知られている。
しかしながら特公昭48−20545号の方法は一般式
(v) で表わされる6−メドキシー2−アセチルナフタリンを
出発原料として6エ程を経て一般式(1,)で表わされ
る化合物を得るものであって、反応工程が長く工業的製
法としては不利である。
(v) で表わされる6−メドキシー2−アセチルナフタリンを
出発原料として6エ程を経て一般式(1,)で表わされ
る化合物を得るものであって、反応工程が長く工業的製
法としては不利である。
また特公昭48−702号の方法の一つは一般式(■す
で表わされる6−メドキシー1−テトラロンを出発原料
として10工程で一般式(I)で表わされる化合物を合
成しているので工業的製造としては適当でない。
として10工程で一般式(I)で表わされる化合物を合
成しているので工業的製造としては適当でない。
特公昭48−702号の方法の他の一つの方法は、一般
式(V)の化合物に硫黄を含むモルホリンを作用し、6
−メドキシー2−ナフチル酢酸となし、次いてエステル
となし、水酸化ナトリウム(NaH)とヨードメチルで
6−メドキシー2−ナフチル−d−メチル酢酸エステル
とし、これを加水分解して式(1)の化合物を得るので
あるが、収率が悪いという難点がある。
式(V)の化合物に硫黄を含むモルホリンを作用し、6
−メドキシー2−ナフチル酢酸となし、次いてエステル
となし、水酸化ナトリウム(NaH)とヨードメチルで
6−メドキシー2−ナフチル−d−メチル酢酸エステル
とし、これを加水分解して式(1)の化合物を得るので
あるが、収率が悪いという難点がある。
本発明によれば、一般式(0)で表わされる化合物を原
料とし、2工程で目的化合物を得ることができて、操作
は(萌めて容易で収率もよく、さらに特公昭48−20
545号の方法と比較して、工程数が2工程位短縮され
、工業的製戯法として極めて有利である。
料とし、2工程で目的化合物を得ることができて、操作
は(萌めて容易で収率もよく、さらに特公昭48−20
545号の方法と比較して、工程数が2工程位短縮され
、工業的製戯法として極めて有利である。
本発明によれば、一般式(n)で表わされる化合物を酸
処理することにより、一般式(Ill )及び(It’
)で表わされる化合物を得る。使用する酸としては塩
酸または硫酸がノ庖当で、同時Gここの際低級脂肪酸、
例えば酢酸、プロピオン酸等を併用すると、反応が(萌
めて円滑に進むため溶媒として有利である。反応時間は
1時間位でよく、反紀弓m度は80〜140°Cが)商
当である。なお、エステルの踵類をかえることによって
、一般式(III ) ′P3よひ(IV)で表わされ
る化合物の生成比率を変化させることがてきる。この反
応によって得られる一般式(III )および(IV)
で表わされる化合物は前者が中性物質で後者が酸性物質
であるから、分離は極めて容易であり、それぞれ純度が
良いので、そのまま次の反応に使用することができる。
処理することにより、一般式(Ill )及び(It’
)で表わされる化合物を得る。使用する酸としては塩
酸または硫酸がノ庖当で、同時Gここの際低級脂肪酸、
例えば酢酸、プロピオン酸等を併用すると、反応が(萌
めて円滑に進むため溶媒として有利である。反応時間は
1時間位でよく、反紀弓m度は80〜140°Cが)商
当である。なお、エステルの踵類をかえることによって
、一般式(III ) ′P3よひ(IV)で表わされ
る化合物の生成比率を変化させることがてきる。この反
応によって得られる一般式(III )および(IV)
で表わされる化合物は前者が中性物質で後者が酸性物質
であるから、分離は極めて容易であり、それぞれ純度が
良いので、そのまま次の反応に使用することができる。
一般式(■1)で表わされる化合物は酸化銀、鰯マンガ
ン酸カリのような酸化剤で酸化して−II式(I)で表
わされる化合物に導ひき、一般式(1v)で表わされる
化合物はアルカリ水溶液中、過酸化水素(H202)で
酸化し、一般式(i)で表わされる化合物を導ひく。
ン酸カリのような酸化剤で酸化して−II式(I)で表
わされる化合物に導ひき、一般式(1v)で表わされる
化合物はアルカリ水溶液中、過酸化水素(H202)で
酸化し、一般式(i)で表わされる化合物を導ひく。
一般式(I)で表わされる化合物は、もし必要ならばそ
の非、舒性有機および無機塩に導ひくことができる。な
お」−記方法により得られたーj投点(1)で表わされ
る化合物は純度がよいが、もし必要ならばエーテルと石
油ヘンジンの混合溶媒がら呵結晶することができる。
の非、舒性有機および無機塩に導ひくことができる。な
お」−記方法により得られたーj投点(1)で表わされ
る化合物は純度がよいが、もし必要ならばエーテルと石
油ヘンジンの混合溶媒がら呵結晶することができる。
従来、一般式(U+ )で表わされる化合物は一般式(
I])で表わされる化合物より、一般式(■)で表わさ
れる化合物 (Mはアルカリ金属) を経て得られた。−力木発明では酸性の反応条件で一般
式(n)で表わされる化合物から直接一般式(用)で表
わされる化合物を得ているグヒめ、工程数が一工程はぶ
ける114点がある。
I])で表わされる化合物より、一般式(■)で表わさ
れる化合物 (Mはアルカリ金属) を経て得られた。−力木発明では酸性の反応条件で一般
式(n)で表わされる化合物から直接一般式(用)で表
わされる化合物を得ているグヒめ、工程数が一工程はぶ
ける114点がある。
一般式(ロ)で表わされる化合物から一丁4(4Hで、
一般式(1■)で表わされる化合物が得られたという例
は従来知られておらず、全く新規な方法である。
一般式(1■)で表わされる化合物が得られたという例
は従来知られておらず、全く新規な方法である。
このように−ブ投式(■])で表わされる化合物から一
工程で一般式(1,)で表わされる化合物の市留な中間
体である一般式(III )および(IV)て表わされ
る化合物が各々収率よく得られるということは、従来法
に比して工業的製造法として、よりすぐれた方法である
。
工程で一般式(1,)で表わされる化合物の市留な中間
体である一般式(III )および(IV)て表わされ
る化合物が各々収率よく得られるということは、従来法
に比して工業的製造法として、よりすぐれた方法である
。
本発明の出発原料である一般式(JJ)で表わされる化
合物は例えば一般式(V+11 )+8 で表わされる6−メドキシー2−アセチルナフタリンと
一般式(1x) XCH2COOR(ff ) (Xはハロゲン、Rは炭素数1〜3個の低級アルキル基
を示す)で表わされる、ノ・口酢酔エステルからダルツ
エン反応により得られる。
合物は例えば一般式(V+11 )+8 で表わされる6−メドキシー2−アセチルナフタリンと
一般式(1x) XCH2COOR(ff ) (Xはハロゲン、Rは炭素数1〜3個の低級アルキル基
を示す)で表わされる、ノ・口酢酔エステルからダルツ
エン反応により得られる。
次に本発明の実施例を挙げて説明する。
実施例
3−メチル−3−(6−メトキシ・−2−ナフチル)グ
リシジル酸イソプロピル6、0 yff氷酢酸20me
に溶解し、a塩酸20+nlを加えて室温で1時間かき
まぜた。次いて1時間還流下かきまぜた後\反応液を減
圧a縮した。水を加えて酢酸エチルで抽出し、水洗後炭
酔す) IJウム溶液で酸゛姓部を抽出した。酢酸エチ
ル層は水洗、乾燥後、酢酸エチルk 1ff21.E
留去し、2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロビオ
ンアルテヒド2.35 y’a: 得fc。
リシジル酸イソプロピル6、0 yff氷酢酸20me
に溶解し、a塩酸20+nlを加えて室温で1時間かき
まぜた。次いて1時間還流下かきまぜた後\反応液を減
圧a縮した。水を加えて酢酸エチルで抽出し、水洗後炭
酔す) IJウム溶液で酸゛姓部を抽出した。酢酸エチ
ル層は水洗、乾燥後、酢酸エチルk 1ff21.E
留去し、2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロビオ
ンアルテヒド2.35 y’a: 得fc。
収率55%
一方炭酸ナトリウム抽出部をHC1酸性とし、エーテル
抽出を行ない、水洗、乾・操し、エーテルを減圧留去し
、得られる粗結晶を石油ベンジンから再結晶し、3−メ
チル−3−(6−メドギシー2−ナフチル)ピルビン酸
1.60 、If”f:得fc。
抽出を行ない、水洗、乾・操し、エーテルを減圧留去し
、得られる粗結晶を石油ベンジンから再結晶し、3−メ
チル−3−(6−メドギシー2−ナフチル)ピルビン酸
1.60 、If”f:得fc。
収率31%
6%水酸化ナトリウム水溶液200 ・neに:・駿[
ヒτ艮14yを加え、かきまぜながら2−(6−メドキ
シー2−ナフチル)−プロピオンアルテヒドz;35y
を60℃で10分間を要して滴下した。同温常でさらに
15分間かきまぜ、沈殿物を口過し、これを熱水で洗い
、口膣と洗液とを合し、不純物をl!1′(:酸エチル
で抽出して除き、水1・;りを酸性とし、酢酸エチルで
抽出し、水洗、乾燥後酢酸エチルを減圧留去し、得られ
る粗結晶を酢酸エチル/石油ヘンジンから再結晶し、2
−(6−メドキシー2−ナフチル)−プロピオン酸1.
45 y(収率57.3%)を得た。rn、p、 15
2−]、 54°C:3−メチルー:3− (6−メド
ギシー2−ナフチル)−ピルピン酸1.6.!/’を8
%水酸化ナトリウム水溶液1.0 meに溶解し、水冷
下かきまぜなから;30%過酸化水素水f)、 9 m
eを滴下した。室温にもどし一夜かきませ、反1ノぶ液
を塩f浚々性にした。トイ1酸エチルで抽出し、水洗、
乾燥後酢酸エヂルを減+−f二留失し、得られる11i
結晶を酢酸エチル/石曲ヘシジンから再結晶し、2−(
6−メドA−シー2−ナフチル)−プロピオシ酸123
yを得た。
ヒτ艮14yを加え、かきまぜながら2−(6−メドキ
シー2−ナフチル)−プロピオンアルテヒドz;35y
を60℃で10分間を要して滴下した。同温常でさらに
15分間かきまぜ、沈殿物を口過し、これを熱水で洗い
、口膣と洗液とを合し、不純物をl!1′(:酸エチル
で抽出して除き、水1・;りを酸性とし、酢酸エチルで
抽出し、水洗、乾燥後酢酸エチルを減圧留去し、得られ
る粗結晶を酢酸エチル/石油ヘンジンから再結晶し、2
−(6−メドキシー2−ナフチル)−プロピオン酸1.
45 y(収率57.3%)を得た。rn、p、 15
2−]、 54°C:3−メチルー:3− (6−メド
ギシー2−ナフチル)−ピルピン酸1.6.!/’を8
%水酸化ナトリウム水溶液1.0 meに溶解し、水冷
下かきまぜなから;30%過酸化水素水f)、 9 m
eを滴下した。室温にもどし一夜かきませ、反1ノぶ液
を塩f浚々性にした。トイ1酸エチルで抽出し、水洗、
乾燥後酢酸エヂルを減+−f二留失し、得られる11i
結晶を酢酸エチル/石曲ヘシジンから再結晶し、2−(
6−メドA−シー2−ナフチル)−プロピオシ酸123
yを得た。
m、 p、 1.52−154°C,収率86%特許出
頭人 株式会社 山口薬品商会代 理 人 弁理士
赤 岡 辿 夫子 続 補 止 潟 昭和58年ケ月2乙日 特許庁長膚 殿 1 ・t; f’lの表示 昭Ju s s 4+′特rfl’I’#I第0732
50 号? 発明の名称 2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸の製
法、3 鉤1ii1−を−するに =H[’lとの関係 ’l”f trl−出願人名称
株式会社山口薬品曲会 4 代理人 昭和 イ1 月 11 自発 別紙のとJ〕/7 補 正 の 内 容 1 明細書第7頁の式い11)を下記のように訂正する
。
頭人 株式会社 山口薬品商会代 理 人 弁理士
赤 岡 辿 夫子 続 補 止 潟 昭和58年ケ月2乙日 特許庁長膚 殿 1 ・t; f’lの表示 昭Ju s s 4+′特rfl’I’#I第0732
50 号? 発明の名称 2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸の製
法、3 鉤1ii1−を−するに =H[’lとの関係 ’l”f trl−出願人名称
株式会社山口薬品曲会 4 代理人 昭和 イ1 月 11 自発 別紙のとJ〕/7 補 正 の 内 容 1 明細書第7頁の式い11)を下記のように訂正する
。
「
(八l■はアルカリ金)・冗)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式([1) (式中、Rは炭素′:I;/Il〜3個の低級アルキル
示す)で表わされる3−メチル−3−(6−メドキシー
2−ナフチル)−グリシジル酸エステルを酸処理し、一
般式( Ill ) で表わされる2−(6−メドキシー2−ナフチル一プロ
ピオンアルテヒドおよび、一般式( 11’ )で表わ
される3−メチル−3−(6−メドギシー2ーナフチル
)−ピルビン酸を生成させ、次いて一般式( III
)および( 1’l’ )で表わされる化合物を酸化す
ることを特徴とする一般式(1) て表わされる2−(6−メドキシー2−ナフチル)−プ
ロピオン酸の製造法0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7325083A JPS59199653A (ja) | 1983-04-25 | 1983-04-25 | 2−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7325083A JPS59199653A (ja) | 1983-04-25 | 1983-04-25 | 2−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59199653A true JPS59199653A (ja) | 1984-11-12 |
Family
ID=13512740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7325083A Pending JPS59199653A (ja) | 1983-04-25 | 1983-04-25 | 2−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59199653A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5739385A (en) * | 1995-10-19 | 1998-04-14 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Process for preparing optically active carboxylic acids |
-
1983
- 1983-04-25 JP JP7325083A patent/JPS59199653A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5739385A (en) * | 1995-10-19 | 1998-04-14 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Process for preparing optically active carboxylic acids |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0368026B2 (ja) | ||
JPS59199653A (ja) | 2−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製法 | |
WO2006128952A1 (en) | Process for the preparation of adamantane derivatives | |
JPS582934B2 (ja) | 2−(置換アリ−ル)−プロピオン酸の製法 | |
JPS6024781B2 (ja) | シス−2−ヒドロキシ−2−フエニル−r−1−シクロヘキサンカルボン酸の製造法 | |
JPS5848532B2 (ja) | 準安定状態を有する安息香酸誘導体 | |
EP0072293A2 (fr) | Procédé de préparation de l'acide ursodésoxycholique à partir de l'acide 3 alpha, 7 beta, 12 alpha-trihydroxycholanique et produits intermédiaires utilisés | |
JPS5821626B2 (ja) | チカンサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ | |
JP3159767B2 (ja) | 新規な含硫黄化合物及びその製造方法 | |
JP4058565B2 (ja) | 3−ブロモ−2,3,3−トリフルオロプロパノールおよびその誘導体ならびにそれらの製造方法、および3−ブロモ−2,3,3−トリフルオロプロパノールの1,3,5−トリス−(2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンを含む各種誘導体合成への使用 | |
JPH06345682A (ja) | カルボン酸誘導体 | |
EP0000009B1 (fr) | Procédé d'oxydation de quinine en quininone et quinidinone. | |
JPS5935369B2 (ja) | 光学活性化合物の立体選択的合成法 | |
JPS5916878A (ja) | 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法 | |
JP2000290222A (ja) | 精フェニレンジオキシジ酢酸類の製造方法 | |
FR2551054A1 (ja) | ||
JPS5837287B2 (ja) | メタ−クロロベンズアルデヒドノセイゾウホウホウ | |
JPS6137257B2 (ja) | ||
JPH01143857A (ja) | ピリジン‐2,3‐ジカルボン酸誘導体の製造方法 | |
JPS6310756A (ja) | 5−(1−カルボキシエチル)−2−フエニルチオフエニル酢酸の製造方法 | |
JPH05271231A (ja) | (−)−ゴニオミチンの製造方法 | |
JPS591437A (ja) | シス−3−エン−2,5−ジオン化合物の製造方法 | |
JPH0211536A (ja) | 2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造法 | |
JPS59225142A (ja) | 2−〔4−(置換フエノキシ)フエニル〕プロピオン酸の製法 | |
JPS58144350A (ja) | N−(2,6−ジクロロフエニル)アニリンの製造方法 |