JPS59199216A - 先端部内面が規制され、かつ曲部を有する中空成形品の製造方法とその製造装置 - Google Patents

先端部内面が規制され、かつ曲部を有する中空成形品の製造方法とその製造装置

Info

Publication number
JPS59199216A
JPS59199216A JP58073953A JP7395383A JPS59199216A JP S59199216 A JPS59199216 A JP S59199216A JP 58073953 A JP58073953 A JP 58073953A JP 7395383 A JP7395383 A JP 7395383A JP S59199216 A JPS59199216 A JP S59199216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
hollow molded
molded product
mold
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58073953A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367014B2 (ja
Inventor
Yasuo Ezaki
江崎 恭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ekuseru Kk
Cargill Meat Solutions Corp
Original Assignee
Ekuseru Kk
Excel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ekuseru Kk, Excel Corp filed Critical Ekuseru Kk
Priority to JP58073953A priority Critical patent/JPS59199216A/ja
Publication of JPS59199216A publication Critical patent/JPS59199216A/ja
Publication of JPH0367014B2 publication Critical patent/JPH0367014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C2049/4805Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity by closing the mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/4244Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould
    • B29C49/42454The mould opening plane being vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/004Bent tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、中空成形品の製造方法及びその製造装置に関
するものであり、より詳細には、曲部を有すると共に端
部内面が規制された中空成形品を製造する方法とその製
造装置に関するものである。
嚢遭JLI 従来、複雑な曲部を有する中空成形品を得るには、単一
の曲率を有する中空成形品をブロー成形で予め複数個製
造し、これら複数個の単位中空成形品を接合する方法が
用いられることが多かった。
この様な場合、多くの工程数が必要とされコストが嵩み
、更に、2次的に接着した夫々の単位中空成形品が脱落
するという欠点も存在した。
一方、曲部を有する中空成形品を一連の工程により少な
い工程数で製造するには、従来、所望する中!成形品よ
りも肉厚が極度に厚いパリソンを注出して型締を行ない
ブロー成形を行なっていた。
しかし、この場合、型締により成形型の接合面まで多量
のパリソンが食出し、この食出部分は多量のパリとなっ
ていた。このため、パリソンの材料損失が甚だしく、又
、後のパリ取り作業も多くの手間を要するという問題が
あった。
又、中空成形品を他の成形品に嵌合させて、2つの成形
品を接続したい場合、勘合させる中空成形品の端部に内
径等の寸法が正確に確保されていることが要求されるが
、従来のブロー成形に於いては、中空成形品の端部を所
望する内径で一体的に成形することができないという問
題があった。
目  的 本発明は、以上の点に鑑みなされたものであり、他の成
形品との結合を行なうため、端部に於いて所望の内径が
高精度で確保された曲部を有する中空成形品を材料損失
を少なくブロー成形法により一体的に製造する中空成形
品の製造方法及びその製造装置を提供することを目的と
する。
構  成 以下、本発明の具体的実施の態様について添付の図面を
参照して詳細に説明する。第1図に示す本発明方法を実
施する製造装置について説明する。
中空成形品原材料物質を収容するホッパ1の下部には、
これに連結して導管2が突設されており、その先端部に
は押出ノズル3が設けられている。
導管2内にはオーガスクリュ4aが回転自在に内装され
ており、モータ4により駆動回転される。
又、導管2の外周にはヒータバンド5が巻着されており
、原材料物質をパリソン形成に適した状態に溶融させる
。ノズル3の内側には心棒3aが離隔させて設けられて
おり、ノズル3と心棒3aとの間隙がパリソン流路とな
る。ノズル3下方には図中左右方向にレール12が敷設
されている。このレール12上を移動可能に規制手段た
るマンドレル9が設けられている。このマンドレル9は
注出されたパリソンの内側に挿入可能に配設され、その
外径はパリソン端部の内径を所望する大きさに規制でき
る様に設定されている。そして、マンドレル9からパリ
ソン内に加圧気体を吹き込むことが可能となっている。
このマンドレル9の下部には連結部材たるロンド10が
横方向に突設されており、ロンド10にはスプリング1
1が外挿されている。このロンド10は第1成形型7の
下方突起部7a内を移動自在に挿通せしめられている。
この第1成形型7は例えば油圧装置等の駆動装置8と連
結され左右方向に移動自在となっている。
従って、マンドレル9は、第1成形型7の左方向への移
動時には、支プリング11を介し追従して左方向へ移動
される。第1成形型7と整合する第2成形型6はマンド
レル9を挾み対向して配設されている。又、第1.第2
成形型7,6は曲部を有する中空成形品を成形するため
、くせ割の型に形成されている。
次に、上述の如く構成された製造装置により実施される
本発明製造方法について説明する。本発明製造方法の特
徴とするところは、ブロー成形法による曲部を有する中
空成形品の製造方法に於いて、対向する複数の成形型間
にパリソンを注出し、前記パリソン先端部内側に該先端
部を規制する規制手段を挿入させ、前記規制手段を所定
の位置に誘導すると共に前記成形型を整合させて型締を
行ない、前記パリソン内に加圧流体を吹き込んで膨張さ
せて曲部を有する中空成形品を製造する事である。
第1図に示す如く、ホッパ1から導管2に原材料物質が
進入し、オーガスクリュ4aを駆動回転させて、ヒータ
バンド5により加熱溶融された原材料物質を押出ノズル
3まで搬送する。溶融原材料物質は、ノズル3と心棒3
aから成る流路を経て注出され円筒状のパリソン13と
なる。このパリソン13は徐々に注出され、ノズル3直
下に配設されているマンドレル9をパリソン13の空洞
内に挿入するように下降する。
而して、駆動装置8により第1成形型7を左方向へ移動
させる。従って、スプリング11を介してマンドレル9
も第1成形型7の移動と運動してレール12上を左方向
に移動する。この第1成形型7の移動距離及び移動速度
は所望する中空成形品の形状に鑑みて決定される。従っ
て、所定の移動距離及び移動速度に従いマンドレル9は
パリソン13の下端部をマンドレル9外周に保持した状
態で左方向に移動する。このため、パリソン13の上方
端部がノズル3のパリソン注出口で固定されて下方端部
がマンドレル9により移動するので、注出されたパリソ
ン13はパリソンの自己保持力及び弾性と相俟って複数
曲部を有した形状に変形される。マンドレル9の移動距
離及び移動速度は、所望する中空成形品の形状に適した
形状にパリソンが変形される様に設定される。従って、
第2図に示す如く、マンドレル9の移動によりパリソン
13の形状が変形され、くせ割の画成形型6.7の溝の
形状に沿う様に形成されて、型内に収納され型締される
。この型締の際、第1.第2成形型7.6はスプリング
1゛1により成形型の整合時の衝撃が緩和されて型締さ
れる。
収納したパリソンは成形型の溝から余り食出すことなく
、パリの発生もほとんど無い。更に、パリソン13の下
端部は、所定の外径を有するマンドレル13及び画成形
型6.7により内径及び肉厚が規制されており、中空成
形品端部を所望の内径に成形することができる。よって
、この製造工程により成形された中空成形品は所定の開
口を有する他の中空成形品と正確に整合する事ができる
型締の後、例えばマンドレル9内より加圧気体をパリソ
ン13内に吹き込みブロー成形を行ない冷却すれば、所
望の曲部を複数個有ししかも端部に於いて内径が規制さ
れている中空成形品が得られる。
次に、本発明製造方法の別の実施例について説明する。
本実施例は、製造装置は前述の実施例と同様であり、製
造方法は大略前述の実施例と同様であるが、パリソン端
部の内径規制の工程が先の実施例と相異する。第3図に
示す如く、マンドレル9外周にインサート品14を装着
して、先の実施例と同様にマンドレル9をパリソン13
内側に収納させ、マンドレル9を成形型と共に移動して
型締を行ない、加圧気体をパリソン内に吹き込みブロー
成形する。このため、パリソン13とインサート品14
が一体化され、インサート品14は所定の外径を有する
マンドレル9により、内径が規制される。このパリソン
13と所定形状のインサート品14とを一体化して成形
した中空成形品は接合部が特殊形状を有する他の中空成
形品と整合するのに便利である。特に、螺合により2つ
の中空成形品を連結するとき、インジェクシミン成形等
で成形された螺子部を有するインサート品をパリソン端
部と一体化してブロー成形すると連結に好都合である。
尚、本発明は、上記の特定の実施例に限定されるべきも
のではなく、本発明の技術的範囲内に於いて種々の変形
が可能であることは勿論である。
効  果 以上詳述した如く、本発明によれば、曲部を有すると共
に端部に於いて所望の内面形状が高精度で形成された中
空成形品をブロー成形法により一体的に少ない工程数で
かつパリ等の発生による材料損失も少なく成形すること
が可能となる。従って、他の成形品との接合に便利な用
途の広い複数の曲部を有する中空成形品を低コストで製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す模式図、第2図は型締
の模様を説明する説明図、第3図は本発明の別の実施例
を説明する説明図である。 (符号の説明)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ブロー成形法による曲部を有する中空成形品の製造
    方法に於いて、対向する複数の成形型間にパリソンを注
    出し、前記パリソンの先端部内側に該先端部を規制する
    規制手段を挿入させ、前記規制手段を所定の位置に誘導
    すると共に前記成形型を整合させて型締を行ない、前記
    パリソン内に加圧流体を吹き込んで膨張させることを特
    徴とする曲部を有する中空成形品の製造方法。 2、上記第1項に於いて、前記規制手段は前記中空成形
    品先端部の内面形状を規制する型面を有することを特徴
    とする曲部を有する中空成形品の製造方法。 3、上記第1項に於いて、前記規制手段に前記中空成形
    品の先端部内側に一体的に装着されるインサート部品を
    設置して前記パリソン先端部に挿入させることを特徴と
    する曲部を有する中空成形品の製造方法。 4、ブロー成形法による曲部を有する中空成形品の製造
    装置に於いて、複数個に分割されており互いに整合可能
    な成形型と、注出されたパリソンの先端部内側に挿入さ
    れ該先端部を規制する規制手段と、前記規制手段がパリ
    ソン先端部内側に挿入された後に前記規制手段を所定方
    向に移動させる移動手段とを有することを特徴とする曲
    部を有する中空成形品の製造装置。 5、上記第4項に於いて、前記規制手段は前記中空成形
    品先端部の内面形状を定義する型面を有することを特徴
    とする曲部を有する中空成形品の製造装置。
JP58073953A 1983-04-28 1983-04-28 先端部内面が規制され、かつ曲部を有する中空成形品の製造方法とその製造装置 Granted JPS59199216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073953A JPS59199216A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 先端部内面が規制され、かつ曲部を有する中空成形品の製造方法とその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073953A JPS59199216A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 先端部内面が規制され、かつ曲部を有する中空成形品の製造方法とその製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199216A true JPS59199216A (ja) 1984-11-12
JPH0367014B2 JPH0367014B2 (ja) 1991-10-21

Family

ID=13532951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073953A Granted JPS59199216A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 先端部内面が規制され、かつ曲部を有する中空成形品の製造方法とその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199216A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01237116A (ja) * 1988-03-18 1989-09-21 Nissan Motor Co Ltd ブロー成形装置
JPH0345330A (ja) * 1989-07-14 1991-02-26 Araki Kanagata Seisakusho:Kk 曲折部付き物品の中空成形装置
JPH03142222A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Kyoraku Co Ltd ブロー成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193324A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Manufacture of l-shaped tube with thermoplastic resin bellows

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193324A (en) * 1981-05-25 1982-11-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd Manufacture of l-shaped tube with thermoplastic resin bellows

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01237116A (ja) * 1988-03-18 1989-09-21 Nissan Motor Co Ltd ブロー成形装置
JPH0345330A (ja) * 1989-07-14 1991-02-26 Araki Kanagata Seisakusho:Kk 曲折部付き物品の中空成形装置
JPH03142222A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Kyoraku Co Ltd ブロー成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367014B2 (ja) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5207964A (en) Method for manufacturing a plastic hollow product using water soluble resin
US4636347A (en) Method of making a fastener
AU591693B2 (en) Apparatus and method for the production of ribbed pipes
US5176871A (en) Method of cooling a preform in a cooling tube
EP0908292A4 (en) METHOD AND APPARATUS FOR PRODUCING A BLOW MOLDED ARTICLE
US4529372A (en) Hollow article forming apparatus
CN213055847U (zh) 一种便于脱料的注塑模具
EP0806272A4 (en) IMPROVED INJECTION MOLDING METHOD FOR PRODUCING BLOW-MOLDED OBJECTS AND MOLDING TOOL
CN208118343U (zh) 一种热流道注塑模具
GB1590427A (en) Apparatus for use in forming hollow articles
US4832592A (en) Hollow article forming apparatus
JPS59199216A (ja) 先端部内面が規制され、かつ曲部を有する中空成形品の製造方法とその製造装置
JP3316809B2 (ja) 表皮一体合成樹脂成形品の製造方法およびそのための成形型
JPS63290715A (ja) 合成樹脂製ブロー成形管の製造方法
JPH03151230A (ja) 接続部材を備えた容器の作製方法とその装置
JPH08150656A (ja) ブーツのブロー成形装置及びその製造方法
CN108372633A (zh) 一种热流道注塑模具
CA1162369A (en) Hollow article forming apparatus and method
JP3418495B2 (ja) 射出成形方法
JPS634773B2 (ja)
JPH0626847B2 (ja) 屈曲製品のブロー成型方法
JPH07314538A (ja) 表面平滑性に優れたブロー成形品の製造方法
JPH0477231A (ja) ブロー成形方法
JPH0531760A (ja) 成形用金型および成形方法
CA1125466A (en) Apparatus and method for blow-molding