JPS59197182A - 分布帰還型半導体レ−ザ - Google Patents

分布帰還型半導体レ−ザ

Info

Publication number
JPS59197182A
JPS59197182A JP58072383A JP7238383A JPS59197182A JP S59197182 A JPS59197182 A JP S59197182A JP 58072383 A JP58072383 A JP 58072383A JP 7238383 A JP7238383 A JP 7238383A JP S59197182 A JPS59197182 A JP S59197182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
diffraction grating
groove
inp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58072383A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kitamura
北村 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58072383A priority Critical patent/JPS59197182A/ja
Publication of JPS59197182A publication Critical patent/JPS59197182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ギーギャップが大きく、屈折率が小さな半導体層で埋め
込んだ埋め込みへテロ構造半導体レーザ、特に活性層の
一方の側に回折格子を有している導波路層が形成された
分布帰還型半導体レーザに関する。
埋め込みへテロ構造半導体レーザ(BH−LD)は低い
発振しきい値電流、安定化された発振横モード高温動作
可能などの優れた特性を有しており、光フアイバー通信
用光源として注目を集めている。
ところで、通常のBH−LDでは高速で変調した場合波
長が単一でなくなり、また直流で使用しても温度上昇や
注入電流の変化によって、波長が不連続に跳ぶ。BH−
LDを高速変調して、そのレーザ光を光ファイバの一方
の端に入射すると、光ファイバの出力端から出る光は光
ファイバの材料分散により、波形がくずれてしまう。こ
れに対して数百メガビット/秒で高速変調しても単一の
発振波長を示す半導体レーザとして、ある適当なピッチ
の回折格子を設げた分布帰還型半導体レーザ(DFB−
LD)がある。通常のBH−LDではファプリ・ベロー
共振器構造をもっており、活性層に閉じ込めた光をチッ
プの両端の共振ミラーを使って発振させるのに対し、D
FB−LDでは活性層の付近に回折格子を設けており、
その回折格子の中を波が往復して共振する。最近そのよ
うなりFB−LDとBH−LDとを組み合せた構造をも
つ半導体レーザが種々開発され、500 M bit 
/ secで高速変調しても単一波長で発振するという
結果が得られている。そのような半導体レーザの一例と
して、I n 1−2GaJeAsy Pl−y系のD
FB−BH−LDを説明する。
発振波長1.55μmの場合、あらかじめn−InP基
板に0.23μmピッチの回折格子を形成する。これは
例えばHe−Cdレーザの干渉法を用いて、比較的制御
性よく作製できる。この回折格子を形成した基板上に、
例えば発光波長組成1.3μmのn  I n (17
2Ga o、2BAs0.61P O,39導波路層を
厚さ0.2 fiw 、発光波長1.55μmのノンド
ープI n 0.59G” 0.41A” 0.90P
 0.10活性層を厚さ0.2p m 、発光波長組成
1.3μmのP  In0.72G80.28A80.
61゛Po39メルトバック防止層、p−InPり2ラ
ド層を順次積層させる。このようにして得た半導体ウェ
ハにメサエッチングをして、活性層幅2μm程度のメサ
ストライプを形成した後、電流ブロック層等を埋め込み
成長することにより、InGaAsP/InPDFB−
BH−LDが得られている。
ところで、DFB−LDにおいては導波路層の一方の側
に形成されeる回折格子の消失が大きな問題のひとつと
なっている。
前述の例について言えば、InP基板上に形成された0
、23μmのピッチの回折格子は通常ミレーザ干渉法に
よって作製した直後は1000 A程度の深さを有して
いる。InP基板に形成された回折格子は結晶成長前の
P(リン)の熱解離および導波路層であるI n 1−
 、Gaz As yP 1− y層を積層する際のメ
ルトバックを受ける。前者のInP熱解離の問題につい
ては通常高温度雰囲気にさらされる時間を短くするとと
もに成長前の保持温度を下げたり、成長雰囲気中にPH
3(ホスフィン)ガスを混合するなどしてPの蒸気圧を
補償する方法がとられている。例えば通常のダブルへテ
ロ(DH)構造のIn、、、、、Ga。
As、P、、/InPレーザ結晶を作製する場合、67
0〜680℃で保持し、630−650℃程度で活性層
を成長するのが一般的であるのに対し、前述の例では6
20℃程度で保持、メルトの融かし込みを行い、活性層
の成長温度を600℃以下に設定している。ところがメ
ルトの融かし込み温度(以下ソーク温度と呼ぶ)を下げ
ると、それに対応して導波路層、活性層の成長温度も下
げなげればならない。InPと格子整合のとれたI n
 @ −zGa aeAs yP 1−y系の半導体材
料の場合もやはり結晶成長に適した温度範囲がある程度
決められており、600℃をかなり下まわると材料特有
のミシビリティギャップにあたり、結晶の品質が著しく
悪化することになる。特に活性層自身、およびそれとへ
テロ接合を形成する導波路う 層、りIラド層に対するこのような問題は素子の信頼性
に直接かかわる事柄であり、出来る事ならば少なくとも
活性層およびそれとへテロ接合を形成する導波路層は6
40℃前後の通常の温度で結晶成長を行いたいところで
ある。回折格子のメルトバックの問題については、メル
トの過飽和度を大きくとったスーパークーリング成長法
を採用することが有効である。この場合もソーク温度と
成長温度との差を大きくとる必要があるが、ソーク温度
を下げた上に更にこの温度差を大きくとろうとすると必
然的に成長温度を下げなげればならない。
この場合にも前述の如(活性層をそのまま続けて積層さ
せるのは素子の信頼性の面から望ましくない。
そこで、DFB−LDの結晶成長における上述の問題を
解決する一つの方法として次のようなことが考えられる
。すなわち、あらかじめ回折格子を形成した基板上に比
較的低温度で屈折率の異なる半導体層を積層させた後、
そのような半導体層をわずかに残すようにしてエツチン
グ溝を形成し、エツチング溝中に通常の結晶成長温度で
活性層。
光導波路層を埋め込み成長する方法である。このように
すれば始めの回折格子上の半導体層を形成する場合には
半導体材料のミシビリティギャップにあたらない程度に
、十分低い温度で結晶成長することが可能で、従って回
折格子の消失を十分に防止することができる。同時に導
波路層および発光再結合する活性層はいずれも通常の結
晶成長温度で成長することができるので活性層自身の結
晶品質の劣化、導波路層と活性層との間のへテロ界面の
不良に起因する素子信頼性の低下を防ぐことができる。
しかも上述の方法によれば、DFB−Ll) K埋め込
み構造を採用する際にも結晶成長は2回で完了するわけ
で、製造歩留りも優れたDFB−BH−LDを得ること
ができる。
ところで、はじめに回折格子上に成長させる半導体層を
あまり厚くしてしまうと、活性層と回折格子との間の距
離が大きくなり過ぎ、活性層の外にしみ出したレーザ光
の強度分布のわずかな部分しか回折格子を感じとること
ができずフィードバックがうまくかからない。この場合
にはDFB−LDにおける結合係数が小さくなり、波長
選択性が悪くなると同時にレーザ発振のしきい値利得、
従ってしきい値電流も太き(なってしまう。このような
ことを防ぐためには前述した屈折率差をとるための半導
体層(第1の半導体層)の厚さを溝の底の部分で0.2
μm以下にする必要がある。0.2μm程度の厚みを残
してバルクの半導体層にエツチング溝を形成するのは容
易ではないが1.これには選択エツチング法を用いれば
容易に形成できる。例え基板上に第1の半導体層である
In、−、G’a、As、P、−、層を回折格子の山か
ら測って厚さ0,05〜01μm、続けてInP層を1
μm程度の適当な厚さに積層させてから硫酸系のエツチ
ング液を用いて溝を形成すればよい。このようにすれば
InP層のみエツチングできるので、溝の底でIn、−
、Ga、As、P1+y層が厚さ約0.1μmだけ形成
されることになる。
本発明の目的は、上述の観点にたって、回折格子の消失
を十分に防止するとともに1素子の信頼性、特性の再現
性、製造歩留りが大幅に改善された埋め込みへテロ構造
の分布帰還型半導体レーザを提供することKある。
本発明の構成による分布帰還型半導体レーザは半導体基
板上に少な(とも活性層と、前記活性層の近傍に形成さ
れた周期がn −2/2 (但しnは整数、λは前記活
性層中の発振波長)である回折格子とを具備して成る分
布帰還型半導体レーザにおいて、前記回折格子上に第1
の半導体層が形成され、前記第1の半導体層上に形成さ
れた溝の内部に少なくとも活性層が埋め込まれて形成さ
れていることを特徴とする。
以下、実施例を示す図面を用いて本発明をより詳細に説
明する。
第1図、第2図および第3図は本発明の一実施例である
DFB−BH−LDの製造過程を示すだめの斜視図であ
る。このような素子を得るには以下のようにすればよい
まず、第1図に示したように(ioo)の結晶面方位を
有するn−InP基板1の上に通常のレーザ干渉法によ
り、ピッチ0.19μmの回折格子2を形成する。
回折格子2はInPの<011>結晶方向に繰り返すも
のとし、深さ1000 X程度のものを形成した。実際
にはHe−Cdレーザを用いたレーザ干渉法および塩酸
(H(J)とリン酸(HIPO4)等を混合したエツチ
ング液を用いて作製した。このように回折格子2を形成
したn−InP基板1上に第1図に示したように第1回
目のLPE成長において、発光波長1.1μmに相当す
るrr−InO@Ga 0.15A” 0.33P0.
67層3、p−InP電流電流クロッ2層4い温度で順
次積層する。
この際InPの回折格子2の消失を防ぐためにソーク温
度600°Can ”0.85Ga0.15AsO,3
3pO,67層3の成長開始温度590℃、成長メルト
の過飽和度を6℃と設定したスーパークーリング成長法
により成長を行ったO n−工nO,[15Ga0.1
5A”0.33PO,(i7層3は回折格子20山の部
分から測って厚さ0.1μm、p−InP電流電流クロ
ッ2層4さ0.5μm成長させた。前述のように回折格
子2は熱的にダメージを受けるが、600℃程度の温度
においては、そのような熱的ダメージの度合いはかなり
少な(、成長後にも700〜8oo X程度のグレーテ
ィング深さに保存することができた。実際には上述した
低温成長の他にInP結晶をカバーとして用いるととも
に成長雰囲気中にホスフィン(PHs)ガスを導入して
成長前の気相のリンtPl蒸気圧を十分に補償した。成
長開始温度は590°Cと通常の結晶成長温度と比較し
てかなり低く設定したが、n ”0.115”0.15
”sO,33pO,、層3は発光波長として1.1μm
相当であり、この材料系としては比較的InPの固相組
成に近いため、前述したような低温成長に伴う結晶の品
質の劣化の問題は少ない。
このようにして得たベテロ構造半導体ウェファに、第2
図に示したようにInPの<011>結晶方向に平行な
溝5を通常の7オトレジストエ程および化学エツチング
法により形成する。溝5はn In01B5GaO,1
5A80.33PO,67層3の表面でエツチングが止
まるようにp−InP電流電流クロッ2層4を選択エツ
チングした。エツチングにはInPの選択エツチング液
である塩酸(H(J系のエツチング液を用い、幅1.5
μmとした。溝5は深さがp−InP電流電流クロッ2
層4さと同じであり、溝のエツチング前の表面処理によ
ってp−InP電流電流クロッ2層4面を軽くエツチン
グするため、0.45〜0.5μm程度である。続いて
、第3図に示したように埋め込み成長を行い、発光波長
1.2μmに相当するn ”n078G”O,z2A’
 0.48 P 0.52光ガイド層6、発光波長1.
3μmに相当するノンドープI n 0.72Ga O
,2BA80.61P 0.39活性層7をいずれも溝
5の内部に埋め込まれるように、さらにp−I n P
クラッド層8、発光波長1.1μmに相当するp ”O
,asc”0.15A’0.33pO,67電極層9を
全面にわたって積層させる。溝5内部での成長層厚の制
御性の点からn In0.78G”0.Z!A80.4
8P0.52光ガイド層6、I n 。、72G”0.
28” o、5tpo、39活性層7はいずれもオーバ
ーシード法により成長を行い、膜厚はいずれも01μm
とした□ p−InPクラッド層se p−In0.8
5”0.15”Q、33PQ、67電極層9は平坦部で
それぞれ厚さ3μm、 1μm程度積層させた。この埋
め込み成長時には、既に回折格子2はn In0.86
GaO,15A”0.33P0.67層3によって覆わ
れているので、活性層等の結晶品質の点から通常の結晶
成長温度で埋め込み成長を行なった。実際にはソーク温
度670℃、はじめの層の成長開始温度を650℃に設
定した。
最後に、エツチングにより一方の出力端面10を斜めに
形成してファブリペローモードの抑制をはかるとともに
、電極形成、個々のレーザベレットへの切り出しを行っ
て所望のDFB−BH−LDを得る。
エツチング端面10の形成はBrメタノールを用いてエ
ツチングを行い、(111)結晶面を露出させることK
より、そこでの反射率を通常の臂開面に対して1/10
0以下にすることができ、ファブリペローモードは十分
に抑制できた。このようにして作製したDFB−BH−
LDにおいて室温でのCW発振しきい値電流40mA、
CW発振時の波長の温度変化率が09久/ deg 、
 500Mb/sの高速パルス変調時にも安定に単一軸
モード発振する素子が極めて再現性よ(得られた。
本発明の実施例であるIn i −1GasAsyP 
1−y /I nP T DFB−BH−LDにおいて
は、DFB−LDの結晶成長に際し、InPとの屈折率
差をつげるためのn −I n o、35 G & □
、15 A s O,33P O,67層3を600℃
以下の低い温度で成長させるとともに発光再現結合する
In。7□Ga o、2BAI! o、6□P0.39
活性層7およびそれとへテロ界面を形成するn I n
 O,78G B G、22A 80.48P O,5
2光ガイド層6とはいずれも第2回目のLPE成長にお
いて650℃程度の通常の結晶成長温度で成長させた。
これらにより、InP基板1上の回折格子2が受ける熱
的ダメージを大幅に少なくすることができ、同時に活性
層、光ガイド層の結晶品質には何等問題なく、素子信頼
性の高いDFB−BH−LDが得られた。エツチング溝
5以外の部分にはp−InP電流電流クロッ2層4層さ
れ、p−n−p−n構造を形成しているので、発光再結
合するIn0.72GaO,28A80.61P0.3
9活性層7以外に流れる洩れ電流も少な(、BH−LD
としての特性も十分に良好である。
なお、本発明の実施例であるDFB−BH−LDにおい
てはInPを基板、In1−謹〜As、P1−.を活性
層および光ガイド層とした波長1μm帯の素子を示した
が用いる半導体材料としては、もちろんこの材料系に限
ることはなく、可視光から遠赤外に至るあらゆる材料系
を含む。エツチング溝5はInPに対する選択エツチン
グ液を用いて第2図に示した形状の溝を示したが、もち
ろんこれに限ることなく、台形状や溝の底が上部より拡
がった形状、あるいは半円形に近い形状の溝等であって
も差し支えない。更にファブリペローモードの抑制には
一方の出力端面を斜めにエツチングする方法を採用した
が窓領域を有する構造を適用するなど他の方法を用いて
も差し支えない。
本発明の特徴は、回折格子を形成した半導体上に屈折率
差をとるための半導体層の成長と、埋め込み活性層を形
成するためのエツチング溝内部に成長させる光ガイド層
、活性層の成長を分離したことである。このため、前者
の半導体成長において低温成長が可能となり、回折格子
の消失を防止することができた。また、溝の内部に埋め
込んで積層させる光ガイド層、活性層はいずれも通常の
結晶成長温度で成長させることができ、従って従来例に
おけるような低温成長に伴う活性層および光ガイド層と
の間のへテロ界面の品質劣化を防ぐことができた。上述
のことから特性の再現性、製造歩留り、素子信頼性の大
幅に向上したDFB−BH−LDが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明による一実施例である
DFB−BH−LDの製作工程を示すための斜視図であ
る。 図中、1はn−InP基板、2は回折格子、3はn−I
” O,l’15GaO,15” 0.33P0.67
層、4はp−InP電流電流クロッ2層はエツチング溝
、6はn In0.78GaO,Z2A”0.48P0
.52光ガイド層、7はIn(1,72GaO,2BA
a O,6IP0.39活性層、8はp−InPクラッ
ド層、9はp−工nO,&1Ga0.15AI0.33
P0.67電極層、10はエツチング端面をそれぞれ表
わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に少なくとも活性層と前記活性層の近傍に
    形成された、周期がn・λ/2(但しnは整数、λは前
    記活性層中の発振波長)である回折格子とを具備して成
    る分布帰還型半導体レーザにおいて、前記回折格子上に
    第1の半導体層が形成され、前記第1の半導体層に形成
    された溝の内部に少なくとも活性層が埋め込まれて形成
    されていることを特徴とする分布帰還型半導体レーザ。
JP58072383A 1983-04-25 1983-04-25 分布帰還型半導体レ−ザ Pending JPS59197182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58072383A JPS59197182A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 分布帰還型半導体レ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58072383A JPS59197182A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 分布帰還型半導体レ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59197182A true JPS59197182A (ja) 1984-11-08

Family

ID=13487706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58072383A Pending JPS59197182A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 分布帰還型半導体レ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197182A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191087A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPS62144375A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ素子及びその製造方法
US4981814A (en) * 1986-04-15 1991-01-01 British Telecommunications Public Limited Company Preparation of semiconductor devices
US5194400A (en) * 1990-11-28 1993-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor laser device using (Alx Ga1-x)y In1-y P semiconductor clad layers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191087A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPS62144375A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ素子及びその製造方法
US4981814A (en) * 1986-04-15 1991-01-01 British Telecommunications Public Limited Company Preparation of semiconductor devices
US5194400A (en) * 1990-11-28 1993-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor laser device using (Alx Ga1-x)y In1-y P semiconductor clad layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004179274A (ja) 光半導体装置
JPS6180882A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3432910B2 (ja) 半導体レーザ
CA1196078A (en) Double channel planar buried heterostructure laser with periodic structure formed in guide layer
US20090267195A1 (en) Semiconductor element and method for manufacturing semiconductor element
JP3339486B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法及び半導体レーザを用いた光モジュール及び光通信システム
JPS59197182A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JP3488137B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JPH10209553A (ja) 半導体レーザ素子
JPS59197183A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JPH03227086A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPS5972787A (ja) 半導体レ−ザ
JPH037153B2 (ja)
JPS59165478A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS59198786A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS61220389A (ja) 集積型半導体レ−ザ
JPS61244083A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS60164380A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS6234473Y2 (ja)
KR100319759B1 (ko) 선택적 결정 성장법을 이용한 굴절률보상형 분산궤환형레이저다이오드의 제조 방법
JPS59127889A (ja) 半導体レ−ザ
JPH05167186A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPS595689A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JP2556276B2 (ja) 半導体レーザ
JPH0410705Y2 (ja)