JPS60164380A - 半導体レ−ザの製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザの製造方法

Info

Publication number
JPS60164380A
JPS60164380A JP59019608A JP1960884A JPS60164380A JP S60164380 A JPS60164380 A JP S60164380A JP 59019608 A JP59019608 A JP 59019608A JP 1960884 A JP1960884 A JP 1960884A JP S60164380 A JPS60164380 A JP S60164380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
diffraction grating
inp
semiconductor
meltback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59019608A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kitamura
北村 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59019608A priority Critical patent/JPS60164380A/ja
Publication of JPS60164380A publication Critical patent/JPS60164380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は分布帰還屋半導体レーザ、分布ブラフIば1頴
1率4曽1士17−I竺 害ヱl/す/hつ杆の回折格
子が形成された半導体レーザの製造方法に関する。
(従来技術とその問題点) 近年半導体レーザの特性、信頼性の向上にはめざましい
ものがあり、光フアイバ通信方式はますます長距離・大
容量化してきている。そのような長距離大容量光ファイ
バ通信用の光源としては、直流動作時のみならず高速変
調時においても安定に単一軸モード発振を示す分布帰還
型(DFB)半導体レーザ、あるいは分布ブラッグ反射
型(DBR)半導体レーザが期待を集めている。これら
の半導体レーザはいずれも活性層中の発振波長の、/2
(nは整数)の周期をもつ回折格子が形成されておシ、
回折格子中を光波が共振してレーザ発振するものである
0単一モード光フアイバの最低損失波長帯である1、3
−1.6μmの波長で発振するInGaAsP/InP
系のDFB−LD、 DBR,−LDが種々開発され、
発振しきい値電流50mA程度、10mW程度まで単一
軸モード動作をするという例が報告されている0ところ
で、これらのDFB−LD、DBR−LDにおいては光
波と回折格子との結合が最も重要なパラメータであシ、
発振しきい値電流、温度特性、微分量子効率等のレーザ
特性の点から回折格子が深く、結合係数が大きいことが
重要である。
回折格子と光波との結合は屈折率Q異なる半導体層間の
周期的な屈折率変動を利用するものであシ、通常、半導
体基板あるいは半導体層上にレーザ干渉露光あるいは電
子ビーム露光、および化学エツチングによって回折格子
を形成した後、それとは屈折率の異なる半導体層を積層
させる。ところが回折格子を形成した後の結晶成長温度
において、例えば液相エピタキシャル成長法によると、
熱、あるいはメルトバックによる回折格子の変形が生じ
、良好なレーザ特性が得られないことが多かった。例え
ば石英系単一モード光ファイバの低損失波長領域で動作
するInGaAsP/InP系半導体レーザの場合、熱
による回折格子の変形を防ぐにはInP、GaAs等の
カバーを用いるとともに結晶成長の温度を下げてゆけば
よいが、あまシ温度を下げると積層する半導体層の結晶
性が悪くなシ、素子の信頼性を下げることになってしま
う。上述の半導体材料の場合では通常650℃程度の温
度で結晶成長を行なうのに対し、回折格子上の結晶成長
温度は580℃前後と、600℃以下の低い温度を採用
している。しかし、奨際にはそのくらいの温度に下げて
も熱変形を十分に防止することはできず、素子の製造歩
留シはよいとは言えない。また成長メルトによるメルト
バックでの変形に対しては成長メルトの過飽和度を大き
くしたスーパークーリング法等によって成長を行なえば
よいが、メルトの過飽和度はせいぜい20℃程度まてし
かとることができ゛ず、それ以上に太きくしようとして
も実際には成長前の温度降下中に成長メルト中に微結晶
が析出してしまい、過飽和度は設定に比べて大幅に減少
していってしまう。
上述の方法をさらに具体的に説明する〇第1図は従来よ
り行なわれているDFB−LDの製造方法を示す図であ
る。従来においても主に2つの製造方法が採用されてお
り、InPl上に回折格子2を形成し、そのうえに光ガ
イド層3、活性層4 InPクラッド層5を積層させる
第1図(alの方法および第1図(blに示すように基
板l上に活性層4、光ガイド層3を積層した後光ガイド
層3上に回折格子2を形成し、そのうえにInPクラッ
ド層5を積層するという方法がある。まず第1図ra+
の方法においては、回折格子2が主に成長時期中に熱に
よるダメージを受けやすい。それを防ぐためにはInP
やGaAs等のカバーを用いてPの蒸発を防ぐ方法がと
られているが、それでもかなシ温度を下げないと回折格
子2は良好に保存されない。ところが温度を下げすぎる
とI n GaAs P(7)活性層4の結晶性品質が
低下し、素子特性、信頼性の点で悪影響がある。したが
って第1図(alのような方法では活性層4の品質が低
下しない程度に温度を下げ、かつ良好に回折格子2を保
存するためにPH3(フォスフイン)ガスを導入するな
ど試みられているが、特性、歩留9等の点でいまだ満足
のいく技術レベルには達していない。次に第1図(bl
に示した方法においてはI nGaAs Pの光ガイド
層3の上にInPクラッド層5を積層させる技術が重要
である0例えば1.55μm波長帯のDF13:LDの
場合光ガイド層3の結晶組成を1.3μm、ないし1.
35μmとして最低568℃程度の温度でInPクラッ
ド層5を積層させていた0この場合にはInP i上に
回折格子2を形成する場合と異な9、成長中のメルトバ
ックによって回折格子2が消失してしまうといったこと
がしばしば観、測された。さらに活性層4はあらかじめ
通常温度で成長したにもかかわらず、InPクラッド層
5の積層後にはフォトルミネセンス強度がV5程度に減
少してしまう0これは回折格子2付近での界面の状態が
劣化し、ギヤリアのノンクとして作用してしまうためで
ある1、第1図ratと同様にこの方法においても現状
では満足のいく結果が得られていない。
このように従来の製造方法では回折格子が劣化すると共
に、回折格子上の結晶成長も十分良好に行なえず、素子
特性、歩留シ等の点で問題があった0 (発明の目的) 本発明の目的は、上述の観点にたって、DFB−LDD
BR−LD 等において回折格子上の結晶成長を良好に
行ない、結晶成長後にも回折格子が十分良好に保存され
、素子特性、歩留シが大幅に向上した半導体レーザの製
造方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明による半導体レーザの製造方法は、少なくとも活
性層、光ガイド層、回折格子を備えている構造の半導体
レーザの製造方法であって、第1の半導体上にそれよシ
メルトパック耐性が大きいまたは熱耐性の大きな第2の
半導体層を積層する工程と、前記第2の半導体層をつき
ぬけ第1の半導体層までエツチングして回折格子を形成
する工程と、前記回折格子のうえに第3の半導体層を積
層させる工程とを少なくとも備えている点に特徴がある
〇 (実施例) 本願の発明者は2つの半導体層にわたる回折格子を形成
し、そのうえに液相エビタキクヤル成長を行なうことに
より、上述の問題点を克服することができたので以下そ
れについて説明する〇第2図は本発明による第1の実施
例であるDFB−LDの作製方法を示すだめの図である
。まずn−InP基板lO上にn−InPバッファ層1
1を厚さ5μm、発光波長1.3μmに相当するノンド
ープト72Ga o、2 @ A So、61 Po、
3 g活性層12を厚さO,l ttm % 発光波長
1.1/jffiに相当するP −I ”0.8 、 
Gao、15 A so、s 3”0.117光ガイド
層13を厚さ0.15μm・メルトバンク耐性の大きな
第2の半導体層であるP−InPn五層を厚さ0.05
μm程度順次積層させる。ここで第1の半導体層に該当
する層は光ガイド層13である。
次にp−InPn五層をつきぬける深さで回折格子2を
形成し、そののち2回目のLPI晶成しを行なって第3
の半導体層となるp−InPクラッド層15を厚さ1μ
m積層させ回折格子2を有するDFB−LD用のダブル
へテロ(DH)構造半導体つ、ファを得た。回折格子2
は深さ1500〜2000″As度にエツチング形成し
た。P−InPクラッド層15は550 ’O程度の低
い温度で結晶成長を行なった0前述のごとく、光ガイド
層の上に回折格子2を形成してさらにクラッド層を積層
させる方法においては成長メルトによるメルトバックが
最大の問題である。ところがこのような例においてはメ
ルトバックの影響を最も受けやすい回折格子2の山の部
分、すなわち曲率半径の最も小さな部分にメルトバック
耐性の大きなp−InPn五層が形成されておシ、メル
トバックの影響を最小限に抑制することが可能となった
。このような製造方法を採用することにより s p 
−I n(145Gio、15 Aso、33 Po、
67光ガイド層13に形成された回折格子2はきわめて
再現性よ(1000〜1sooAの深さに保存すること
が可能となυ、したがってDFB−LDにおける結合係
数も常に大きな値にすることができた。
実際に本願の発明者らは上述のように作製したDH半導
体ウェファを用いて、さらにメサエッチング、埋め込み
成長を行ない埋め込み構造の半導体レーザを作製した0
両面をへきかいして出力端面側に反射率4チ程度のAR
コート膜を形成し、室温CWでの発振しきい値電流20
〜30mA、微分量子効率20〜30%、室温cwで3
0 mW、以上の高出力レベルネで、嗜だ一60℃から
90℃程度才での温度範囲で単一軸モード動作する素子
が再現性よく得られた。
p−In045Gao、15AS6.33Po、67光
ガイド層13上に厚さ0.05μm程度だけ、第2の半
導体層であるp−InPn五層を積層し、それをつきぬ
ける深さに回折格子2を形成、さらにp−InPクラッ
ド層15を積層したことによ勺、−従来例において最大
の問題点であったメルトバックの影響を最小限に抑制す
ることができた結果、上述のような優れた特性のDFB
−LDが再現性よく得られたわけである。
(実施例2) 次に第3図には本発明による第2の実施例であるDFB
−IdF)製造方法を示す。この場合にはまず第1の半
導体層に相当するn−InP基板10上に第2の半導体
層となる発光波長1,2μm組成のn−I n6.7 
B Ga6,22 A So、4 B P6.52層1
6を厚さ0.05μm程度積層させる。続いて回折格子
2を深さ1500〜2oooX程度にエツチング形成し
、2回目のLPE結晶成長において第3の半導体層とな
る発光波長1.1/Amに相当するn −I ”o、s
 、 Gao、、 、 A ’o、s 3P、6.光ガ
イド層17を回折格子2の山から測って厚さ0.05〜
0.1μm、発光波長1.3μmに相当するノンドープ
I ”O,? 2 G”048 As、、、 I P6
.B @活性層12を厚さQ、]Jm。
p−InPクラッド層15を厚さ15m1順次積層し、
DFB−LD用DH半導体ウェファを得た。2回目のL
P賊長時には610℃のソーク温度で成長を行ない・I
nPをカバーに用いた。従来例のようなInP上に回折
格子2を形成する場合には熱的なダメージが最大の問題
であったが、最も熱ダメージを受けやすい回折格子20
山の部分には熱耐性の大きな第2の半導体層であるn 
−I no、y g Ga、、 2 A so、61g
、3゜層16が形成されているので、熱ダメージの影響
を最小限に抑制することができた。n −I n67M
、22A 5o61 P6.B o層16はInP上の
回折格子2を熱ダメージから十分保穫するが、2回目の
LPE成長時にはほぼ完全にメルトバックされた(メル
トバック前の様子を破線で示した。)0しかし、n −
InP基板10上の回折格子2は常に1ooo〜150
0^の深さで保存することができた。このようにしで得
たDHウェファを用いて埋め込み構造のDFB−LDを
作製し、第1の実施例における場合とほぼ同様の良好な
結果が再現性よく得られた。第1、第2の実施例ともフ
ァトルミネセンス強度、回折格子深さ両方の点で十分良
好な結果が得られ、従来例と比べてDFB/DBR−L
Dの特性の再現性、素子製造の歩留り、素子信頼性が大
幅に向」ニした。
なお説明はDFB−LDを例にとって行なったが、本発
明はもちろんDBR−LDについても適用可能である。
(発明の効果) 本発明の特徴は、特にInGaAsP/InP系のDF
B/DB几−LDの回折格子上への液相エピタキシャル
成長において・第1の半導体層上に耐性の大きい第2の
半導体層をまず積層し、その後第2の半導体層をつきぬ
ける深さに回折格子を形成してから第3の半導体層を積
層させたことである0これにより、回折格子のメルトバ
ック、あるいは熱ダメージを最少限に抑制することが可
能となった。したがって回折格子の形状が良好に保存で
きるだけでなく、結晶の品質も従来の方法に比べて大幅
に向上し、T)FB/DBR−LDの素子特性の再現性
、製造歩留り、信頼性が大幅に改善された。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の製造方法−を示す図、第2図は本発明
による第1の実施例・第3図は第2の実施例の製造方法
を示す図である。図中lはInP、 2は回折格子、3
は光ガイド層、4は活性層、5はInPクラッド層、1
oはn−Id湛板、11はn−InPバッファ層、12
はIn0.72 G36.2g −Aso、、 I P
。、3g活性層、】3はp In+)4HGag、15
ASo)3P6,67光ガイド層、14はp−InP層
、15はp−InPクラッド層、16はn −I no
、76 Gao、22 A 5o−43PO,l12層
、17はn In。、8++Ga6.y、IAS。、、
2.3Po、’77光ガイド層をそれぞれあられす。 代理人弁理士 内原 j ゛ 鬼、r 第1図 (a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも活性層、光ガイド層、回折格子を備えている
    構造の半導体レーザの製造方法にセいて、第1の半導体
    上にこの第1の半導体層よりもメルトバック耐性が大き
    い、または熱耐性の大きな第2の半導体層を積層する工
    程と、前記第2の半導体層をつpぬけ、前記第1の半導
    体層までもエツチングして回折格子を形成する工程と、
    前記回折格子のうえに第3の半導体層を積層する工程と
    を少なくとも備えていることを特徴とする半導体レーザ
    の製造方法。
JP59019608A 1984-02-06 1984-02-06 半導体レ−ザの製造方法 Pending JPS60164380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019608A JPS60164380A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 半導体レ−ザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019608A JPS60164380A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 半導体レ−ザの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60164380A true JPS60164380A (ja) 1985-08-27

Family

ID=12003903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019608A Pending JPS60164380A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 半導体レ−ザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164380A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213383A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ
JPH01257384A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Nec Corp 半導体レーザの製造方法
WO1992007401A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Optical Measurement Technology Development Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser
EP0526128A2 (en) * 1991-07-24 1993-02-03 Sharp Kabushiki Kaisha A method for producing a distributed feedback semiconductor laser device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229891A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Fujitsu Ltd 半導体レ−ザの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59229891A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Fujitsu Ltd 半導体レ−ザの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213383A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ
JPH01257384A (ja) * 1988-04-06 1989-10-13 Nec Corp 半導体レーザの製造方法
WO1992007401A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Optical Measurement Technology Development Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser
US5289494A (en) * 1990-10-19 1994-02-22 Optical Measurement Technology Development Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser
EP0526128A2 (en) * 1991-07-24 1993-02-03 Sharp Kabushiki Kaisha A method for producing a distributed feedback semiconductor laser device
US5292685A (en) * 1991-07-24 1994-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing a distributed feedback semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426515B2 (en) Semiconductor light-emitting device
US20040135155A1 (en) Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
US8073029B2 (en) Semiconductor optical device
JP3842976B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザとその製造方法
JPH0562834B2 (ja)
JPH0656906B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
EP0843393B1 (en) Semiconductor laser diode
JPH09232625A (ja) 端面発光型光半導体素子及びその製造方法
US6639926B1 (en) Semiconductor light-emitting device
JPS60164380A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JP2003243767A (ja) 半導体レーザ及びこの素子を含む半導体光集積素子の製造方法
JP5163355B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS6046087A (ja) 分布ブラッグ反射型半導体レ−ザ
JP3700245B2 (ja) 位相シフト型分布帰還半導体レーザ
JPS6373683A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS59197182A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS59165478A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JP3277711B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS5972787A (ja) 半導体レ−ザ
JPS61220389A (ja) 集積型半導体レ−ザ
JP3235588B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPS59127889A (ja) 半導体レ−ザ
KR100319759B1 (ko) 선택적 결정 성장법을 이용한 굴절률보상형 분산궤환형레이저다이오드의 제조 방법
JP2708949B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH02235386A (ja) 分布帰還型半導体レーザの製造方法