JPS5919717Y2 - 真空脱ガス装置 - Google Patents

真空脱ガス装置

Info

Publication number
JPS5919717Y2
JPS5919717Y2 JP16948179U JP16948179U JPS5919717Y2 JP S5919717 Y2 JPS5919717 Y2 JP S5919717Y2 JP 16948179 U JP16948179 U JP 16948179U JP 16948179 U JP16948179 U JP 16948179U JP S5919717 Y2 JPS5919717 Y2 JP S5919717Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
vacuum degassing
vacuum
degassing device
immersion tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16948179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687447U (ja
Inventor
明 延本
理 増田
満俊 三村
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP16948179U priority Critical patent/JPS5919717Y2/ja
Publication of JPS5687447U publication Critical patent/JPS5687447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919717Y2 publication Critical patent/JPS5919717Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は溶鋼の真空脱ガス装置に関し、特に脱炭能のす
ぐれた真空脱ガス装置に関する。
真空脱ガス装置は主として真空槽とこの下部に接続され
た被処理溶鋼中への浸漬管とがら成る。
この装置の代表的なものとして浸漬管が溶鋼上昇用と下
降用とに別れた環流式真空脱ガス装置が知られている。
この装置を用いた溶鋼処理は第1図及び第1図a部拡大
図である第2図並びに第2図のA−A透視の第3図に示
す如く、2本の浸漬管の一方の浸漬管1の各吹込口2よ
り不活性ガス又は反応ガス(以下単に吹込流体と略称す
る)を吹込むことにより、ガスリフトポンプの原理によ
り溶鋼3を真空槽4内に吸い上げ、他方の浸漬管5より
排出し、取鍋6内溶鋼を順次真空中にさらすものである
この処理によって溶鋼の脱炭、脱酸素、脱水素あるいは
脱窒素等が行なえる。
近年冷延材、電磁材において、おもに焼鈍工程の大巾な
スピードアップによる生産性向上を計る上から低炭素鋼
製造の必要性は高い。
低炭素鋼を得る場合、精錬炉(転炉、平炉、電気炉等)
で可及的に脱炭し、この後この溶鋼を真空脱ガス装置に
供して更に脱炭を行ない、所期の目的が遠戚できる程度
までの低炭値とする。
この真空脱ガス装置にて得られる最終炭素値は主な反応
界面である真空槽内への未反応の溶鋼の供給速度により
主に決定される。
従ってこの真空槽内への溶鋼の供給速度、例えば環流速
度を上昇させることにより効率的に低炭素鋼が得られる
このためには吹込流体流量を向上させ、ガスリフト力を
向上させるのが最適である。
しかしながら従来の浸漬管の同一平面に設けた複数個の
流体吹込口であると、吹込み流体の流量を増加させて行
くと、真空槽内への溶鋼の供給速度は上昇するどころが
逆に低下する逆転ポイントがあり、所望の低炭素鋼(例
えば60PPM以下)を得ることができなかった。
これは大量の流体が急激に溶鋼中へ吹き込まれるため、
この気泡が溶鋼のリフトにあまり寄与せず、一気に真空
槽内に導入される、いわゆる吹き抜は現象によるものと
思われる。
また上記のように気泡が大きくなるにつれ、槽内スプラ
ッシュが激増し、槽内地金付着の増大等のトラブルも引
きおこす。
上記の欠点を解消するには吹込口を多くして1つの吹込
口からの流体流量をあまり増大させないことが考えられ
る。
しかしながら、単に吹込口を多くすることは浸漬管の強
度低下を招来し、また吹込口間距離を狭くすることにも
なり、吹込流体の合体を招き、気泡の大形化防止にはな
り得ない。
本考案は上記の欠点を伴なうことなく真空槽内への溶鋼
の供給速度を向上せしめて、効率良く低炭素値の得られ
る装置を提供するもので、以下図面に基づき本考案を更
に詳しく説明する。
第4図は本考案の一例を示すもので環流式真空脱ガス装
置において本考案を実施したものであり、第1図のa部
拡大図である。
本考案の実施対象である第1図において、前述の如く4
は真空槽、1は吸い上げ側浸漬管、5は排出側浸漬管、
6は取鍋、3は溶鋼を示す。
このような真空脱ガス装置において、本考案は溶鋼リフ
トポンプ用の流体吹込を次記の如く改善する。
すなわち第4図及び第4図のB−B断面透視図である第
5図に示す如く、浸漬管1の同一平面上の内周面にほは
゛同一間隔で開口せしめた複数個の流体吹込口群を2A
(点線)、2B(実線)で示すように上下2段に設置す
る。
この場合2段以上でも差し支えないが強度的、設備的に
あまり多くできない。
更に本考案においては垂直方向における上下の吹込口位
置が同一軸線上とならないように夫々水平方向にずらす
例えば同一平面上の吹込口間隔のほぼ中間に他の同一平
面上の吹込口が位置するようにする。
上記のような構成とすることにより浸漬管全周からガス
リフト力を作用させることができ、同一吹込量であって
も第2図、第3図に示した従来例に比べ約1.2〜1.
5倍の真空槽4内への溶鋼供給速度の向上が図れる。
更に上下二段でかつ同一軸線上に吹込口が並ばないよう
にしたので浸漬管強度の劣化なく、気泡の合体による気
泡の大形化が防止でき、真空槽内反応界面積の向上が図
れる。
従ってこれらのことにより短時間のうちに所望の低炭素
値が得られる。
上記本考案における吹込工径は1〜5mmφであり、ま
た同一平面での吹込口本数は3〜6本程度であり3本以
下では処理時間が長くなり、6本以上では強度劣化とな
る。
また上下2段の吹込ロ群2A−2B間距離はあまり短か
いと強度的に問題が生じるので150〜500 mm程
度が良い。
なお以上の説明では環流式の真空脱ガス装置の例で本考
案を説明したが、本考案はこれに限るものではなく、溶
鋼吸い上げ一排出繰り返し方式のいわゆるD−H式真空
脱ガス装置にも適用可能であることはいうまでもない。
以上のように本考案によれば浸漬管の強度低下並びに気
泡の合体なく、真空脱ガス処理効率を向上せしめること
ができ、溶鋼の真空脱ガス処理に寄与すること大である
【図面の簡単な説明】
第1図は真空脱ガス装置を示す図、第2図は第1図のa
部(浸漬管)拡大図であり従来の流体吹込口を示す図、
第3図は第2図のA−A断面透視図、第4図は第1図の
a部(浸漬管)拡大図であり、本考案の流体吹込口を示
す図、第5図は第4図のB−B断面透視図である。 1・・・・・・浸漬管(上昇側)、2・・・・・・流体
吹込口、2A・・・・・・上段流体吹込口群、2B・・
・・・・下段流体吹込口群、3・・・・・・溶鋼、4・
・・・・・真空槽、5・・・・・・浸漬管(下降側)、
6・・・・・・取鍋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 真空槽及び溶鋼浸漬管により戊る真空脱ガス装置におい
    て、該浸漬管の同一平面上の内周面にほぼ等間隔で開口
    せしめた複数個の流体吹込口群を少なくとも上下2段に
    設置すると共に、垂直方向における上下の吹込口位置が
    同一線上とならないように夫々水平方向にずらして成る
    真空脱ガス装置。
JP16948179U 1979-12-07 1979-12-07 真空脱ガス装置 Expired JPS5919717Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16948179U JPS5919717Y2 (ja) 1979-12-07 1979-12-07 真空脱ガス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16948179U JPS5919717Y2 (ja) 1979-12-07 1979-12-07 真空脱ガス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687447U JPS5687447U (ja) 1981-07-13
JPS5919717Y2 true JPS5919717Y2 (ja) 1984-06-07

Family

ID=29680316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16948179U Expired JPS5919717Y2 (ja) 1979-12-07 1979-12-07 真空脱ガス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919717Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354133Y2 (ja) * 1986-03-10 1991-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687447U (ja) 1981-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103866090A (zh) Rh真空精炼装置所用套筒式浸渍管
JPS5919717Y2 (ja) 真空脱ガス装置
JP2573876B2 (ja) Rh真空脱ガス方法及びその装置
JPH02173205A (ja) Rh脱ガス装置の浸漬管
JPH0280507A (ja) 真空脱ガス装置の浸漬管
JP3103121B2 (ja) Rh環流式真空脱ガス法
JP2002363636A (ja) Rh真空脱ガス装置における溶鋼の精錬方法
JPH02267213A (ja) 溶鋼の真空脱炭方法
CN110331256B (zh) 一种可提高脱碳速率的真空循环脱气精炼装置
JPH0696738B2 (ja) 極低炭素鋼製造用真空脱ガス装置および操業方法
CN105886703A (zh) Rh真空槽导流式整体浸渍管及其真空精炼装置
JP2601407Y2 (ja) 真空脱ガス槽の浸漬管構造
KR200195813Y1 (ko) 용강의 진공 탈가스 장치
JPH02173204A (ja) Rh脱ガス装置の真空槽
JP3118606B2 (ja) 極低炭素鋼の製造方法
JPH06299227A (ja) Rh式脱ガス装置による極低炭素鋼の製造方法
JPH04131316A (ja) 極低炭素鋼の真空脱ガス方法および装置
JPH01268815A (ja) 溶鋼の真空脱ガス処理方法
JP3070416B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス方法
JPH02247322A (ja) 脱ガス精錬用浸漬管
JPH01132715A (ja) Rh式脱ガス装置の不活性ガス吹込方法
JP2539894B2 (ja) 極低炭素鋼の製造方法
JPH09143546A (ja) Rh脱ガス設備での酸素上吹方法
JPH0688117A (ja) 眞空脱ガス装置
JPS62142715A (ja) Rh真空脱ガス装置の浸漬管