JPS5919711B2 - ロツクミシンの先引き装置 - Google Patents

ロツクミシンの先引き装置

Info

Publication number
JPS5919711B2
JPS5919711B2 JP55100910A JP10091080A JPS5919711B2 JP S5919711 B2 JPS5919711 B2 JP S5919711B2 JP 55100910 A JP55100910 A JP 55100910A JP 10091080 A JP10091080 A JP 10091080A JP S5919711 B2 JPS5919711 B2 JP S5919711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
pulley
attached
guide
support rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55100910A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725887A (en
Inventor
政寿 長根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimi Hoseisho KK
Original Assignee
Fujimi Hoseisho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimi Hoseisho KK filed Critical Fujimi Hoseisho KK
Priority to JP55100910A priority Critical patent/JPS5919711B2/ja
Priority to US06/189,303 priority patent/US4380205A/en
Priority to DE19803042690 priority patent/DE3042690A1/de
Priority to FR8100526A priority patent/FR2487388A1/fr
Priority to IT19208/81A priority patent/IT1135084B/it
Publication of JPS5725887A publication Critical patent/JPS5725887A/ja
Publication of JPS5919711B2 publication Critical patent/JPS5919711B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B27/00Work-feeding means
    • D05B27/10Work-feeding means with rotary circular feed members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、針の位置がミシン本体の側壁に近接している
ロックミシンの先引き装置に関するものである。
ロックミシンの構造上、ミシンの押え金のすぐ後に、生
地を引張る役目をする先引き装置を取付けることの困難
性は、限られた狭い取付空間に制約される点で、本縫い
ミシン等とは比較にならないはと面倒である。
加えて、縫製が終った生地を取除いたり、新しい生地を
差し込む際には、先引き装置による圧着個所を少し持ち
上げて圧着から解放してやること、また、使わないとき
には、全く邪魔にならない場所に簡単に納まるようにす
ることが望まれる。
本発明の目的は、上記した要請に答えることができる装
置を提供することにあるが、本発明を図面に示す実施例
によって説明すると、つぎのとおりである。
第1図には、ロックミシン本体43の斜め後方から見た
本先引き装置の使用状態を示す斜視図を示している。
無段変速機構2の出力端とはコイルスプリング構造の7
レキシプルシヤフト3により連結され、軸受4によって
回転自在に支持される回転軸5の端部に、2本のベルト
6.6がかかる同径の2つのベルト溝を形成した原動プ
ーリー1が取付かる。
軸受4は、ミシンのテーブルI上に取付けた支−持具8
により適宜高さに保持した支持軸9端に回動自在に取付
(両翼状のブラケット10の一方の翼部分に装着する。
この一方の翼部分は、支持軸9に固定したカラー11に
よって一端を止着した巻バネ12の他端を係止していて
、テーブル7の方に押し下げるような力を受けている。
その押し下げの度合は、支持軸9端に固着した腕体13
に螺着せる調整ネジ14で調節できる。
また腕体13には空気シリンダ15を設け(圧空配管は
図示するを省略)、該シリンダのピストンロンドがのび
るとき、つまり、ロックミシン本体に取付(糸切り刃(
図示せず)が作動するときには、ブラケット10の他方
の翼部分を押し下げ、軸受4を取付けた側は少し跳ね上
がる。
このような糸切り跳ね上げ機構は従来公知である。
この軸受4に連結した縦スリーブ部材16を、ミシン本
体側から見℃原動プーリー1よりも手前且つミシン本体
側に寄った内側に配設する。
図示の例では軸受4の外側に突設した管部分1Tに縦ス
リーブ部材16の腕18を挿入して、前後の出入と傾き
角度を調節後に止めどス19で止着している(第4図参
照)が、調節不能な一体形成でもよい。
縦スリーブ部材16の縦孔に駒体20の軸21を回動自
在に嵌挿して、上下の出入と左右の向きを調節後、蝶洋
ジ等の第1の止具22で止着し、こうして第1の関着個
所を構成する。
駒体20には、原動プーリー1の中心位置よりも高い位
置に横方向の貫通孔23を穿設している。
この貫通孔23に、細長い支持環24と直交して設けた
短稈25を嵌挿して、その出入と傾きを調節後、蝶ネジ
等の第2の止具26で止着し、こうして第2の関着個所
を第1の関着個所の上方に構成する。
図示の例では短稈25の頭部21に支持枠24後端を貫
通させ、止ビス等で止着し、支持環24の有効長さを加
減できるようにしているが、一体形成でもよい。
支持環24の先端には、長手方向に直交して被動プーリ
ー28の軸承部29を設ける。
両プーリー1.28には弾性に富む、例えばウレタンゴ
ム製のエンドレス丸ベルト6を張設スる。
好ましくはガイドプーリー30を設けることであッテ、
この為、支持環24にはかかるガイドプーリー30を回
転自在に支承した数個の駒31を嵌挿シて、止ビス等で
止着する。
第7図以降に示した幾つかの異なる使用態様を可能とす
るために、被動プーリー28は、原動プーリー1の内側
のベルト溝と対応する側は、第4図に示すベルト溝をも
つプーリ一部分34、或いは第5図に示すローラ一部分
35に適宜取替自在とし、これに対して、原動プーリー
1の外側のベルト溝と対応する側は、ベルト溝をもった
プーリ一部分33とし、プーリ一部分34或いはローラ
一部分35の軸36を軸受部29に挿通後、その軸端に
止ビス37によりプーリ一部分33を着脱容易に止着す
る構造とする。
ガイドプーリー30は、上記した二つのブー!J−33
,34に相当のものを、やはり止ビス37で止着する。
原動プーリー1の内側のベルト溝と対応する被動プーリ
ー28のプーリ一部分34またはローラ一部分35の配
設位置は、ミシンの針のすぐ後とする。
原動ブーIJ−1の外側のベルト溝と対応する被動プー
リー28のプーリ一部分33は、ミシンの針に対して外
側に位置する。
第6図に示した軸受4部分の断面図から、フレキシブル
シャフト3と連結される回転軸5の軸受用スリーブ38
の外周(外径例えば12.1m)に一端を固く嵌着し、
他端は原動プーリー1のボス39の外周(外径例えば1
2.03M )に軽く装着したコイルスプリング40(
内径例えば12rrr!n)を装着していることがわか
る。
このコイルスプリング400巻き方向は原動プーリー1
の回転方向と同じである。
このコイルスプリング40はフレキシブルシャフト3の
回転停止の際の反転トルクを相殺するためのものである
すなわち、普通、フレキシブルシャフト30巻き方向は
原動プーリー1の回転方向と同じであるように装着され
るから、運転中は伝達回転トルクによって僅かにひねら
れ℃おり、回転停止時には、ひねり零の元の状態に戻る
際、被動プーリー28を僅かではあるが逆転じ、一旦送
り出した生地を針側へ戻してたるませるから、つぎに縫
製を再開後しばら<ノ間ハ生地を引っ張りながら縫うこ
とができないという不都合を生じる。
しかるに、上記したコイルスプリング40の介装により
、回転開始当初、コイルスプリング40はボス39との
摩擦抵抗で一緒に廻わろ5とし、他端ではしつかりと保
持しているから、コイルスプリング40の内部には原動
プーリー1の回転方向と同じ方向である復元力を生ずる
この復元力は回転停止の際、上記したフレキシブルシャ
フト3の反転トルクを相殺し、上述の不都合を解消する
尚、第6図中、41は回転軸5が抜は出ないように、回
転軸5に形成した溝42に先端を嵌入させたボールドで
ある。
張設した弾性に富む丸ベルト6は、通常のベルトの働き
だけでなく、被動プーリー28からの戻りの過程で、ミ
シンベッド上の生地を、その進行方向に長(押えつける
役目を果すような使い方ができ、第1図の側面図はかか
る使用態様を示す。
この場合、第8図の如くベルト6を内側にのみ掛けても
よいし、第9図の如く内側と外側の両方にかけてもよい
一点鎖線はベルト6による直線状の圧着接触を示すが、
第9図の如き平行した2本の直線状圧着接触により安定
した直線縫いができること、勿論である。
第10図に示す例は、ベルト6を外側にのみ掛けて直線
状の圧着接触を呈せしめ、且つ巾の広いローラ一部分3
5で横一線の圧着接触を行なわすようにしたものである
曲線縫いの場合は、上記した直線状の圧着接触はむしろ
有害である。
この場合は、第11図および第12図に示すように、外
側のベルト6が生地に接触しないようにすると共に、表
面が円弧状のローラ一部分35を回転させる。
第12図の黒点は、かかるローラ一部分35による点状
の圧着接触を示すものであるが、この場合、生地をどの
ようにも曲げることができること、いうまでもない。
第13図の例は、本縫いミシンに見る従来の先引きロー
ラーに似たものである。
以上のような構成からなる本発明の先引き装置による作
用効果を述べると、縦スリーブ部材16と駒体20とか
らなる第1の関着個所は、ミシン本体から見て、原動プ
ーリー1よりも手前で且つミシン本体側に寄った内側位
置にあるから、eまぼ水平方向の自在な回動を固定する
第1の止具22を緩めて駒体20を自由に動けるように
してやると、弾性に富む丸ベルト6の収縮力で、第2図
の如(、被動プーリー28側を外側に向って回動さす。
また貫通孔23と短稈25とから成る第2の関着個所は
原動プーリー1の中心位置よりも高いから、はぼ上下方
向の自在な回動を固定する第2の止具26を緩め℃短稈
25を自由に動けるようにしてやると、弾性に富む丸ベ
ルト6の収縮力で、第3図の如く、被動プーリー28側
を上方に向って起立さすように回動さす。
つまり、邪魔にならない場所に簡単に納めることができ
る。
更に、第1の関着個所は原動プーリー1の軸受4に連結
したから、上述した糸切り跳ね上げ機構と組み合わすこ
とにより、被動プーリー28を糸切り時に少し持ち上げ
ることを自動的に行なうこともできる。
また、両プーリー1,28には弾性に富む丸ベルト6を
上記支持杆24に装着した複数のガイドプーリー30を
介して張設し、これらガイドプーリー30のうち一つの
ガイドプーリー30は被動プーリー28からの丸ベルト
6がミシンベッド面に押圧しつつ該ガイドプーリーに導
く支持杆24下方位置に設け、他の一つのガイドプーリ
ー30は被動プーリー28からの丸ベルトがミシンベッ
ド面に対し斜上方に離れ該ガイドプーリーに導く支持杆
24上方位置に設けたから、弾性に富む丸ベルト6の被
動プーリー28からの戻りの過程でミシンベッド上の生
地を、その進行方向に長く押えつける役目を果させるこ
とによる直線縫いの安定性、或いは被動プーリー28の
ローラ一部分35で点状の圧着接触を行なわせ、曲線縫
いに好適ならしめるような種々の使用態様に適応するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図までは、本発明装置の占める三つの異
なった位置における斜視図、第4図は要部を示す斜視図
、第5図は被動プーリーのローラ一部分だけを示す斜視
図、第6図は原動プーリーの軸受個所の断面図、第1図
と第11図はベルトの異なる掛は方を示す側面図、第8
図から第10図、および第12図、第13図はそれぞれ
異なる被動プーリー個所の側面図で併せて圧着接触の種
類を示す。 1・・・・・・原動プーリー、4・・・・・・軸受、6
・・・・・・丸ベルト、22・・・・・・第1の止具、
24・・・・・・支持環、26・・・・・・第2の止具
、28・・・・・・被動プーリー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロックミシン本体側から見て、後方にある原動プー
    リー1よりも手前で且つミシン本体側に寄った内側位置
    に、上記原動プーリー1の軸受4に連結され且つほぼ水
    平方向の自在な回動を固定する第1の止具22を設けた
    第1の関着個所、並びに該第1の関着個所の上方で上記
    原動プーリー1の中心位置よりも高い位置に、先端に被
    動プーリー28を回転自在に取付けた細長い支持杆24
    を連結し且つほぼ上下方向の自在な回動を固定する第2
    の止具26を設けた第2の関着個所とを有し、両プーリ
    ー1,28には弾性に富む丸ベルト6を上記支持杆24
    に装着した複数のガイドプーリー30を介して張設し、
    これらガイドプーリー30のうち一つのガイドブー9−
    30は被動プーリー28からの丸ベルト6がミシンベッ
    ド面を押圧しつつ該ガイドプーリーに導く支持杆24下
    方位置に設け、他の一つのガイドプーリー30は被動ブ
    ーIJ−28からの丸ベルトがミシンベッド面ニ対し斜
    上方に離れ該ガイドプーリーに導(支持杆24上方位置
    に設けてなるロックミシンの先引き装置。
JP55100910A 1980-07-23 1980-07-23 ロツクミシンの先引き装置 Expired JPS5919711B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55100910A JPS5919711B2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23 ロツクミシンの先引き装置
US06/189,303 US4380205A (en) 1980-07-23 1980-09-22 Guidance apparatus for a sewing machine
DE19803042690 DE3042690A1 (de) 1980-07-23 1980-11-12 Fuehrungsvorrichtung fuer eine naehmaschine
FR8100526A FR2487388A1 (fr) 1980-07-23 1981-01-14 Dispositif de guidage pour machine a coudre surjeteuse
IT19208/81A IT1135084B (it) 1980-07-23 1981-01-20 Apparecchiatura di guda per una macchina da cucire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55100910A JPS5919711B2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23 ロツクミシンの先引き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725887A JPS5725887A (en) 1982-02-10
JPS5919711B2 true JPS5919711B2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=14286489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55100910A Expired JPS5919711B2 (ja) 1980-07-23 1980-07-23 ロツクミシンの先引き装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4380205A (ja)
JP (1) JPS5919711B2 (ja)
DE (1) DE3042690A1 (ja)
FR (1) FR2487388A1 (ja)
IT (1) IT1135084B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230846A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Sekisui House Ltd 壁パネル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3819262C1 (ja) * 1988-06-06 1989-12-21 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern, De
CA2135297C (en) * 1992-04-09 2006-07-11 Aliseo Gentile Multiple package forming and filling machine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3285211A (en) * 1963-12-23 1966-11-15 Union Special Machine Co Continuous feed lockstitch sewing machine
US3899986A (en) * 1974-03-27 1975-08-19 Stahl Urban Co Apparatus for guiding limp material
IT1017975B (it) * 1974-08-07 1977-08-10 Rockwell Rimoldi Spa Trasporto superiore a rullo per macchine per cucire
US4187795A (en) * 1978-01-05 1980-02-12 Dan River Inc. Drive mechanism for a sewing machine puller wheel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230846A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Sekisui House Ltd 壁パネル

Also Published As

Publication number Publication date
DE3042690A1 (de) 1982-02-25
IT8119208A0 (it) 1981-01-20
JPS5725887A (en) 1982-02-10
IT1135084B (it) 1986-08-20
US4380205A (en) 1983-04-19
FR2487388A1 (fr) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651322A (en) Automatic sewing machine with bobbin support
JPS5919711B2 (ja) ロツクミシンの先引き装置
JP3334946B2 (ja) ミシンの糸供給装置
US7370592B2 (en) Sewing machine
JPH0380B2 (ja)
US2997010A (en) Thread control device for sewing machines
US2777409A (en) Feed means for sewing machines
JPH0414064U (ja)
JPS5851906Y2 (ja) ミシンの先引き装置
JP4783619B2 (ja) ミシン
CN218812501U (zh) 针距调节机构及具有其的缝纫机
JPS6352915B2 (ja)
JPH0540870Y2 (ja)
CN214992171U (zh) 一种扩幅器及圆织机
JPH08155164A (ja) ミシンの布送りの上下送り装置
JPH026924Y2 (ja)
KR820001651B1 (ko) 직물 장식 가공기
JPS6342948Y2 (ja)
JPS646777Y2 (ja)
JPS6035503Y2 (ja) ミシンの糸調子設定装置
JP3960706B2 (ja) 帽子枠装置
KR0116717Y1 (ko) 장력조정장치가 부착된 원사공급로울러
JPH07185167A (ja) ミシンの押え機構
SU985182A1 (ru) Привод швейной машины
JPH0217570Y2 (ja)