JPS591970Y2 - 収納容器の蝶番構造 - Google Patents

収納容器の蝶番構造

Info

Publication number
JPS591970Y2
JPS591970Y2 JP9126679U JP9126679U JPS591970Y2 JP S591970 Y2 JPS591970 Y2 JP S591970Y2 JP 9126679 U JP9126679 U JP 9126679U JP 9126679 U JP9126679 U JP 9126679U JP S591970 Y2 JPS591970 Y2 JP S591970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
opening
hinge structure
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9126679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610049U (ja
Inventor
功 牧
Original Assignee
ソ−コ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソ−コ−株式会社 filed Critical ソ−コ−株式会社
Priority to JP9126679U priority Critical patent/JPS591970Y2/ja
Publication of JPS5610049U publication Critical patent/JPS5610049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591970Y2 publication Critical patent/JPS591970Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、開閉用の蓋を有する収納容器の蝶番構造に
関する。
従来の技術 この種の収納容器においては、容器と蓋を合成樹脂袋と
し、両部品の接続部を薄肉として一体化した収納容器と
か、この接続部に別途金属製の蝶番を取付けた収納容器
が、従来あるが、蓋を垂直位置をやや過ぎたところで、
蓋の自重によって安定されて、全開状態を維持させるよ
うにしているが、容器が壁に接近して起立した蓋が壁面
に当ったり、若くは、物を出し入れする場合の少しの振
動で、蓋が閉じてしまい、使い勝手の悪いものであった
考案の目的 この考案は、上記従来技術の収納容器のもつ欠点を改良
し、容器に対して蓋を、壁等にもたれさせることなく、
全開乃至はぼ全開時に安定した姿勢に自己起立保持する
様にした収納容器の蝶番構造を得ることを、その目的と
する。
考案の構成 上記目的は、合成樹脂製容器の上面には、開口部が形成
してあり、この開口部を閉塞する若干弾性を有する硬質
合成樹脂製の着後部には、側面U字形状の保合子が、そ
の一方の脚部上端が蓋筒縁に沿い有幅に一体形成されて
おり、この保合子の他方の脚部自由端は、開口部周囲の
容器上面に裏側で枢着され、この枢着部の中心は、上記
開口部の内壁面及び容器上面から等距離寸法に位置し、
この寸法より若干太き目で、上記内壁面と容器上面との
境界線である陵線部で、蓋の開成時に、上記保合子が弾
性変形する寸法に、上記保合子の一対の脚部間隔寸法が
成形され、上記枢着部中心から開口部内壁面までの寸法
より係合子の枢着側の脚部寸法が長くしであることを特
徴とする収納容器の蝶番構造とする事により遠戚される
実施態様 次に、この考案の代表的な実施態様を図に基づき説明す
る。
図において、10は合成樹脂製の汚物入れ用容器で、そ
の上面には、汚物投入用の開口部11が形成されている
この容器10は、下部本体12と、これに着脱自在な上
部カバ一体13とがら構成されている。
上記上部本体13に形成した上記開口部11の周縁には
、内方に向は張出した蓋受鍔14が、上記開口部11周
囲の容器上面15より下位に段差24をもって形成され
ている。
この開口部11を閉塞する若干弾性を有する硬質合成樹
脂製の蓋16の後部には、側面U字状の保合子17が、
その一方の脚部18上端において蓋16の周縁に沿い有
幅(5mm乃至10mm程度)に同質材料で一体形成さ
れている。
上記保合子17の他方の脚部19の自由端には、蓋筒縁
方向で水平に伸びる短軸20が一体成形されている。
この短軸20の周面2分の1を抱持し枢着する軸受部2
1が上記容器上面15に裏側において形成されている。
この軸受部21は、上記短軸20の径方向に伸びる一対
のリブ22下縁を略半円形23に切欠くことで構成され
ている。
この軸受部に相当する位置の蓋受鍔14と段差24の起
立面25には、必要に応じて、前記係合子17の脚部1
9と非接触な逃げ切欠26が設けである。
上記軸受部21の中心Pは、前記容器上面15及び開口
部11の内周起立面25がら等距離の寸法aに位置し、
この寸法aより若干太き目で、上記起立面25即ち開口
縁内壁と上記容器上面15との境界線である陵線部27
によって、上記蓋16の開成時に係合子17が弾性変形
する寸法に上記保合子17の一対の脚部18.19間隔
寸法dが成形しである。
更に、上記軸受部21の中心Pから前記開口部内周起立
面25までの寸法aより、係合子17の前記短軸20を
有する脚部19の寸法lが長くしである。
更に、蓋16の全開時に、係合子の一方の脚18と、上
記短軸20の被抱持周面とで、表裏面側がら上部前記容
器上面15を挟持する寸法に、上記脚部18.19間隔
寸法dが形成されている。
上記の様に構成した一対の蓋と容器に設は蝶番は、2つ
以上あってもこの考案としては同一である。
28は、、上記短軸20を前記軸受部21に保持する為
の止め駒であるが、上記軸受部21の短軸20に対する
抱持力が充分大きい場合には必要でない。
更に、上記実施態様においては、容器の開口部周縁に蓋
受鍔14を形成したが、蓋16が全閉時に安定できるス
トッパーがあれば、必ずしも蓋受鍔14でなくてもよい
また枢着部の構造も、図示のように半円弧状の軸受部2
1に短軸を嵌合させたり、或は、この短軸20が外れな
いように、止め駒28で短軸20を押えたり或は、小軸
で脚部の自由端と開口部周縁とを枢着したり、その他の
手段で枢着してもこの考案においては何ら変るところが
ない。
考案の作用 叙述のように構成しているこの考案の蝶番構造を有する
蓋と容器の使い方を、本件考案の蝶番構造の作用と併せ
て次に説明する。
上記容器10の開口部11を閉じている蓋16を図にお
いて時計方向へ、上記軸受部21を中心として回動する
と、上記保合子17も同方向へ回動し、保合子17は、
前記陵線部27で弾性変形させられ、開口部11に対し
て角度で60°乃至90°の範囲内で蓋16をほぼ全開
した時に、蓋16から手を離し蓋16の回動を止めると
、上記陵線部27で外方へ弾性変形されていた保合子1
7の復原力による圧接摩擦力により、保合子17の回動
は、停止されその位置に上記蓋16は自己起立する。
上記蓋16が全開し、開口部11に対して直角に起立す
る時には、保合子17の脚部18.19が略前記容器上
面15と平行となり、U字状係合子17はその復元力に
よってほぼ平常状態に戻り一方の脚部18の内面が、前
記容器上面15の表側と接触し、枢着部とこの脚部18
とで上記容器上面15を表裏側から該係合子で挟持する
状態となり、全開状態における蓋16は安定した姿勢を
維持する。
この蓋16を全開状態からほぼ60°を超えて反時計方
向へつまり蓋を閉める方向に傾けると、上記係合子17
の脚部18の内面と上記陵線部27間の上記圧接摩擦力
が低減し、これ以後、蓋16は自重により全閉位置へ回
動し、開口部11を閉じる。
この際上記受鍔14で蓋16は支持される。
上記容器10の下部本体12が汚物で満杯になったら、
この下部本体12の頂部から、上記蓋16を有する上部
カバ一体13を取外し、下部本体12のみ、汚物廃棄場
所へ持って行き、汚物を排出、廃棄する。
そして、再び上部カバ一体13を取り付け、収納容器と
して使用する。
考案の効果 叙述の様に構成し、作用するこの考案の効果を次に述べ
きる。
上記蓋16と一体の前記保合子17の一体の脚部18.
19の間隔寸法を、蓋16の開成作業時にこの保合子1
7が上記容器上面15と容器開口部の内壁面との境界線
である陵線部27で弾性変形する寸法に形成することに
より、蓋16をほぼ全開状態に手動で開いた後、蓋16
から手を離しても、上記弾性変形させられた上記係合子
17の復原力により一方の脚部18の内面が上記陵線部
27に圧接し、この圧接摩擦力により蓋16をほぼ全開
状態(はぼ60〜90°の角度範囲)に安定して保持す
ることが可能である。
次に、蓋16の全開時には、上記容器上面15表側に保
合子17の一方の脚部18が接触する為、蓋16の後方
又は前方への横倒は阻止され全開状態を安定化すること
が出来る。
要するに、従来技術の様に蓋16は自重のみで安定され
るものではなく全開乃至はぼ全開状態に蓋16を上記保
合子の作用により自己起立保持する事が可能で、使用者
は両手を自由に使って、収納容器へゴミ、汚物を確実、
安全に投入できると共に、この容器を例えば化粧入れ、
石鹸入れ、宝石入れに使用した場合、内容物の出入れ中
の振動によって、素りに蓋が閉じるおそれがない。
また、蓋16に鏡を取付けるときも蓋16が安定し、見
易い。
殊に上記寸法の様に、保合子17の容器上面15への枢
着点及び保合子17の一対の脚部18.19間隔を規制
し、かつ係合子枢着側の脚部寸法を上記枢着部中心から
開口部内壁面までの寸法より長くすることにより、蓋1
6の開閉時に、保合子17は、蓋16の動きにつれ軽快
に起伏運動し、蓋16を円滑に開閉することが可能とな
る。
実施態様の効果 蓋16の保合子17と容器との枢着構造として、係合子
17に一体的に設けた上記短軸20が上記容器上面15
に裏側で設けた軸受部21により抱持枢着するようにし
たことにより、蓋16の容器への取付けに全くピン、ボ
ルト等の締結具を必要とせずに簡易に蓋16の容器への
取付けを行うことができる。
容器を上部カバ一体と下部本体に分け、上部カバ一体の
開口部を塞ぐ蓋をこの上部カバ一体に設けることにより
、汚物満杯時に下部本体を上部カバ一体から外し下部本
体のみ持ち運んで汚物を排出する為、蓋付きの上部カバ
一体は下部本体に比べ損傷する度合を低くすることがで
きる。
容器の開口部周縁に上記受鍔14を設けることにより全
閉時の蓋16の周縁下部を確実に支持し蓋16により開
口部の閉塞はより確実となる。
上記蓋16の全開時に上記係合子17の一方の脚部18
と上記短軸20の被抱持周面とにより、前記容器上面1
5は、表裏側から挟持され、より一層、蓋16の全開状
態を安定して維持することができる。
止め駒28で上記短軸20を軸受部21に保持する場合
には、短軸20と軸受部21の嵌合寸法が高精度でなく
ても、この短軸20を上記軸受部21と止め駒28で抱
持枢着することができ、かつ、蓋開閉作業中に、軸受部
21に、この短軸20を確実に保持することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案に係るもので、第1図は、この収納容器の
縦断面図、第2図は、蓋全閉時の要部拡大断面図、第3
図は、蓋を回動し容器開口部を開く作業時の蓋と取付け
た係合子と容器との位置関係を示す断面図、第4図は蓋
全開時の要部拡大断面図、第5図は、収納容器の斜視図
、第6図は止め駒を用いて、蓋の保合子を容器に枢着し
た際の断面図、第7図は、止め駒の斜視図、第8図は、
蓋の斜視図、第9図は、容器上面の裏側に設けた軸受部
の破断斜視図である。 図中の主な記号の説明 10・・・・・・容器、15・
・・・・・容器上面、17・・・・・・係合子、18.
19・・・・・・脚部、20・・・・・・短軸、21・
・・・・・軸受部、27・・・・・・陵線部、28・・
・・・・止め駒。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)合成樹脂製容器の上面には、開口部が形成してあ
    り、この開口部を閉塞する若干弾性を有する硬質合成樹
    脂製の着後部には、側面U字形状の保合子が、その一方
    の脚部上端が蓋筒縁に沿い有幅に一体形成されており、
    この保合子の他方の脚部自由端は、開口部周囲の容器上
    面に裏側で枢着され、この枢着部の中心は、上記開口部
    の内壁面及び容器上面から等距離寸法に位置し、この寸
    法より若干太き目で、上記内壁面と容器上面との境界線
    である陵線部で、蓋の開成時に、上記保合子が弾性変形
    する寸法に、上記保合子の一対の脚部間隔寸法が形成さ
    れ、上記枢着部中心から開口部内壁面までの寸法より係
    合孔の枢着側の脚部寸法が長くしであることを特徴とす
    る収納容器の蝶番構造。
  2. (2)上記収納容器は、下部本体と上部カバ一体から戊
    り、上部カバ一体は下部本体に着脱自在としてあり、こ
    の上部カバ一体に設けた開口部に上記蓋が嵌まることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の収納容
    器の蝶番構造。
  3. (3)−封蓋とその取付部において、上記蝶番構造が2
    個以上設けであることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の収納容器の蝶番構造。
  4. (4)上記枢着部の構造として、保合子の脚部自由端に
    蓋の周縁方向で水平に伸びる短軸が形成され、この短軸
    を抱持枢着する軸受部が容器上面の裏側に形成されてい
    ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の収納容器の蝶番構造。
JP9126679U 1979-07-04 1979-07-04 収納容器の蝶番構造 Expired JPS591970Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9126679U JPS591970Y2 (ja) 1979-07-04 1979-07-04 収納容器の蝶番構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9126679U JPS591970Y2 (ja) 1979-07-04 1979-07-04 収納容器の蝶番構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610049U JPS5610049U (ja) 1981-01-28
JPS591970Y2 true JPS591970Y2 (ja) 1984-01-19

Family

ID=29324341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9126679U Expired JPS591970Y2 (ja) 1979-07-04 1979-07-04 収納容器の蝶番構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591970Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5610049U (ja) 1981-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6263726B2 (ja) 化粧料容器
US11109700B2 (en) Utensil having self-storage handle
JP5258235B2 (ja) コンパクト容器
JPS591970Y2 (ja) 収納容器の蝶番構造
JPS62501351A (ja) 片手で開閉操作可能な袋ホルダ−
JPH052461Y2 (ja)
JP3616412B2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JP3676461B2 (ja) コンパクト容器
JPS646721Y2 (ja)
JP2526885Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH04112308U (ja) コンパクト容器
JP2013091512A (ja) 蓋付き容器
JP2572984Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0647369Y2 (ja) コンパクト容器
JPS628815Y2 (ja)
JPH088Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0618918Y2 (ja) 収納ケース
JPH0511186Y2 (ja)
JPH0118094Y2 (ja)
JPS5825940Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6037323Y2 (ja) 振出し容器
JPH0752644Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH058883Y2 (ja)
JP2572983Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPS6239780Y2 (ja)