JPS59196946A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS59196946A
JPS59196946A JP7175883A JP7175883A JPS59196946A JP S59196946 A JPS59196946 A JP S59196946A JP 7175883 A JP7175883 A JP 7175883A JP 7175883 A JP7175883 A JP 7175883A JP S59196946 A JPS59196946 A JP S59196946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel
engine
fuel ratio
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7175883A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Takagi
高木 政彦
Toru Hashimoto
徹 橋本
Masaaki Miyazaki
正明 宮崎
Mitsuaki Ishii
石井 光明
Hajime Kako
加古 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7175883A priority Critical patent/JPS59196946A/ja
Publication of JPS59196946A publication Critical patent/JPS59196946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0046Controlling fuel supply
    • F02D35/0053Controlling fuel supply by means of a carburettor
    • F02D35/0069Controlling the fuel flow only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、自動車などに用いる内燃機関の空燃比制御装
置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、自動車などに使用する内燃機関では燃費の低減あ
るいは排気ガス対策のために機関燃焼室に供給する混合
気の空燃比を制御する各種の方式の空燃比制御装置が用
いられている。例えば、排気ガス中の酸素濃度を検出す
る酸素センサ(02センザ)のフィードバック信号を受
けて混合気の空燃比をフィードバック制御によって理論
空燃比に収束させるものや、酸素センナが正常に機能し
ない暖機モードにおいては混合気の空燃比をオープンル
ーズ制御によって目標値あるいは設定値に制御するもの
である。
ところで、この種の空燃比制御装置において空燃比を各
種の運転状態に応じて制御するためには運転状態を検出
する検出手段が必要となるが、従来はこの検出手段とし
てブーストセンサ(吸気圧センサ)を用いていた。とこ
ろが、このブーストセンサは高価であるばかシか、温度
依存性が有シ、空燃比を精度良く制御するためには温度
補償手段を設ける必要があ勺、装置全体のコストが高く
なってしまうという欠点があった。
〔発明の概要〕
本発明は上記のような欠点を解決するためになされたも
ので、その目的は安価な構成で機関の運転状態を精度良
く検出し、空燃比をきめ細かに制御し得るようにした内
燃機関の空燃比制御装置を提供することにある。
このために本発明は、機関回転数を検出する回転数検出
手段と、スロットル弁開度を検出する弁開度検出手段と
、これら検出手段の検出出力と回転数の関数として定め
られた弁開度の基準値とによシ機関の運転状態を演算判
別処理によって検出する運転状態検出手段を設け、この
運転状態検出手段の検出出力に基づき空燃比を制御する
ようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
同図において、まず機関側の構成を説明すると、(1)
はピストン、(2)はシリンダ、(3)は吸気弁、(4
)は排気弁、(5)は排気管、(6)は三元触媒コンバ
ータ。
(7)は吸気管、(8)はスロットル弁であシ、スロッ
トル弁(8)の上流側にはベンチュリ(9)およびエア
クリーナa@が設けられ、フロート室0υ内の燃料はエ
アクリーナao)を経て吸入された吸入空気がベンチュ
リ(9)を通過する際にメイン燃料通路(Lのを経て吸
引されて、霧化され、吸入空気との混合気となってスロ
ットル弁(8)および吸気管(7)を介してシリンダ(
2)内に供給される。
この場合、メイン燃料通路(121の途中にはメインエ
アブリードQ’lおよびメイン燃料電磁弁αaが設けら
れ、メイン燃料通路(124からベンチュリ(9)に到
る燃料はベンチュリ(9)の上流側に設けたメインエア
ブリード通路a9からの吸入空気によって微細化された
後ベンチュリ(9)に導かれ、またフロート室aυから
メインエアブリードα騰に到る燃料量の一部はメイン燃
料電磁弁a4)の開閉によって可変される。
なお、このメイン燃料電磁弁(14)はノーマルオープ
ン型の電磁弁である。
一方、スロットル弁(8)の下流側にはアイドルボート
αQが設けられ、またベンチュリ(9)の上流側にはス
ローエアブリード通路(17)が設けられ、さらにこれ
らアイドルボートαQとスローエアブリート通路(17
)との間のスロー燃料通路にはスロー燃料電磁弁a(至
)が設けられ、スロットル弁(8)がほぼ全閉状態とな
っているアイドル時において、スロー燃料電磁弁α樽を
開状態とすることによシフロート室αυ内の燃料をスロ
ーエアブリード通路αηからの吸入空気で吸引して混合
気とした後アイドルポート(LI19から噴出させるよ
うになっている。なお、スロー燃料電磁弁(181はノ
ーマルクローズ型の電磁弁である。
また、アイドルボートα0から吐出させる混合気量スロ
ーアジャストスクリュー(Lωによって調整される。
ここで、スロットル弁(8)はアクセルペダル(図示せ
ず)に連結されておシ、走行中においてはアクセルペダ
ルの踏込量に対応した開度となる。
一方また、シリンダ(2)には吸気弁(3)の#なかに
径の小さなジェットバルブ(20)が設けられると共に
、このジェットバルブ翰とベンチュリ(9)の上流側と
の間にはベンチュリ(9)から吸気弁(3)に到る混合
気通路と並列にジェット燃料通路(21)が設けられ、
この通路(2υの途中に開口したフロート室側からの燃
料路を開閉するように設けたジェット燃料電磁弁Q渇を
開くことによシ、ジェットエア取入口(ハ)からの吸入
空気でフロート室αDの燃料を吸引して高速の混合気を
形成してジェットパルプ(イ)によってシリンダ(2)
内に噴出させ、吸気管(7)からの混合気とは独立して
シリンダ(2)内に高速の混合気を供給すると共に、シ
リンダ(2)内で混合気のスワールを生じさせるように
なっている。この場合、ジェット燃料電磁弁C23はノ
ーマルオープン型の電磁弁で構成されている。
次に、空燃比制御系の構成について説明すると、(至)
は排ガス中の酸素濃度を検出する酸素センナ、Gυは機
関の冷却水C3つの温度を検出する温度センサ、Qはス
ロットル弁(8)の開度がほぼ全閉状態の時、すなわち
アイドル運転時にオン(閉成)するアイドルスイツカ(
財)はスロットル弁(8)の回転軸に連結され、スロッ
トル弁(8)の開度に対応した電圧信号を出力する弁開
度検出器、O■は機関回転数Nを検出する回転数検出器
であシ、ここでは点火コイル(至)と断続器07)との
接続点から機関回転数Nに対応した周期の回転パルス信
号を取出している。(至)は上記の酸素センサ(至)〜
回転数検出器(ハ)の検出出力信号に基づき、機関始動
後の全ての運転状態における空燃比をメイン燃料電磁弁
αもスロー燃料電磁弁a印およびジェット燃料電磁弁Q
鴎の開閉状態を変えることによって理論空燃比あるいは
設定値に制御する制御回路である。この場合、スロー燃
料電磁弁αのはオンまたはオフのいずれかに制御される
が、メイン燃料電磁弁α荀およびジェット燃料電磁弁@
はそのオン時間とオフ時間のデユーティ比が制御される
制御回路(ハ)は、第2図に示すように演算処理装置(
以下、CPUと略記) (380)と、空燃比制御を行
うだめのプログラムや定数等を記憶したリードオンリメ
モリ(以下、ROMと略記)(381)と、演算途中の
結果などを記憶するランダムアクセスメモリ(以下、R
AMと略記)(382)と、上記酸素センサ(ト)など
やメイン燃料電磁弁(14)などとの信号送受用のイン
タフェース回路(以下、NFCと略記) (383)と
から構成されている。
次に以上のような構成に係る動作について第3図〜第4
図に示すフローチャートを用いて説明する。
まず、機関が始動されると、CPU(380)はROM
(381)に記憶されたプログラムに従って第3図に示
すメインルーチンの処理を実行する。すなわち、CPU
(380)はステップ(100)において回転数検出器
Gωからの出力信号を取込み該信号の周期を計測するこ
とによって現在の機関回転数Nを検出する。次にステッ
プ(101)において弁開度検出器(財)の出力信号を
取込んでスロットル弁(8)の開度θを検出する。この
場合、弁開度検出器04)の出力信号は弁開度に対応し
たアナログ電圧信号であるだめ、I F C(383)
においてディジタル信号に変換された後CP U (3
80)に取込まれる。次に、CPU(380)はステッ
プ(102)において酸素センサ(至)の出力信号を取
込んで現在の運転状態における排ガス中の酸素濃度を検
出する。この場合、酸素センサ(至)の出力信号はI 
F C(383)において基準電圧と比較されることに
よって高レベルまたは低レベルの信号に変換された後C
P U (380)に取込まれる。CPU(380)は
この後ステップ(103)において温度センサ0υの出
力信号を取込んで現在の冷却水温度TPを検出する。こ
の場合、温度センサ0υの出力信号はI F C(38
3)においてディジタル信号に変換された後CP U 
(380)に取込まれる。
CPU(380)はこのようにして各種センサの出力信
号によシ機関回転数N、スロットル弁開度θ。
酸素濃度PPMおよび冷却水温度TPを検出した後、次
のステップ(104)〜(109)において機関回転数
Nおよびスロットル弁開度θに基づき機関の運転モード
が始動モードであるのか、高負荷走行時のパワーモード
であるのがなどの運転状態を検出する。この実施例にお
ける運転モードは、酸素センサC30)の機能が正常に
発揮されない暖機前における不活性モードと、冷却水温
が未だ充分に高まっていなし暖機モードと、暖機完了後
の低負荷時あるいは定速回転時の定常モードと、機関回
転数Nが40 ORPM以下の状態である始動モードと
、高負荷走行時のパワーモードと、機関回転数Nが20
0ORPM以上でかつアクセルペダルが離されている状
態(すなわちアイドルスイッチ33がオンの状態)であ
る減速モードとに区別されている。
そして、不活性モード、暖機モードおよび定常モードは
、第5図に示すように機関回転数Nとスロットル弁開度
θとによりてさらに16種類のゾーン21〜z16に区
別されている。
そこで、CP U (380)はまずステップ(104
)において現在の運転状態がどのゾーンに該当するかを
検出する。すなわち、第4図のフローチャートに詳しく
示すように、まずステップ(200)〜(203)にお
いてゾーン分割のために回転数に対応して定められたス
ロットル弁開度の4つの基準値01〜θ4(但し、θ1
〉θ2〉θ3〉θ4)と現在のスロットル弁開度θとを
比較し、θ〉θlであればステップ(204)において
RAM(382)内に設けられた運転状態の識別用レジ
スタにパワーゾーンであることを示すパワーゾーンコー
ドをセットする。また、θ2〈θ〈θlであればステッ
プ(205)においてゾーンz4〜Z16を示すゾーン
コードの中からさらに機関回転数Nに応じて選択した1
つのゾーンコードをセットし、さらにθ3くθ〈θ2で
あればステップ(206)においてゾーン23〜z15
を示すゾーンコードの中からさらに機関回転数Nに応じ
て選択した1つのゾーンコードをセットする。
また、θ4くθくθ3であればステップ(207)にお
いてゾーン22〜z14 を示すゾーンコードの中から
さらに機関回転数Nに応じて選択した1つのゾーンコー
ドを選択してセットし、さらにθ〈θ4であればステッ
プ(208)においてゾーンz1〜z9を示すゾーンコ
ードの中からさらに機関回転数Nに応じて選択した1つ
のゾーンコードを選択してセットする。ステップ(20
5)〜(208)の処理では、ステップ(208)の処
理を代表して図示しているように、ゾーン分割のために
定められた機関回転数の4つの基準値N1 (=40O
RPM)、 N2 (=100ORP M ) y N
3(=200 ORP M ) ? N4 (=400
 ORPM)のうちN2〜N4 と現在の機関回転数N
とがステップ(2080)〜(2082)において比較
され、この比較結果に応じてゾーンコード(Zl) 、
 (Z5) 。
(Z9)、(Zl3)の1つがステップ(2083)〜
(2086)において選択されて運転状態の識別用レジ
スタにセットされる。
c P U (380)はこのようにして運転ゾーンを
検出した後、ステップ(105)〜(109)において
運転状態が始動モードル定常モードのいずれに該当する
かを検出し、この検出結果に基づき空燃比をオープンル
ーズによって制御するかあるいはフィードバックルーズ
によって制御するかを選択する。
すなわち、ステップ(105)において機関回転数Nと
基準値N1(−40ORPM)とを比較し、N<Nlな
らば始動モードであることを検出し、またステップ(1
06)において運転状態の識別用レジスタにパワーゾー
ンコードがセットされているか否かを判別し、セントさ
れている場合はパワーモードであることを検出する。ま
た、ステップ(107)において機関回転数Nと基準値
Na(=200ORPM)とを比較し、N3>N1であ
シ、かつアイドルスイッチがオン状態になっている場合
には減速モードであることを検出し、さらにステップ(
108)において現在の冷却水温TPと基準値’rpo
とを比較し、’rp<’rpoならば暖機モードである
ことを検出する。さらに、ステップ(109)において
酸素センサ(至)の出力電圧信号VO2と基準値Vとを
比較し、’VO2<Vの状態が所定時間(例えば10秒
)継続したならば酸素センサ(至)が不活性モードであ
ることを検出する。そして、始動モード、パワーモード
、減速モード、暖機モード、不活性モードではステップ
(111)のオープンループ制御処理を選択し、これ以
外のモードすなわち定常モードではステップ(110)
のフィードバック制御処理を選択する。すなわち、CP
U(380)は酸素センサ(至)の出力に基づくフィー
ドバック制御が不可能な運転モード(始動モード、暖機
モード、不活性モード、)および理論空燃比よシ馬力を
優先するためにフィードバック制御を行う必要のない運
転モード(パワーモード)ならびにフィードバック制御
を実行しても意味のない運転モード(減速モード)の特
殊な運転モードでは全てステップ(111)のオープン
ループ制御処理を選択する。そして、次のステップ(1
12)においてメイン燃料電磁弁αa、スロー燃料電磁
弁a秒およびジェット燃料電磁弁(2匂の駆動制御を行
う。
しかし、運転状態が上記の条件にない運転モード、すな
わち暖機運転完了後の低負荷時あるいは定速回転時の定
常モード等ではステップ(110)のフィードバック制
御処理を選択し、この後ステップ(113)においてジ
ェット燃料電磁弁(ハ)のオン時間(閉時間)とオフ時
間との比(パルスデューティ)を酸素センサ(至)の出
力信号を比例積分処理した信号に基づき比例積分制御(
PI制御)シ、シリンダ(2)に供給される混合気の空
燃比を理論空燃比に収束させる。すなわち、酸素センサ
00)の出力電圧信号VO2は第6図に示すように空燃
比がリッチ側のときは高い電圧レベルとなシ、リーン側
のときは低い電圧レベルとなるため、理論空燃比(−1
4,7)に対応する電圧を基準電圧VTRに設定し、酸
素センサ(至)の出力電圧信号VO2がこの基準電圧V
TRを横切る毎にリッチ・リーン判別を行い、この判別
信号を第7図のタイムチャートに示すように比例積分処
理して制御量を決定し、これに対応してジェット燃料電
磁弁(イ)の駆動用の一定周期のパルス信号のデユーテ
ィ比り、を制御する。
これによシ、シリンダ(2)内に供給される混合気の空
燃比は第8図に示すようにジェット燃料電磁弁(2鴎の
オン時間デユーティが長くなるのに比例してリーン側に
制御され、逆にオン時間デユーティが短くなるのに比例
してリッチ側に制御される。このようなフィードバック
制御が継続して行われる結果、シリンダ(2)内に供給
される混合気の空燃比は理論空燃比に収束する。この場
合、フィードバック制御時においては、メイン燃料電磁
弁←aはその駆動パルスのデユーティ比が第1表に示す
ように100係に設定されて全閉状態に駆動され、一方
スロー燃料電磁弁α印はその駆動パルスがオン饅に設定
されて全開状態に駆動される。このため、シリンダ(2
)内にはジェットバルブ(イ)を経由した混合気と、メ
イン燃料電磁弁a荀のバイパス通路(24)を通ってベ
ンチュリ(9)で霧化され、かつ吸気弁(3)を経由し
た混合気と、アイドルボーH6)からの混合気とが供給
されることになる。フィードバック制御時においてはこ
れら3つの通路からの混合気の空燃比がジェットバルブ
(イ)のみからの混合気の空燃比を変えることによって
理論空燃比に制御される。
第1表 この場合、PI制御におけるリッチ側およびリーン側の
比例定数PR,pLと、リッチ側およびリーン側の積分
定数IR,ILは次の第2表に示すように運転ゾーン別
に定められ、きめ細かな制御が行われる。
第2表 さて、CP U (380)は第3図のステップ(11
1)のオンプンルーブ制御処理において運転モード別に
次の第3表〜第6表に示すようなデユーティ比で電磁弁
α力、 (18) 、 oaを制御する。
第3表 第5表 第6表 すなわち、CPU(380)は始動モードにおいてはス
ロー燃料電磁弁αυのみを全開状態として機関をアイド
ルボートQe)のみの混合気によって回転さセル力、パ
ワーモードにおいては機関回転数Nに応じてメイン燃料
電磁弁(14およびジェット燃料電磁弁翰のデユーティ
比を第4表に示すように設定してシリンダ(2)内に供
給される混合気の空燃比を制御する。また、減速モード
では3つの電磁弁I。
as 、 eaの全てを全閉状態として燃料を遮断する
さらK、CPU(380)は暖機モードにおいてはメイ
ン燃料電磁弁(14)およびジェット燃料電磁弁(2り
のデユーティ比を第6表に示すように運転ゾーン別に設
定し、シリンダ(2)内に供給される混合気の空燃比を
制御する。また、不活性モードにおいてはメイン燃料電
磁弁<14)のデユーティ比を100優にして全閉状態
とすると共に、ジェット燃料電磁弁(ハ)のデユーティ
比を第6表に示すように運転ゾーン別に設定し、混合気
の空燃比を制御する。
定常モード、暖機モードおよび不活性モード時において
このように機関回転数Nとスロットル弁開度θとに応じ
て定めた運転ゾーン別にメイン燃料電磁弁Oaおよびジ
ェット燃料電磁弁(ハ)のデユーティ比を設定すること
によシ、空燃比をきめ細かに精度良く制御することがで
きる。そして、この場合の運転ゾーンは回転数検出器(
ハ)と弁開度検出器0◇の検出出力に基づきCP U 
(380)の演算判別処理によって識別しているため、
CPU(380)を含めたとしてもブーストセンサを用
いる場合よル安価に構成することができ、装置全体のコ
スト低減を図ることができる。
なお、実施例においては空燃比をフィードバック制御す
る場合とオープンルーズ制御する場合を示しているが、
本発明はいずれか一方の制御方式をとる場合でも適用で
きることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、機関回転数を検出する回
転数検出手段と、スロットル弁開度を検出する弁開度検
出手段と、これら検出手段の検出出力によシ機関の運転
状態を演算判別処理によって検出する運転状態検出手段
を設け、この運転状態検出手段の検出出力に基づき空燃
比を制御するようにしたものである。
このため、機関の運転状態を安価な構成で精度良く検出
し、空燃比をきめ細かに制御することができる。これに
伴い、燃費をさらに改善することができ、また環境対策
上からも有益な効果を期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は制御
回路の詳細構成を示すブロック図、第3図および第4図
は制御回路の動作内容を示すフローチャート、第5図は
運転状態の区分を示す図、第6図は酸素センサの出力特
性を示すグラフ、第7図はフィードバック制御時の酸素
センサ出力とジェット燃料電磁弁のデユーティ比の変化
を示すタイムチャート、第8図はジェット燃料電磁弁の
デユーティ比とシリンダ内の空燃比との関係を示すグラ
フである。 (1)・・・・ピストン、(2)・・・・シリンダ、(
3)・・・・吸気弁、(7)・・・・吸気管、(8)・
・・・スロットル弁、(9)・・−・ベンチュリ、α0
)・・・・エアクリーナ、(12+・・・・メイン燃料
通路、a4・・・・メイン燃料電磁弁、(10・・・・
アイドルボート、0樟・・・・スロー燃料電磁弁、(イ
)・・・・ジェットパルプ、(221・・・・ジェット
燃料電磁弁、C30)・・・・酸素センサ、6υ・・・
・温度センサ、(至)・・・・アイドルスイッチ、04
)・・・・弁開度検出器、(3句・・・・回転数検出器
、(至)・・・・制御回路、(380)・・・・演算処
理装置、(381)・・・・リードオンリメモリ、  
(382)・・・・ランダムアクセスメモリ、(383
)・・・・インタフェース回路。 代理人  大 岩 増 雄 ・ 2パパ 2.’57 jノ1 [′4、□・: 顎57・1 一一÷圀肱粒N (Rp+z) 、 6;”=1 ONy″L−テイ 千 イ、Jこ 補 正 書(自ν 特許庁長官殿 1、事件の表示   h′願昭58−71758号2 
発明の名称   内燃機関の空燃比制御装置3、補正を
する者 方式6) (1)  明細書第12頁第18行のr Ns >N+
 Jを「N3〉N」と補正する。 (2)  同書第14頁第7〜11行の「この後〜(P
■制御)シ」を次の通シ補正する。 [酸素センサ(30)の出力信号を比例積分処理し、ジ
ェット燃料電磁弁C望のオン時間(閉時間)とオフ時間
(パルスデューティ)を決定し、ステップ012)にお
いて、ステップ010)の処理結果に基づきジェット燃
料電磁弁(2′lJを駆動し、比例積分制御(PI制御
)することにより」 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関回転数を検出する回転数検出手段と、スロットル弁
    開度を検出する弁開度検出手段と、機関燃焼室に供給す
    る混合気の空燃比を可変する電磁弁と、上記回転数検出
    手段および弁開度検出手段の検出出力と回転数の関数と
    して定められた弁開度の基準値との比較によシ機関の運
    転状態を検出する運転状態検出手段と、この運転状態検
    出手段の検出出力を受は該検出出力に対応して上記電磁
    弁の制御量を制御する制御手段とを備えてなる内燃機関
    の空燃比制御装置。
JP7175883A 1983-04-22 1983-04-22 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPS59196946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175883A JPS59196946A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175883A JPS59196946A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59196946A true JPS59196946A (ja) 1984-11-08

Family

ID=13469757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175883A Pending JPS59196946A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629869A1 (fr) * 1988-04-06 1989-10-13 Actia Procede et systeme de regulation de la vitesse de rotation d'un moteur thermique

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474904A (en) * 1977-11-11 1979-06-15 Bosch Gmbh Robert Method of controlling quantity of control emerging in driving of automobile and its device
JPS54158527A (en) * 1978-06-02 1979-12-14 Hitachi Ltd Electronic type fuel control device for internal combustion engine
JPS55142940A (en) * 1979-04-21 1980-11-07 Nissan Motor Co Ltd Electronically controlled carburetor
JPS5618049A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Hitachi Ltd Electronic control method for internal combustion engine
JPS57119138A (en) * 1981-01-14 1982-07-24 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controller

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474904A (en) * 1977-11-11 1979-06-15 Bosch Gmbh Robert Method of controlling quantity of control emerging in driving of automobile and its device
JPS54158527A (en) * 1978-06-02 1979-12-14 Hitachi Ltd Electronic type fuel control device for internal combustion engine
JPS55142940A (en) * 1979-04-21 1980-11-07 Nissan Motor Co Ltd Electronically controlled carburetor
JPS5618049A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Hitachi Ltd Electronic control method for internal combustion engine
JPS57119138A (en) * 1981-01-14 1982-07-24 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2629869A1 (fr) * 1988-04-06 1989-10-13 Actia Procede et systeme de regulation de la vitesse de rotation d'un moteur thermique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103794A (en) Control system for internal combustion engine
JPH0518234A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JPS59196946A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS59196948A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6062630A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4612889A (en) Idle control method for an internal combustion engine
JPS61187570A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS62265442A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS59196947A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6313015B2 (ja)
JPS5862325A (ja) 電子制御燃料噴射機関の燃料噴射量制御方法
JPS623159A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JPS61237858A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08312423A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JPS58144640A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0660603B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63183257A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5996452A (ja) 内燃機関の空燃比部分リ−ン制御方法
JPS62656A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS59185846A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6179839A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS5838353A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62279246A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0711252B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS623160A (ja) 車載内燃エンジンの吸気2次空気供給装置