JPS59196937A - スロツトル制御システム - Google Patents

スロツトル制御システム

Info

Publication number
JPS59196937A
JPS59196937A JP7090283A JP7090283A JPS59196937A JP S59196937 A JPS59196937 A JP S59196937A JP 7090283 A JP7090283 A JP 7090283A JP 7090283 A JP7090283 A JP 7090283A JP S59196937 A JPS59196937 A JP S59196937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control system
main control
throttle
signal
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7090283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525015B2 (ja
Inventor
Hajime Sato
肇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7090283A priority Critical patent/JPS59196937A/ja
Publication of JPS59196937A publication Critical patent/JPS59196937A/ja
Publication of JPH0525015B2 publication Critical patent/JPH0525015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2496Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories the memory being part of a closed loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、スロットル制御システムに関し、特に自動
車等の車両の内燃機関に用いて好適なスロットル制御シ
ステムに関する。
(背景技術) 従来のスロットル制御システムとしては、米国特許第4
,138,979号明細書及び特開昭56−10792
5号公報に記載されたものがある。これらの先行技術文
献には、各種信号を入力して適正供給空気量を演算する
制御装置〔例えばマイコンエンジン制御システム)から
の指令によりサーボモータのごときアクチュエータを1
駆動し、それによりスロットルバルブを作動させるシス
テムが示されている。
しかしながら、このような従来のスロットル制御システ
ムにあっては、故障時のアクチュエータ自体における危
険回避の対策が何ら行なわれていなかった。従って、例
えば演算部(CPUあるいけI10インターフェース等
)に故障が起きた場合、本来スロットルバルブを閉じる
べき状態であるにもかかわらず開信号を出力したり、あ
るいはその逆の場合になることも起こり得る。更に、ア
クセル信号等の各種信号の故障時にも、同様な不本意な
動作が行なわれる恐れがある。そのためアクチーエータ
の暴走が懸念され、最悪の場合には、スロットルバルブ
が全閉状態となるべきところが全開状態に、あるいは全
開状態となるべきところが全閉状態になるといったこと
が起こってしまう。
万一このような状態に陥いると車両走行に重大な危険が
発生し、運転者の安全が確保されない。
(発明の課題) この発明は、上述のごとき問題点を解決するために外さ
れたものであって、主制御システムの故障時もしくは各
種信号の故障時におけるフェイルセーフ機能を有し、安
全性の確保を十分性なうことのできるスロットル制御シ
ステムを提供することを目的とする。
この発明によれば、スロットルアクチコーエータ自体が
スロットルバルブの制御機能を有し、ノステム全体が正
常動作を行なっている時には主制御システムの指令に従
ってスロットル制御が行なわれ、主制御システム故障時
または各種4U号故障時には、スロットル制御は主制御
システムによる制御からこの発明のスロットル制御シス
テムによる制御に移行される。乙のようにして、車両走
行の安全性の確保を十分に行なうことが可能となる。
C発明の構成及び作用) 以下、この発明を図面に基づいて説、明する。
第1図は、この発明の一実施例を示す図1である。
まず構成を説明すると、1は信号検出処理部であって、
アクセル信号、エンジン回転数信号、車速信号、ギヤ信
号等の各種入力信号を検出し、検出した信号にA/D、
D/A、F/V変換等の変換処理を施し処理しやすい形
にして出力する。2は情報処理演算部であって、信号検
出処理部1の出力信号を受取ると共に、主制御システム
と情報交換を行ない、これら2つの信号のうちの少なく
とも一方の信号に基づいて演算処理を行ない、動作部5
を駆動するために必要な情報を制御処理部3に出力する
。また、情報処理演算部2は、各種情報、演算結果を記
憶する機能を有し、必要に応じて、記憶された情報を用
いたり、あるいはその情報を主制御システムに供給する
。更に、情報処理演算部2は、主制御システム故障時ま
たは各種信号故障時に、制御処理部3と連動して、スロ
ットル制御を主制御システムからこの発明のスロットル
制御システムに移行させる機能を有している。
3は制御処理部であって、情報処理演算部2からの情報
に基づいて判断処理を行ない、駆動指令を駆動部4に出
力する。駆り1部4は、例えばトランジスタ、サイリス
タ等の素子により構成され動作部5を駆■すJする。な
お駆動部4から制御処理部3にはフィードバックがかけ
られ駆動部4の動作を安定にしている。5は動作部であ
って、弁機構又はそれに相当するものから構成される。
6は検出部であって、動作部5の変位を検出しその結果
を情報処理演算部2に伝達する。
次に、上述のごとき構成を有する本実施例のスロットル
制御システム7の動作について説明する。
まずアクセル信号等の各種入力信号が信号検出処理部1
により検出され、所定の処理しやすい形に変換され情報
処理演算部2に出力される。情報処理演算部2は、信号
検出処理部2からの出力信号を受取ると共に主制御シス
テムと情報交換しており、信号検出処理部2からの信号
及び主制御システムからの指令により演算処理を行ない
、主制御システム及び各種信号が正常か故障(フェイル
)かを判断する。正常の場合には、主制御システムによ
るスロットル制御が行なわれ、その−例を後述する。ま
たフェイル時には、スロットル制御を主制御システムか
らこの発明によるスロットル制御システムに移行し、フ
ェイルの状態に応じた制御が行なわれる。なお、主制御
システムめフェイル時以外のときには、制御状態の情報
が情報処理演算部2から主制御システムに供給される。
制御処理部3は、情報処理演算部2の情報に基づいて、
正常時、フェイル時に対応させて駆動部4を駆動させる
。そして駆動部4の駆動により、動作部5が動作する。
動作部5の動作状態は検出部6により検出され、その結
果は情報処理演算部2に送られ、る。
次に、フェイル時及び正常動作時における禾実施例のス
ロットル制御システムの動作を第2図及び第3図のフロ
ーチャートに基づいて説明する。
ます主制御システムダウン時について説明する。
主制御システムからの指令及び情報は、第4図に示すよ
うな形で情報処理演算部2に供給される。
第4図は、時刻T1〜T3においては主制御システムか
らの情報、指令が正常に供給され、時刻T4思降におい
ては異常な情報、指令が供給されている状態を示すもの
である。T4す、降の信号のように本来の人カバターン
とは異なる不安定な情報、指令が供給されたり、あるい
は供給される情報、指令に変化がない場合には、情報処
理検出部2は、主制御システムのダウンもしくは情報等
を入出力するインターフェースにフェイルが生じたと判
断し、スロットル制御を主制御システムからこの発明の
スロットル制御システムに切換える。この動作は第2図
のフローチャートのステップ104〜106(二で行な
われる。すなわちステップ104で主制御システムより
のデータが読み込まわ1、そのデータの正常、異常の判
断がステップ105にて行なわれ、異常がある時にはス
テップ106にてその異常があらかじめ設定したサンプ
リング時間以上続いているかどうかが判断される。異常
のない場合にはステップ104〜1060褒1作が繰返
される・ステップ106で異常と判断されるとステップ
107に移る。
ステップ107では、フェイルが主制御システムのフェ
イルであるかその他のフェイル(例えはアクセル信号の
ダウン等)であるかの区別が行なわf+、るが、この場
合には主制御システムのフェイルであるので、ステップ
116に進む。このステップ116にてスロットル制御
が主制御システムからこの発明のスロットル制御システ
ムへ切換えられる。そしてステップ117に進み、ここ
ではフェイル時の状態がどのような状態であったが知る
ため及び後の制御に必要なデータを提供するために、エ
ンジン回転数、車速、アクセル、ギヤ位置等の各種情報
が読み込まれ記憶される。次にステップ118に進むが
、主制御システムダウン時であるので正常時と同じ動作
を行なうことは走行の安全上好ましくない。従ってステ
ップ118にてエンジン回転数、車速等に上限を設定し
て、安全を確保し、かつ走行ijJ能なように制御する
。次にステップ119では吸入空気量が多量になるのを
防止するため、スロットル開度に上限を設定する。ステ
ップ120にてエンジン回転数、車速等の各種情報が読
み込まれ、ステップ121の処理にて動作部5が駆似津
IS4を介して動作され、る。主制御システムのダウン
1侍には、上述のような条件のもとてステップ119〜
121のルーチンが繰返されてスロットル制御が行なわ
れ、車両を安全かつ確実に走行させることかり能となる
次に、各fMi信号のうち、−例としてアクセル信号の
故障時について説明する。アクセル信号とは運転者のア
クセル踏込み量を表わす信号のことである。このアクセ
ル信号は第5図に示すような形となっている。運転者が
アクセルを踏込んだときには、アクセルは常(二振動(
脈!itl+)シており、フラットな信号とはならない
。従って、この振動中が設定値以下になり、所定時間振
動がない場合(ニアクセル信号ダウンとする。第4 v
+ t−t 、時刻to〜t3においてはアクセル信号
は正常で、時刻t4以降においてフェイルである場合を
示している。情報処理演算部2に入力するアクセル信号
に、第4図のt4以降の信号のように振動がない場合に
は、アクセル信号ダウンと判断され、フェイル時の制御
に移行する。このフェイルの判断は第2図のフローチャ
ートのステップ101〜103で行なわれる。すなわち
、ステップ101にてアクセル信号データが読込まれ、
次にステップ102にて読込まれたデータに振動中があ
るかどうか判断され、振動中のある場合にはステップ2
03に進んで設定サンプリング時間以上データに振動が
ないかどうか判断される。異常の場合二はステップ10
7に進む。
なお正常の場合にはステップ201〜203のルーチン
を繰返す。
ステップ107では、前述したようにアクセル信号のフ
ェイルか主制御システムのフェイルかが判断さね、る。
この場合にはアクセル信号のフェイルなのでステップ1
08に移り、ギヤ位置を読込む。
第6図に示すように車速とスロットル開度の関係はギヤ
位置により異なっている。従って後のスロットルバルブ
の制御の際ギヤ位置によりその開度を調節する必要がで
てくる。つまり急激なエンジンブレーキにより車速を急
激に変化させないために、ギヤ位置の読込みが必要とな
ってくる。次にステップ109及び110でエンジン回
転数と車速をそれぞれ読込む。上述したデータにより、
ステップ111にてスロットル開閉パターンの選択をす
る。次にステップ112でブレーキが踏込まれているか
否かの判断を行ない、ブレーキが踏込まれているII」
はスロットルバルブを全閉にする。そしてブレーキの踏
込みが続いている場合は、車速が0になるまで全閉状態
を保つ。またステップ112でブレーキの踏込みのない
場合、またはブレーキが途中でリリースされた場合には
、ステップ115に移り、車速をフェイル時またはブレ
ーキのリリース時の半分に選択する。アクセル信号のフ
ェイル時には、以上のような制御により車両の安全走行
が可能となる。
フェイル時には、この発明のスロットル制御システムは
上述のように動作し、車両の安全走行を確保する。なお
上記の制御は一例であって、この発明によれば、フェイ
ルの状態に応じた多種多様のフェイルセーフ機構を考え
ることができる。
次に、正常動作時の一例として、エンジン回転数フロー
に従う制御について第3図を参照して説明する。
主制御システムからの指令により、スロットル制御を行
なう場合には、まずステップ201でアイドルスイッチ
の状態を読込む。次(−ステップ202でヌイッテのオ
ン、オフを判断する。アイドルスイッチがオンならはス
テップ215に移りアイドル回転数制御を行なう。オフ
ならばステップ203に進みギヤ位置の読込みを行なう
。このギヤ位置の読込みは、後述の制御でギヤ位置によ
りスロットルバルブの開閉動作を変化させるために行な
う。
次にステップ204においてエンジン回転数を読込み、
そのデータに基づいてステップ205にて、エンジン回
転数を例えば2000rpm以下、2000〜4000
rpm、4000rpm以上の各ケースに分配する。エ
ンジン回転数が2000rpmならば、ステップ206
に移行する。そしてステップ206にてギヤ位置に対応
させてスロットル開閉パターンを選択し、選択したパタ
ーンにより制御を行なう。そしてステップ211に移行
し、ここでエンジン回転数がアクセル踏込み量に対応す
る設定値に制御されたかどうか判断される。制御された
場合にはステップ212に進み、指令に対する制御が行
なわれたことを主制御システムに伝え、ステップ213
にて次の指令を読込む。そしてステップ214ζ−おい
てその指令を判断して他の制御に移る。例えば主制御シ
ステムからの指令が前と同じであれば再びステップ20
1に戻る。なおステップ211においてエンジン回転数
が、設定値に制御されていないと判断されるとステップ
201に戻り、同様のルーチンを繰返し、制御される状
態に変化(ギヤ位置の変化等)があれば、上述の制御フ
ローの途中で判断され、以降の制御フローのルートが変
更されて所望の制御が行なわれる。
またステップ205でエンジン回転数が2000〜40
00rpmあるいは4000rprn以上と判断された
場合には、それぞれステップ207→208、ステップ
209→210のフローに従う。ただし、ここでは例え
ば1速、2速のギヤ位置で必要以上にエンジン回転数が
上昇するのを防止する制御も含んでいる。第7図に示す
ように、ギヤ位置によりスロットル開度とエンジン回転
数の上昇率が異なるため、前述の制御は必要以上のエン
ジン回転数の上昇による燃費の悪化を防ぐ効果を持つ。
以降の制御は200Orpmの制御と同様である。以上
のようにしてエンジン回転数制御が可能となる。
第8図は、この発明によるスロットル制御システムの一
構成例を示すものである。301はl10LSIであっ
て、エンジン回転数信号、車速信号等を4ビツトあるい
は8ビツトの信号に変換してCP[J305に出力する
。302はl10LSIであって、ギヤ信号、アイドル
スイッチ信号、プレーキヌイノチ信号等をROM306
に出力する。303はA/1〕変換部であって、アクセ
ル踏込み量の信号をA/D変換してCPU305に出力
する。304は主制御システムと指令、情報の交換を行
なうためのインターフェイス、306及び307は制御
に必要なデータ及び制御プログラムをあらかじめ記憶し
ておく ROMである。308は演算処理した結果ある
いは人力情報を一時記憶するだめのRAM。
309は開度センサー312の信号をA/D変換しその
情報をCPU305(二出力するA/D変換部である。
また310は制御指令に従い動作部311を駆動させる
駆動回路、311は弁機構もしくはそれに相当する機構
からなる動作部、312は動作部311の動作状態、変
位を検出する開度センサーである。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明によれば、スロット
ル制御システムに故障判断機能を持たせ、主制御システ
ム故障時または各種信号故障時には制御系を主制御シス
テムから切離してスロットルバルブの制御を行なうよう
な構成にしたため、主制御システムの故障時または各種
信号の故障時におけるフェイルセーフ機能を十分確保で
き、車両の安全な走行が可能となるという効果が得られ
る。
更に、エンジン動作状態、ギヤ位置等の情報によりエン
ジン回転数の最適な制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のスロットル制御システム
を示すブロック図、第2図はフェイル時の制御を示すフ
ローチャート、第3図はエンジン回転数の制御を示すフ
ローチャート、第4図は主制御システムからの信号状態
を示す図、第5図はアクセル信号の状態を示す図、第6
図はギヤ位置によるスロットル開度と車速の関係を示す
グラフ、第7図はギヤ位置によるスロットル開度とエン
ジン回転数上昇率の上昇率を示すグラフ、第8図はこの
発明のスロットル制御システムの一構成例を示す図であ
る。 1・・・・・・・・信号検出処理部 2・・・・・・・・情報処理演算部 3・ ・・・制御処理部 4 ・・・・駆動部 5 ・・・・・動作部 6・・・・・・・・・検出部 特許出願人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士  山 本恵− −23;t 孔3B図 (例ん)は′頂tA’す)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸入空気量を変化させる弁機構又はそれに相当す
    る機構からなる動作部と、工/ジン回転数信号等の各種
    信号を検出し所定の形に変換する信号検出処理部と、該
    信号検出処理部からの信号と主制御システムからの信号
    のうちの少々くとも一方の信号により情報演算処理を行
    ない、その演算結果を記憶するとともに前記動作部を制
    御する為の情報を出力する情報処理演算部と、該情報処
    理演算部の情報により前記動作部を駆動させる駆動指令
    を出力する制御処理部と、該制御処理部からの信号によ
    ジ作動し前記動作部を駆動させる5駆動部と、前記動作
    部の変位を検出する検出部から構成されることを特徴と
    するスロットル制御システム。
  2. (2)主制御システム故障時あるいは各種信号故障′q
    に、主制御システムに代わってスロットル開度の制御を
    行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のス
    ロットル制御システム。
JP7090283A 1983-04-23 1983-04-23 スロツトル制御システム Granted JPS59196937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090283A JPS59196937A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 スロツトル制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090283A JPS59196937A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 スロツトル制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196937A true JPS59196937A (ja) 1984-11-08
JPH0525015B2 JPH0525015B2 (ja) 1993-04-09

Family

ID=13444920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7090283A Granted JPS59196937A (ja) 1983-04-23 1983-04-23 スロツトル制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196937A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2579325A1 (fr) * 1985-03-22 1986-09-26 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour signaler des etats defectueux dans un vehicule automobile
JPS63103742A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Toyota Motor Corp 車両の駆動出力制御装置
US4850325A (en) * 1987-03-31 1989-07-25 Nippondenso Co., Ltd. Fault detection system for internal combustion engine control apparatus
US4984545A (en) * 1988-04-21 1991-01-15 Hitachi, Ltd. Control system for internal combustion engine
JPH04203447A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のスロットル弁開度制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540293A (en) * 1978-09-11 1980-03-21 Vdo Schindling Device for transmitting position of control member operable by operator to regulate moving speed of vehicle
JPS5724437A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Nissan Motor Co Ltd Engine controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540293A (en) * 1978-09-11 1980-03-21 Vdo Schindling Device for transmitting position of control member operable by operator to regulate moving speed of vehicle
JPS5724437A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Nissan Motor Co Ltd Engine controller

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2579325A1 (fr) * 1985-03-22 1986-09-26 Bosch Gmbh Robert Dispositif pour signaler des etats defectueux dans un vehicule automobile
JPS63103742A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Toyota Motor Corp 車両の駆動出力制御装置
US4850325A (en) * 1987-03-31 1989-07-25 Nippondenso Co., Ltd. Fault detection system for internal combustion engine control apparatus
US4984545A (en) * 1988-04-21 1991-01-15 Hitachi, Ltd. Control system for internal combustion engine
JPH04203447A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Toyota Motor Corp 内燃機関のスロットル弁開度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525015B2 (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0385338A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP2008230424A (ja) ブレーキホールド制御装置
JP2515340B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS59196937A (ja) スロツトル制御システム
JPH05296097A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2007263030A (ja) 車両の制動装置
JPH0530980B2 (ja)
JP3826673B2 (ja) 車両の走行制御装置
JPH04502656A (ja) 継続的に欠陥を監視する装置を備えた電子絞り弁調節装置
JPS60159346A (ja) 車両用走行制御装置
JP2698143B2 (ja) 車速自動制御装置
JP2962030B2 (ja) 電子式スロットル制御装置付きエンジンのフェイルセーフ装置
JPH01120465A (ja) 自動変速機付車両の発進制御装置
JPS59196938A (ja) スロツトル制御装置
JP4385944B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH0230933A (ja) スロットルバルブ駆動装置
JP2711674B2 (ja) スロットルバルブ開度制御装置
JPS6175024A (ja) 車両用スロツトル制御装置
JP3010959B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP2956445B2 (ja) 機関の吸気制御装置
JPH03284428A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0352993Y2 (ja)
JPH0346202Y2 (ja)
JP2876806B2 (ja) 出力調整手段連係式モータ付スロットルバルブ装置
JPH04303140A (ja) 流量制限機構付スロットルバルブ装置