JPS5919657B2 - デ−タ通信システムにおける折り返し動作自動復旧方式 - Google Patents

デ−タ通信システムにおける折り返し動作自動復旧方式

Info

Publication number
JPS5919657B2
JPS5919657B2 JP54085049A JP8504979A JPS5919657B2 JP S5919657 B2 JPS5919657 B2 JP S5919657B2 JP 54085049 A JP54085049 A JP 54085049A JP 8504979 A JP8504979 A JP 8504979A JP S5919657 B2 JPS5919657 B2 JP S5919657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transmission
data communication
return operation
transmission state
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54085049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610761A (en
Inventor
紀明 藤村
恒雄 木之下
政 青野
尚 加来
泰也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54085049A priority Critical patent/JPS5919657B2/ja
Publication of JPS5610761A publication Critical patent/JPS5610761A/ja
Publication of JPS5919657B2 publication Critical patent/JPS5919657B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/24Testing correct operation
    • H04L1/242Testing correct operation by comparing a transmitted test signal with a locally generated replica
    • H04L1/243Testing correct operation by comparing a transmitted test signal with a locally generated replica at the transmitter, using a loop-back

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ通信システムにおける折り返し動作自動
復旧方式に関し、特に、複数の変復調装置間を結合する
データ通信システムにおいて、障害発生時等における各
種診断のための折り返し動作状態を自動的に復旧させる
折わ返し動作自動復旧方式に関する。
一壊に、データ通信回線は電話回線を中心に構成されて
おV)従つて、ディジタル信号をこのような回線によつ
て伝送するために、唐音信号と同様なアナログヘの変換
およびこの逆変換を行う変復調装置(モデムとも言う)
が回線端末に設けられている。
このようなデータ通信回線を用いたデータ伝送の発展と
共に、データ通信システムは単にデータ伝送を行うのみ
でなく、障害発生時における各種の診断機能および自己
の状態を通知する診断機能を有するようになつてきた。
このような診断機能には、遠隔地の対向変復調装置にお
ける折り返し動作が必要となる。従来、対向地が無人で
あつても他の局から制御信号によつて対向変復調装置を
折サ返し動作させるようになつている。
このような折り返し動作命令の送信方式としては、大き
く分けて次に示す3つの方式がある。(1)通常のデー
タ伝送状態時および折り返し動作時の両方ともそれ相応
の命令符号を定常的に送信する。
(2)折わ返し動作中だけ定常的に命令符号を送信する
(3)折り返し動作の開始時訃よび終了時のみにそれ相
応の命令符号を送信する。
第1卦よび第2の方式に卦いては、回線のエラーあるい
は瞬断等による終了命令の遅延はあつても、容易に通常
のデータ伝送状態に復旧できる。
しかしながら、第3の方式に卦いては、命令側から開始
命令を送信した後に、回線のエラーあるいは瞬断等が生
じると、終了命令が送信されても被命令側はその終了命
令を受信できないことがあジ、また、データ伝送のキヤ
ラクタから偶然に折り返し動作開始命令を検出した場合
には被命令側はその終了命令を受信しない。この結果、
被命令側の変復調装置が折勺返し動作状態から通常のデ
ータ伝送状態へ復旧できなくなるという問題点があつた
。本発明の目的は、折り返し動作の開始時}よび終了時
のみにそれ相応の命令符号を送信する方式に}いて、変
復調装置がデータ伝送状態から折り返し動作状態に変化
した時点から時間監視を行うという構想にもとづきたと
え終了命令がなくても所定時間経過後に変復調装置をデ
ータ伝送状態に自動的に復旧させるようにし、これによ
虱前述の第3の従来方式に卦ける問題点を解決すること
にある。
以下、図面により本発明を説明する。
添付図は本発明の方式を実行するデータ通信システムの
プロツク回路図である。
図中に卦いては、変復調装置1}よび2をそれぞれ折勺
返し命令の命令側卦よび被命令側として想定する。始め
に、折ジ返し開始スイツチ11をオペレータあるいはプ
ログラムによつて動作させると、折ジ返し動作開始用の
キャラクタ発生回路12が動作する。これにより、スク
ランブラ13から第1の擬似ランダム信号が発生して変
復調装置1の送信データSD,側の電子的スイツチ14
が図示のごとく傾倒する。この結果、第1の擬似ランダ
ム信号が変復調装置1、回線3卦よび変復調装置2を介
してデスクランプラ21に転送される。ここに}いて、
デスクランプラ21が所定数の第1の擬似ランダム信号
を計数すると、キヤラクタ検出回路22が高レベルのパ
ルスを送出する。この結果、タイマ23が駆動されると
同時にフリツブフロツプ24がセツトされる。従つて、
折v返しスイツチ25がオンとなつて変復調装置2から
の信号はスイツチ25を介して折ν返される。このよう
にして、変復調装置2は折う返し動作状態とな楓各種の
診断機能検査が実行される。次に上述の診断機能検査が
終了して変復調装置2を通常のデータ伝送状態に復旧さ
せる場合について説明する。
折り返し終了スイツチ1Vをオペレータあるいはプログ
ラムによつて動作させると、折り返し動作終了用のキヤ
ラクタ発生回路12′が動作する。これにより、スクラ
ンプラ131から第1の擬似ランダム信号と異なる第2
の擬似ランダム信号が変復調装置1、回線3}よび変復
調装置2を介してデスクランプラ21′に転送される。
この後、変復調装置1の送信データSDl側の電子的ス
イツチ14は図示と反対側に傾倒する。ここに卦いて、
デスクランプラ2Vが所定数の第2の擬似ランダム信号
を計数すると、キヤラクタ検出回路22′が高レベルの
パルスを送出する。この結果、フリツプフロツプ24が
りセツトされ、従つて、折ジ返しスイツチ25がオフと
なつて変復調装置2は通常のデータ伝送状態となる。こ
のように、折り返し終了命令がデスクランプラ21′に
到達し、キヤラクタ検出回路22′が動作することによ
り、変復調装置2は通常のデータ伝送状態となるが、こ
のような折シ返し動作終了命令が回線3のエラーあるい
は瞬断等によつて到達しなかつた場合、折り返し動作終
了命令が遅延した場合、あるいは、前述の折り返し動作
開始命令が正規のものでなく、通常のデータ伝送のキヤ
ラクタが偶然に開始命令を検出した場合を想定する。こ
のような場合、前述のごとく、折り返しスイツチ25が
オンとなると同時に、タイマ23が駆動しているので、
所定時間たとえば3分経過すると、タイマ23が高レベ
ルのパルスを送出し、この結果、フリツプフロツプ24
がりセツトされる。これにより、折ジ返しスイツチ25
はオフとなV,変復調装置2は通常のデータ伝送状態と
なる。このように、たとえ折り返し動作終了信号が到達
しない場合あるいは一定以上、遅延した場合にあつても
、所定時間経過後に変復調装置2は通常のデータ伝送状
態にタイマ23により自動的に復旧する。以上説明した
ように本発明によれば、折り返し動作の終了命令がなく
ても、折り返し動作後に変復調装置は自動的にデータ伝
送状態に復旧することができ、前述の第3の従来方式に
訃ける問題点の解決に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の方式を実行するデータ通信システムの
プロツク回路図である。 1,2・・・変復調装置、3,3ζ・・回線、11・・
・折り返し開始スイツチ、11ζ・折v返し終了スイツ
チ、12,12′・・・キヤラクタ発生回路、13,1
3′・・・スクランブラ、21,21′・・・デスクラ
ンプラ、22,22ζ・・キヤラクタ検出回路、23・
・・タイマ24・・・フリツプフロツプ、25・・・折
り返しスイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の変復調装置間が回線により接続され、対応す
    る変復調装置間でデータが送信されるデータ伝送状態と
    、受信信号を折返し送信して折り返しテストを行う折り
    返し動作状態とを有し、命令側装置が該折り返し動作を
    指定して被命令側装置をデータ伝送状態から折り返し動
    作状態に切替えるデータ通信システムにおいて、該被命
    令側装置に、タイマと、該各状態を指示する手段とを設
    け、該タイマは、前記被命令側装置がデータ伝送状態か
    ら折り返し動作状態に変化した時点から時間監視を行い
    、該時間が所定時間経過した後にもしくは前記上位装置
    からの折り返し終了命令を受信した後に該指示手段を切
    替えて前記被命令側装置を前記データ伝送状態に復旧さ
    せることを特徴とするデータ通信システムにおける折り
    返し動作自動復旧方式。
JP54085049A 1979-07-06 1979-07-06 デ−タ通信システムにおける折り返し動作自動復旧方式 Expired JPS5919657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54085049A JPS5919657B2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 デ−タ通信システムにおける折り返し動作自動復旧方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54085049A JPS5919657B2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 デ−タ通信システムにおける折り返し動作自動復旧方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610761A JPS5610761A (en) 1981-02-03
JPS5919657B2 true JPS5919657B2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=13847809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54085049A Expired JPS5919657B2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 デ−タ通信システムにおける折り返し動作自動復旧方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919657B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860854A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Toshiba Corp デ−タ伝送試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5610761A (en) 1981-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0260470A2 (en) High speed modem
JPS6236413B2 (ja)
JPS58501102A (ja) リング・バス接続装置
JPS5919657B2 (ja) デ−タ通信システムにおける折り返し動作自動復旧方式
JPS6046650A (ja) 通信回線制御方式
JPS60171849A (ja) デ−タ流量制御方式
JP3167544B2 (ja) 無線回線切替制御方式
JPH04312044A (ja) 変復調装置
JPH05145966A (ja) 発電所システム
JPS62171349A (ja) 通信制御装置
JP2545618Y2 (ja) モデム装置
JP2513701B2 (ja) 送信要求信号制御方式
JP2579025B2 (ja) リモートループバックテスト方式及びそれに使用されるデータ変復調装置
CN117439628A (zh) 一种通信终端设备
JPS6236412B2 (ja)
JPH10322461A (ja) 通信機器及びその制御方法
JP2901392B2 (ja) 送受信システム
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JPH03258155A (ja) 変復調装置
JPH029490B2 (ja)
JPH02226836A (ja) 遠隔電源制御装置
JPS6313385B2 (ja)
JPS58107748A (ja) 変復調装置
JPS5833745B2 (ja) デ−タ伝送路復旧制御方式
JPS6242639A (ja) デ−タハイウエイ通信方式