JPS5833745B2 - デ−タ伝送路復旧制御方式 - Google Patents

デ−タ伝送路復旧制御方式

Info

Publication number
JPS5833745B2
JPS5833745B2 JP54170830A JP17083079A JPS5833745B2 JP S5833745 B2 JPS5833745 B2 JP S5833745B2 JP 54170830 A JP54170830 A JP 54170830A JP 17083079 A JP17083079 A JP 17083079A JP S5833745 B2 JPS5833745 B2 JP S5833745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem
network control
data
line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54170830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5693474A (en
Inventor
尚 加来
政 青野
泰也 田中
紀明 藤村
恒雄 木之下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54170830A priority Critical patent/JPS5833745B2/ja
Publication of JPS5693474A publication Critical patent/JPS5693474A/ja
Publication of JPS5833745B2 publication Critical patent/JPS5833745B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は網制御装置を使用し、電話回線によって中央処
理装置(センタと称する)と端末装置との間を接続する
システムに関し、特にセンタと網制御装置間とを接続す
る回線の障害によって、網制御装置と端末装置とを接続
した電話回線復旧指示が網制御装置に到達しない時でも
、電話回線を復旧させる指示の出せるデータ伝送路復旧
制御方式に関する。
センタの設置された地区に対し、遠隔な地域に複数の端
末装置が設置されるシステムにおいては、通常、当該端
末の配置された地域の1個所にサブセンタを設け、セン
タとサブセンタとの間は専用回線を使用し、またサブセ
ンタと端末装置との間は電話回線を使用することが行わ
れている。
第1図はこうした従来のシステム構成国で、図中、CP
Uはセンタ、MODI〜MOD5は変復調装置(以下、
モデムと称する)、NCUは網制御装置、LFは交換機
、DTEO〜DTEnは端末、Llは専用回線、L2は
電話回線である。
センタCPUが特定の端末DTEOを呼出す手順を以下
に説明する。
第1ステップ:先ず、センタCPUは網制御装置NCU
を起動するための呼出信号をインターフェース信号線を
介しモデムMOD2に出力する。
これに応じ、モデムMOD2は、網制御装置NCU側の
インターフェース信号線の各々に対応するビットから成
る図示しないレジスタの内、当該呼出信号に対応するビ
ットをオン状態とし、このレジスタの内容(以下、イン
ターフェースデータと称する)をビットシリアルで変調
し、専用回線L1の所定のチャネルに割当て、モデムM
OD2’に送出する。
モデムMOD2’は当該所定のチャネルのインターフェ
ースデータをインターフェース信号線を介し、網制御装
置NCUに受渡す。
この場合、当該インターフェース信号線内の呼出信号線
がオン状態となるから、センタCPUの発した呼出信号
が網制御装置NCUに通知されたことになる。
第2ステップ:この通知に従い、網制御装置NCUは交
換機LFを所謂フックオン状態とし、交換機LFの発信
レジスタ音を所定時間、例えば2〜3秒程度連続して抽
出判別し、交換機LFに接続された事を検出する。
これに応じ、網制御装置NCUは、インターフェース信
号線の内、電話番号を要求する信号線をオン状態とする
このオン状態は、モデムMOD2’内でインターフェー
ス信号線の本数に等しい複数のビットを1フレーム構成
とし、変調された情報を専用回線L1の他のチャネルに
割付は送出する。
モデムMOD2はこれを復調し、この1フレームを並列
にして、各インターフェース信号線に割付げ、センタC
PUに電話番号が要求されたことを通知する。
第3ステップ:センタCPUはこれに応答し、電話番号
の1桁目の番号を1つのインターフェース信号線に出力
し、更に、番号を通知するインターフェース信号線と並
列に設けられる番号情報送出中を示すストローブ信号線
をオン状態にして、モデムMOD2に通知する。
モデムMOD2は、当該インターフェース信号線に出力
された電話番号対応のビットをオン/オフして、モデム
MOD 2’を介し網制御装置NCUに通知する。
網制御装置NCUは、この1桁の番号を受信すると、図
示しない内部レジスタに格納し、番号要求信号線をオフ
にし、これをセンタCPUに通知する。
これにより、センタCPUは前記のストローブ信号線を
オフ状態とする。
網制御装置NCUは当該ストローブ線がオフ状態となっ
た事を検出して、電話番号の次の桁を要求するため、前
述の番号情報要求信号線を再びオン状態にする。
以下同様に繰返し、網制御装置NCUは内部レジスタに
センタCPUから通知された最終桁迄を格納する。
第4ステップ:網制御装置NCUはこの時点で、前述し
た第2ステツプで接続済みの交換機LFに対しダイアル
パルス又はブツシュホン信号を送出する。
交換機LFはこれを受けて、電話回線L2を介して網制
御装置NCUと、該当局番に接続されるモデムMOD4
とを接続する。
網制御装置NCUは、接続されたタイミング、例えば、
電話回線の極性反転を検出してセンタCPUにモデムM
OD4との接続完了を通知する。
第5ステップ:接続完了の通知を受けると、センタCP
UはモデムMOD1をして伝送するべきデータをビット
同期方式で専用回線L1の前記所定のチャネルとは異な
るチャネルに変調して送出し、専用回線Ll、モデムM
OD3、網制御装置NCU、電話回線L2、モデムMO
D4を介して端末DTEOとデータ授受するようにされ
る。
然しなから、こうした従来のシステムでは、■ 網制御
装置を制御する場合、所謂シェーク・・ンド通信の調歩
同期手法で制御しなげればならない為、モデムもデータ
を伝送する為の通常のビット同期手法等によるモデム(
モデムMOD1対応)と、網制御装置の制御データを伝
送する為の調歩同期手法によるモデム(モデムMOD2
対応)とを必要とし、各々別チャネルを介して行わなけ
ればならず、又、 ■ 上記専用回線L1が故障等により、制御データを伝
送出来なくなった場合、電話回線L2が接続されたまま
で復旧不能になってしまうという欠点を有している。
本発明の目的はこうした従来の欠点を取除くべく、効率
良くデータ及び接続制御データが伝送可能で且つ回線障
害にも強い、データ伝送路復旧制御方式を提供すること
にある。
上記目的を達成するために本発明では、上述したモデム
はデータを伝送している間は必ず、キャリア検出信号を
出力する点に着目し、このキャリア検出信号が途切れた
事をタイマー等により監視して検出し、これに応じて電
話回線を自動復旧させるようにしたものである。
以下、本発明を実施例を基に詳述する。
第2図、第3図は本発明の一実施例のシステムフロック
図で、図中、第1図に用いたものと同じものは同一記号
で示してあり、第2図において、ADPl、ADP2は
アダプタ、MOD3’はモデムである。
ここで、アダプタADP1はセンタCPUからの並列入
力されるインターフェース信号線IF1を並直変換して
、所定ビットのデータに変換するとともに、通常のデー
タ伝送の際に使用されるインターフェース信号線IFO
とも接合され、モデムMOD1とのインターフェース制
御手法を統一させるもの、一方のアダプタADP2は、
モデムMOD3からの復調データをシリアルに受け、網
制御装置NCUに対するインターフェース信号線IF3
対応のデータを作成するとともに、モデムMOD3から
の前記シリアルに受けたデータが網制御装置NCUに対
する制御データでない場合に、モデムMOD 3’に対
しデータとして供給するものである。
以下に、第2図に示した構成に基づく動作を説明する。
前述した第1ステツプでセンタCPUからの網制御装置
NCUの呼出信号がモデムMOD3で復調されると、ア
ダプタADP2が網制御装置NCUに対し、インターフ
ェース信号線IFa中の呼出し信号線をオンとする。
これと同時に、アダプタADP2はモデムMOD3に対
し、電話番号要求信号線に対応するビットをオン状態に
したインターフェースデータを送出する。
即ち、網制御装置NCUによって電話番号要求信号線が
オン状態にされる前に、アゲブタADP2がセンタCP
Uに対し、電話番号要求信号を通知するものである。
次に、前述した第3ステツプと同様にして、センタCP
Uは、電話番号をアダプタADP1に送出する。
アダプタADP1は、電話番号を含むインターフェース
信号線IF1の情報を変調しモデムMODI及びモデム
MOD3を介し、アダプタADP2に通知する。
アダプタADP2は、前述した第3ステツプの手順に準
じてセンタCPUと電話番号の送受を行ない、アダプタ
ADP2内に設けられるメモリ又はレジスタにこの電話
番号を含むデータを格納する。
一方、前述した第2ステツプと同様にして、網制御装置
NCUは電話番号情報要求信号でインターフェース信号
線IFa中の当該信号線をオン状態にする。
アダプタADP2はこのオン状態を検出し、当該メモリ
又はレジスタに格納した電話番号は、前述した第3ステ
ツプでのセンタCPUと網制御装置NCU間で行ったイ
ンターフェース手順に従って、網制御装置NCUの図示
しないレジスタ内に格納され、交換機LFにはダイアル
パルスが網制御装置NCUから送出される。
網制御装置NCUが、交換機LFとの接続完了信号をイ
ンターフェース信号線IF3によってアダプタADP2
に通知すると、アダプタADP 2は、これを、モデム
MOD3、モデムMODI、アダプタADP1、インタ
ーフェース信号IIF1を介してセンタCPUに通知す
る。
センタCPUは、これにより通常のモデムに対するイン
ターフェース信号線IFOの出力手順によって、アダプ
タADP1を介しモデムMODIに送出データを受渡す
受渡されたデータはモデムMOD Iによって変調され
前記の専用回線L1に割付けられて伝送されるニモデム
MOD3はこれを受け、データを復調し、アダプタAD
P2を介してモデムMOD 3’への送信データとして
供給せしめる。
モデムMOD3’は、アダプタADP2を介してモデム
MOD3から受渡されるキャリア検出信号を送信要求信
号とし、又モデムMOD3の受信データ信号を送信デー
タ信号として入力されている。
このため、モデムMOD3’は先ずモデムMOD 3の
キャリア検出信号が送信要求信号に従って起動信号とな
り、以下ビット同期で入力されるモデムMOD3の受信
データを変調し、網制御装置NCUを介して電話回線に
送出される。
第3図は、アダプタADP2の詳細ブロック図であり、
図中、M、Dは夫々モデムMOD3、モデムMOD 3
’内の変調部及び復調部、SWT 。
SWR,SWNはスイッチ、IRM、ORM、IRN。
ORNは夫々インターフェースレジスタ、MPUはプロ
セッサ、MEMはメモリ、FFはフリップフロップ、N
CCは制御部、ORはオアゲート、TIMはタイマ、ま
た、CD、R8、ERは夫々、各モデムのキャリア検出
信号端子、送信要求信号端子、装置レディ信号端子であ
る。
更に、第1図、第2図に同じものは同一記号が付されて
いる。
即ち、アダプタADP2に対し、モデムMOD3の復調
データが入力されると、これはインターフェースレジス
タIBMに入力される。
一方、スイッチSWRにより、前述した通常のデータ伝
送する期間以外はモデムMOD 3’に対しては常にゲ
ートされる。
インターフェースレジスタIRMに入力された受信デー
タは、プロセッサMPUによって読取られ、先ずメモリ
MEMに格納される。
格納されたデータは、その直前に読込まれたデータと比
較され、変化点の存在するビット位置を判別する事で、
受信データの種別を検出する。
例えば、呼出信号に対応する位置のビットが変化したデ
ータを読取ると、プロセッサMPUはこれを判別し、電
話番号要求信号に対応する位置のビットがオン状態とな
っているデータをメモリMEMの所定領域から読出し、
インターフェースレジスタORMにセットする。
一方、網制御装置NCUに対しては、プロセッサMPU
は呼出信号に対するビットが変化されたデータをメモリ
MEMの他の所定領域から読出して、インターフェース
レジスタORHにセットする。
インターフェースレジスタORMにセットされた電話番
号要求信号ビットを含むデータは、シリアルにスイッチ
SWTを介して所定のモデムインターフェース手順に従
って、モデムMOD3の変調部Mに送られる。
また、手順が進行して電話番号がセンタCPUから送ら
れて、インターフェースレジスタIBMにセットされる
と、プロセッサMPUはこれを判別してメモリMEMに
格納してゆく。
網制御装置NCUから出力されるインターフェース信号
線は、インターフェースレジスタIRNの各ビット位置
に入力されている。
又、プロセッサMPUは、インターフェースレジスタI
BMを読込む期間以外の期間、例えば、電話番号を全て
メモ!JMEMに格納完了した時点以後の期間、或いは
、所定ビットがインターフェースレジスタIRMに格納
さつつある期間にインターフェースレジスタIRNのイ
ンターフェースデータを読取る。
網制御装置NCUから電話番号を要求すると、プロセッ
サMPUはこれをインターフェースレジスタIRNから
判読し、前述の如くしてメモリMEM内に格納されてい
る電話番号を1桁づつ読出し、インターフェースレジス
タORNにセットし、網制御装置NCUに通知する。
ここで、前述した第3ステツプの手順、即ち、センタC
PUと網制御装置NCUとの間で行われるデータの受渡
し手順に同様の受渡し手順によって、アダプタADP2
と網制御装置NCUとの間で電話番号の受渡しを行なう
網制御装置NCUは交換機LFを介し端末側モデム等と
接続し終ると、接続完了信号をインターフェースレジス
タIRNにセットする。
プロセッサMPUはこのインターフェースレジスタIR
Nのデータを読取り判別し、インターフェースレジスタ
ORMにセットすることで、スイッチSWTを介し、モ
デムMOD3、従ってセンタCPUに接続完了を通知す
る。
この接続完了を受げたセンタCPUからはモデムMOD
3の復調部りを介し、インターフェースレジスタIRM
の呼出信号のビット位置をオフ状態、インターフェース
レジスタIRMのビットaをオン状態にして来るので、
プロセッサMPUはこれを判別し、スイッチSWTをモ
デムMOD 3’の受信データ端子、従って復調部り側
に接続し、スイッチSWRを閉成してモデムMOD3の
受信データ端子、従って復調部り側と、モデムMOD
3’の送信データ端子、従って変調部Mとを接続せしめ
る。
又、更はプロセッサMPUはこの時モデムMOD3とモ
デムMOD3’ との間の図示されないスイッチにより
インターフェース信号線を互いに送受信が逆となるよう
接続せしめる。
即ち、モデムMOD3のキャリア検出信号端子CDをモ
デムMOD3’の送信要求信号端子R8に、モデムMO
D3’のキャリア検出信号端子CDをモデムMOD3の
送信要求信号端子R8に接続する。
一方、前述の如くして、インターフェースレジスタIR
Mのビットaがオン状態になると、フリップフロップF
Fがセットされ、その出力は、モデムMOD 3’の装
置レディ信号端子ERに入力される。
モデムMOD 3’はこの装置レディ信号端子ERの入
力信号を網制御装置NCU内のスイッチSWNを制御す
る信号に利用する。
スイッチSWNは、網制御装置NCUが交換機LFを呼
出し、相手局に対する接続が完了するまで、電話回線L
2を制御部NCCに接続しており、前述の装置レディ信
号端子ERの信号がオン状態となる期間だけ電話回線L
2をモデムMOD 3’に接続する。
又、電話回線L2を復旧させるにはセンタCPUがイン
ターフェースレジスタIRMに所定コマントをデータと
して送出して書込むと、フリップフロップFFがプロセ
ッサMPUによりリセットされ、装置レディ信号端子E
Rへの入力信号がオフ状態となるから、スイッチSWN
が制御部NCC側に切替えられ、制御部NCCが電話回
線L2を所謂フックオフ状態にすることにより実現され
る。
又、モデムMOD3とモデムMOD3’とが接続される
と、そのキャリア検出信号端子CDの内必ず一方の端子
からキャリア検出信号がオン状態で出力される。
この出力信号はオアゲー14)Rを介しタイマTIMを
クリアする信号として使用される。
専用回線L1が障害になると、キャリア検出信号はオフ
状態となるから、タイマTIMが計時動作を開始する。
タイマTIMが所定時間だけ計時するとキャリア信号を
出力し、フリップフロップFFのリセット端子にリセッ
ト信号resctとして加えられ、モデムMOD 3’
、スイッチSWN、制御部NCCを介して電話回線L2
を復旧せしめる。
尚、センタCPUと第2図に図示のモデムMOD I
との間のアダプタADP1は詳述しないが、第3図の
網制御装置NCU及びモデムMOD3’位置にセンタC
PUを配置し、モデムMOD3位置にモデムMODIを
配置した構成を形成すればよい。
この時、インターフェースレジスタIRN 、ORNの
各データは網制御装置NCUに対する場合とは逆の意味
を持つ事になるのは勿論である。
又、プロセッサMPUに対し、電話番号を手動セットし
得る設定手段を持たせ、例えば各アダプタより網制御装
置NCUに対し、或いはモデムMOD1以後の専用回線
L1に対し、電話番号を送出するようにすれば、接続試
験等も可能になる。
更に、前述の説明では、センタCPUから端末に対し呼
出しを行なう場合について説明したが、端末からセンタ
を呼出す場合には端末側のモデム(第1図のMOD4.
MOD5 )に網制御装置を設けてサブセンタであるア
ダプタADP2位置のモデムMOD3’に接続するよう
にされても良い。
以上、詳細に説明した如く、本発明によればアダプタA
DP 1 、アダプタADP2が1つのチャネル上に接
続され、ビット同期式によるフレーム同期等の通常のデ
ータ伝送と、調歩同期手法による制御データ伝送とを切
換えて行なうようにしたから、上記の両同期式の伝送を
併用しても、モデムおよび回線は1つで兼用され、従っ
てシステムが大型化せず、而もセンタとサブセンタを接
続した専用回線に障害が生じても、サブセンタと端末側
で使用した電話回線を自動復旧させ、余分な課金等がな
されない効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシステム構成図、第2図は本発明の一実
施例構成図、第3図は第2図の要部詳細図であり、図中
、CPUはセンタ、ADPI。 ADP2はアダプタ、MODI乃至MOD5はモデム、
NCUは網制御装置、DTEO乃至DTEnは端末装置
、Ll、L2は回線、IFO乃至IF4はインターフェ
ース信号線、LFは交換機、Mはモデムの変調部、Dは
モデムの復調部、TIMはタイマ、SWT、SWR,S
WNはスイッチ、MPUはプロセッサ、MEMはメモリ
、ORM、IRM。 ORN、IRNはインターフェースレジスタ、FFはフ
リップフロップ、CDはキャリア検出信号端子、R8は
送信要求信号端子、ERは装置レディ信号端子、NCC
は制御部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の回線を介して接続される第1の変復調装置対
    と、電話回線を介して接続される第2の変復調装置対と
    、該電話回線を用いた該第2の変復調装置の間の回線接
    続または回線復旧を司どる網制御装置とを有し、該第1
    の変復調装置対からの指令信号を入力して該網制御装置
    を起動することで、該電話回線の回線接続を行ない、接
    続された該所定の回線と該電話回線とを介して該第1の
    変復調装置対および該第2の変復調装置対間でデータ伝
    送を行なう伝送システムであって、該第1の変復調装置
    対と該第2の変復調装置対間に接続配置することで、キ
    ャリア検出信号を監視し該キャリア検出信号の途絶えを
    検出する手段を設け、該検出する手段の出力を該網制御
    装置に入力することで、該電話回線の回線復旧を行なう
    ことを特徴とするデータ伝送路復旧制御方式。
JP54170830A 1979-12-27 1979-12-27 デ−タ伝送路復旧制御方式 Expired JPS5833745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54170830A JPS5833745B2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 デ−タ伝送路復旧制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54170830A JPS5833745B2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 デ−タ伝送路復旧制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5693474A JPS5693474A (en) 1981-07-29
JPS5833745B2 true JPS5833745B2 (ja) 1983-07-21

Family

ID=15912110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54170830A Expired JPS5833745B2 (ja) 1979-12-27 1979-12-27 デ−タ伝送路復旧制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833745B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305657A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信制御装置の信号線監視制御方式
KR100480240B1 (ko) * 1997-08-27 2005-07-04 삼성전자주식회사 사설교환기에서모뎀의호해지방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5693474A (en) 1981-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782498A (en) Modem with improved handshaking capability
JPH06105896B2 (ja) 通信装置
US6038294A (en) Method and apparatus for configuring a modem capable of operating in a plurality of modes
JP3719620B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5833745B2 (ja) デ−タ伝送路復旧制御方式
JPH1141433A (ja) 通信装置
JPS5833744B2 (ja) デ−タ伝送システムにおける接続制御方式
JP3180322B2 (ja) 回線接続装置
JPH055215B2 (ja)
JPS5842667B2 (ja) デ−タ伝送システムの多種デ−タ伝送方式
JP2545890B2 (ja) 衛星通信地球局監視システム
JP2615514B2 (ja) 回線バックアップ装置
JP2633400B2 (ja) 回線切替制御装置
JP3166777B2 (ja) 自動回線切替方式
JP2573265B2 (ja) 端末インターフェース回路
JP2545618Y2 (ja) モデム装置
JPS5919656B2 (ja) 通信制御装置
JPS6165661A (ja) フアクシミリ通信装置
JP2795373B2 (ja) 通信装置とその回線接続方法
JP3320108B2 (ja) Isdn伝送制御方法とそのisdn端末装置
JPH0276465A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH07121039B2 (ja) インタフェース装置
JPH028509B2 (ja)
JPH10322461A (ja) 通信機器及びその制御方法
JPS58173941A (ja) 通信装置ヘルスチエツク方式