JPS59196130A - ワイヤカツト放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工装置

Info

Publication number
JPS59196130A
JPS59196130A JP7050783A JP7050783A JPS59196130A JP S59196130 A JPS59196130 A JP S59196130A JP 7050783 A JP7050783 A JP 7050783A JP 7050783 A JP7050783 A JP 7050783A JP S59196130 A JPS59196130 A JP S59196130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
nozzle
machining fluid
wire electrode
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7050783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425090B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP7050783A priority Critical patent/JPS59196130A/ja
Priority to US06/587,923 priority patent/US4575603A/en
Priority to IT8447835A priority patent/IT1199089B/it
Priority to DE19843408985 priority patent/DE3408985C2/de
Priority to GB08406388A priority patent/GB2138341B/en
Priority to FR8403771A priority patent/FR2545396B1/fr
Publication of JPS59196130A publication Critical patent/JPS59196130A/ja
Publication of JPH0425090B2 publication Critical patent/JPH0425090B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ワイヤ電極を挿通す−る一対の加工液噴射ノ
ズルを相対向させ、両ノズル間(=介設させた被加工物
とワイヤ電極との間に間歇的な電圧パルスを印加し、か
つ両ノズルから加工部に向けて加圧された加工液を噴出
するワイヤカット放電加工装置に係り、特(=高速カッ
トに適し、かつ良好な加工が行える加工部への加工液供
給手段を有するもの(−関する。
ワイヤカット放電加工において、高速加工を行う(二は
、加工部分の加工液の液圧、又は流速さら(二は流量を
高くし、加工部(−おける泡の発生や外部からの空気気
泡の巻込み流入を少なくすると共(二、加工部分におけ
る液流を多くして気中放電の発生の防止、加工屑の高速
排除と共にワイヤ電極の断線事故防止のため、その温度
を低く保つことが必要である。
一方、ワイヤカット放電加工(−おいては、加工輪郭形
状の屈曲点等の加工送り方向の変更が生した個所で例え
ば加工液噴射゛ノズルの先端面に対する加工溝の断面積
が増大し、加工部から離れた個所の加]二満内を流れる
加工液流量が増大して集中放電や短絡を発生させたりす
ることがある・また・加工時に発生したガ久やノズルの
先端周囲から巻き込まれる空気(=よって気中放電や集
中放′電が生じることがあり、気中放電が起こるとワイ
ヤ電極が断線し、また集中放電が起こると放電痕を発生
させたり、ワイヤ電極(二断線を生じさせたりして加工
精度の劣化を招く。
本発明は、加工部(−おける加工液の液、流速または流
量(以下これらを加工液圧力等という)を増大させるこ
とが可能となり、こオt(−よってワイヤ電極及び加工
間隙を充分冷却すると共(二加工屑等を速やか(二排除
し、加工電流を増して高速加工を可能(二すると共(−
1加工状態(=適した加工液量が加工部(二供給できる
構成のワイヤ力・ノド放電加工装置を提供することを目
的とする。
この目的を達成するため、本発明のワイヤ力・ノド放電
加工装置は、一対の加工液噴射ノズルの一方又は双方の
ノズルが前記ワイヤ電極と同軸のメイン噴流を形成する
メインノズルと、該メイン噴流の曲がりを防ぐアシスト
噴流を形成する1つ以上のサブノズルとから成り、前記
各ノズル(二対してそれぞれ別個独自の加工液供給ポン
プを有する加工液供給系統を備え、加工間、隙の放電加
工状態及び短絡の発生状態等により、或いはまた加工輪
郭形状の屈曲点の前後(−於ける加工面積やノズル先端
ζ二対する加工溝の断面積の変イし等(一応じ、前記加
工液加工液供給ポンプの1つ以上を缶IJ aする構成
を有することを特徴とする。
す、下本発明の一実施例を第1図なりスし’ffrJ6
図(−より説明する。まず該実施例(二:ll′6ける
ノズル音13の構成を第1図および第2図(二より説明
する。第1図(二おいて、1はワイヤ電極、2,3しま
該ワイヤ電極1のがイドローラ4,5を取イマ」″(づ
−た]−アームおよび下アームてあり、これ叫ま図〉1
ミしなし・装置1を本体のカラム等(二取付けらλする
。6.7(tま手動〕汽ントルまたはモータ8,9t−
よって」1下位置In !可能L’:7−ム2 、3 
E取付けらAtた支1″!rg1′IAA、10は該各
支持部+26(=取付けらAtで11吋摩・[d−てJ
再常は絶縁性の押付ピン10(二よI)+1.I] l
f変イ立したワイヤ電極1と接触すること(二よ【)ワ
イヤ電本兎1(−電圧を印カ目する上部通電装置として
の)Ill 2Wヒ′ン、11は下部ガイドローラを兼
用する一ド呂13通電装置としての通電ローラであって
、ワイヤカット)It電加工(1供されたワイヤ電極1
と接触して通電するる固定通電ピン10(:1.、対し
て回転ローラとしたものであって、接触面積を大きくす
るためにビン10(二対して充分径が大きく、また]m
電ローラ11(一対するワイヤ力・ノド放電加工電源力
\らの通電シま、ローラ11又は該ローラ11の回転軸
(二文寸する〕゛ラッシ通電(二より行なわれて′lJ
Aる。12.13νまそれぞれ支持部組6バ(=微小位
置調整可有しく′″−1または固定して取付けら2tだ
中空円筒状のノス゛ル本体てあり、上方のノズル本体1
2の上下立嵩面(二ば開口部14 、15が形成され、
下方の開口部315(二は、必要(一応じてスプリング
22Aを介設して上ノズル22がワイヤ電極1軸方向」
の上下動可能(=、かつフランジ22a(二よ0月兄落
不肯しく二装着されている。該上ノズル22は後述実施
例のよう(−ノズル本体12(二固定して取付けらλす
るカニ、一体し形成されることもある。また、該ノズル
本体12の内部にはワイヤ電極1のダイス状上位置決め
ガイド18を下端(=有し、かつ加工液通過子L20a
を有する中空筒状のガイドホルダ20カー、開口部14
およびノズル22と同I已りとなるよう(二取付けられ
ており、さら(二、該ノズル本体12内に所定の加圧さ
れた加工液を導入する加圧供給ホース25がノズル本体
12(−接続して凌げである。
一方、下方のノズル本体13の下端(−もワイヤ電極1
を挿通した微小開口部j6が設けられ、上部(二は下ノ
ズル23が」下ノズル22と対向するよう(二取付けら
れ、内部(二はワイヤ電極1のダイス状下位置決めがイ
ド19を上端(二有しかつ加工液通過孔21aを有する
ガイドホルダ21か下ノズル23および開口部16と同
心をなすよう(−配設され、さらに該ノズル本体13内
(二所定の加圧された、後述するよう(1上ノズル本体
12よりも閤圧力の加工液を尋人する加圧供給ホース2
6がノズル本体13(−接続して設けである。
前記加圧供給ホース25.26からノズル本体12.1
3内(二導入される加工液は、内を通るワイヤ電極1を
冷却すると共(二、開口fl+514.16より通電ピ
ン10.及び通電ローラ、11へ流出してこれらを冷却
し、かつガイド18,19を冷却する役目も果たす。
なお、通電ローラ11(二対する冷却は、ノズル22.
2.3から加工部27(二噴射した加工液の流下(二よ
りはゾ充分(−行なわれる場合(二は、ノズル本体13
の下端開口16は、ワイヤ電極1を丁度挿通する程度の
充分小さなものとするか、或いはさらにシールしたりす
ることもある。即ち後述するように図示実施例の構成の
ような場合、下部ノズル23、即ち下部ノズル本体13
側の加工液の供給圧力等が上部のそれよりも制く設定さ
れ、かつその圧力等を保つ必要があることがらも開rl
16は充分小さく又はシールされたりするのである。
而して上ノズル22と下ノズル23との間(−介設させ
る被加工物24は、加]ニテーブル31(二固定され、
力ロエテーフ゛ル31はモータ32,33i二よってワ
イヤ電極2の軸と直角な平面上を数値;1;υ御装置(
二よる制御の下(二所定の輪郭形状等(二沿って自在(
二制御移動できるようになっている。また、ワイヤ電極
1は、図示しない装置本体のカラム等(−設けた貯蔵9
−ルからブレーキローラ等を介して繰り出され、」一方
のアーム2のがイドローラ4を介し、て下方へ延び、下
方のアーム3のガイトローラ5を介して図示しない巻取
リローラを経てカラム本体等の巻取りυ−ルまたは回収
容器(二巻取りまたは回収されるようになっている。そ
して、ノズル22.23から加工液を加工部27に噴出
させつつ被加工物24とワイヤ電極1との間(二間歇的
な電圧パルスを印加し放電加工を行うものである。
しかして、該実施例ノズルが従来のノズルと異なる所は
下ノズル23の構造にあり、該下ノズル23ば、第2図
(二平面図が示しであるが、ワイヤ電極1ど同軸の、通
常最も噴射圧力等が最も高いメイン噴流5oを発生させ
るメインノズル44と、該メイン噴流が50’で示すよ
う(二面がること(すなわち、」−ノズル22(−よる
噴流加工液と、加工部27の被加工物24切断面及び当
該部分のワイヤ電極]が加工の進方向の既加工済満側に
突弧状、又′は弓状になった状態で加工が進行している
ことによる形状効果と、鉛直方向の上昇流であ流こと(
二よる重力とによって曲がること)を防ぐアシスト噴流
51を、メイン噴流の外側に、即ち同軸状に包皮した同
軸噴流として発生させるサブノズル45からなる。サブ
ノズル45は下ノズル本体13i一対して可動の前記メ
インノズル44に、先端開口を同一、又は加工目的等(
1応じ一方が他方(二対して僅か(二引込んだ状態(二
固設され、周囲(二サブノズル内部へ加工液を供給する
加圧供給ホース4、6を好ましくは複数個放散同形に接
続しである。
メインノズル44は、下ノズノシ本体13上端開1雪1
3 A、、iニヮイヤ電極1方向(二指動自在(二嵌合
し、メインノズル44の下端部に必要に応じて形成され
るフランジ44aと本体13開口縁との間(二必要(1
応じてばね47を介在させであるあなお、第3図(二示
すよう(−、サブノズル45(二接続する加圧供給ホー
ス46(二よるノズル45内加工液噴射流入の向きを、
サブノズル45の中心から外れた方向として旋回流を生
じさせること(二より、アシスト噴流かむらなく噴出さ
れ、圧力の偏よりか防がれる。
第4図は本実施例における加工液供給系統な示す図であ
り、この図(二示すよう(−1各ノズル22゜4.4 
、4.5 +二対して加工液を供給する系統がそれぞれ
別個独立に設けられる。すなわち、前記各加圧供給ホー
ス25 、26 、4.6に接続される配管71.72
,73をそれぞれ独自に備え、各配窟71.72,73
+二それぞれ給液槽77から加工液を各ノズルに圧送す
るだめの可変式加工液供給ポンプ74,75,76を備
え、これらのポンプはNC装置(またはCNC装置)7
8(二よって制御・されるように構成する。この可変式
加工液供給ポンプ74〜76は駆動源としてのモータの
回転数、トルク等を制御するも゛のとポンプの羽根、斜
板等を制御して供給加工液の圧力の等をJIJ alす
るもの、あるいはモータとポンプ斜板の両者を制御する
もの等がある。79,80,81は各配管71.72,
73に設けられた止弁または圧力・流量制御弁、82.
83.84は絞り弁85,86゜87をそれぞれ有する
バイパス配管である。また、8−8は加工槽、89は排
液槽、90は両槽間な接続する排液管、91はポンプ9
2とフィルタ93とを有して排液槽89の汚れた加工液
を除塵して給液槽77(−送り込む除塵装置、94は電
導度肝95の出力(二より作動させら、Iするポンプ9
6とイオン交換樹脂97とを有するイオン除去装置であ
る。
第5図は前記加工液供給ポンプ74〜76を制御する制
御装置の一例を示すものであり、各ポンプ74,75,
76の電動機74 Mp 7 D M p 76Mと交
流電#101との間(二設けられる整流回路又はインバ
ータ98,99,100を構成するサイリスクやトラン
ジスタ等の点弧角やオン・オフ時u)コ等をNC装置(
またはCNC装置)78(二よってif;’j御するよ
う【ニしたものである。NC装置□(またはCNC装置
)78は、第6図(二示すよう(二、ワイヤ電極1と被
加工物24との間の電圧((A) i1示す)が放電を
意味する■1がらVoの間C二あるとき(二(C)で示
すよう(二出力をオンとする放電検出回路102と、(
B)i1示すよう(二極閾電圧立上り時から正常放電状
態では極間電圧がVo  以下(二ならない短時間11
  の間出力をオンとするタイミングパルス発生回路1
03と、両回路102゜103の出力の論理積をとるア
ンド回路104と、該アンド回路104の出力パルス数
を常時または成るl定時間ごとに所望時間計数するカク
ンタ105とを備え、CPU106はPIO(多1」釣
人出力装置)107を介してその計数値を取り込み、メ
モ9108i二記憶されたデータとの対比から、計数値
が所定値以下となるようにIJO107を介して整流回
路又はインバータ98〜100を制御するように構成さ
れる。
この構成において、上ノズル本体12がら上ノズル22
内へ加圧供給ホース25から供給する加工液の圧力を例
えば3〜I OKP / cl 、下ノズ、ル本体13
からメインノズル44内へ加圧供給水−ス26から供給
する加工液の圧力を例えば7〜2゜&l1crl、サブ
ノズル45内へ加圧供給ホース46から供給する加工液
の圧力を例えば5〜1oηd(二設定して加工を行い、
メインノズル44がらのメイン噴流50をサブノズル4
5がらのアシスト噴流51(−よって支えること(二よ
り、メイン噴流の倒れ(曲がり)が防止され、加工部2
7における加工液の圧力、流量共C二増加し、メイン噴
流5υへの周りからの空気の吸込みがなく、かつ泡の発
生を抑えること(二より、加工速度を上げることができ
る。
上記の場合、加]二液は被加工物24の下面から加工1
7J隙等加工部27及び加工済加工溝30を経て成る程
度以上、被加工物24上面迄吹き上がるよう(二、加工
液供給ポンプ74,75,76を制御すること【二より
、前述の如くメインノズル44の加工液噴射圧力等を最
も高く設定し、上ノズル22とサブノズル45は前記メ
インノズル44よりも低くてイ目互にはゾ同−程度か、
何れか一方を数”/’ / ca以内で高くする設定が
良く、加工液噴射流量は、開口が最も大きくなる可能性
があるサブノズル45が最も多くなる場合が多い。
この場合、下ノズル23は、メインノズル44(二必要
(二応じて設けたフランジ部442等の作用(二より、
下ノズル本体13から突出して、メインノズル44及び
サブノズル45の先端を被加工物24の下面(−押し付
けるようにして加工液を噴射するが、nl記各ノズル先
端と被加工物24下面との近接又は接触状態は、例えば
、メインノズル44の液圧を高めて行くと成る液圧値で
ノズル先端と被加工物下面とが密着するものの、さら(
二液圧を高くして行くと成る液圧値で、ノズル先端と被
加工物下面との間(二微小隙間が形成されるよう(二な
る等、ノズル22 、4.4及び45の加工液噴射圧の
設定イ’0互関係や、被加工物2/4の板ルj、加工h
ツ、を変化させる加]二条件、及び加工の途中(二於け
る加工輪郭形状(ノズル22 、4.4及び45の開口
面(二相対向する加工溝の合計の面積)の駁化稀によっ
ても、微小βill隔した状態から、少し強く加圧当接
した状態名種々変化するが、前述実施例の構成配置で前
記各ノズル22,44及び45に於ける加工液噴射圧力
等の高低の値を前述の如き関係に設定しておくこと(二
より、加工平均電流を増大させてワイヤ電極1の断線事
故なく冒速加工を安定(二継続させることができる。
また、この実施例の場合、ノズル22及び23は共Cニ
ノズル本体12及び13に対してワイヤ電極1の軸方向
(二可動で、上側ノズル22は必要に応して設けられる
スプリング22A(−抗してノズル22先端を被加工物
24表面(二押し付けるか、微小間隔Gを保つよう(二
加工液がノズル本体12内(二所定の圧力等で供給され
てノズル22をピストン的(二突出せしめ、他方下側ノ
ズル23はノズル本体13内C二供給されノズル23か
ら噴出する加工液の噴射圧力等により、該ノズル23の
先端(メインノズル44及びサブノズル45の先端面)
が被加工物24の下面(二完全(二加圧当接する状態と
し、ノズル44と45の噴出加工液をノズル4うの先y
;16と液加]二物24の下面との当接部分から出来る
たけ周囲(二漏洩噴出しないよう(二、或いはまた前記
当接部分から噴出加工液中(二空気を吸い込まないよう
(二為されるものである。而して、ノズル23或いはさ
らにノズル22の被加工物24−\の加圧当接(二より
加工送りのための相対移動を阻害しないよう(ニノズル
22及び23は通常合成樹脂又は合成樹脂を被覆したも
の、さらには好ましくは電気絶縁性で低摩擦耐摩性の合
成樹脂等が用いられ、またさらにノヌ゛ル23の、特に
ノス゛ル45の噴射開口にシールのための可撓弾性体の
Oリングが設けられたりするものである。
第7図はある電極、被加工物条件(二おける加工液流量
とワイヤ電極’ltL度との関係を示す図であり、この
図から分るようC二、加工液流量を増加させると共にワ
イヤ電極と有効(二接触させれ1會ワイヤ電極の温度を
大幅(−救えることができ、このことから、加工部27
(−おける加工液流量を増やすこと(二よってワイヤ電
極温度を低下させうろことか理解できる。また、第8図
は加工液の液圧(ノズル本体13内圧力で噴射圧力、な
おノズル本体13内の加工液圧力は前記本体12内の例
えば1.5〜5倍(=設定される。)と加工部(二おけ
る泡の発生策との関係を加工電流を10A、、 15A
、 18Aと変えた場合(二ついて示すもので、液圧を
上げること(二より泡の発生が抑えられ、このことから
本発明のよう(二加工部(二おける加工液の圧力の上昇
を図ること(二より、泡の発生址を少な(して加工速度
を上げると共(二、ワイヤ電極切断の可能性を小とする
ことができることが理解される。
また本発明(二おいては、各ノズル対応し゛C加工液供
給ポンプ74〜76を備えて噴出加工液の圧力等の制御
を行うようにしているので、各ノ冬゛ルから噴出される
加工液の圧力等の調整を容易に行うことができる上、第
5図(二本したよう(二、加工によって生じたガスやノ
ズルから巻き込まれる空気の存在により発生する気中放
電や集中放電の個数か最少となるよう(二、モータ74
M〜76 Mの一部または全部の回転数を変化させるこ
と(二より、加工’ii:S 27 (二おける加工液
圧力等が適正化され、放電痕の発生を抑制することが可
能となる。
本実施例においては、気中放電や集中放電を避ける例C
一ついて示したが、加工液供給ポンプ74〜76を放電
状態(二応じて制御する方式としては、この池に例えば
特公昭54−334.00号公報記載等の種々の方式が
採用できる。例えば、極間(−印加される一定数の放電
パルス数のうち、アーク電圧(放電中の電圧)が基準電
圧以下となってぃる個数、すなわち短絡パルス個数を計
数してその値が一定値以下になるよう(二加工液供給ポ
ンプ74〜76を制御するこ′と(二より、ワイヤ電極
の切断を防止することがてきる。また、アーク電圧が一
定電圧範囲内(二あるパルス個数の割合を求めてその割
合が一定の範囲(例えは75〜90%)i二なるよう(
=加工液供給ポンプ74〜7Gを制御して加工液圧力等
を適正な放電加工が行えるよう(二構成してもよい。
また、加工輪郭形状の屈曲点の前後(二於ける加工面積
の変化やノズル先端面と対向する加工面の断面積(加工
面が流れる流路の断面積)が便化することに対処し、常
に適当h↓の加工液圧力等が得られるようく二、加工液
供給ポンプ74〜76を制御するようにしてもよい。こ
の加工液流路の断面積の変化(二対するポンプ制御は、
放電状態(二よるポンプ制御と同時に行うようにしても
よい。
なお、前述実施例の場合、上ノズル22と下メインノズ
ル44の加工液圧力等は、例えば、1:1.5とか1 
: 2.0の如くはヌ゛一定の比率C二設定されて、各
ノズル22及び44の加工液圧力等がその比率を保った
まま、放電加工状態等(二より同時(二変更制御される
所から、ポンプ74と75とを共通の1つのポンプとす
ることがある。
第9図ないし第11図は本発明の他の実施例であり、該
実施例は、下ノズル23/のサブノズルとして、メイン
噴流50の曲がりを防ぐアシスト噴流51’を、加工溝
30から加工部27(二部かって傾斜した尖鋭な加工液
噴流として形成する第1のザブノズル4°5′と、該ア
シスト噴流51′を包皮して該アシスト噴流51′(−
よる加工部27への空気の吸い込みを防ぐ加工液噴流5
2を形成−J−る/!52のサブノズル53と(−より
構成している。第2のサブノズル53は下ノズル本体1
3に軸受54を介して取付けられた取付リンク55(二
固設されており、該取付リング55と一体をなす外歯歯
車56は前記支持部材7(二取付けら□れたモータ57
の出力軸(二設けらJtだピニオン58と噛み合ってい
る。第1のサブノズル45′は第2のサブノズル53(
二取付けられ、第2のサブノズル□53より外部(′″
−−突出部分【−は可撓性を有する加圧供給ホース46
′が接続され、第2のサフ゛ノズル53(=は加圧加工
液供給口を形成するノくイブ59が固設され、該パイプ
59(二可撓性を有する加圧供給ホース60が接続され
る。このような構成(二より、モータ57を作動させる
こと(二よって第1のサブノズル45′は第2のサブノ
ヌ′ノV53と共(−ノズル本体13の周囲を360度
以1上の範囲(二わたって回動できる。
また本実施例は、加工液噴射圧力等が一方(二対して低
く設定されている他方のノズルとなる上ノズル221が
ノズル本体12(ニ一体の固定ノズル(−よって構成さ
れ、固定ノズル22′の周囲(二、図示実施例では、ワ
イヤ電極1の引き込み側で、前言己他方のノズル(二対
し加工液噴射圧力等が1埼<設定されている一方のノズ
ルとなる下ノズル23からのワイヤ電極1(−沿う同軸
状のメイン噴流およびアシスト噴流が点線34で示すよ
う(二液加工物24(X形成された加工溝30から加工
部27より離れた所(二流几て外部(二部λすることを
防き、加工部27(二充分な圧力で、所定の流速及び流
量の加工液が流れるよう(−1通常上ノズル22′の外
径よりも充分大径の円盤状パ・7ド36を設けたもので
ある。
本実施例の上ノズル部は、加工液噴射ノズル22Iが前
述の如くノズル本体12と一体の固定ノズルであり、ま
たパッド36は、中ノド(−ノズル22′への取付穴を
有し、かつその周り(二加工液流出用穴42を周方向(
二複数個配設した円板状の上部iJ’ 37と、周囲(
−立上り縁38aを形成すると共(二中央(二ノズル2
2′の外径より大径の加工液流入用の穴39(この穴は
円周方向(二複数(二分割された穴であっても良い)を
有する円形の下部材38とかしなり、下コ13材38の
立上りR38aの上、7jj、j部は上部材37の外周
(−固着されて一体化されるか、あるいは被加工物24
上面(二置かれた下部材38と一体の立上り縁38a(
−ワイヤ電極1軸方向(二移動調整可能(二嵌合するこ
と(−より、中空円盤状をなし、例えば図示のよう(−
、ノズル22/の外周(二設けたねじ溝(二螺合する2
個のす゛ノ) 4.0 、41 (二より」一部側36
の取付穴の部分を挾持すること(二よってノズル22/
(二取付けられる。また、該”;tl J:り縁38a
(−は加工液流出用の複数個の穴43が周方向(二配設
さgている。
また、この実施例ではメインノズル44(−よる加工液
噴射圧力■゛の1怖い状態での加工液噴流を容易(二可
能とするように、下ノズル本体13の前記下端面開口」
6をガイド19の筒状カイトホルダ21’によって塞い
た状態、即ちガイドボルダ211の外周(−穴21aは
無く、ワイヤ電極1のガイド19のダイスとの微小隙間
から微小量の加工液が、ホルダ21′内から通電ローラ
11側へ漏れる外は、下ノズル本体13内く二供給され
た加圧加工液は全てメインノズル44から加工部27へ
とワイヤ電極1(二同軸状(−沿って噴射させられる。
なお、メインノズル44とノズル本体13間のスプリン
グ47は設けられてなく、ノズル44をそれ等の重さく
二よる拘束、ノズル44と本体13間の摺接抵抗に逆ら
って該ノズル44を押し上げ、ノズル44先端面を被加
工物24下面(二当接押し付ける。
このパッド36は少なくとも下部材38カー可撓性また
は非可撓性の合成樹脂材でなり、被カロエ物24(二対
して密看させて、ある(/1は図示のよう(二若干の隙
間Gを介して被加工物24(二対向させつつ加工を行う
。また、このツク゛ンド36は上音5材38がノズル2
2′(一対し、穴39の加工液流通を阻害することなく
取り付は可能であれば、周囲の立上り縁38a及び下部
材37は省略することができる。
第11図は本実施例C二おける加工液供給系統であり、
各ノズル(二対してそれぞれ加工液供給ポンプ74..
75+76’  、7t3”を有する加工液供給系統を
備える。すなわち、前記上ノズル22′と下ノズルのメ
インノズル44(二対して各加工液供給ポンプ74. 
、75を含む加工液供給系、統を備えると共(二、前記
サンノズル45(二代わる第1゜第2のサブノズル45
’、53i二対応してそれぞれ弁31’  、81”と
、加工液供給ポンプ76′ 。
76“と、絞り弁87′ 、87”を有するノくイノく
ヌ配管34’、84″とを備え、これらの加工液供給ポ
ンプ76’、76“もそれぞれNC装置(またはCNC
装置)78(二よって制御されるようにする。
この構成(二おいて、上ノズル本体12から上ノズル2
2内へ加圧供給水−ヌ25から供給する加工液の圧力を
例えば3〜10 fly / crrf 、 ’−Fノ
ス・ル本体13からメインノズル44内へ加圧供給ホー
ス26から供給する加工液の圧力を例えば7〜20””
 / an 、第1のサブノズル45′内へ加圧供給ホ
ース46から供給する加]二液の圧力を例えば2()〜
60 Kニア/cra、第2のサブノズル53内(二加
圧供給ホース60から供給する加工液の圧力を例えば5
〜15眩/ crd i二設定し、NC装置(二より、
加工進行(−伴なう加工部27の座標の変化に追従して
第1のサブノズル45′の先端が加工NIP、 30を
臨むかあるいは先端が加工溝30(二嵌まった状態で移
動するよう(−シて加工を行い、メインノズル44から
のメイン噴流5すな第1のサブノズル45′からの尖ぐ
φ/にアシスト噴流51′(二よって支えること(二よ
り、メイン噴流50の倒れ(曲がり)が防止され、加工
部27における加工液の圧力、流速及び流量共(二増加
させる。また第2のサブノズル53からの噴流52がア
シスト噴流X51/を包皮すること(二より、アシスト
噴流51及びメイン噴流50−”、の周りからの空気の
吸込みがなく、かつ泡の発生を抑えること(二より、加
工速度を上げることができる。
なお、図示ではメインノズル44と第2のサブノズル5
3との間口隙間があり、当該隙間から、上記両方又は一
方のノズル(−よる噴流に周りから空気を吸込まれる可
能性があるよう(二見受けられるか、上記隙間を充分小
さく形成して流下加工液(二よって埋められた状態、さ
ら(−は空気が吸込領域(1殆んどない状態又は構成に
するか、或いはさら(−第2のサブノズル53からの噴
流52の液量より多く設定すること(二より、上記空気
吸込を防止することができる。
また、前記パッド36を設ければ、点線34(−示すよ
う(二加工溝30中の加工部27から離れた所を通って
帰れていた加工液がパッド36の下部材38(1阻まれ
、実線35(二示すよう(二下部祠38の穴39からパ
ッド36内(二人り、」二部利37の穴42または立」
ユリ縁38aすなわち外周部の穴43から排出される。
また、下部4J’ 3.、、.8の穴39から通常なら
ば流出しないその周りの被加工物24上面に布達した噴
流加工液も、下ト13月38の下面又は該下面と被加工
物24上面との間(二形成される隙間(二よって周りへ
の放散流出か阻害さオするため、加工i’i’l」30
側へ流出されるものを除き、その一部又は大部分が前記
穴39からパッド36内(二流入して前記穴42及び4
3から排出される液流の形成を促進させる。前記メイン
噴流側れ防止作用(二加えてこのような加工液の流れを
作ること(二より、ワイヤ電極1のまわりの加工部27
の液圧をさらに高くしかつ流量を大きくすることができ
るため、加工平均電流を増大しても加工部27およびワ
イヤ電極、1の温度を低く保つことができ、前記実施例
よりもさら(−高速で加工が1−1えるよう(二なり、
かつ泡の発生(二よるワイヤ電極の切断のような事故発
生のおそれも少なくなる。
なお、この場合パッド36、又は上部材37(二対し立
上り縁38a部で嵌合移動可能(二級加工物24上面(
二置かれている下部材38は、下からの加]二液噴流に
よって僅か(二持ち」ニリ、隙間Gを平衡して形成する
場合があり、またこの実施例の場合ノズル本体12の先
端部(二人42から上方へ向は噴出する加工液を水平方
向へ偏向せしめる衡突円板48を設けであるが、この円
板48はノズル本体12の先端面(二煎用させる構成と
することもてきる。
本実施例(−おいても前記実施例と同様(−各ノズル(
二対して加工液供給ポンプを有する加工液供給系統を設
けているので、各ノズルから噴出さllする加工液圧力
等の設定をそれぞれ単独で行うことができ、加工状態や
加工経路の変化に応じた最適の加工液供給状態で加工を
行うことが可能である。
従って前記加工液圧力等を極力高(保つことを前提とし
た加工液供給の制御を行うこと(二より、高速加工と加
工精度の向上を達成できる。
なお、本実施例(二おいて、第1のサブノズル45′を
メインノズル44の周囲(二鎖2のサフ゛ノズル53と
共に複数個、例えば3〜8個配設し、各第1のサブノズ
ル45′および′S2のサブノズル53(二対する加工
液供給系統(二止弁を設けて止弁の開閉(二より選択さ
れた1本の第1のサブノズル45/及び第2のサブノズ
ル53から加工部へ加工液を噴させるようにすれば、こ
れらの各サブノズル45’、53の回動角範囲も小さく
なり、加圧供給ホース46’、60の撓み量を小さくす
ることができ、その破損を防ぐことかできる。第1のサ
ブノズル45’を複数本設ける場合、負′52のサブノ
ズル53はメインノズル44を囲むリンク状として加工
液噴射口を各第1のサブノズル45′の近傍(−それぞ
れ設けるようにしてもよく、また第2のサブノズル53
をメインノズル4・1同輔状(二囲む9ング状の加工液
噴射口を有し、かつ両者を一体に結合構成すると共(−
該第2のサブノズル53(−1本の第1のサブノズル4
5′を設け、該第1のサブノズル45/(二よる所望の
アシスト噴流51′が常時形成されるよう(二、ノズル
44゜45′及び53を一体としてノズル本体13の廻
りを制御回動されるよう(二構成しても良く、各種の変
更構成が可能である。
なお、前記実施例はいずオtも2つのノズルが上下(二
対向する場合(二ついて説明したが、水平方向(二対向
するよう(′″−−配設する場合も本発明が適用できる
。また、上記実施例はいずれも一方のノズル(下ノズル
)側にサブノズルを設けた例ζ二ついて述べたが、他方
のノズル(上ノズル)のみまた)ま両刃のノヌ゛ルにサ
ブノズルを設けてもよく、その場合(二も各ノズル対応
にしで別個独立の加工液供給ポンプを有する加工液供給
系統が設けられる。
以」二述べたように、本発明の装置は、対向する一Xt
のノズルのうちの少なくとも一方をメインノズルとヅー
ブノスルとにより構成してメイン噴流の曲がりを防止す
るようにしたので、加工部(二おける加工液圧力等が犬
となり、高速加工が可能(二なると共(二、各ノズルに
対応してそれぞれ別個独立の加工液供給ポンプを有する
加工液供給系統な設けたので、各ノズル(二おける加工
液噴圧力等の設定が容易となり、最適の加工液条件で加
工を行うことが可能となる。また、放電状態あるいは加
工輪郭形状の屈曲点前後等の加工経路の変化部(1応じ
て各ノズルからの加工液の圧力等を変化させるようにし
たので、加工液の過不足や気中放電及び集中放電や短絡
等を防ぎ、精度の高い加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第61.Xiは本発明のワイヤカット放電
加工装置の一実施例であり、第1図はノズル部の縦断面
図、第2図はその下ノズルの平面図、第3図は下ノズル
の別の例を示す平面図、第4図は加工液供給系統図、第
5図は加工液供給ポンプの制御回路図、第6図はその作
用説明(1供する波形図、第7図は加工液流量と電極温
度との関係図、第8図は加工液の液圧と泡発生量との関
係図、第9図は本発明の他の実施例のノズル部の縦断面
図、第10図はその下ノズルの平面図、第11図は該実
施例の加工液供給系統図である。 1・・・ワイヤ電極、22.22’・・・上ノズル、2
3.23’・・・下ノズル、24・・・被加工物、27
・・・加工部、44・・メインノズル、45p45’t
53・・・サブノズル、74〜76・・・加工液供給ポ
ンプ 特許出願人   株式会社井上ジャパンクス研究所代理
人 弁理士    若 1)勝 −ヒー   −、、−
1 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の間隔を置いて配置した位置決めガイド間に
    ワイヤ電極を軸方向(二更新送り移動せしめつつ前記ワ
    イヤ電極の軸方向と直角方向から被加工物を微小間隔を
    介して相対向せしめ、該間隙(1被加工物の両側にワイ
    ヤ電極と同軸状(=相対向して配置した一対の加工液噴
    射ノズルから加工液を噴射供給せしめつつ前記ワイヤ電
    極と被加工物間(=間歇的な電圧パルスを印加し発生す
    る放電(二より加工を行い、前記ワイヤ電極と被加工物
    間(二i5]記直角方向の平面上(−於ける相対的加工
    送りを与えるワイヤカット放電加工に於て、前記一対の
    加工液噴射ノズルの一方又は双方が前記ワイヤ電極と同
    軸のメイン噴流を形成するメインノズルと、該メイン噴
    流の曲がりを防ぐアシスト噴流を形成する1つ以上のサ
    ブノズルとから成り、前記各ノズル(二対してそれぞれ
    別個独立の加工液供給ポンプを有する加工液供給系統を
    備え、放電加工状態及び加工輪郭線形状の屈曲点等の加
    工経路の変化部の少なくともいずれか一方(二より前記
    加工液供給ポンプを制御する構成を有するワイヤカット
    放電加工装置。
  2. (2)  前記サブノズルは加工液を加工溝から加工部
    へと傾斜した尖鋭なアシスト噴流として供給するもので
    あり、該アシスト噴流の周り(1該アシスト噴流による
    空気吸い込みを防ぐ加工液噴流を形成する別のサブノズ
    ルを備えると共(二、該別のサブノズル(二対窓する独
    自の加工液供給ポンプを有する加工液供給系統とをさら
    (二設けて成る特許請求の範囲第1項記載のワイヤカッ
    ト放電加工状態。
JP7050783A 1983-03-12 1983-04-21 ワイヤカツト放電加工装置 Granted JPS59196130A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7050783A JPS59196130A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 ワイヤカツト放電加工装置
US06/587,923 US4575603A (en) 1983-03-12 1984-03-09 TW-Electroerosion with controlled flushing flow guidance means
IT8447835A IT1199089B (it) 1983-03-12 1984-03-09 Dispositivo di elettroerosione a filo metallico mobile con mezzi di guida di un flusso di corrente di fluido controllato
DE19843408985 DE3408985C2 (de) 1983-03-12 1984-03-12 Spülvorrichtung für eine funkenerosive Drahtschneidemaschine
GB08406388A GB2138341B (en) 1983-03-12 1984-03-12 Traveling-wire electroerosion machining
FR8403771A FR2545396B1 (ja) 1983-03-12 1984-03-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7050783A JPS59196130A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 ワイヤカツト放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196130A true JPS59196130A (ja) 1984-11-07
JPH0425090B2 JPH0425090B2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=13433511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7050783A Granted JPS59196130A (ja) 1983-03-12 1983-04-21 ワイヤカツト放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196130A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203719A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト用加工液噴流ノズル
JPS63102828A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157928A (en) * 1980-05-01 1981-12-05 Inoue Japax Res Inc Machining liquid feeder for wire cut electric discharge machining device
JPS5733133A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Fuji Xerox Co Ltd Paper feeder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56157928A (en) * 1980-05-01 1981-12-05 Inoue Japax Res Inc Machining liquid feeder for wire cut electric discharge machining device
JPS5733133A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Fuji Xerox Co Ltd Paper feeder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203719A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト用加工液噴流ノズル
JPS63102828A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425090B2 (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539459A (en) Nozzle and power-feed element for wire-cut electrical discharge machine
JPH0455806B2 (ja)
US4634825A (en) Apparatus for scavenging the erosion zone of spark-erosive cutting plants
JPS59196130A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
EP0160104A1 (en) Apparatus for cooling wire electrode in wire-cut electric discharge machine
CN218902847U (zh) 一种线切机线下喷淋清洗装置
JPS5822629A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
WO1999061191A1 (fr) Ensemble d'usinage par etincelage a fil
JPH0455805B2 (ja)
JP2009137000A (ja) ワイヤカット放電加工機とその加工液ノズル装置
JPH02212025A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS59166426A (ja) ワイヤカツト放電加工用ノズル装置
JPH0513767B2 (ja)
JPS59166424A (ja) ワイヤカツト放電加工用ノズル装置
CN112452570A (zh) 一种可快速止水的防偏转式环形喷嘴
JPS5848034Y2 (ja) ワイヤカツト放電加工装置用加工液供給ノズル装置
JPS59166425A (ja) ワイヤカツト放電加工用ノズル装置
JPH04261713A (ja) ワイヤ放電加工機の加工液供給制御装置
JPH0536172B2 (ja)
JPS584322A (ja) 電気加工における加工液供給装置
JPH0258045B2 (ja)
JPH1058237A (ja) ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法
JP3943451B2 (ja) 回転機構を用いたワイヤ放電加工機
JP2571053B2 (ja) ワイヤ放電加工機の加工液供給装置
JPS6214368B2 (ja)