JPS59195925A - 場所打コンクリ−ト杭の築造方法 - Google Patents
場所打コンクリ−ト杭の築造方法Info
- Publication number
- JPS59195925A JPS59195925A JP7162683A JP7162683A JPS59195925A JP S59195925 A JPS59195925 A JP S59195925A JP 7162683 A JP7162683 A JP 7162683A JP 7162683 A JP7162683 A JP 7162683A JP S59195925 A JPS59195925 A JP S59195925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- wall
- retaining wall
- excavated
- row
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D5/00—Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
- E02D5/18—Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、場所打コンクl) −1・4J’Cの′襲
潰方法に関するものである。
潰方法に関するものである。
最近建纂物の品、11眉化にともない、その基礎杭の支
持ツJも4jめて太さいものが要求されるので、−)、
役には場所打コンクリ−ト41’i方式がφく1采用さ
れている。
持ツJも4jめて太さいものが要求されるので、−)、
役には場所打コンクリ−ト41’i方式がφく1采用さ
れている。
この方式のバヌケットアースエ法或はリバースサーキュ
レーションエ法には、泥水安定液(ヘン1−ナイト溶液
やC1:五、Cを使用する)全使用しているので、上記
泥水安定教の配合、混錬のW理が−困7・ξ1fになる
と共に、謙れ出る泥水により各遣公否間、題が発生する
欠点があった。
レーションエ法には、泥水安定液(ヘン1−ナイト溶液
やC1:五、Cを使用する)全使用しているので、上記
泥水安定教の配合、混錬のW理が−困7・ξ1fになる
と共に、謙れ出る泥水により各遣公否間、題が発生する
欠点があった。
寸だ、太なや、小なり孔壁が崩壊し、がっ、鉄1宿nη
の挿入j寺にも孔壁が崩、すして生コンクリートに崩壊
上が混入するので、出来」二った々ノにが脆くなると共
に、特に′快筋に泥水rlltができてコンクリ−1−
の付・重力(1詰合)が弱くなるという欠点もあった。
の挿入j寺にも孔壁が崩、すして生コンクリートに崩壊
上が混入するので、出来」二った々ノにが脆くなると共
に、特に′快筋に泥水rlltができてコンクリ−1−
の付・重力(1詰合)が弱くなるという欠点もあった。
この発明は、i:%Ii i’411侍に泥水安定1夜
の代りに清水金柑いて、上述の欠点を解消することを目
的としている。
の代りに清水金柑いて、上述の欠点を解消することを目
的としている。
この発明は、築造せんとする机の外周に浴いソイルセメ
ント机を連+院に打設して柱列土留壁?施工したのち、
この土留壁の内(III (r屈1−111排土すると
共に、掘1411孔中に清水r光、1々させて、土留壁
に受ける土圧や地下水圧の外力とバランスをと9、上記
の掘削が所定の深さに到達すると、さらに上記141」
孔の底部を拡径の直径となるよう掘削すると共に、掘削
残滓を排出したのち、その孔中にj矢月fJ訛を挿入し
、次にトvミ管方式により孔底から・[相]々に生コン
クリートを打設する場所打コンクリート杭の築造方法を
1是供する。
ント机を連+院に打設して柱列土留壁?施工したのち、
この土留壁の内(III (r屈1−111排土すると
共に、掘1411孔中に清水r光、1々させて、土留壁
に受ける土圧や地下水圧の外力とバランスをと9、上記
の掘削が所定の深さに到達すると、さらに上記141」
孔の底部を拡径の直径となるよう掘削すると共に、掘削
残滓を排出したのち、その孔中にj矢月fJ訛を挿入し
、次にトvミ管方式により孔底から・[相]々に生コン
クリートを打設する場所打コンクリート杭の築造方法を
1是供する。
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
。
。
1ず、唯造せんとする杭の外周に浴いソイルセメント抗
B全津続に打設して柱列土留壁B1をノ朗工する。
B全津続に打設して柱列土留壁B1をノ朗工する。
上記柱列土留壁B1の施工は、図示の場合j属目1j哉
1のアースオーガー2により、地面刀為ら地中に向けて
上記アースオーガー2の先端からベントナイF4の硬化
遅延材を配合したセメントミルりを注入(オーガーの軸
芯となる営1誦を用いて)しながら掘pljL、その掘
111jが所定の深度にヂ1]達したのち、上記アース
オー;’J” −2全引き抜くことによりソイノンセメ
ントイ九Bが打設さ詐る。
1のアースオーガー2により、地面刀為ら地中に向けて
上記アースオーガー2の先端からベントナイF4の硬化
遅延材を配合したセメントミルりを注入(オーガーの軸
芯となる営1誦を用いて)しながら掘pljL、その掘
111jが所定の深度にヂ1]達したのち、上記アース
オー;’J” −2全引き抜くことによりソイノンセメ
ントイ九Bが打設さ詐る。
次に、上記ソイルセメント杭Bの柱列進行方向側にアー
スオーガー2を位置させると共に、打設されたソイルセ
メント杭Bの周面にアースオーガー2の周縁部をオーバ
ーラツプさせて、順欠ソイノンセメント抗13を打設す
ることにより、柱列土留壁B1が形成される。
スオーガー2を位置させると共に、打設されたソイルセ
メント杭Bの周面にアースオーガー2の周縁部をオーバ
ーラツプさせて、順欠ソイノンセメント抗13を打設す
ることにより、柱列土留壁B1が形成される。
しかして、柱列土留壁B1の内側を掘111j機3のバ
ケ・ソト4により掘削排土すると共に、削孔C内に湧水
りを充満させて、柱列土留g i31に受ける土圧や、
地丁水圧の外力とバランスをとると共に、上り旧庄列士
留壁B1の孔壁の崩壊を防止する。
ケ・ソト4により掘削排土すると共に、削孔C内に湧水
りを充満させて、柱列土留g i31に受ける土圧や、
地丁水圧の外力とバランスをとると共に、上り旧庄列士
留壁B1の孔壁の崩壊を防止する。
そして、上記の掘削が支持層に到達すると、−11孔C
の底部周壁全堀割して拡底部CI、設ける。
の底部周壁全堀割して拡底部CI、設ける。
」−6己の拡j氏部C′は、掘14!l f73からパ
ケット4を成り外して、上記掘削X幾3に拡底部141
]刃41全取付ける。
ケット4を成り外して、上記掘削X幾3に拡底部141
]刃41全取付ける。
」二記・拡1圧部C1のJ4i i4’lが、終了する
と、水中ポンプを用いて削孔Cの底のスライムを(先端
支持カケ最大限に発揮できるよう)吸い上げる。
と、水中ポンプを用いて削孔Cの底のスライムを(先端
支持カケ最大限に発揮できるよう)吸い上げる。
、その後に、All孔C内に迭筋甑Eを挿入したのち、
トレミ管Fにより孔底から徐々に生コンクリートGを打
設して、場所打コンクリート杭Aを造成する。
トレミ管Fにより孔底から徐々に生コンクリートGを打
設して、場所打コンクリート杭Aを造成する。
なお、トVミ管Fにより生コンクリ−1−全打設する簡
に柱列土゛昭賊Blの孔壁にビニールシート(図示省略
)を1服り付けておくことにより、フリクション効果を
減少して、ネガチグの作用する地盤に効果的である。
に柱列土゛昭賊Blの孔壁にビニールシート(図示省略
)を1服り付けておくことにより、フリクション効果を
減少して、ネガチグの作用する地盤に効果的である。
以りのように、この発明に係る場所打コンクリート杭の
築6方法によれば、築潰せんとする杭の外周に浴い弛面
から地中の所定深さにソイルセメント杭を速読に打設し
て柱列土留壁を施工したのち、この柱列土留曳の内側を
掘削排土すると共に、(4す孔に清水を充満し、上記の
削孔が所定の深さにチ11達したのち、口1j孔内に峡
筋籠を挿入し、そしてトレミ管により孔底から徐々に生
コンクリ−1−き打設して場所打コンク!I −l・A
)C’を築造するので、従来の泥水安定工法のように;
改筋範の鋼棒表面に(吃水の1規)暁ができてコンクリ
ートの付着力が弱くなり、かつ泥水の配合、混線の管理
が1雑になったり、溢れ出る泥水により谷種公害間:褪
が発生する欠点をなくすることができる。
築6方法によれば、築潰せんとする杭の外周に浴い弛面
から地中の所定深さにソイルセメント杭を速読に打設し
て柱列土留壁を施工したのち、この柱列土留曳の内側を
掘削排土すると共に、(4す孔に清水を充満し、上記の
削孔が所定の深さにチ11達したのち、口1j孔内に峡
筋籠を挿入し、そしてトレミ管により孔底から徐々に生
コンクリ−1−き打設して場所打コンク!I −l・A
)C’を築造するので、従来の泥水安定工法のように;
改筋範の鋼棒表面に(吃水の1規)暁ができてコンクリ
ートの付着力が弱くなり、かつ泥水の配合、混線の管理
が1雑になったり、溢れ出る泥水により谷種公害間:褪
が発生する欠点をなくすることができる。
また、杭の外周に柱列土留壁が密着するので、柱列土留
壁が机のフリクション面となり、フリクション効果が増
大する。
壁が机のフリクション面となり、フリクション効果が増
大する。
さらに、杭の外側地中に柱列土留壁が存在するので、砂
質上の流砂現象を起しやすい地!道でも極めて安全であ
る。
質上の流砂現象を起しやすい地!道でも極めて安全であ
る。
−fた、ソイルセメント杭の座、読打設により柱列土留
壁を唖造するので、掘削にともなう孔艷の崩壊或は決筋
qdの挿入時孔壁の崩復をなくする。
壁を唖造するので、掘削にともなう孔艷の崩壊或は決筋
qdの挿入時孔壁の崩復をなくする。
さらに、削孔の底部周壁を1jji +’j’jして拡
底部を設けであるので、支持力を増大させることができ
ると共に、拡1圧の傾斜面や拡、1氏の上部は、ソイノ
ンセメントにより保護されているので、孔壁が崩壊する
ことなく11C実に成型することができる。
底部を設けであるので、支持力を増大させることができ
ると共に、拡1圧の傾斜面や拡、1氏の上部は、ソイノ
ンセメントにより保護されているので、孔壁が崩壊する
ことなく11C実に成型することができる。
図面はこの発明の実施例を示す−もので、第1図はソイ
ノンセメント千ノtの造成掘削機を示す側面図、第2図
は柱列土留壁の1黄新平面図、第3図は削孔Jfiii
1’j’j iX’Aの側面図、第4図は柱列土留壁に
削孔した7、従1新、・広大正面図、第5図は同上に鉄
筋iY以を挿入した縦1新正面図、第6図は同上のべ黄
断乎面図、第7図、第8図jd )レミ管により生コン
クリートを注入しf′c縦新縦面正面図9図はNt%の
縦断正面図、第10図は拡底部の1屈削を示す正面図で
ある。 A・・・’Ili 所打コンクリート抗、B・・・ソイ
、ルセメント杭、131・・・柱列土〜壁、C・・・削
孔、C1・・・拡底部、D・・・清水、E・・・秩筋甑
、1?・・・トレミ管、G・・・生コンクリート 特許出願人 榎 敏 男 1「司 」−(夏
蒔 力量 代理人 鎌 1)文 二
ノンセメント千ノtの造成掘削機を示す側面図、第2図
は柱列土留壁の1黄新平面図、第3図は削孔Jfiii
1’j’j iX’Aの側面図、第4図は柱列土留壁に
削孔した7、従1新、・広大正面図、第5図は同上に鉄
筋iY以を挿入した縦1新正面図、第6図は同上のべ黄
断乎面図、第7図、第8図jd )レミ管により生コン
クリートを注入しf′c縦新縦面正面図9図はNt%の
縦断正面図、第10図は拡底部の1屈削を示す正面図で
ある。 A・・・’Ili 所打コンクリート抗、B・・・ソイ
、ルセメント杭、131・・・柱列土〜壁、C・・・削
孔、C1・・・拡底部、D・・・清水、E・・・秩筋甑
、1?・・・トレミ管、G・・・生コンクリート 特許出願人 榎 敏 男 1「司 」−(夏
蒔 力量 代理人 鎌 1)文 二
Claims (1)
- ′刹、告せんとする1九の外周に?酋い地面から池中の
所定深さにソイルセメン)・4j’I、を速読に打設し
て柱列土留壁を施工したのち、この柱列を留壁の内11
111を掘削、排土すると共に、削孔に清水を充満し、
と記の)11]孔が所定の深さに到達すると、さらに上
記1)11孔の底部を法部するより掘削したのち、削孔
内に′快筋籠を丁重人し、そして、トVミ管により孔底
から徐々に生コンクリート全打設することを・音戟とす
る場所打コンクリ−1−〇′bの第6方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7162683A JPS59195925A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | 場所打コンクリ−ト杭の築造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7162683A JPS59195925A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | 場所打コンクリ−ト杭の築造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59195925A true JPS59195925A (ja) | 1984-11-07 |
Family
ID=13466047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7162683A Pending JPS59195925A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | 場所打コンクリ−ト杭の築造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59195925A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63315724A (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-23 | Takenaka Komuten Co Ltd | 高耐力場所打ちコンクリ−ト杭の施工法 |
JPH06193046A (ja) * | 1993-10-01 | 1994-07-12 | Yoshinobu Koiwa | 坑の構築工法 |
JP2010106543A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Railway Technical Res Inst | 場所打ち杭の施工方法 |
JP2010281084A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Ohbayashi Corp | 山留め壁の構築方法、杭の構築方法、山留め壁、杭 |
JP2011012443A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Ohbayashi Corp | ソイルセメント構造体の構築方法、ソイルセメント構造体 |
JP2013147933A (ja) * | 2013-05-08 | 2013-08-01 | Ohbayashi Corp | 山留め壁の構築方法、場所打ち杭の構築方法、山留め壁、場所打ち杭 |
JP2013177808A (ja) * | 2013-05-23 | 2013-09-09 | Ohbayashi Corp | 山留め壁の構築方法、杭の構築方法、杭、ボーリングマシーン |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738729A (en) * | 1980-06-02 | 1982-03-03 | Bbc Brown Boveri & Cie | Anisotropic cyclohexene compound and liquid crystal mixture containing same |
JPS5847823A (ja) * | 1981-09-16 | 1983-03-19 | Toshio Enoki | 場所打コンクリ−ト杭の築造方法 |
-
1983
- 1983-04-20 JP JP7162683A patent/JPS59195925A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5738729A (en) * | 1980-06-02 | 1982-03-03 | Bbc Brown Boveri & Cie | Anisotropic cyclohexene compound and liquid crystal mixture containing same |
JPS5847823A (ja) * | 1981-09-16 | 1983-03-19 | Toshio Enoki | 場所打コンクリ−ト杭の築造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63315724A (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-23 | Takenaka Komuten Co Ltd | 高耐力場所打ちコンクリ−ト杭の施工法 |
JPH0458848B2 (ja) * | 1987-06-16 | 1992-09-18 | Takenaka Komuten Co | |
JPH06193046A (ja) * | 1993-10-01 | 1994-07-12 | Yoshinobu Koiwa | 坑の構築工法 |
JP2010106543A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Railway Technical Res Inst | 場所打ち杭の施工方法 |
JP2010281084A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Ohbayashi Corp | 山留め壁の構築方法、杭の構築方法、山留め壁、杭 |
JP2011012443A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Ohbayashi Corp | ソイルセメント構造体の構築方法、ソイルセメント構造体 |
JP2013147933A (ja) * | 2013-05-08 | 2013-08-01 | Ohbayashi Corp | 山留め壁の構築方法、場所打ち杭の構築方法、山留め壁、場所打ち杭 |
JP2013177808A (ja) * | 2013-05-23 | 2013-09-09 | Ohbayashi Corp | 山留め壁の構築方法、杭の構築方法、杭、ボーリングマシーン |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3752560B2 (ja) | 既存地下室上に新規建物を建設する基礎構造及びその築造方法 | |
EP0136355A1 (en) | Method and apparatus for constructing reinforced concrete walls in the earth | |
JPS59195925A (ja) | 場所打コンクリ−ト杭の築造方法 | |
JPH0960028A (ja) | 既存鋼管杭の耐力増強方法 | |
CN110700270B (zh) | 一种超深基坑不排水土方开挖的施工方法 | |
JPS5847823A (ja) | 場所打コンクリ−ト杭の築造方法 | |
JP3878772B2 (ja) | 長尺鉄骨を入れる現場打ちコンクリート杭の施工方法 | |
JP2005282063A (ja) | 複合現場造成杭及びその築造方法、並びに複合現場造成杭造成用装置 | |
JP4425073B2 (ja) | 場所打ちコンクリートの施工方法 | |
JPS582294B2 (ja) | 連続地下壁の築造工法 | |
JPH07268878A (ja) | ケーソンの沈設方法およびケーソン刃口構造 | |
JPH03257215A (ja) | 杭造成工法 | |
JPH0280710A (ja) | 場所打コンクリート杭の造成工法 | |
JP2874906B2 (ja) | 立坑構築工法 | |
JPH0464618A (ja) | 根切り工法 | |
JP2784314B2 (ja) | オープンケーソンの沈設方法 | |
JPS6131246B2 (ja) | ||
JPS601451B2 (ja) | ベノト杭掘削機による止水山止壁工法 | |
JP3794097B2 (ja) | 地下構造物の構築工法 | |
JPS6124491B2 (ja) | ||
JP2006037491A (ja) | 拡頭杭及び該拡頭杭の施工方法 | |
JP3103286B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の造成方法 | |
JPH0442493B2 (ja) | ||
JP2004238981A (ja) | トンネル築造方法 | |
JPS62202118A (ja) | 杭の埋設工法 |